■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目

1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです

516 名前:名無しでGO!:2005/11/24(木) 09:27:47 ID:XshE08TG0
>>514
この場合、千種は単駅です。単駅にしないと、片道として成立しません。前にも
書きましたが、この規定は本来片道が成立する場合に、特定都区市内制度を
適用した結果、片道を売れなくなる場合を救済するものです。横浜から新宿まで
東海道、東北、高崎線、北陸新幹線、信越、篠ノ井線、中央東経由で「片道」乗車
する場合に発売される乗車券は、単駅指定しない、東京都区内着でしょう。
この場合、1回目に東京都区内を通過する経路上の各駅で、途中下車は可能と
考えるわけですが、着地側の東京都区内と区別がつかないのは確かです。
しかし、これを理由に着駅を新宿単駅にできるという論理にはならないでしょう。

347.18 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)