■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目

1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです

549 名前:510=525:2005/11/27(日) 18:31:00 ID:2WpMF2RT0
亀レスすいません
>>526氏、ありがとうございました。これで謎が解けました。
最後の一行で救われた気がします。
函館駅の対応は、規則に沿ったものながら、ややスマートさに欠けた…ってところでしょうか?

>>514氏、そうだったんですか!いや、運賃区分的にも千種は適切かな?と思ったもので(汗
で、先日某駅で件の乗車券を買ってきました。片道1は問題なく発券されましたが、
やはり片道2で苦労しました。予想通り、「名古屋市内〜大阪市内」が出てきたからです。
「機械的に、千種の単駅指定はできない」
「経路としては重複していないから、問題ない」
と言われ、あまり揉めるのも嫌だし、引き下がりましたが、
マルスでは「千種〜大阪市内」の券面で発券できないのでしょうか?
ちなみに別の駅でも聞いてみいました。券面を見て
「こんなきっぷ、作れるのかな?」
と、こちらの説明に理解を示してくれ、マルスを叩いて運賃的な違いを調べていただけましたが、
運賃に変わりなかったので発行替えには至りませんでした。

このきっぷで「出雲」に乗っても問題なさそうなので、今回はこれで行こうかと思います。
いろいろ、ありがとうございました。

347.18 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)