■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)その10

1 名前:名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:54:06 ID:8GgLm4Ev0
ここはある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろするスレです。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
  規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
  http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
  2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
  http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
  「ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ7」
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152970547/

259 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:28:21 ID:12ZmzwHGO
>>219-222,226-228,231,235
お礼が遅くなりましてスミマセン。
皆様ありがとうございます。
いやぁ、てっきり他へ行けと言われるかと思っていたのですが、これほどとは…やはりこちらでお尋ねして正解でした。
しかし、友人を説得する根拠が曖昧に…弱りました。
そういえば指定席券を持っていないと降ろされる事があると言われる事がありますが、こちらの規則・法律上の根拠・条文はあるのしょうか?
再度お手数をかけますが、改めて御教授頂きたくお願い申し上げます。
(こちらも解釈が分かれるのでしょうか…)

260 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:32:17 ID:EeTo6TL90
>>257
条文上は、「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け」なければいけないのだから、
その「承諾」を受けられるかどうかだけが問題となると思うが。

261 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:29:45 ID:qeOzBQ+U0
>>257
行くところが決まってないときに乗り越し前提で初乗り切符買うのもダメってことかな?

262 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 02:45:35 ID:XZt0kdjA0
大回り検討中で一つ質問です。
新川崎→横浜→川崎→立川→八王子→東神奈川→桜木町
は新川崎→桜木町の切符で可能でしょうか?
規程149条の当て方がよくわかりませぬ。東神奈川に戻った時点で打ち切られそうな気もしますが。

ちなみに
品川→新川崎→横浜→川崎→立川→八王子→東神奈川→桜木町
は去年から無理になった、でいいんですよね?

263 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 08:09:45 ID:ewTQJjVJO
C制の切符は払い戻しに規制がありますが、デビットカードで買った切符にはあるのですか?

264 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 09:57:02 ID:OImCFs7LO
>>254
あなたが買ったのは運んでもらう権利を買っただけで、用紙は買ってません。
用紙を買ったと主張するなら、東京→新橋を券売機で買ったときとマルスで買った場合の値段が同じ根拠を説明してください。紙の大きさは3倍以上違うよ。

265 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 14:24:26 ID:yCpPLAt60
>>254
鉄道営業法18条2項
取集ノ際之(乗車券)ヲ渡ササル者ハ鉄道運輸規程ノ定ムル所ニ依リ割増運賃ヲ支払フヘシ
とかあるから法律は回収を前提にしているんでは?
こういうのは建前と本音の問題で、期限切れの定期券が欲しければいつも新規で買えばいい。
確かに、規則231条2項に有効期間が満了した際に、直ちに、係員に引き渡すものとするとあるけど。
スイカの場合、約款にも明確に所有権が云々書いてあるけど、2枚ほどカッターで分解したから
そのままにしている。下手に返して最悪の場合、貸与した物を毀損したからどうたらと、
面倒なことになったら困るからね。500円で買い取ったと思っている。

266 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 18:11:39 ID:X+wYRd5D0
>>265
> 下手に返して最悪の場合、貸与した物を毀損したからどうたらと、
> 面倒なことになったら困るからね。500円で買い取ったと思っている。

返さなくても毀損でつ。

267 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 18:30:39 ID:V+jOYic10
>>258
>下手すると、作業の間、改札口で10分ぐらい待たされるかもよ。

おれは新宿駅で方向変更を申し出て、
90分も足止めされた挙句に「やり方がわからない」と言われ、
その代わりに
他人から回収済み(入鋏済み)の「新宿→180円」の乗車券をあてがわれたよ。


どこかの過去スレに書いたから、覚えてる香具師もいるかとは思うけどな。

268 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:10:06 ID:c+wXfhuo0
>>260
逆に駅員が「承諾」しないとしたら、どういう理由が考えられるだろう?

