■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目

1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです

541 名前:名無しでGO!:2005/11/26(土) 12:37:05 ID:QCzJEK+50
>>517
例2)ですが、これは「旅客関係帳票記入例 出札(乗車券)編」に掲載の例※2です。
結論から述べますと、この場合は直江津で打ち切った連続乗車券を発売します。
戦傷病者特別援護法施行令第11条第2項では、乗車経路に関して、「(前略)最も
経済的な通常の経路によるものでなければならない。」としており、この政令を受けて、
戦傷病者乗車券引換規則第5条第3項で、「(前略)前2項の規定により引換えをする
乗車券類の有効区間は、戦傷病者が旅行に必要とする旅客鉄道会社の鉄道又は航路
だけによる順路の区間とする。(後略)」の規定しており、これが1枚の片道乗車券で
売れない根拠なのでしょう。

※1 最新版にも掲載されているようですが、実はまだ未入手w
※2 新幹線開業前なので、高崎から信越線経由です。

347.18 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)