■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
1 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 18:47:37 ID:OVyj92Nz0
-
ここはある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろするスレです。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162818251
※(注意)レス番アンカーまで付ける巧妙なコピペ荒らしが出没します。
※ まじレスにはトリップ付けを推奨します。
614 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 23:47:33 ID:ST/elGtLO
-
>>612
「通用」と「有効」は使い方がちがうよ。
予め有効期間が印刷されている常備券に
発行日以外の後日に使用開始とさせる場合に
「 月 日から通用開始」を使用し、
有効期間の表示が無い券(マルスなどを含む)に
有効期間を含めて表示する場合に「 月 日から 日間有効」を使う。
615 名前:名無しでGO!:2007/03/03(土) 23:59:04 ID:JlkqUvyk0
-
>>614
ところが今の規則では、前売りの場合はすべて「○月○日から有効」が正しいんだよ。(規則第188条第1項第7号)
本来、「○月○日から通用」はありえない表示なわけ。
昔からの慣例で「から通」と呼んでいるだけの話。(さらに昔は「より通」だった。)
616 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 00:16:19 ID:3xVgQ8ip0
-
もっと「なんじゃこりゃ!」と思ったのは、車内売りのペラペラの自由席特急券
「発行当該列車1回限り有効」「2日間有効」
どっちやねん!
617 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 01:01:59 ID:OKDgwASQ0
-
>>616
書いてある通りじゃん
618 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 01:20:03 ID:WrTJ8j6h0
-
>>615
>>「○月○日から通用」はありえない表示なわけ
↑こう述べておられるが、実際に判は存在する。
単に言い回しが、より古い“通用”から“有効”に転じただけの話と
ちゃうの?
ある年代以前の券に「・・有効」表記の判なんて見ないし。
619 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 10:38:11 ID:Yqksj4c/0
-
>>618
>単に言い回しが、より古い“通用”から“有効”に転じただけの話とちゃうの?
そうだよ。
現在は規則にないのだから、「本来」ありえない表示だと書いたでしょ。
文章の一部だけを抜き出して曲解するなよ。
ま、気に触ったようだから訂正しておくよ。
615訂正
「○月○日から通用」はありえない表示なわけ
↓
「○月○日から通用」は現行規則上はありえない表示なわけ
620 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 10:58:08 ID:Dql4du1m0
-
そんな熱くならなくても(笑)
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/8000/8071.html
私鉄ではいまでも”通用”を使っている会社があるようだ。
621 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 11:07:30 ID:08tG/AWH0
-
補充券でも
発売日共_日間有効 という会社もあれば
通用発売日共_日間有効 という会社もあるなあ
622 名前:618:2007/03/04(日) 11:09:05 ID:iDzC0nN2O
-
>>619
貴方の言いたかった意味がよくわかった。
でも喧嘩腰イクナイ。自分は>>614ではなく別人ですよ。
たまに、びっくりするほど古い印ががあったりするね。面白いね。
623 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 11:32:28 ID:Yqksj4c/0
-
>>622
>自分は>>614ではなく別人ですよ。
それは失礼しました。
624 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 18:45:01 ID:Dy4KlujA0
-
>>621
券面印字の変遷
「通用発売日共_日」
↓
「発売日共_日間有効」
※「通用発売日共_日間有効」は合の子と捉えればよい。
“から通”の変遷
「_月_日ヨリ(カラ)通用」
↓
「_月_日から(より)通用」
↓
「_月_日から(より)有効」
だいたい、上記のような感じだと思うが。
規則に基づくことではなく、あくまで言い回し上のハナシね。
625 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 19:51:37 ID:08tG/AWH0
-
からとよりとでちょっと気になった
制度と言うよりもただの言い回しの問題だと思うんだけど
一般式の片道乗車券ってからゆき式って言われてるように
○○から××ゆき
って券面にあるけど、どうして補往や特補はから「まで」なんだろう
特補の原券欄は「からゆき」だったりして一枚の中に混用してるからよくわからん
あえて書き分けしてるのはやっぱり意味があるんだろうか
626 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 20:31:15 ID:JI08v6DjO
-
>>625
東京から横浜ゆき(の乗車券
京都から大阪まで(収受または変更
とかかな。。
627 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 20:36:12 ID:08tG/AWH0
-
常備の往復だったらからゆきなんだけど、補往だけからまでなんだよね
そこがようわからん
特補はまあ補往にあわせてるんだろうと思うけど
628 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:11:53 ID:Dy4KlujA0
-
意外と、単に「往復券だから」じゃないかな。
「_から_ゆき」と表記すると、単独の乗車券が2枚連なっているように
見えてしまうからでは。要するに、発売する側の手違いを防ぐため、とか?