269 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:00:34 ID:kl1LKEiX0
>>267
方向変更は、大抵の場合運賃区分を落とすためにしている場合が多いので
267みたいな対応なら得になるケースが多いと思うよ。オレも以前は、方向変更で
得したことがあるが、きちんとした対応は少なかった。

270 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:59:21 ID:X+wYRd5D0
京都ー敦賀の切符を何度も岐阜行きに乗変してるが、一度だけ車内でたったの15秒ぐらいで済んだことがあって
驚いたものだ。

271 名前:名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:16:30 ID:qeOzBQ+U0
>>270
直前におなじことした香具師でもいたんだろうな

272 名前:名無しでGO!:2006/09/06(水) 05:51:16 ID:ST3/GPnQ0
対応が早すぎると不気味

273 名前:名無しでGO!:2006/09/06(水) 09:07:34 ID:WFZdHS6h0
そういえば方向変更って、
例えば熱海−大府−東成岩を熱海−大府−名古屋に変更した場合、
着駅って「名古屋」か「名古屋市内」かどっちなんです?
(どっかで見た例なのは気にしちゃいけない)

274 名前:名無しでGO!:2006/09/06(水) 10:17:48 ID:McOtEBJd0
>>273

「名古屋」

275 名前:名無しでGO!:2006/09/06(水) 15:46:48 ID:WFZdHS6h0
なるほど、方向変更をして新守山に行きたければ別の手を考えろ、と。

276 名前:267:2006/09/06(水) 17:45:36 ID:Gl7bOV7L0
>>269はどこをどう読めば、
俺のさんざんな経験(>>267)が「対応が得になった」というのかと小一時間、、、

90分も足止めされた挙句に区変券は発行されず、
不正使い回しの乗車券を渡されてお茶を濁されたのだぞ。

277 名前:名無しでGO!:2006/09/06(水) 18:09:49 ID:ST3/GPnQ0
>>276
乗車券の区間変更は救済的な措置しかなく、それらを想定して乗車券を買うものではない。
仮に仕方なく変更しなければいけなくなったとしても、そうなってしまった以上は
駅員がやり方がわからないとか、高く請求されるとかそういった不利益を受けることも承知の上で申し出なければ。

278 名前:名無しでGO!:2006/09/06(水) 18:57:54 ID:zzn7YEmU0
ちょっと教えてください
都営の駅でメトロカードで入場し、新宿三丁目で出ようとしたら、機械の不具合で、
入場記録がないと言われ、その場で区間運賃210円をカードからひかれました。
で、そのカードで丸の内線に乗り換えて、自動改札機で降りたら、しっかり営団160円分
も引かれていました。本来ならあるはずの連絡割引がなかったのです。
駅員に言ってもうちは関係ないって言われるし
これって泣き寝入りですか?

279 名前:名無しでGO!:2006/09/06(水) 19:07:41 ID:/vTkzSAx0
>>278
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/enq/opinion/index.html
泣き寝入らないならお金引いた会社に直接口で言うしかないから後はがんばれ

280 名前:278:2006/09/06(水) 19:31:37 ID:zzn7YEmU0
ありがとうございます。
教えていただいたフォームを使って、たった今送りました。
実は数十円くらいなので別にどうでも良かったんだけど、営団の駅員が、
「乗り換えに30分以上かかったんじゃないの」などといきなりため口だったんで
ちょっとカチンときたのです。

281 名前:名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:11:37 ID:TBvhqQSm0
>乗車券の区間変更は救済的な措置しかなく

違うよ。
もともとは発駅計算だと長距離乗車券の場合、精算が煩雑になるから取り入れられたもの。
別に客の救済のためではない。
日本最長片道きっぷの区変を発駅計算でやられたら発狂ものだしw;

282 名前:名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:51:48 ID:ST3/GPnQ0
救済的な措置ではなく、と書こうとしたのに間違ってる。スマソ。

283 名前:名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:34:37 ID:qISWX93h0
>>277
>駅員がやり方がわからないとか、高く請求されるとかそういった不利益を受けることも承知の上

悲しいかな実情はそのとおりorzなのだが、それではプロとして失格。

284 名前:名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:01:36 ID:wqn4+HXQ0
>>283
そこまで、プロを求めると車掌がいなくなっちゃう
理想はそうなんだがな

285 名前:名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:28:45 ID:lwTFyTg1O
特急乗ってて、途中でどうしてもウンコが我慢できずにトイレに行って下車予定駅を過ぎてしまいました。
その後、検札を受けたので車掌に事情を告げたころ、次の停車駅までの特急料金の差額を徴収されたのですがこれは正当?
乗り越し区間往復分の乗車券代は徴収されませんでした

286 名前:名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:42:44 ID:ry6Odu4Y0
本来なら乗車券代も徴収される。
運が良かったね。

287 名前:名無しでGO!:2006/09/08(金) 12:58:23 ID:m8dB1mKlO
通用2日以上の長距離連絡乗車券の有効日数の算出方法を教えてください。
「通算営業キロを算出→JRの有効日数表で参照」ですか?

