■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券 特急券 規則 きっぷ その8

1 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:28:03 ID:nTCIoxzh0
初心者の質問は
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134136766/
こちらへ

前スレ
乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127566622/

439 名前:名無しでGO!:2006/03/08(水) 21:20:57 ID:ChEeFFDG0
なんか>>433計算おかしくない?

>新宿〜用土を東北・川越・八高経由で計算すると営業キロ96.1、運賃計算キロ99.8。
新宿から用土まで
(1) 山手・赤羽線・北赤羽・北与野・川越線・八高経由 … 営業キロ96.2 運賃計算キロ99.9
(2) 山手・赤羽線・西川口・さいたま新都心・川越線・八高経由 … 営業キロ95.3 運賃計算キロ99.0
(3) 山手・田端・東北・川越線・八高経由 … 営業キロ101.1 運賃計算キロ104.8
(4) 中央東・青梅線・八高経由 … 営業キロ92.6 運賃計算キロ98.4

規第69条により、(1)の経路での運賃計算はありえない。((2)の経路で計算。)
(2)(3)(4)について、[山]東京山手線内の中心駅◎東京駅からのキロを計算すると、
(2)…[山]の出入口は池袋・板橋間 ⇒ 営業キロ102.8 運賃計算キロ106.5 ⇒ [山]適用
    運賃は東京駅から計算し、運賃計算キロ106.5キロより1890円
(3)…[山]の出入口は田端・上中里間 ⇒ 営業キロ98.2 運賃計算キロ101.9 ⇒ [山]不適用
    運賃は新宿駅から計算し、運賃計算キロ104.8キロより1890円
(4)…[山]の出入口は新宿・(中)大久保間 ⇒ 営業キロ102.9 運賃計算キロ108.7 ⇒ [山]適用
    運賃は東京駅から計算し、運賃計算キロ108.7キロより1890円

どうあがいても1890円です。

440 名前:439:2006/03/08(水) 21:22:49 ID:ChEeFFDG0
>>433
>では東京〜用土(中央・東北・川越・八高)は…規則70条により東京〜赤羽間を
>最短経路で常に計算なので

[山]東京山手線内〜赤羽以遠(川口・北赤羽方面)の各駅
の運賃は、規第70条「発着」として扱われると思うけど。

もしこれを、[山]は八丁堀方面への太線出入り口駅だから規第70条通過とみなす
というなら、それ自体はそれで良いと思う。
でも、そうだとすれば基第157条第1号は何のための存在するのでしょうか?
この区間を規第70条「発着」としない限り、
基第157条第1号のような発想は出てこないはずです。

基第157条第1号が存在し、かつ新宿〜用土が1620円だとすれば、
JR東日本は二枚舌。

374.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)