■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券 特急券 規則 きっぷ その8

1 名前:名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:28:03 ID:nTCIoxzh0
初心者の質問は
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134136766/
こちらへ

前スレ
乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127566622/

671 名前:667:2006/03/15(水) 12:04:02 ID:vkd+/lij0
>>669
>>670
ご回答ありがとうございます。出雲に乗るって言ってるのに
新幹線経由って書かれた切符出されたので大丈夫かなぁ?
と心配だったので・・・今晩の下り3レで逝って来ます。

672 名前:名無しでGO!:2006/03/15(水) 12:58:23 ID:esJ/Dx3Z0
>>671
折れもそんな経験あるわ
(下関〜京都まで寝台に乗ったのに、
新下関から京都まで新幹線と入力されていた)
#わざわざ倒壊に持ってかれるようなことしなくても‥‥

>>670の言うとおり、運賃が違ってくる新下関ー小倉ー博多は問題ですが、
それ以外は、どっちに乗っても特にお咎めは無いものと思われます。

673 名前:名無しでGO!:2006/03/15(水) 14:36:31 ID:Z3xwyucK0
私自身の話ではないのですが、
東横線横浜―渋谷の通学定期を持っている者が、横浜から定期で入場し
武蔵小杉で目黒線に乗り換え、南北線六本木一丁目でパスネットと定期を
2枚投入し降車しようとしたところ、自動改札機が閉まりました。
(磁気異常か、あるいは1枚のみ対応の改札機に投入してしまったのかも)
そこで有人改札に行き、乗車経路を答えるとパスネットから\310を引き去られました。
この取り扱いは正当でしょうか?

仮に自動改札機に2枚投入して受け付けられた場合、最安経路である
中目黒、霞ヶ関、国会議事堂前/溜池山王経由で乗車したものとみなされ
\190引き去られる規定があったように思うのですが、有人改札の場合は
その限りではないのでしょうか?

674 名前:名無しでGO!:2006/03/15(水) 15:26:44 ID:8yd5aE5e0
>>673
自動精算機は通さなかったの?

さて、パスネットで自動改札を出場した場合は最安運賃が引き落とされるのが通例ですが、
自動精算機のばあいは経由の選択画面が出てきて、乗車した経由を選択しなければなりません。
有人改札もこれに準じます。

要するに、最安運賃が引き落とされるのは「パスネットで自動改札を出場した場合のみ」です。

675 名前:名無しでGO!:2006/03/15(水) 15:49:55 ID:Z3xwyucK0
>>674
多分当人の頭の中に精算機という選択肢はなく、自動改札機が
閉まったから駅員さんのところへ行こう、と言う感じだったと思います。

レスありがとうございます。よくわかりました。
しかし、改札機が1,2台しかないような出口で改札機が故障していたら
最安運賃の恩恵は受けられないんですね。

676 名前:名無しでGO!:2006/03/15(水) 16:31:00 ID:CXCdCf6mO
>>664
ありがとうございます。

677 名前:名無しでGO!:2006/03/15(水) 17:56:08 ID:roVX3BhP0
http://hipee.moe.hm/uplon/717.jpg
http://hipee.moe.hm/uplon/718.jpg
規則的には正しいんですか?

678 名前:名無しでGO!:2006/03/15(水) 19:22:51 ID:iOL+/iSa0
>>677
どっかの過去スレに似た例があったな。
あれは、川崎駅のMVで
「川崎→東神奈川→新横浜→品川→川崎」は片道発券できるのに、
そのコースで環状線一周の後さらに鶴見まで行こうとすると、
なぜか品川打切の連続乗車券が出てくる というバグの報告例だったかな。

いうまでもなく、誤り。
>>677のどちらの例も、
・連続1 横浜→東神奈川
・連続2 東神奈川→横浜
が正当。

679 名前:名無しでGO!:2006/03/15(水) 21:16:14 ID:8yd5aE5e0
アレかな?
幹在分離区間の新幹線を含む場合だと、場合によっては規則上環状線一周となる駅で
打ち切り計算できない場合もあるから、折り返しとなる方向で片道を発行できない場合は
折り返す駅で打ち切り計算しているのではないかと。

「名古屋市内→新横浜→品川→横浜→小田原→伊東」は片道にならず、
小田原で環状線一周にすることもできないので、折り返しとなる品川で打ち切り。
マルスの中の人がこれとごっちゃになっているんだろうね。

680 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 02:21:19 ID:U5Ojb+Hk0
ややこしい質問なのですが、
A駅⇔B駅の回数券を持っているとします。
当初、A駅で入場券を買い、列車見物をするだけだったが、急に用事が入り、B駅に行くことになったとします。
本来なら、一旦A駅を出て、回数券で入り直せばいいわけですが、目的の列車が発車直前でそんなことをしてい
る時間がない場合、車掌にA駅の入場券とAB間の回数券を提示してハンコを押してもらえばいいのでしょうか?
その場合、A駅の入場券の行方はどのようになりますか?

