■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13

1 名前:名無しでGO!:2007/07/17(火) 13:58:00 ID:LPuZGAqw0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
  規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
  http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/

どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
  2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
  http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
  ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ12
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1182937847/

※(注意)時々コピペ荒らしが出没することがあります。
※ レス番アンカーまで付ける巧妙な荒らしなので、
※ その際は、まじレスにはトリップ付けを推奨します。

288 名前:名無しでGO!:2007/08/17(金) 18:01:28 ID:ihpfCCXPO
>>284
大切なことは規則の存在ではなく、その規則をどのように適用するかではないのかな。
これは法令関係の理念としても同じことだと思うが。

おまいがあくまでもスレ違いだと言うのならば、それはそれで構わないが。
俺は決しておまい(ら)の判断が間違っていると言っているのではなく、硬直化した規則の一部が時代の流れとともに現状のニーズ対応できなくなっているので、陳腐化した規則の一部をより柔軟的に解釈して(状況を総合的に勘案して)対応していると考えているわけよ。

だからこそ>>269のような例を挙げたわけよ。
この区間が大都市近郊区間内相互発着の乗車券でなければ、東京駅にて途中下車が可能になるわけだから、船橋への往復乗車券の発券も別個の運送契約としてより柔軟に対応できるでしょ。

規則を曲げるのではなく、状況を勘案して規則をどのように解釈するかということが大切なんじゃあないのかな。
一体誰の為の規則なのかな?
全ては事業者のためのものかい。

344.12 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)