288 名前:名無しでGO!:2006/09/08(金) 17:37:56 ID:IKHE2QgL0
はい。

289 名前:名無しでGO!:2006/09/08(金) 18:54:01 ID:C8t36Oki0
>>287
全区間の営業キロ(もちろん私鉄の分も含む)を200で除して、1日未満の端数を切り上げ、1日を加える。
ただし、全区間の営業キロが100km以下の場合は1日間有効

290 名前:名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:35:15 ID:rVPOhjyc0
>>286
ウンが原因だっただけに。

ハッ もしかして漏れ釣られた?

291 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 11:09:14 ID:QelHiErWO
ウンが悪かったってことで。
次どーぞ
↓↓↓

292 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:34:45 ID:wMknHK3A0
質問なのですが、(以下JR東海の在来線と考えてください。)
A→B→Cという区間である特急が走っているとして、
「A→C」という区間の自由席特急券を買ったとします。

そのとき、
(1)B駅からその特急の自由席に乗り込むことは規約上可能ですか?
(2)B駅から乗り込もうとしている客を駅員が「強制的に」やめさせる
(乗車拒否)ことは可能ですか?

本当は具体的な列車名・駅名で書いた方がいいのかもしれません。
結構重要な問題なので、回答をよろしくお願いします。

293 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:41:14 ID:DwxzN0qr0
(1)可能
(2)可能

294 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:44:26 ID:wMknHK3A0
>>293
規約上可能なのに、駅員が強制的に乗車拒否をすることも
可能なのですか?
それは列車運行上で安全が確保できないから・・・などという
理由でしょうか。

295 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 18:18:34 ID:wMknHK3A0
ちなみに、列車名と駅名をはっきり書いてしまうと・・・

該当電車は、ワイドビュー南紀84号。
駅名は「津→鈴鹿サーキット稲生(臨時停車)→名古屋」です。

鈴鹿サーキット稲生→名古屋の自由席特急券は混乱を予期してか
最初から発券していないようなのですが、それなら津からにしてしまって
途中から乗る形は可能なのかなと、と疑問に思ったので。

ちなみに伊勢鉄道のホームページではこのことには何も触れていません。

俺の意見では南紀の指定席特急券持っている客は乗せるのに、
自由席特急券を持っている客を断るのはかなり微妙なんじゃないかと。
もちろん>>292で言ったとおり規約上ダメなのであれば、規約上
途中駅から乗せることは出来ないんですよ、と言ってしまえば終了
ですが、規約上OKであるならば断れないんじゃないかなと。

296 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:03:04 ID:cjCssB770
>>295
>混乱を予期してか最初から発券していないようなのですが

んなことはない。
あなたが買いに行くところを間違っているだけ。

社線発の自由席特急券は、JRの駅では発売できない。

297 名前:296:2006/09/09(土) 19:05:03 ID:cjCssB770
つまり、津からの自由席特急券も、JRの駅(津駅を除く)では発売できない。

298 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:07:06 ID:wMknHK3A0
>>296
いや、発券出来たという情報は今のところありません。
でもワイドビュー南紀自体は自由席車両を確実に連結している
はずで、意図的に発券できないようにしているのでは。

発券出来ていたとするならば、間違いなく乗り切れないほどの大量の
発券があるはずで、その場合「手元に切符があるのになぜ乗車
できないんだ」と揉めることが確実じゃないかと。

>>297
その理論だったら、前日に津駅で購入出来ることになりますが・・・
さらに言うと一つ前の「松阪から名古屋」で発券して途中駅から乗る手も
あるわけで。

299 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:30:43 ID:N3dpTvir0
少なくとも中上級者用スレで議論する内容ではないな。

300 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:37:22 ID:wMknHK3A0
それでは別のスレにそのまま持っていくことにします。

回答していただいた方ありがとうございました。

301 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 20:30:25 ID:X/o3e9ag0
>>287-289
>全区間の営業キロ(もちろん私鉄の分も含む)を200で除して・・・
>ただし、全区間の営業キロが100km以下の場合は1日間有効