681 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 04:10:15 ID:1lIDbqEu0
>>680
車掌の印はとくに必要ない。B駅の改札で入場券と回数券を渡して出ればいいだけ。

682 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 10:28:12 ID:9X0oxQ7c0
>>678
>>679

連続って1と2の合計で経路の重複があるなら
好きなところで切れないのですか?

683 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 12:52:03 ID:V7mJFk1S0
>>674
ちょっと違う。

>さて、パスネットで自動改札を出場した場合は最安運賃が引き落とされるのが通例ですが、
>自動精算機のばあいは経由の選択画面が出てきて、乗車した経由を選択しなければなりません。
>有人改札もこれに準じます。
今回の場合はそのとおりだと思います。

しかし、パスネットで入場した場合は、そのパスネットを自動精算機に入れても経由の選択画面は出ません。
容赦なく、最も安い運賃が請求されます。

なので、
>要するに、最安運賃が引き落とされるのは「パスネットで自動改札を出場した場合のみ」です。
ではなく、最安運賃が引き落とされるのは「パスネットで自動改札を入場した場合のみ」です。

684 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 12:55:47 ID:YQOJ0vAA0
>>679
>打ち切り計算できない場合もあるから、折り返しとなる方向で片道を発行できない場合は
>折り返す駅で打ち切り計算しているのではないかと。

おそらく、全区間が通しにならないときは、
「新幹線の下車駅」で打ち切っているのでしょう。

>>682
好きなところで切れません。
環状線1周となる駅または折り返しとなる駅でしか切れません。

685 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 14:02:19 ID:0fSM1DqN0
>>684
折り返しになる場合は、折り返しになる駅で切らないと2区間におさまらないから切る駅は限定だけど、
環状線1周になる場合は1周となる駅で切らなきゃいけない、ってのは規則のどこで読むの?

686 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 16:05:11 ID:b58KWWqF0
>>685
○旅客営業規則
(普通乗車券の発売)
第26条 旅客が、列車等に乗車船する場合は、次の各号に定めるところにより、片道乗車券、往復乗車券又は連続乗車券を発売する。
(3) 連続乗車券
 前各号の乗車券を発売できない連続した区間(当該区間が2区間のものに限る。)をそれぞれ1回乗車船(以下「連続乗車」という。)する場合に発売する。

(鉄道の旅客運賃・料金計算上の営業キロ等の計算方)
第68条第4項 前各項の規定により、鉄道の旅客運賃・料金を計算する場合で次の各号の1に該当するときは、当該各号に定めるところによって計算する。
(1) 鉄道・航路を通じた計算経路が環状線1周となる場合は、環状線1周となる駅の前後の区間の鉄道の営業キロ、擬制キロ又は運賃計算キロを打ち切って計算する。
(2) 鉄道・航路を通じた計算経路の一部若しくは全部が復乗となる場合は、折返しとなる駅の前後の区間の鉄道の営業キロ、擬制キロ又は運賃計算キロを打ち切って計算する。

○旅客営業取扱基準規程
(普通乗車券の発売方)
第43条 次の各号に掲げる場合は、規則第26条及び同第68条第4項の規定により、それぞれ片道乗車券又は連続乗車券を発売するものとする。
(1) 環状線一周となる経路の場合は、片道乗車券を発売する。
(2) 鉄道の営業キロ又は規則第14条の2に規定する擬制キロ若しくは運賃計算キロを打ち切って鉄道の普通旅客運賃を計算する場合は、規則第26条第2号の場合を除き、環状線一周となる駅又は折返しとなる駅を着駅及び発駅とする連続乗車券を発売する。

687 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 16:29:40 ID:2c88BhNx0
>>685
>折り返しになる場合は、折り返しになる駅で切らないと2区間におさまらない
↑これを規則の中で見つけられるのにどうして>>686が見つけられないのだろう。
ほとんど同じ場所に書いてあるのに。

