■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】Part六

1 名前:名無しでGO!:2005/05/27(金) 00:38:39 ID:dbn4YR+m0
どぞ。 
尚 コピペ厨が多数発生いたしますが、しかとして反応なさらないよう願います。

過去スレ
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105490812/
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part4 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093506431/ 
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part3 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085453402/ 
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part2 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1075909552/ 
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1068099120/

201 名前:名無しでGO!:2005/06/17(金) 00:33:26 ID:ryVIWKK+0
200タタ愚痴♪♪♪♪♪♪

202 名前:143:2005/06/17(金) 23:07:42 ID:9wNVZDaN0
>>179
ありがとう。

>>193
だからぁ、不正のために聞いたんじゃないって。
じーっと切符眺めててでっかいい切符に日付の刻印ないのに
ふっと気づいたんだから。

>>172

俺が書いたんじゃねえからな。


>>149
>>160
>>166
>>173
しね

203 名前:名無しでGO!:2005/06/17(金) 23:21:51 ID:UGHUpFHy0
>>202

亀レス杉るんだよ!
氏ねや!ド糞ヲタめがぁぁっっ!!

204 名前:143:2005/06/17(金) 23:37:20 ID:9wNVZDaN0
>>203
( ´,_ゝ`)プッ 発狂か。

205 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 13:16:32 ID:Tyzq0imR0
大西♪

206 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 14:00:23 ID:8IaYveFq0
お願い申し上げます。
サンダーバード号で、
京都→和倉温泉間グリーン席を利用したいのですが、
グリーン席は、富山行きの為金沢で乗り換えねばなりません。
この場合、京都→金沢をグリーン席、金沢→和倉温泉を
普通指定席にしようと思いますが、可能ですか?
可能な場合、特急券は、如何ほどですか?
m(__)m
 

207 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 14:14:37 ID:1mS/YMcT0
>>206
可能です。
京都→和倉温泉の自由席特急券の料金に
京都→金沢のグリーン料金を足してください。
特急券2310円、グリーン券4000円ですね。
グリーン区間を小松又は加賀温泉までにしておくと
2670円になりますからお得ですよ。

ただし、グリーン→指定の乗り換えは
サンダーバードの端から端までダッシュすることになりますので、
最初から普通車指定席を利用した方が無難だと思いますけどね・・・・・・。

208 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 14:28:42 ID:8IaYveFq0
>>207
素早い回答 感謝申し上げます。
区間が短めなので、金沢→和倉は、自由席にします。

209 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 14:35:37 ID:DcRNA4Aw0
>>207
>京都→和倉温泉の自由席特急券の料金に

いまいち正しくないな。
正しくは「通常期の(指定席)特急料金から510円を引いた額」
もっとも、.この場合はその金額であっているが、必ずしもその金額とイコールになるとは限らない。

210 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 14:36:57 ID:DcRNA4Aw0
>>208
自由席にしたところで、料金自体は変わらないけどね。

211 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 19:16:21 ID:QQ93kuv70

>>207

京都→金沢のグリーン料金を足してください。
特急券2310円、グリーン券4000円ですね。
グリーン区間を小松又は加賀温泉までにしておくと
2670円になりますからお得ですよ

212 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 19:17:01 ID:BWmsJLh20


>>209
正しくは「通常期の(指定席)特急料金から510円を引いた額」
もっとも、.この場合はその

213 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 20:06:40 ID:fBHPbQFX0
鞆鞆♪

214 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:07:34 ID:kOw62CHC0
>>210
これ読んだかい?