違う、
(1)JR線だけの営業キロ(または運賃計算キロ)を小数点以下を切り上ゲ
(2)社線だけの営業キロ(または運賃計算キロ)を小数点以下を切り上ゲ
(1)と(2)の合計キロ数が100キロ以下の場合は1日間有効

たとえば、
JR49.2キロ+社線50.3キロ=合計99.5キロなんて場合でも、
それぞれ切り上ゲ、
JR50キロ+社線51キロ=合計101キロとなり、2日間有効になる。

302 名前:名無しでGO!:2006/09/09(土) 20:55:27 ID:f5C5hpov0
JRバス連絡の場合はまた別だったり、
>>287の質問って簡潔にかつ完璧に回答するのが難しいですな。

303 名前:301訂正:2006/09/09(土) 21:09:50 ID:Qjd7ZHT/0
日数の計算は営業キロだけで運賃計算キロは無関係だった。
>>301は脳内あぼーんしてくれ>ALL


>>287-289
>全区間の営業キロ(もちろん私鉄の分も含む)を200で除して・・・
>ただし、全区間の営業キロが100km以下の場合は1日間有効

違う、
(1)JR線だけの営業キロを小数点以下を切り上ゲ
(2)社線だけの営業キロを小数点以下を切り上ゲ
(1)と(2)の合計キロ数が100キロ以下の場合は1日間有効

たとえば、
JR49.2キロ+社線50.3キロ=合計99.5キロなんて場合でも、
それぞれ切り上ゲ、
JR50キロ+社線51キロ=合計101キロとなり、2日間有効になる。

304 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 04:31:12 ID:EZhPXbqK0
>>303
根拠規定は?

305 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 09:44:12 ID:StkrIQW90
>>304
連規6条
連規75条
こんな所かと。

306 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:05:42 ID:zJUiSQffO
お願いします。
内容:往復乗車券のかえり券方向変更
原券:上盛岡→西川越(かえり)
経由:山田・盛岡・新幹線・大宮・川越線

途中下車していた仙台駅みどりの窓口で、
[区]東京都区内に方向変更を申し出たの
ですが、旅行中止扱&[仙][区]の乗車
券を発行され、手数料込1060円取られまし
た。これは正しい扱いなのでしょうか。

307 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:21:44 ID:db+0Rmra0
>>306
また仙台駅かよorz
もちろん誤扱いです。
大宮→変更後の着駅が100km以下なので変更後の着駅は[区]でも[山]でもなく単駅になります。
そのため金額は変更後の着駅によって変わりますが、
大宮→変更後の着駅の運賃 - 大宮→西川越の運賃(320円)のみ必要で手数料はかかりません。

308 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:24:54 ID:8ld1/wPG0
>>306
仙台は名古屋と同タコです。

前スレ嫁
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1145277870/765-797

309 名前:306:2006/09/10(日) 10:29:03 ID:zJUiSQffO
>>307
どうもありがとうございます。今新宿に向
かっていますので、新宿のお客様相談室に
ゴルァ!して来ます。

310 名前:306:2006/09/10(日) 10:35:55 ID:zJUiSQffO
ところで、新宿の改札を出る時に、無効印でも
もらって、相談室にいった方がいいですよね。

311 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:40:02 ID:rXBDw6ga0
原券回収されてたら意味なし

312 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 10:40:52 ID:ll3n96mpO
>>292は質問スレでも電波を撒いてきたようだな…
いったい何がしたいんだ?

JRのきっぷうりばで買えなきゃ
@当日津駅の券売機で津→名古屋を買う
A鈴鹿の窓口で稲生→名古屋を買う
B旅行会社で買えるか訊いてみる
C当日稲生で臨発やってりゃそこで買う
D車内精算する
E名古屋駅の精算所で精算する

好きなのを選べ。
それとも壮大な釣りだったのか?

313 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 11:31:48 ID:SbcFDVSbO
308
東北地区及び地域間異動で首都圏に来ている社員は、レベルが低く態度も悪くて大嫌い!