688 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 18:03:31 ID:YOAdUp/i0
なんでJRって切符関係の規則類を全てHPで公開しないんでしょうか?
駅員が規則を熟知していない現状ではHPなど気軽に見れる場で規則類を全て公開するのが良いと思うのですが。

689 名前:678:2006/03/16(木) 18:28:08 ID:ajrSIic90
>>679
>「名古屋市内→新横浜→品川→横浜→小田原→伊東」は片道にならず、
>小田原で環状線一周にすることもできないので、折り返しとなる品川で打ち切り。
その例とは異なり、>>677-678の例は環状線一周駅で打ち切れる。

>マルスの中の人がこれとごっちゃになっているんだろうね。
そうかもね。

ちなみに、、、
>「名古屋市内→新横浜→品川→横浜→小田原→伊東」
のケースでは、大井町〜鴨宮 間の任意の駅で打切った連続乗車券に出来る
という特例通達があるはず。

690 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 19:07:21 ID:x32ohV3i0
>>689
>ちなみに、、、
>>「名古屋市内→新横浜→品川→横浜→小田原→伊東」
>のケースでは、大井町〜鴨宮 間の任意の駅で打切った連続乗車券に出来る
>という特例通達があるはず。

特例通達じゃなくて、誰かさんが自分の意見を勝手に本に書いて出版しただけでしょ。
どう考えても品川(というか都区内、山手線内)で打ち切りじゃん。

691 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 19:49:59 ID:31t0Hj0k0
以前、次のような周遊きっぷを買いました。
近江路ゾーン、
行き券:保津峡−京都市内(経由:山陰、福知山、東海)。
帰り券:京都市内−保津峡(経由:東海、山陽、智頭急行、因美、山陰)。
ちなみに、最初は行き、帰りとも京都市内−京都市内で発券されましたが、
上記のように発券し直してもらいました。
正しい扱いでしょうか。

692 名前:名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:01:12 ID:Vmn/nm+r0
>>691
言うまでもなく、正しくありません。

693 名前:名無しでGO!:2006/03/17(金) 00:57:37 ID:42HBoRkt0
>>688
契約約款に相当するものを公開している、というだけ。
内規は内規である以上、公開する必要ないから。

694 名前:名無しでGO!:2006/03/17(金) 13:18:19 ID:Vh0CCwXr0
せめて連絡運輸のうち割引区間のあるものは、
公表してほしいなぁ

695 名前:名無しでGO!:2006/03/17(金) 19:22:54 ID:cGHW+mrl0
「品川(山手線内)→横浜→小田原→新横浜→品川(山手線内)」
の片道乗車券は発券できない。

ところで、
「小田原→新横浜→品川→川崎→横浜→小田原」の片道も(たぶん)発券できないが、
「小田原→新横浜→品川→新川崎→横浜→小田原」の片道ならば発券できるよね。

696 名前:691:2006/03/17(金) 20:16:00 ID:YzIKGqTH0
>>692
ありがとうございます。
上記のような場合は、山陰線京都市内の駅からは
近江路ゾーンを買えないのですね。

697 名前:名無しでGO!:2006/03/17(金) 20:59:17 ID:ftzWGdRp0
普通列車のグリーン車を複数列車乗り継ぎで利用しようとして、
2つ目以降の列車のグリーン車が満席で普通車に移る場合、
グリーン券は払い戻し対象になりますか?
1 払い戻し不可
2 実際に使用した区間に対する料金との差額が戻ってくる
3 全額戻ってくる

698 名前:名無しでGO!:2006/03/17(金) 21:06:54 ID:amOKZbR+0
>>697
その3つのどれでもなく、使えなかった区間のグリーン料金が戻ってくる。

699 名前:名無しでGO!:2006/03/17(金) 22:44:07 ID:6n0lFF990
備前片上から連続券で次の経路をたどって戻るとき、正式な分割点はどこ?
大阪で途中下車します。

経由:西相生・山陽・東海道・新大阪・新幹線・岡山・大多羅

1. 経路重複する最初の駅なので西明石
2. 新在別線区間の両端駅では区切れないので、新大阪(・大阪)
3. そのひとつ前(・後)の駅にあたる新神戸(明石)
4. そもそも現在の規則では発券できない