>ただし、グリーン→指定の乗り換えは 
>サンダーバードの端から端までダッシュすることになりますので

215 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 01:58:54 ID:10VcJ28v0
>>214
読んだ上で言っているけど。

サンダーバードの付属編成の乗降口がどこにあるのか知っているのかな?
7号車の8号車寄りだよ。
つまり、喫煙席なら指定席でもほぼ同じことだし、禁煙指定席でも20mしか違わないということ。

216 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 13:49:50 ID:riMN1u5R0
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わたぬきわたぬき!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< わたぬきわたぬきわたぬき!
わたぬき〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

217 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:16:25 ID:yFYn5wYr0
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!ガダルカナルタタ蚊!
ガダルカナルタタ蚊! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

218 名前:名無しでGO!:2005/06/20(月) 00:51:28 ID:tiVUW36l0
JR西で三田〜大津を
三田〜宝塚:普通乗車券
宝塚〜大阪:昼特切符
大阪〜京都:昼特切符
京都〜大津:普通乗車券
って可能?

219 名前:名無しでGO!:2005/06/20(月) 01:03:22 ID:I+byq+vw0
>>218 有人窓口ならOK

220 名前:名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:02:41 ID:BAagjK6N0
よく有料特急に乗る機会があるんだけど、
毎回買うのめんどくさいし、割引になったりしないの?
定期みたいなの特急券にもないの?

221 名前:名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:13:28 ID:lJAC42F70
>>220
区間によってはある。

222 名前:名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:14:21 ID:XnJwsV5P0
>>220

ないよ 氏ね

223 名前:名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:15:01 ID:/mC2o/VI0
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!ガダルカナルタタ蚊!
ガダルカナルタタ蚊! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

224 名前:名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:34:22 ID:+KZUGvB70
8937

225 名前:名無しでGO!:2005/06/20(月) 23:21:46 ID:bseJAFN30
>>220
つ 乗継割引

226 名前:名無しでGO!:2005/06/20(月) 23:26:07 ID:7jNNWwLv0
4984

227 名前:名無しでGO!:2005/06/21(火) 18:45:49 ID:KNeTF2zV0
次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118094754/l5

228 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 21:44:27 ID:EB70sP+t0
輪狸♪

229 名前:名無しでGO!:2005/06/26(日) 17:02:09 ID:hv4a8Xre0
教えてください。
東京・名古屋間新幹線、名古屋から在来線で某駅まで。東京で往復乗車券と
新幹線の自由席特急券(往き・帰り)をクレカで買っています。
帰りは某駅で新幹線の指定を取っています。
(510円や710円現金で追加して指定を取ってくれます)
時間帯によっては某駅から名古屋まで急行を使います。
これまでの窓口氏は指定を取るときに急行料金を新幹線乗り継ぎ割引
で売ってくれたのですが、
先日の窓口氏は特急券を同時に買わないと 乗り継ぎ割引にならないと
言われてしまいました。
どちらが正しいのでしょう?
これまで売ってくれていた駅員さんまで やってくれなくなると
イヤだなと思って、やってくれない駅員に「この前の人は
やってくれた」と強く出れないのです。
よろしくお願いします。

230 名前:名無しでGO!:2005/06/26(日) 17:14:21 ID:MKU4apaY0
>>229
乗り継ぎ割引は基本的に同時購入で適用です

231 名前:大西貴久:2005/06/29(水) 10:11:46 ID:SFNfQPnY0
アーヒャヒャヒャヒャッヒャヒャヒャッヒャ

232 名前:名無しでGO!:2005/06/29(水) 13:50:05 ID:Z8EGhP8l0
ヤフオクでムーンライトながらの券出品してるヤツどーよ?

233 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 00:34:54 ID:LUuoX4EM0
>>229
最初に自由席特急券を買うときに「乗継請求」のスタンプおねだりしてみい
急行って「かすが」のことか。1往復しかないんだから話は通じそうだけど。

234 名前:名無しでGO!:2005/07/05(火) 00:15:37 ID:GUu4UZg1O
北海道ゾーンの周遊きっぷについて、往路に羽田・新千歳間を航空機利用にしようと思うのですが、チケットレス決済のため、航空券の代金は銀行ATMから既に払い込んだものの、手元に航空券がありません。
こうした場合、航空券の代わりにATMの領収書を提示することで周遊きっぷとかえり券は発券してもらえるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いしますm(__)m

235 名前:名無しでGO!:2005/07/05(火) 01:49:46 ID:/uXP5iRI0
>>234
北海道フリースレとマルチかよ。

236 名前:名無しでGO!:2005/07/05(火) 07:56:35 ID:qFVkGR+e0
>235
質問スレ、周遊きっぷスレにも

237 名前:名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:21:09 ID:dfvl9dYrO
ふたりの北東北・函館フリーきっぷを使おうと思うのですが、
有効期間4日めの「あけぼの」に乗って、5日めに東京に帰ってくるのは可能でしょうか?