314 名前:306:2006/09/10(日) 11:34:27 ID:zJUiSQffO
時間があったので、大宮の相談室にいいま
した。仙台駅に確認をしてくれる事にはな
りましたが、事情を説明するのに苦労しま
した…大宮の相談室は、もっと勉強して欲
しいです。
素直に新宿の相談室に相談すれば良かったよ…

315 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 12:12:13 ID:SbcFDVSbO
314
お客さま相談室なんか、ジェイアール東日本東京企画開発とかに丸投げだから、あてにしてはだめだよ! 
お客さま相談室の苦情はどこに言えばいいのか?といった苦情もあるくらいだからね。

316 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 12:25:33 ID:LzK2RD3X0
>お客さま相談室の苦情はどこに言えばいいのか?といった苦情
凄いブラックユーモアだなw

317 名前:306:2006/09/10(日) 13:29:32 ID:zJUiSQffO
>>314
それでは、何処に連絡しましょうか…
大宮の相談室に相談した事は、なかった事に
して、改めて仙台駅に連絡を取るのが正しい
ですかね。

何故方向変更でこんなに苦労せねばならない
のでしょうorz

318 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 13:51:35 ID:LzK2RD3X0
>>317
本社に乗車券のコピーを添えて照会する
回答は文書限定、言い分が正当であったらかかった経費全額返却

この辺が落としドコロだろう

319 名前:306:2006/09/10(日) 14:00:53 ID:zJUiSQffO
>>318
やはりそれが手っ取り早いですかね…
ビューカードで買ったので、原券の一部払戻
控と、誤発券分の控が手許にありますから、
それの写しも添えましょう。

320 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 15:27:51 ID:c1OPK/yQ0
765 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/07/15(土) 18:42:23 ID:aQG7j2B7O
扱いに疑義があります。
東北線の松島から、仙台経由新幹線で都区内までの乗車券を購入し、仙台で途中下車。
経由を山形経由に変えてもらおうとしたのですが、経路変更ではなく、
乗車区間分の普通運賃徴収のうえ、手数料を上乗せした払い戻しにされ、仙台発の乗車券を発行されました。
旅先なので詳細を調べられませんが、釈然としません。
上記扱いが正当かどうかご教示ください。

792 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/07/16(日) 11:58:58 ID:CUwE954IO
話し合い終わりました。JR側は統括助役が平謝りでした。原因は窓口社員の知識不足、思い込みでした。
皆さん、ご教示ありがとうございました。

796 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/07/16(日) 14:15:22 ID:CUwE954IO
おわびにオレカをいただきました。


本社に言ったほうがよさそう

321 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 15:28:52 ID:c1OPK/yQ0
775 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/07/15(土) 19:47:40 ID:KwqwUT4k0
>>774
旅客営業規則第249条
普通乗車券、自由席特急券、特定特急券、普通急行券又は自由席特別車両券を所持する旅客は、
旅行開始後又は使用開始後に、あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け、当該乗車券類に表示された着駅、
営業キロ又は経路について、次の各号に定める変更(この変更を「区間変更」という。)をすることができる。
(1) 着駅又は営業キロを、当該着駅を超えた駅又は当該営業キロを超えた営業キロへの変更
(2) 着駅を、当該着駅と異なる方向の駅への変更
(3) 経路を、当該経路と異なる経路への変更

322 名前:306:2006/09/10(日) 16:08:18 ID:9D2JEoak0
自宅に戻ってきました。先ほど仙台駅出札から電話があり、

・指摘の通り取扱ミスだった
・1,140円を現金書留で送付する

との回答を受けました。一応計算してみると…

(正規の収受)大宮・新宿450 - 大宮・西川越320 = 130

(誤取扱)上盛岡・西川越8,190-上盛岡・仙台3,260-手数料210=4,720の払戻・
新誤発券[仙]仙台市内・[区]東京都区内5780の支払い
→結果的に1060を支払ったことになる

1,060+210(手数料返還)-130(正規の差額)=1,140

なので合っていますね…

323 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 18:17:52 ID:rXBDw6ga0
いいなあ、漏れも泣き寝入りせずに言えばよかったのかな。
しRQに過大請求されてあきらめた。
Q最低!!