以前頼んだときは大阪・新大阪で切った連続券になったのですが、正しいのでしょうか。

700 名前:名無しでGO!:2006/03/17(金) 23:04:12 ID:ysAptGNL0
>>699
岡山・高島・東岡山で途中下車しないのなら

連続1 備前片上 → 大阪・新大阪 経由:西相生・山陽・東海道 ¥2520
連続2 大阪・新大阪 → 備前片上 経由:東海道・山陽・大多羅 ¥3260

701 名前:名無しでGO!:2006/03/17(金) 23:12:02 ID:V8HdXZUf0
>>695
「品川以遠新横浜方面」は、69条品川・鶴見間の適用外だから良いのか。

束だったら、発券できないって言うでしょう。川崎経由も新川崎経由も東海道本線だから。

702 名前:名無しでGO!:2006/03/17(金) 23:50:02 ID:tAFvj5OG0
質問です。西国分寺から本庄まで往復するために
西国分寺[中央東]立川[青梅]拝島[八高]倉賀野[高崎]大宮[東北新幹線]東京[中央東]西国分寺
という片道乗車券を使いたいのですが、
1)こういうきっぷは作れますか?
2)本庄で途中下車できますか?
3)大宮[埼京]武蔵浦和[武蔵野]西国分寺と乗っても問題ありませんか?
よろしくお願いします。

703 名前:名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:07:17 ID:lS9O9rKr0
>>702
> 1)こういうきっぷは作れますか?
この経路を指定経路(のうちの1つ)とする乗車券は制度上、発券可能です。
運賃計算経路は、板橋・目白経由になります。

> 2)本庄で途中下車できますか?
経由表示のどこかに「新幹線」が入っていれば可能です。
が、きっぷの出し方によってはそうならないかもしれません。
熊谷以南の経由を「新幹線」にするのが確実です。

> 3)大宮[埼京]武蔵浦和[武蔵野]西国分寺と乗っても問題ありませんか?
経由表示のどこにも「新幹線」が入っていなければ問題ありません(が本庄で途中下車できません)。
経由表示のどこかに「新幹線」が入っていれば問題あります。経路外なのでそのままでは乗れません。
区間変更(経路変更)すれば乗れます。不乗区間(780円)より変更区間(450円)の方が安いので、0円で変更できます。


本庄で降りるなら、本庄で切って行きと帰りで乗車券を分けたほうが1000円くらい安くなりそうですが

704 名前:名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:32:56 ID:R4NwGwD60
>>703
ありがとうございます。
この区間だと、無理して途中下車できる1枚のきっぷにしない方がいいみたいですね。

705 名前:名無しでGO!:2006/03/18(土) 06:59:32 ID:1RaqAFtM0
>>700
ありがとうございました。
出札係員の扱いは正しかったのですね。

706 名前:名無しでGO!:2006/03/18(土) 12:50:16 ID:csJFKHD50
>>701
多分そうだと思う。
「小田原→新横浜→品川→横浜→根岸→大船→小田原」なら問題なく発売可能だね。

707 名前:名無しでGO!:2006/03/18(土) 13:49:28 ID:lxCqZGat0
A→B→Cと駅があったとして(A〜Cは100K以上)
A→CとC→Aの2枚の切符を持ってるとします。

B→C→A→Bという乗り方はやっぱり×なんでしょうか?
それをしたかったらB→C、C→A、A→Bの3枚が必要なん?

708 名前:名無しでGO!:2006/03/18(土) 13:53:23 ID:Li+kQPZx0
>>707
>B→C→A→Bという乗り方はやっぱり×なんでしょうか?
当然×

>それをしたかったらB→C、C→A、A→Bの3枚が必要なん?
左様。

但し、定期券ならこの限りではない。

709 名前:682:2006/03/18(土) 16:51:07 ID:v9lXtMGh0
>>684
>>686
ありがとうございました。
「連続1」は片道乗車券と同じ規則で打ち切らないとダメなんですね。

710 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 09:01:33 ID:+n1XMc+y0
>>695
>「小田原→新横浜→品川→新川崎→横浜→小田原」の片道ならば発券できるよね。

この問題は>>701>>706のように簡単に解を出せるもんではない。
今までも、JR東の中の人と、このスレやMMMLの中の人々との間で
解釈が異なってきた事例は幾多もあった。
前スレ(2005年11月ころ)話題になった「北与野問題」にしても、
MV(?)のプログラムミスの可能性大だし。
>>677-678は明らかにMV(?)のプログラムミスでしょ。