238 名前:名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:58:17 ID:FEcg3obJ0
>>237
お好きなようにどうぞ。

239 名前:名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:22:58 ID:Wt5ivDpk0
八王子ー西荻窪 の切符を、東京駅で買うことはできますか?
(東京都区内→名古屋を、金券ショップで購入する)

240 名前:名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:31:24 ID:lfHfAYHs0
上信高崎入場券発売開始したもよう

241 名前:名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:06:34 ID:3DmlUBzS0
>>239
社員が拒否しなければ緑の窓口で買える。
もしダメなら、旅行代理店で買えばいい。短距離でも発券はできるし、
日付指定もできたはず。

242 名前:名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:31:57 ID:tRr9mSc00
>>239
買えない。
て優香 東京で買う意味が分からん。
八王子から乗るのであれば、当日八王子で、西荻まで買え
東京で、新幹線乗る時二枚出せば問題なし。

243 名前:名無しでGO!:2005/07/07(木) 14:42:03 ID:KfkCo5Gi0
>>242
俺、小岩で西荻窪→八王子の乗車券買えましたけど?

何か言われたらML信州利用で
「都区内パスと土日きっぷの繋ぎで利用するから」と言うつもりだったけど
普通に「西荻から八王子までの乗車券くれ」で発券しましたよw

要は>>241ってこった。規則上売れないけどな。

244 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 02:09:01 ID:OiCX5Mv1O
酉の昼特で特急乗れるんですか?
まぁ、特急券は買わなければなりませんけど。

245 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 23:11:40 ID:0GuHmScIO
松戸から高崎 上越 北越急行 信越 篠ノ井 中央線経由で松戸までの切符ってOK? 教えてエロい人

246 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 23:45:12 ID:bWRm3ATo0
>>244
在来線ならOK.

247 名前:名無しでGO!:2005/07/12(火) 10:29:03 ID:yn0GJxZC0
コヒにメールをしたら、
「ふらの・びえいフリーきっぷ」の途中下車は、フリー区間(滝川−旭川−富良野
−幾寅)につきましては自由に乗り降りが可能ですが、お問合せの岩見沢での乗
り降りを行なった場合は、「ふらの・びえいフリーきっぷ」は無効となります。
との返答がきたんだが、要するに岩見沢で降りて旅を終了するのは可能?

248 名前:名無しでGO!:2005/07/12(火) 14:28:46 ID:KWMHGxVR0
>>247
可能。いわゆる前途放棄ですな。

249 名前:名無しでGO!:2005/07/13(水) 13:54:59 ID:m6iyX739O
ナイスゴーイングカードと学割は併用可能?
教えてエロイ人。

250 名前:名無しでGO!:2005/07/13(水) 14:21:20 ID:DiLJrKLQ0
>>249
できません。割引の重複は基本的に不可。
ナイスゴーイングカードはただでさえ割引率が高いのだから
それで十分だと思いますけどね。

251 名前:名無しでGO!:2005/07/13(水) 14:41:44 ID:m6iyX739O
thx

252 名前:名無しでGO!:2005/07/13(水) 18:24:53 ID:MwuOJ++/0
学生の頃、「レール&レンタカーと学割は併用できますか?」って聞いたら「割引は重複適用できないよ」とあっさり言われたことがあった。
その後自分が駅員となってしまったが、同種の質問を受けることがあるorz

253 名前:名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:16:21 ID:+jZupGNf0
>>249-252
重複割引できるのは 学割+往復割引 など 極めて限定されている

一番美味しい割引はコレだった

北海道ワイド(遠距離券は往復割引を考慮して発売額を決定していた)+学割+冬季割引(2割引)

結果、事実上の3重割引だったからね

254 名前:名無しでGO!:2005/07/14(木) 11:33:07 ID:5GYkt7zj0
乗継割引+ジ割。

いつの間にかマルス発券できるようになったんだ。

255 名前:名無しでGO!:2005/07/16(土) 23:31:39 ID:+bvaPhjp0
なんで門真市新橋在住の大西貴久のあだ名が
彼の生きざまそのものだった「汚鬼死」から
クソつまらない「タタ苛」に変わったの?
もしかして本人が意図的にタタ苛を広めてるの?