324 名前:306:2006/09/10(日) 19:00:06 ID:9D2JEoak0
↑の書き込みを見て、大事なことを言い忘れたことに気がつきまし
 た。

307さんをはじめ、スレの住民の皆様のおかげで、泣き寝入りする
ことなくお金が返ってくることになりました。どうもありがとうござい
ました。
仙台駅のホームやこまち9号の車内で悶々としていたのですが、
誤扱いだと示してくれたおかげで、すっきりしました。

ちなみに、申し出たのは大宮のお客様相談室で、駅から電話が
かかってきていますので、申し出にかかった費用はありません。
もっとも、20分ほど余計な時間はかかりましたが…

325 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:20:51 ID:B+MFaNpe0
中上級ではないかもしれませんがお願いします。

館山 → 南船橋
経由:内房,[蘇我],外房,総武,総武2,東北,高崎,上越,北越急行,信越1,北陸,湖西,東海道,京葉

を買ってきたんですが、この乗車券で館山→東京を特急さざなみで京葉線経由で乗れますでしょうか?
多分乗れると思いますが、確認も兼ねておながいします。

326 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:21:57 ID:rXBDw6ga0
乗れる。以上。

327 名前:名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:28:44 ID:B+MFaNpe0
さんくすこ。

328 名前:名無しでGO!:2006/09/11(月) 11:30:52 ID:F5yG6FMl0
【鉄道】JR東日本 普通グリーン券に「落とし穴」 Suica専用の券売機に問題点も(毎日新聞)★3

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157907751/

何を今さら…

329 名前:名無しでGO!:2006/09/11(月) 14:29:00 ID:2QN9JkQg0
>>325-326
どう見ても乗れないでしょ。

330 名前:名無しでGO!:2006/09/11(月) 17:39:50 ID:llNnSAox0
>>325-327>>329

これは「きたぐに問題」といって、賛否両論です。
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1030184797/62-63

http://www.wdic.org/w/RAIL/%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%90%E3%81%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C

331 名前:名無しでGO!:2006/09/11(月) 18:07:21 ID:2QN9JkQg0
>>330
325の場合、特定区間を2度通るわけだから、実乗車経路で運賃計算するわけだよな。
でその場合、乗車券の経路は館山-秋葉原-東北方面なわけだから、蘇我-東京間を通っていない。
よって東京-蘇我間の特定区間が適用されず、さざなみには乗車できないと考えるがどうか?

332 名前:330:2006/09/11(月) 18:13:33 ID:llNnSAox0
>>331
その場合は規則69条1項(5)号じゃなくて、規則70条2項の適用だよ。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/04.html

やはり「きたぐに問題」の対象となる。

333 名前:名無しでGO!:2006/09/11(月) 18:15:44 ID:2QN9JkQg0
>>332
あ、そうか。
これは失礼しました。

334 名前:330:2006/09/11(月) 18:21:11 ID:llNnSAox0
>>325
>中上級ではないかもしれませんがお願いします。
と書いてるが、実は奥が深いw
[きたぐに問題]よりも、さらにワンランク上の問題だね。

335 名前:307:2006/09/11(月) 21:38:17 ID:J9bSG/DL0
>>307で一点訂正があります。
×大宮→変更後の着駅が100km以下なので
○変更開始駅(この場合は大宮)〜変更後の着駅が属する[山]または[区]の中心駅(この場合は東京)が100km以下なので

336 名前:325:2006/09/12(火) 21:12:56 ID:OUtAzIiD0
なるほど、きたぐに問題というのはわかりました。

しかしそれでは、米原以遠〜山科〜近江塩津以遠の乗車券で、
きたぐに以外の列車で
米原以遠(東海道本線)山科(東海道本線)米原(北陸本線)近江塩津以遠
と乗る場合の皆さんの見解は、どうなっているのでしょうか?
きたぐにの運転上の都合ということなら、列車特定で十分なわけだし、
私の見解としては、わざわざ特定区間としている以上は、上記のような乗車も認めているようにも思えますが。

337 名前:325:2006/09/12(火) 21:18:34 ID:OUtAzIiD0
あ、325の乗車券で
館山からの特急を蘇我で降りて、京葉線の普通か快速で東京まで行く場合も同じですが、
どう解釈されますか?