>>695の「小田原→新横浜→品川→新川崎→横浜→小田原」の例は、
規則69条1項(4)号に「品川以遠(新横浜方面)」が欠落しているバグ
の解釈上に成り立ち、さらに「北与野問題」類似例もからんでくるので、
複数の疑惑の判定の上に成り立つ解釈だからね。

東の中の人の解釈は解釈として、
# WBCのデービッドソン審判みたいなタコばかりだがorz
それとは別に、
このスレやMMMLの中の人々の規則条文に忠実な解釈論を支持したい。

711 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 09:47:34 ID:vspFZvV80
条文の字面だけにとらわれて解釈するのを正しいと言い張るのもタコだけどな

712 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 11:40:59 ID:69MG7J+V0
JRは通勤定期と通学定期って同じ区間で値段違うんですか?

713 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 11:44:55 ID:h1ehYPYS0
>>712
基準となる運賃は同じだけど、割引率が違う

714 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 11:59:07 ID:69MG7J+V0
>>713その割引率の数字分かります?

715 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 16:05:49 ID:votbKHpm0
通勤定期運賃(通学定期運賃)として設定してあるわけだから、割引率は公表していない。

716 名前:701:2006/03/19(日) 18:39:50 ID:t4UPg3ZE0
>>710
>この問題は>>701>>706のように簡単に解を出せるもんではない。

その問題は承知しているが、
既出であることと、結論は出ない(無限ループ)と思うので、>>701のようなそっけないレスとなった。

>前スレ(2005年11月ころ)話題になった「北与野問題」にしても、
>MV(?)のプログラムミスの可能性大だし。

えきねっとのサイトの説明に同じことが書いてあるので、
MVサイドの主張としては「バグではなくこれが正しい仕様だ。」ということなのでしょう。
http://www.calc.eki-net.com/CalcWEB_Caution.asp

束の言いたいこと(思想)は、決して分からないでもない。
つまり、東京から新幹線で大宮まで行って、乗り換えて北与野に行くのもさいたま新都心に行くのも
「ちょっと遠くまで行って、戻ってくる。」という形態であることに変わりはない、と。
ただ、それだったら旅客営業規則にそのようにはっきりと書くべきであって、
現行の条文を強引な解釈(両方とも「東北本線」だ。)によって上記のように解釈するのは無理がある。

717 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 20:39:24 ID:gOrcFWeY0
大宮→尾久 経由:大宮・新幹線・上野の乗車券(380円)が
MVで買えるのに、東京→北与野 経由:東京・新幹線・大宮の
乗車券(450円)が買えないのは矛盾している。

718 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:13:21 ID:DyRjckSU0
>>717
>大宮→尾久 経由:大宮・新幹線・上野の乗車券(380円)が
380円なら赤羽接続。

日暮里接続は450円。

719 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:49:03 ID:gOrcFWeY0
大宮→尾久 経由:大宮・新幹線・上野と印字された乗車券で380円は
ありえないし、日暮里・尾久間が重複していのに大宮→尾久で新幹線・
上野折返し、東北線経由の片道券になるのもおかしい。
JR束の解釈に従えば、大宮→上野と上野→尾久の連続券が必要になると
思うけど。

720 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:11:28 ID:W80w58GKO
似たような感じなんだけど、小山−神田(新幹線・東京が経由)の乗車券で新幹線使って東京駅に来て、
東京でおりる場合、小山−東京と小山−神田の差額は払うの?
何回かこのルートで使って精算した時と精算しなかったときがあるんだけど、どっちが正しいの?

721 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:24:26 ID:votbKHpm0
>>720
不要です。

722 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:37:17 ID:7atAUkuI0
>>720
>小山−神田(新幹線・東京が経由)の乗車券で・・・
そんな乗車券どうやって作るのでしょう?

723 名前:名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:59:48 ID:D2taLE3t0
障害者割引は乗車券と急行券が対象ですが、
銀河の急行寝台券の急行券部分とかはまなすの指定券とかも割引になるのですか?

