■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目

1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです

360 名前:333:2005/11/02(水) 03:35:41 ID:Fh+QbP0BO
う〜ん、2社以上を連絡する乗車券の発売条件って想像するより相当難しそうですね。
2社以上の連絡運輸の乗車券でマルスで出せそう(出てきそう)なものをageてみましたが、
実際はどうでしょうか?他にもあるでしょうか?
@IGRと青い森を目時で経由するもの
A会津若松→(東武)北千住
「只見・西若松・会津鉄道線・会津高原・野岩鉄道線・新藤原・東武線」
B高円寺→東葉勝田台
「中央東・中野・東京地下鉄線・西船橋・東葉高速線」
C高崎→東武動物公園
「高崎線・熊谷・秩父鉄道線・羽生・東武線」
Dさいたま新都心→ひろせ野鳥の森
「東北・久喜・東武線・羽生・秩父鉄道線」
E東京(都区内)→穴水(または立山)
「上越新幹線・越後湯沢・上越・六日町・ほくほく線・犀潟・信越・北陸・七尾線・和倉温泉・のと鉄道線(または富山・富山地方鉄道線)」
F門沢橋→平沼橋
「相模・厚木・小田急線・海老名・相模鉄道線」
G津・松坂・多気・伊勢市・鳥羽発の愛知万博往復きっぷ
(この場合は企画乗車券ですが、伊勢市→万博八草 の普通乗車券では?)

@〜Fはいずれも連絡運輸区域に設定されている範囲内の筈です。

347.18 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)