因みに、補連は甲の1・甲の2どちらも「_から_ゆき」だったよね。
629 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:59:50 ID:uGoOy1LJ0
-
金券式の回数券についてたずねたいのだが、切符買って乗継精算で回数券使った場合お釣りは出る?
トトロの時差回数券持ってるんだが、都営使った時にどうしたらいいか、わからなくなった。
630 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:04:25 ID:OXIa/6580
-
>>629
お釣りなぞ出ない。
それどころか、回数券での乗継は乗継割引適用外なので、都営の運賃を、丸払いする必要があるほか、
メトロのその精算駅までの不足分も払う必要がある。
(たとえメトロ-都営乗り継ぎで目的地までだと不足がでない場合であっても)
631 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:08:26 ID:OXIa/6580
-
訂正
最後の行は削除してください。
632 名前:名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:10:56 ID:uGoOy1LJ0
-
>>630
thx!
普通に連絡乗車券買ったほうが吉みたいだな。
633 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 00:26:47 ID:0GW2KI4d0
-
新駅が開業するが、乗車券は1ヶ月前の同日から発売ではないの?
「マルスに収容されていないから発売できない」はおかしくない?
634 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 01:46:37 ID:CMeDOScL0
-
>>633
種本で東鷲宮駅の開業日の乗車券を前売りで交通公社(現JTB)に買いに行ったら断られた話があった。
理由が「まだトリップス3(JTBの発券装置)のデータに入っていない」だった。
ということは20年以上たっても変わってない話なんだな。
635 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 02:07:08 ID:0GW2KI4d0
-
>>634 へぇー
規則的にはどうなんだろうか。
開業日まで一ヶ月を切ったら、旅客は買うことができるのだろうか?
実際の現場はほぼ100%拒否してるね。機械収容ナシの理由で。
636 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 02:24:41 ID:1BV91UVR0
-
開業日以降に使用する指定券と同時購入または提示すれば、規則上は拒否できる理由はないんじゃないだろうか。
637 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 08:21:05 ID:oKPPYYKHO
-
乗車券のみだと新規開業駅だと前日じゃなかったけ?
638 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 11:02:07 ID:RcDSZyl+0
-
>>636-637のフォローよろ
639 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 19:27:09 ID:pSJvuGcq0
-
>>634
しかも、
「東那須野」の駅名の入った切符を記念に買おうとしたら、
早くも「那須塩原」に改名された切符が出てきたんだよな。
640 名前:名無しでGO!:2007/03/05(月) 23:46:53 ID:PXJFzW4c0
-
2004/3/13の本庄早稲田、小鶴新田、天神川、JR五位堂の開業のときは
有効開始日が開業日以降の日であれば前売り可
(ただしマルスでの発売は本庄早稲田は2/13〜、小鶴新田は3/13〜、天神川・JR五位堂は3/6〜)
ということになっていた。
641 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:19:32 ID:tIHmJoSD0
-
>>640
本庄早稲田は新幹線の指定券を売る関係上、マルス収容が早かったんだろう。
642 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:33:20 ID:r9dfztAH0
-
>>640 ということは、小鶴新田・天神川・JR五位堂については
マルスじゃなければ、その日以前でも前売は可能ということ?
643 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 02:07:22 ID:ZnxgC1cm0
-
指定券絡みということであれば、どんな小駅でも1か月前に収容すべきだろうけどね。
644 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 10:59:24 ID:c7i18kubO
-
>>642
定期の新規購入対応で遅くとも3日前には発売を始めないとダメじゃないか。
あ、ひょっとして定期は国立のデータじゃなかったか?