724 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 06:03:42 ID:NzAOFhs/0
>>720-722
どうみても
・連続1:小山→東京
・連続2:東京→神田
になる。

725 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 06:48:56 ID:mz3rlUDT0
キセル

726 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 13:22:04 ID:912OWSIO0
>>724
ならない。
旅客営業細則第41条2号により、小山-神田の片道で、東京-神田間の複乗ができます。

http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7700/7753.html

727 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 18:17:35 ID:sbMAc9Rg0
>>726
それだと東京で降りれませんが?

というのは置いといて、複乗の場合は東京「経由」の乗車券である
必要がない。

728 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 19:31:49 ID:+cvRZBad0
東京は印字されんでしょ。

山科経由の新幹線ー(京都)ー湖西線とか、
金山経由の新幹線ー(名古屋)ー中央線みたいに。


729 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 21:49:00 ID:Bt3wGB5S0
小山→神田 経由:小山・新幹線・東京・東海道・山手・中央東 ¥1890

この乗車券で東京で途中下車は可能です。

730 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:14:47 ID:srwyRbe+0
今度長崎から京都まであかつきに乗るんですが、京都から新幹線使うので乗継割引をお願いしたら、
寝台は効きませんと言われました。これっておかしいですよね

731 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:20:12 ID:cQsR9pko0
>>730
「特急券・寝台券」のうち、特急料金には乗継割引が適用されます。
寝台料金は割引になりません。

732 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:22:22 ID:UR33G9E40
>>730
そういうときは時刻表のピンクのページ見せてやれ。

それでも理解できないようだったら上司呼ぶか
センターに電話で確認汁!って言ってやれ。

733 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:35:49 ID:Lk+sOSFHO
明日急遽大阪に行くことになったのですが朝6時代に新横浜からひかりを利用したいのですが自由席でも座れるでしょうか?

734 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:37:31 ID:UR33G9E40
>>733
椅子に座れなくても最低床には座れる

735 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:40:22 ID:u/w1nbsm0
>>733
まず、すれ違いだ。

早く並べば、1号車のB席なら座れると思うよ。

736 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:40:43 ID:6Tnu+byRO
>>733-734
最悪、洋式トイレry

737 名前:名無しでGO!:2006/03/20(月) 23:43:14 ID:kC1H4ye60
>>733
なんでわざわざひかりの自由席に乗るの?
のぞみで良いじゃん。

ジパングですか?

738 名前:名無しでGO!:2006/03/21(火) 12:36:19 ID:kRF8PqqL0
>>737が本気でそう書いているとしたら世間の一般人の鉄知識をもう一度考える必要がある。

739 名前:名無しでGO!:2006/03/21(火) 13:51:12 ID:OCB3QN5R0
>>738
のぞみに自由席があって新幹線のほとんどがのぞみしかないってのは
もはや一般常識ですよ…ね?

740 名前:名無しでGO!:2006/03/21(火) 22:29:45 ID:Xm/O3v7U0
北陸フリーきっぷ(グリーン車)を使用して、
往復の行程にはくたか6号・19号を利用する場合、
グリーン車が連結されない金沢−和倉温泉間の区間
では普通車指定席を利用できるのだろうか?

同一列車を通して乗車するので、時刻表等に記載の
「往復の行程において金沢で列車を乗り継ぐ場合…」
には該当しないと思うのだが…

741 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 00:44:24 ID:nBQerKqE0
>>740
普通指定席に移動。 席も取ってくれる。

742 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 02:06:13 ID:X1V5nVpc0
大久保駅MVで買ったマルス券
(中)大久保→土呂
経由:中央東・東京・新幹線・大宮・東北
570円

新宿・赤羽間が規70条区間通過の券ですが、同区間内の経路が印字され指定
されてています。新幹線経由の場合は、規70条区間内の経路を指定できるの
でしょうか。また、

市ヶ谷→土呂
経由:中央東・東京・新幹線・大宮・東北
の券は運賃が570円でしたが、なぜ650円にならないのでしょうか。

743 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 02:56:29 ID:8te0x/tZ0
沼津→赤羽
経由:東海・東北・山手・東北(意味よくわからんが)
では太線区間通過にならないのでしょうか?

744 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 09:43:57 ID:bD6f3uoF0
>>742
それはマルスの(欠陥)仕様。

ただ口座発売とかだと出なかった気がする。

745 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 19:03:32 ID:NpMyDKQ30
>>743
>(意味よくわからんが)

http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7500/7510.html

>太線区間通過にならないのでしょうか?

