■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券 特急券 規則 きっぷ その8

1 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:28:03 ID:nTCIoxzh0
初心者の質問は
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134136766/
こちらへ

前スレ
乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127566622/

670 名前:名無しでGO!:2006/03/15(水) 11:54:07 ID:AyOTP9K10
>>666
H17.4現行の西の規則本を買ったので東の分までは要らないかな、と
思ってるんだけど、両方揃える必要性・メリットってありますかね?

むしろ「注文対応」として取り寄せのみになっている方が気になる。
今後の規則本は全部この形になるのかなぁ。旭屋でもその場で買え
ないとかだとちょっと困る…。

以下>>669に補足
>>667
購入時に新幹線と在来線で乗車券を厳密に区別する必要があるのは
新下関〜小倉〜博多に関係する場合のみ(在来線の運賃が異なる
ため)。それ以外の区間は、どちらの経由で購入しても乗車時には
他方の路線を選んで構わないので現実問題として支障はないです。

>>668
・区間が連続していて
・片道でもなく往復にもならず
・2券片でおさまる
上記の要件を満たせば大抵連続乗車券になります。

374.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)