いずれにせよ端末のデータ更新のタイミングでもズレる希ガス。
645 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 16:37:22 ID:tIHmJoSD0
-
POS端末がどうだったのかが気になるね。
646 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 19:51:16 ID:J/MKEH+w0
-
さんざんガイシュツだが、禾重木寸直木喜寸は
「予土線開業日の2日前から有効開始となる予土線経由の普通乗車券」なる珍品を
「前売りだと思えばいいじゃない」と無茶な理屈で御徒町みど窓に発券させた。
647 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 20:05:27 ID:sJ87jFR80
-
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070306193654d5ea9.jpg
648 名前:名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:53:34 ID:NL41z5xBO
-
3月17日から有効都区内→さくら夙川でも野田新町でもいいけど
3月17日の銀河かながらの料金券
同時購入でもだめ?
649 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 00:15:32 ID:36flMwcn0
-
>>646
まぁ当時の大垣夜行から土讃線夜行に乗り継げば、予土線に入るのは
2日後(つまり開業日)になってしまうので、あながち無理な要求とは
言えん気がする。当時の通達がどうなっていたか知らんが。
ただ、みど窓とは限らんぞ。単なる出札窓口かも知れん。あのころは
乗車券はマルスで発券しないケースが普通にあった。
650 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 01:47:29 ID:EqEnLti40
-
>>649
その話は本で読んだ記憶あるけど、その時代じゃあ御徒町に
みど窓があったかどうか。それに文中で、自分が事前に計算
しておいた経路の距離と駅員の試算が異なったけど、運賃区分が
一緒だったのでまあいいやなどと書いてたし。
そもそも当時のマルスで、仁掘航路経由の乗車券なんて
発券できたのかなあ(予土線のあとで乗車)
651 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 05:53:42 ID:iPkv6auM0
-
いやいやその当時は長距離乗車券のほとんどは常備式硬券がない場合,
係員があっちこっちの資料をひっくりがえして運賃を計算してほぼすべ
て手書きの乗車券が発行された。マルスによる普通乗車券の発券は,
東京都区内〜大阪市内のようにきわめて限定的ものだけであった。
またその種村氏のルポは読んだことがあるが,(手元にないので詳細は
不明だが)なんらかの正当な通達により発券できるという主張で,係員が
国鉄内部のどこぞの制度担当(らしきところ)に問い合わせた上で発券した。
別に無茶に発券させたわけではない。
652 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 08:56:51 ID:s+DXwxzs0
-
>>651
>長距離乗車券のほとんどは常備式硬券がない場合,
>係員があっちこっちの資料をひっくりがえして運賃を計算してほぼすべ
>て手書きの乗車券が発行された
話はずれるが昔は○ムの無人駅でなくとも長距離乗車券自体を販売しない有人駅もかなり多かったよ。
100kmまでの乗車券を買って、大きな駅、もしくは車内で買い替えしてもらうようにという運用だった。
大都市近郊の駅に多かったな。
そういう駅はJR化後たいていL-POS等が入って無事発券できるようになったけど。
653 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 14:39:01 ID:kHni5oyb0
-
>>652
もちろんその通りだが,小生の言いたかったことは,種氏の予土線乗車当時は
規則規定等上可能であればマニュアルでいかようにでもできたということがい
いたかった。
654 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 19:54:44 ID:qtQxvgBT0
-
>>648
東京発3月17日運転の「ムーンライトながら71号」は翌18日朝に野田新町に停車するので
3/17の「東京→野田新町の」指定席券が…
と思ったらこの日からながら(下り)は「豊橋から全車自由席」になるのか。残念orz
655 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 20:48:28 ID:C3uxJel00
-
「鈍行急行記者の旅」の中の「気まぐれ列車出発進行」に詳しく乗っています。
656 名前:名無しでGO!:2007/03/07(水) 23:30:15 ID:36flMwcn0
-
>>655
準急特快しか手元になかったorz
657 名前:初心者ですいません:2007/03/09(金) 00:09:27 ID:3lKnz1ktO
-
質問なんですけど、明日の朝、東北の某ローカル線の無人駅から列車に乗るんです。
ですが会社の経費で乗るんで領収証が要るんですよ。車掌さんは乗ってるみたいで
その車掌さんから切符を買うことになると思うんですか、領収証は書いてくれるんでしょうか?