338 名前:名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:28:25 ID:maCwB3tZ0
>>337
それは無問題
>>336
知らん。

339 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 00:30:30 ID:dfWCXl9M0
>>336
そもそもそのルートは特定区間の適用を受けないのは理解している?
規則の条文上は「きたぐに」も乗れないが、
賛成派はきたぐにの米原経由はJR都合等の理由で乗れるとしているだけ。
だから>336はどう考えても不可。

>325>337 は条文上は特に問題なく乗れる。・・・がちょっと不自然というだけ。

340 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 01:50:12 ID:hFGHjyi/0
>>339
また蒸し返してもあれなんだけど、この場合に近江塩津→山科→米原と通ってるから、
特定区間が不適用という点に関しても、合意していない点ではないんじゃなかったかな。
規則の条文上で「きたぐに」に乗れるかを揉めているのであって、賛成派は条文上も乗れる
という解釈なんじゃなかったかな。

341 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 07:08:42 ID:Vokzx2zr0
>>339
つまり山科以遠(京都方面)特定区間近江塩津以遠(新疋田方面)の乗車券ではないから、ということでしょうか?
そうなら>>336が不可だというのはわかりました。
>>330のリンク先の例を引用したのだけれど、確かに山科以遠(京都方面)の乗車券ではなかったですね。
多分リンク先は山科―京都間の区間外乗車の特例を指して、きたぐにに乗るなら山科以遠京都方面となるという解釈なのでしょうけれど。

それでは
米原以遠〜山科〜近江塩津以遠の乗車券で、
米原以遠(東海道本線特急しなの)京都(東海道本線新快速)米原(北陸本線普通)近江塩津以遠
あるいは
大阪市内(東海道・湖西・北陸・信越)長岡(上越新幹線)東京(新幹線)京都市内
の乗車券で
大阪(普通)米原(普通)近江塩津以遠
とは乗れるのでしょうか?

>>337が可なら同様に可のように思いますが。

342 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 07:28:15 ID:Vokzx2zr0
>米原以遠〜山科〜近江塩津以遠の乗車券で、
>米原以遠(東海道本線特急しなの)京都(東海道本線新快速)米原(北陸本線普通)近江塩津以遠

これが可だと考えるのは>>330のリンク先のようにきたぐにに乗車可だと考えるのであれば、ということです。

343 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 07:54:08 ID:h+sH0SaGO
更に追加で申し訳ないんですが、きたぐにの運転上の都合云々という理由がぴんとこないんですよね。
それならば列車特定でよいはずだし、わざわざ特定区間である以上、きたぐに以外の列車も米原で乗り換えようが直通しようがヒトククリで全部いーんじゃないかと。

344 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 14:34:38 ID:srYmxtK2O
>>343
いきなり山科京都区間外乗車との複合で考えるから論点がぼやける。

特定区間の両方を通る経路、
名古屋→草津→柘植→木津→京都→金沢という経路の
乗車券を持つ旅客が京都から金沢に向かう際に、
きたぐにに乗車するのが是か否かがきたぐに問題の本質。
だから京都から北陸にむかう列車が米原を通るのがJR側の運転の都合上、
という話になる。この問題をどう取るかによって、名古屋→山科→金沢できたぐに乗車が可か不可かも変わる。

345 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 15:28:26 ID:6l/Qx7aTO
東京から京都まで普通列車で行きたいんですけどチケットはみどりの窓口でかえるんですか?あと学割も使えますか?

346 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 16:24:47 ID:wCb+NB3+P
>>345
スレタイ100万回読み直せやボケが。

347 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 16:27:13 ID:STuMmSpc0
>>345
買える。学割も使える。

いい加減米原問題はやめれ。飽きた。

348 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 17:59:03 ID:wakyebi70
飽きたとか言うならきっちり決着つけてみろや

349 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 18:05:54 ID:Kqp9aPOW0
飽きたから語るなとかいうのは制度をとことん研究者として論外でしょ
まあ、邪魔ならスレ立ててやるとかいうのもいい手だろうけどね

350 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 18:12:17 ID:6l/Qx7aTO
すみません。ありがとうございました。

351 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 20:38:34 ID:Udqbcvp60
すいません。
>>341の、
>大阪市内(東海道・湖西・北陸・信越)長岡(上越新幹線)東京(新幹線)京都市内
>の乗車券で
>大阪(普通)米原(普通)近江塩津以遠
>とは乗れるのでしょうか?
ですが、以前、