太線通過でなく、太線内着。

746 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 19:32:41 ID:eVuDKj+90
>>743は特定都区市内の「東京山手線内」と電車大環状線を混同していると思われ。

747 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 20:17:56 ID:mKPVZmsOO
JTBの旅行券持ってるんだけど、これでJR乗車券買えるの?

748 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 21:03:30 ID:8uwmulwg0
>>747
JTBへ行けば買えます。みどりの窓口では使えません。

749 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:27:49 ID:Id1To7rs0
質問っす。
こういう場合、どういう切符の買い方があるのでしょう?

大阪のAさんと名古屋のBさん、いっしょの新幹線で東京へ行くとします。
Aさんは新大阪から、Bさんは名古屋から同じ列車に乗り込むわけですが、
指定券を隣りどうしの切符にするのはどうする方法がありますでしょうか?

どっちかの人が一括で購入してもう一人の方へ切符を郵送するくらいしか
方法はないものでしょうかねえ?

それぞれの人がそれぞれ地元で自分の分の切符を購入し、席は隣りどおし
になるなんて方法ってありますか?

750 名前:名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:36:12 ID:DrDCplOG0
>>749
両者が席番指定して買えばいいだけ。

大阪の人が4号車5番E、名古屋の人が4号車5番Dを買うなどとあらかじめ示し合わせておいて、
その席番の座席をみどりの窓口で頼むだけ。

ただし、当然の事ながら既にふさがっている席は買えないので
まずは一人が窓側の席を押さえてから
もう一人が間髪おかずに隣の席を頼むようにすれば確実かと。

751 名前:749:2006/03/23(木) 00:03:33 ID:Id1To7rs0
>>750
さんきゅ。
へー、そんなことまでできるんだ。シラナカッタ。
これは、窓口直接買い時のみ有効なのでしょうか?

電話やネット等であらかじめ好みの席だけおさえておくとかのサービスは
存在しないんすかね?

752 名前:名無しでGO!:2006/03/23(木) 06:29:05 ID:JNWvV3630
>>745
東北・山手・東北の意味が理解出来ました。
ただ、太線区間通過にはならないということは、
太線区間内(日暮里〜赤羽は可能だが)は別の経路は利用出来ないので、
別の経路を利用する場合(例えば大崎経由の場合)はその経路を指定しないといけない、
と言うことでよろしいのでしょうか?

753 名前:名無しでGO!:2006/03/23(木) 20:39:59 ID:A5bMnlwS0
>>752
大崎で途中下車するのなら、大崎経由の乗車券が必要。
大崎で途中下車しないなら、いわゆる京浜東北線の経路経由の乗車券でもOK。

太線内発着の場合は、
・最短経路でなくても、他の大回り経路でも発券できる。
(MARSは最短経路に自動補正してしまうが、補正禁止すれば大回り経路の発券も可)
・経路が券面印字される。
・券面経路以外でも大回り乗車可能だが、その場合は途中下車できない。

# 前から話が出てたが「規則70条関連のFAQ」だれか作らないか?
# このスレの住人ですら、時々うろ覚えで誤解してるし。

754 名前:名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:13:07 ID:G2Os5h4N0
>>753
熱海→十条(熱海・東京間新幹線経由) をマルスで買うと、
運賃・磁気は原宿経由、券面印字は東京経由
というわけのわからない乗車券が出てきたりするけどな。w
(70条通過の場合はよくあることだが、70条発着でこれはまずいでしょ。)

熱海→十条
経由:熱海・新幹線・東京・東北・山手・赤羽線
¥1,890

↑こんなふうに。
赤羽経由なら辛うじて1890円だけど、この表示で赤羽経由は考えにくい。

755 名前:名無しでGO!:2006/03/24(金) 02:36:08 ID:z9iDgZ8J0
市内や区内とか書かれた切符はその区間内ならバック(引き返し)もOKなんすか?