よろしくおねがいします
658 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 02:13:37 ID:KzcF5QAv0
-
>>657
たぶん領収書は出ると思う。車内券発行機できっぷと同じ紙に印刷だろうから「書いて」くれないとは思うけど。
659 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 05:24:45 ID:4LS6q9Lq0
-
>>657
オレがよく使う手
仕事柄領収書もらうことが多々あるので,市販の領収書一冊常時携帯しています。
660 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 10:55:24 ID:3lKnz1ktO
-
>>658
>>659
サンクス。
俺は日頃から>>659さんのように束を持ち歩いてるんで、それに書いてもらいました。
ありがとう。
661 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 10:59:04 ID:HdY0AejE0
-
3万以上は印紙貼る必要あるが車掌は持っているのだろうか?
662 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 11:00:41 ID:BDiBGmL+0
-
>>661
まあ、持っていないでしょうね。
車内で3万円以上払うことなんかまずないだろうし。
663 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 11:05:01 ID:ZdObJMUa0
-
>>662
車内券発行機で発行する領収書は印紙税申告納付になっていますし、
持ってないでしょうね。
664 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 11:09:01 ID:lFfAJLZc0
-
JR西日本の車端は収入印紙必要なタイプ
着駅でも書いてくれることは多いから収入印紙必要ならば後から申告してみれば?
665 名前:名無しでGO!:2007/03/09(金) 11:35:12 ID:3k1JI+LcO
-
質問です
ナイスミディー又はフルムーン購入時に証明書は必要ですか?
フルムーンは通達にそのようなことは書いてないのに、時刻表には必要と書いてます
666 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 13:04:13 ID:dcezIBNa0
-
>>665
親へのプレゼント用に俺が買いに行ったら、
「年齢証明のできる保険証等がないとダメだ」
と、束の窓口で拒否られたよ。
# 正式な通達だったのか「俺がルールブックだ」なのかは知らない
667 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 13:11:23 ID:iiR/W9cR0
-
>>665
必要
あとはAGTで買うとか
668 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 13:51:30 ID:8HRVLvd+0
-
>>665
ほーぉ。設定当初のコンセプトでは親御さんへのプレゼントとしてでも・・・
みたいのあったけどなぁ。ちなみにフルムーンは内縁関係でもいいはずだから
18歳の男性と70歳の女性のカップルでも使えるわけだからなんとでもなる
と思うけどね。
669 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 17:13:09 ID:UVWI5BK90
-
質問です。
途中下車したら、元の駅からでないと乗車できないのですか?
後戻りせず、目的地方面の次の駅まで歩いて行って乗りたいのですが。
670 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 17:43:44 ID:pXJbUtZlO
-
>>669
初心者板池
できるけど…
671 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 17:46:19 ID:ACpF6U2QO
-
先の駅からでも乗れる
下車印押したれ
672 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 18:35:41 ID:dc/+XskkO
-
>>670
改行を取ってうちらに手間をかけるおまいが初心者ね早く芯でね
673 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 18:58:16 ID:UVWI5BK90
-
>>670-672
お世話様でした、初心者板へ戻ります。
上級者の皆さん仲良くしてくださいね。
674 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 22:25:13 ID:pXJbUtZlO
-
>>672
おまいが氏ね
氏ねじゃなく死ねかw
675 名前:名無しでGO!:2007/03/10(土) 22:45:59 ID:dc/+XskkO
-
>>674
本人しかこだわらない話題をわざわざ名指しでレスして反論し返すのは厨房の証拠乙
676 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 01:32:25 ID:OEZcCiRoO
-
学生定期って最短経路しかダメなの?
規程には最短経路とは一言も載ってないのに、山手線で遠回りは駄目と言われた。
「規程見ろ」と言ったほうがよかったかな?