大阪市内(東海道・湖西・北陸・信越)新津(磐西・東北新幹線)東京(新幹線)京都市内
の切符できたぐに(大阪→新津)に乗ったことがあります。
これはダメだったんでしょうか?
(駅できたぐにの急行券・寝台券を買うときにこのルートを指定して乗車券も買ったんですけど・・・)

352 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 20:46:50 ID:STuMmSpc0
>>351
問題なし。

353 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 20:57:29 ID:Udqbcvp60
>>352
ありがd

354 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 21:46:35 ID:qvESaTZ80
>>344
回答を頂いたのはありがたいのですが、こちらの意図が伝わっていないのか
あるいはこちらが意図を汲み取っていないのかが判然としませんので
>>344の例で改めて質問させてください。
私は、なぜきたぐにに乗れるか乗れないか、ということに限定して論じているのかが疑問であって、
そして通称「きたぐに問題」などと、あたかもきたぐにに限定された問題であるかのように
扱われているのかが疑問なのです。

355 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 21:47:23 ID:qvESaTZ80
>名古屋→草津→柘植→木津→京都→金沢という経路の
>乗車券を持つ旅客が京都から金沢に向かう際に、
>きたぐにに乗車するのが是か否かがきたぐに問題の本質。

これはわかりましたが、きたぐにに乗れるか乗れないかは問題の氷山の一角でしょう。
規則67条と69条の絡みから、私はきたぐにはおろか
京都以遠(東海道)米原(北陸)近江塩津以遠という経路をたどる事が不可だと思いますが、
これを可だと解する場合、いや、否だと解する場合も、なぜきたぐにに拘るのでしょうか?
67条にも69条にも、あるいは(ここでは直接関係はないが)列車特定にも、きたぐになどとは一言も出てこないし、
きたぐにと同義と解せる、「山科以遠京都方面と近江塩津以遠を東海道・北陸線経由で直通して走る列車」などと言う表現も出てこない。
出てくるのは湖西線経由か東海道・北陸線経由かということであって、
つまり運賃計算経路の問題であって、乗車する列車は何ら問題にされていないし、
つまり、きたぐにに限定した問題ではないでしょう。
それをなぜ、あたかもきたぐにに限定された問題であるかのように「きたぐに問題」などと
呼ばれているのかが疑問なのです。
きたぐにに限定して論じるだけの根拠があるのならば、それを知りたいのです。

356 名前:306:2006/09/13(水) 22:40:08 ID:z/TexNPH0
本日仙台駅出札から、余計に取られた1,140円が現金書留で送られて
来ました。現金以外手紙も何もありませんが、お金が返ってきたので
良しとしましょうか。

この度はありがとうございました。名無しに戻ります。

357 名前:名無しでGO!:2006/09/13(水) 23:04:02 ID:C7d7shGe0
>>355
規則69条「両線路にまたがる場合を除いて」
規則158条1項「第69条の規定により発売した乗車券」
どちらにも引っかかるから、条文上はどうやっても乗れないんだよ。

「きたぐに」は「雷鳥」等の夜行版みたいなもので、米原経由なのはJR都合だから、
「きたぐに」は「雷鳥」などと同じように乗せろ・・・とこじつけているだけ。
規則上の根拠はない。だから「きたぐに問題」は「きたぐに」固有の話。

358 名前:名無しでGO!:2006/09/14(木) 00:12:19 ID:u3aPaCzy0
>>357
要するに賛成派も、>>344の乗車券で、京都以遠(東海道)米原(北陸)近江塩津以遠
という経路をたどる事は不可だとわかっていて、
それでも根拠は無いけど、きたぐには便宜上乗せてくれてもいいじゃないか、ということですね。
でもそれって、規則スレで賛否両論とかいう内容なのでしょうか…。

ところではじめの質問に戻りますが、可能、不可、可能だが不自然と、それぞれ回答を頂いているのですが
>>325は70条2項により発券され、69条のように「両線路にまたがる場合を除いて」のような表現がないから
きたぐに問題とは異なり館山―東京で京葉線経由は可能と解釈できますかね?
また、規程109条に、太線区間を2度通る場合は実際に乗車する経路により発券できる
と書いてあったようにも思います。
できる、という以上はしなくてもよいわけで、やはり京葉線経由は可能と解釈できますか?

327.07 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)