例)東京→京都市内の切符で京都まで新幹線、山科まで引き返し。

756 名前:名無しでGO!:2006/03/24(金) 07:42:36 ID:Pujwo7vj0
今度札幌から仙台までスーパー北斗〜スーパー白鳥〜はやてで移動したいと
思います。
その際竜飛海底駅で海底駅見学をしたいのですが函館〜青森間の
特急料金がよくわかりません。見学整理券購入と一緒に
函館〜青森の通しの特急券購入でいいんですかね?
よろしくお願いします。

757 名前:名無しでGO!:2006/03/24(金) 08:52:28 ID:wHhtVGQi0
>>755
OK
あなたのような人のための制度です

758 名前:名無しでGO!:2006/03/24(金) 08:55:20 ID:wHhtVGQi0
>>755 追加
ただし、目的の市内(都区内)で途中下車は出来ないからそのつもりで。
例えば、京都で改札を出ると切符は回収される。
山科まで行きたければ京都→山科の乗車券を買う必要がある。
京都で改札を出ずに山科まで行くのはOK
(これは引き返しに限らず、山科を西大路や二条に置き換えても同じです)

759 名前:名無しでGO!:2006/03/24(金) 09:08:28 ID:GQvTlqr60
お客はだまって乗っていればいいんだ。
職員に余計な手間をかけさせるなよ。

760 名前:名無しでGO!:2006/03/24(金) 11:23:04 ID:FLo0hVvi0
>>756
海底駅で特急券分割

761 名前:名無しでGO!:2006/03/24(金) 11:39:07 ID:pD6ZCGKS0
>>759
マルチshine

762 名前:755:2006/03/24(金) 19:16:32 ID:z9iDgZ8J0
>>757-758
さんきゅー。
よく分かりました。

763 名前:756:2006/03/25(土) 09:19:38 ID:JmgbRZnk0
>>760
ありがとうございます。
特急券の分割購入ですか。(函館〜竜飛海底と竜飛海底〜八戸)かな。
その場合スーパー北斗と白鳥の乗り継ぎ割引は
適用されるのでしょうか?

764 名前:名無しでGO!:2006/03/25(土) 10:41:49 ID:rOcDQ12n0
名古屋タコなサイトに用土問題の応用問題を流した香具師がいる。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/8000/8089.html
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/8000/8090.html

765 名前:名無しでGO!:2006/03/25(土) 12:32:27 ID:9yQO70sS0
>>764
これも規則のバグですな。
87条の先頭に「前条に該当する場合を除き、」を挿入し、途中にある「200キロメートル以下の」を削除すれば
規則の本来のポリシー通りになって問題解決となるのですが。

766 名前:名無しでGO!:2006/03/25(土) 16:56:11 ID:6eGjUxQ60
>>763
されないね。
竜飛海底での乗継は、乗継割引の規定に含まれていない。
竜飛海底〜八戸が割引になりはするけど。

しかし以前JR北海道の香具師と、
「竜飛海底に降りているから竜飛海底から蟹田の特急券はいらないでしょ」
と言ったところ、(道フリー所持、蟹田で下車)
「竜飛海底での下車は下車と認めませんので、特急券が必要です」
と返されたことがある。これを逆に解釈したら
通しの特急券で竜飛海底で降りてもいいような気がするのだが、実際どうなんだろう?

767 名前:740:2006/03/25(土) 19:48:14 ID:2RVRCTHD0
>>740 の続き
昨日、ビューカードとれTELに電話して指定券の事前受付を依頼した。
北陸フリーきっぷ(グリーン車用)を使用する旨を告げ、帰路、
和倉温泉からのはくたか19号を申し込むと、受付のお姉さんは
金沢までは普通車指定席、金沢からグリーン席が利用できると言って
いたんだが、
しばらくしてから電話が掛かってきて、担当の部署に確認したところ
和倉温泉−金沢間は自由席の利用となり、指定席を利用する場合は
運賃のみ有効になるそうです、と説明を受けた…orz

768 名前:名無しでGO!:2006/03/25(土) 20:26:15 ID:rOcDQ12n0
>>765は用土問題を全然理解してない。

過去レスを全部読むヒマがなければ、>>558だけでも読んでみなされ。

769 名前:名無しでGO!:2006/03/25(土) 20:32:33 ID:lpJ+1QHX0
>>766
きっと、海底駅下車に関しては、
「すべてコヒに有利なように解釈する」
という内規があるんだろうなww

道フリーと中小国までの乗車券を併用する際の特急料金の規定だって、
「JR北海道内で最初に停車する駅」に海底駅は含まないっていう立場だしね。

770 名前:名無しでGO!:2006/03/25(土) 21:33:15 ID:Sx5KrDku0
用土問題の派生形の佐津問題(北新地→加島→佐津)とか、ぜんぜん問題じゃないけど
本郷台現象(本郷台→大船→名古屋、新横浜経由よりも高い)とか。

374.41 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)