677 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 04:12:10 ID:3ZlBHxye0
-
>>676
「最短経路」「最安経路」「最も乗り換え回数が少なくなる経路」のどれかでないとダメなはず。
ただし、最後にageたのは何らかの規制があったかも。
678 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 04:51:28 ID:m4VmORfM0
-
通勤定期…区間及び経路を同じくして乗車船する場合(35条1項2号)
通学定期…区間及び経路を同じくして順路によつて乗車船する場合(36条1項3号)
「順路」というのも漠然とした表現だが、要は合理的なルートで行けという意味に解する。
絶対に「最短」「最安」「最少乗換回数」「最少所要時間」でなければならないとは思わないが、
それ以外のルートで合理性を説明することは事実上困難なので、結局のところ、「最短」「最安」
「最少乗換回数」「最少所要時間」のいずれかのルートに落ち着くと思う。
679 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 08:32:53 ID:7OMPw8ha0
-
>>676
列車本数の極端に少ない地域だと快速等にのって戻るほうが「合理的」と判断
されることもあり,この場合順路だと自宅がA駅学校がB駅として本来ならば
A⇒Bの乗車になるのだが実際はAからBを通過する列車でCまでいきBに戻
るような場合は本来通学とは無関係なA〜Cまでの通学定期が発行される場合
がある。
680 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 08:34:39 ID:vf1mtgJf0
-
>>679
例えばどういう区間が該当するの?
681 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 09:37:39 ID:0Dv07JC/0
-
>>680
まずないだろうね。
逆(Aが学校もより、Bが自宅もより)ならともかく、列車本数僅少区間の通学時間帯の列車で、
学校最寄り駅を通過するような設定というのは考えられない。
682 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 10:44:22 ID:DWPTKSoKO
-
>>681
北品女子学院
前に高崎支社で一度下りに折り返して上り快速に乗ると速く
高崎に行けるってのがあってどっちかが遅れててその折り返し駅で
すぐに交換して発車したから客数名が快速に乗ることができず
それが記事になって高崎支社が申し訳ないって言ってたから「不正乗車を認める高崎支社w」とか叩かれてたね
どっちの場合もはみ出して買えってことにはならず便宜的に折り返しを認めてるんでしょうな
683 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 10:47:43 ID:BPqgaHjz0
-
通学定期は学校最寄り駅が指定されてるから、もしそういう便宜を図るなら最初の設定の時点だろ。
自宅側の駅はまあ何とでもできるが。
684 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 10:50:55 ID:a2ofKmfjO
-
なんか知ったかぶった奴が増えてきたな!
685 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 12:03:52 ID:OEZcCiRoO
-
結局 どこにも「最短経路」の言葉はないんですね。
686 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 12:12:25 ID:wGmoAg8s0
-
>>685
ちなみに俺の友人は
下総中山〜田端 秋葉原経由○ 東京経由× だった。 但し、田端や東京駅で買うとかえる。
下総中山では、順路でなく迂回との判断。
ちなみに快速停車駅だと東京経由は○ 乗り換え回数、所要時間の観点だろうな。
>>682
品女は、京急線横浜方からだと最寄り駅は北品川指定駅。
私鉄の定期券発売所だと学校ごとに指定駅一覧早見表見たいのがあって、ひと駅、ふた駅ごまかそうとすると
ゴラァされるところもある。 JRなら(JR連絡も含む)の学校最寄り駅側でない駅で買うと土地勘がないため 以下略
687 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 12:32:30 ID:0Dv07JC/0
-
>>682
列車本数僅少じゃないじゃん。
688 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:05:37 ID:VfocY6+l0
-
規則や規程よりもっとマイナーな細則の中に
通学定期の順路について細かく解説した文言がある。
(と、中の人が言ってた希ガス)
誰か中の人うpしてくらさい。
# マルス端末スレには中の人の密度がかなり濃いのだが、
# 規則スレでは素人の密度のほうが濃いのかな?
689 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:16:09 ID:iqpNQM310
-
>>688
見た感じマルススレは中の人が時たま出てくるけど、
規則スレは中の人よりも規則集持っているマニアの方が多いんじゃないか?
690 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:17:01 ID:gDq0FE5q0
-
>>687
682の文がよく分からないから何とも言えないのだが、
吾妻線を想定しているのかなと。
時刻表で見たら矢倉駅の場合この方法で1時間30分ほど短縮できる。
691 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:26:31 ID:G71cBCoDO
-
恵庭〜札幌間
692 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:31:24 ID:0Dv07JC/0
-
>>690
687の前段と後段は別の話だと思われ。
693 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:44:45 ID:MuVZSlaf0
-
>>688
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5000/5074.html
で言っている「またこのほかにも、列車の運行形態を勘案
した発売可能経路を具体的に列挙してあります。」を
みれば疑問が解けそうだが、中の人の友達に聞いてもこんな
細則見たこと無いっていうし。
694 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:46:24 ID:kAjk17Yw0
-
>>688
今でもこの規程が生きていれば、JR東日本のローカル規程である旅客営業取扱細則第17条
に「通学定期乗車券の発売順路」という条文があります。
非常に長い条文で全文は転載はできませんが、例えば>>686にあるような総武快速線に係る例
であれば、御徒町以遠(上野方面)の各駅と市川以遠(本八幡方面)の各駅が発着区間になる
場合は、乗車距離の短い両国経由の他、馬喰町経由でも発売できるとしています。つまり、あく
まで規程上の話としては、快速が停車しない下総中山発着の場合でも馬喰町経由で売ることが
できるのに対して、快速が停車しても新小岩発着の場合では、両国経由でしか売れないことに
なります。
695 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 14:13:31 ID:kAjk17Yw0
-
>>693
中距離電車(列車)の始発駅から乗車を希望する場合や、中距離電車や快速電車(中央線、
常磐線)が通過する駅などの場合も、具体的に条文で触れられています。例えば、有楽町と
横浜以遠(保土ヶ谷方面)及び桜木町の各駅が発着区間になる場合は、復乗となる有楽町・
東京間を含めた区間が発売できるとしています。
ただし、この条文上に何度も登場する「電車大環状線」という文言は、いわゆる70条の太
線区間を差すのですが、太線区間の範囲も大きく変わっていますし、また湘南新宿ラインの
運転などで、>>693のリンク先で触れられている「列車の運行形態」も大きく変わっているわ
けです。個人的には、このあたりがどう整理されて運用されているのか気になりますね。
696 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 15:24:21 ID:OEZcCiRoO
-
細則は大きい本屋に売ってますか?
697 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 18:14:18 ID:2RGOvVfI0
-
>>686
何も事情を知らないで原則だけでうんぬんいってる
バカオタは書く資格なし
品女に対しては
横浜方面からは品川までの通学定期を発売している。
各駅停車を使うとあまりに時間がかかりすぎるため、
品川まで優等を利用し、下り各停に乗り換える生徒多発。
そこで京急が、この方法を正式に認めて
品川までの通学定期を発行している。
京急品川の下りホームで品女生を大量に見かけるのはこのせい。
京急スレか定期券スレかにかつてかかれてたな。
698 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 19:33:43 ID:DJ9+apunO
-
>>697
バカオタではありません。本職です。もっとも今は士職なので現行は変わったかも知りません。
変わったとすれば自動改札で何の区間の定期で下車したかわからず取り締まりできなくなったから
学校と本社で取り決めたかも知れません。少なくても私が今は無き品川の乗車券センターにいたときは売りませんでしたし
ウイング号の時も精算させました。まれに北品にも行きましたが、自動改札前はよく精算させました。
また夕方下校時に品川でY主任が上り普通から折り返し快特・特急に乗ろうとする北品学生をみるとよく折り返し乗車はできませんと放送していた。
699 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 23:27:17 ID:0NiaN2ld0
-
途中で普通列車扱いになる特急の場合、
乗車券は特急区間のみ+普通区間は青春18でも桶ですか?
当方千歳からエアポート→スーパーホワイトアローに乗って
旭川に行こうと計画してます
700 名前:名無しでGO!:2007/03/11(日) 23:54:28 ID:SB+di5sn0
-
>>699
OK
ダメなのは、特急に特例で乗れる部分だけ。(石勝線・津軽海峡線)
701 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:20:52 ID:N/IZWtSp0
-
福山→川崎を新幹線を使って移動するとします。
@福山→(新幹線)→新横浜→東神奈川→川崎
A福山→(新幹線)→品川→川崎
@のルートとAのルートを比較したときに乗車券が共に\10,500-なのはどうしてなのですか?
702 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:28:43 ID:VqMsWdK80
-
>>701
普通に運賃計算すればそうなるだろ。
まあ後者は往復でないと
川崎単駅にするべきでないという意見もあると思うが。
703 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:30:12 ID:N/IZWtSp0
-
品川→川崎を折り返しているのだから
運賃が加算されるのではないかという質問です。
704 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:36:26 ID:KGMjX+cs0
-
品川−小田原は幹在別
705 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:37:18 ID:BQwfK+Ir0
-
>>703
片道きっぷになるルートだから、品川→川崎を別途に支払う必要は無いんよ
営業キロが通算される
新幹線を相生まで利用して福山→相生→播州赤穂と移動するのと同じ
706 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:40:28 ID:oTXSCMya0
-
>>703
品川-小田原間は、新幹線と在来線を一定の条件の下に別線扱いする区間です。
つまり、後者も折り返しではなく片道になり、761km〜800kmの区分に収まりますので、
どちらも同じ値段になります。
ただし、これは川崎単駅での話であり、
普通は>>702さんが言うとおり川崎単駅着にはしませんので、
横浜までのキロ数で計算することとなり、10,820円になるはずです。
707 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:49:54 ID:CtGkH460O
-
マルススレから誘導されてきました。
以下コピー
この前千葉を旅行したとき、内房線の浜金谷で学割の連続乗車券と、木更津からのさざなみのグリーンを頼んだら、発券に戸惑って発券できず、
とりあえず次の目的地である久留里線の某終点までの切符だけ売ってもらい、そこで買ってくれといわれた。みどりの窓口がないけどいいのかとの質問も、連絡するから大丈夫とのことだった。
時間に余裕があったのに発券できなかった浜金谷の駅員さんは電話で問い合わせしたりして、最大限に努力していたようだから、責めるつもりはない。
だが、いざ久留里線の某終点に行って学割の片道券とさざなみグリーンを頼むと、自由席しか出せないとの返事。
浜金谷では大丈夫と言われたと言うと、あそこはマルスがあるけど、ここはポスだから。と、取り合ってくれなかった。
浜金谷がいいと言ったのだから、ここは料補なりなんなりで出すべきじゃないの?発券拒否はいかがなものかと。
こんな駅に余計な金は落としたくないので、木更津でわずかの乗り換え時間のうちに意地でさざなみグリーンを買った。
自分は補充券は狙っておらず、そもそも浜金谷で買うつもりだったと念のため言っておくけど、久留里線の某終点の取り扱いが解せない。
ここは料補をだすべきじゃないの?
708 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:50:21 ID:N/IZWtSp0
-
>普通は>>702さんが言うとおり川崎単駅着にはしませんので
なぜなんです?
709 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:50:21 ID:cND1KUnAO
-
>>702
往復なら、川崎単駅でもOKなんですか?
710 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:53:56 ID:cND1KUnAO
-
京都から大阪までは、東海道線経由なら京都→大阪のきっぷになりますが、
東海道線〜名古屋〜関西線〜紀勢線…と乗り継いで行く場合は、京都市内→大阪市内になるのですか?
711 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 01:05:29 ID:nHhQlFqCO
-
>>710
なります
712 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 01:13:03 ID:1q9c32bJO
-
>>708
単駅にする要件が見当たらないかと。
>>709
復路が片道にならないので横浜市内の往復は無理では。
713 名前:名無しでGO!:2007/03/12(月) 01:15:23 ID:e2q9BNwx0
-
>>708
>>709
川崎が営業規則上「横浜市内」に含まれるので,
福山⇒新横浜⇒品川⇒川崎のルートだと
福山⇒新横浜⇒品川⇒横浜の運賃計算をした
「福山発横浜市内行」の乗車券になる
342.17 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)