256 名前:名無しでGO!:2005/07/16(土) 23:31:50 ID:xFjOyjPA0
金井♪

257 名前:名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:37:20 ID:aHX7y/sF0
在来線用往復トクトクきっぷを買ったものの,スケジュール変更で
普通列車へ.普通の往復乗車券への変更を申し出たが,一旦払いもどす
形になるといわれた.850円だそう.乗車券変更の場合手数料はかからないか,
指定取消分の手数料になると思ったのだが.

258 名前:名無しでGO!:2005/07/17(日) 16:30:37 ID:Fx4eD/pJ0
>>257
850円の内訳。
210円(乗車券払い戻し分)+320円(行きの特急券払い戻し分)+320円(帰りの特急券払い戻し分)

トクトクきっぷは普通乗車券を含む他のきっぷへの変更は不可と思って間違いない。
いったん払い戻し扱いになる。

259 名前:名無しでGO!:2005/07/18(月) 00:04:40 ID:Ek3MvAXzO
乗車券と自由席特急券が一枚になった切符を払い戻す場合の手数料は
420円になるのでしょうかそれとも210円?

260 名前:名無しでGO!:2005/07/18(月) 01:57:37 ID:oGTEC8k/0
>>259
420

261 名前:名無しでGO!:2005/07/18(月) 21:29:04 ID:Kq0Y+nqx0
土日きっぷでは4回まで指定席を利用できますが、
「山形新幹線」福島や、「秋田新幹線」盛岡をまたがって
乗車する場合は、1回分でしょうか?2回分でしょうか?

262 名前:名無しでGO!:2005/07/19(火) 02:16:21 ID:igxyXiAN0
>>261
1回

263 名前:名無しでGO!:2005/07/19(火) 02:17:04 ID:igxyXiAN0
訂正

直通列車に直通で乗車なら1回
乗換なら2回

264 名前:261:2005/07/20(水) 08:26:25 ID:1M3F4q9G0
>>263
ありがとう。

265 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:35:37 ID:R9Da1OWcO
回数券の券面に券番のとなりに「(2- )」が書いてあるんですが、これってなんの意味があるんですか。

266 名前:名無しでGO!:2005/07/21(木) 00:12:15 ID:oCd1teTP0
>>265
再三外出、回数券のみならず 乗車券とか特急券などにも出てる。
(1− )JR北海道
(2− )JR東日本
(3− )JR東海
(4− )JR西日本
(5− )JR四国
(6− )JR九州

発行という意味
いずれも自社完結
(1−タ)とかの "タ" が付く表示は、JR他社にまたがる切符
他社関連
例 岡山→名古屋の新幹線自由席特急券など
  その他に JR西日本新大阪駅で発行した 新大阪→東京の新幹線自由席特急券
とかも他社関連となる。

267 名前:名無しでGO!:2005/07/22(金) 10:45:00 ID:WJYKyZGZ0
東京駅の北海道プラザでviewカード使った場合、
カード会社はviewとVISAどちらになりますか?

268 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 00:59:40 ID:5+yy5xCA0
>>267
UCになりますw

269 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 02:03:51 ID:yPskfVgg0
申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃったらご教授願います。
石勝線の楓駅が存在していたときは、
営業キロ100キロ以下(=発売当日限り有効)の乗車券を購入しても、
日着不可能(=乗り継ぎ不可能)な区間が存在していましたが、
楓駅が廃止された現在、同様に乗車券の発行は可能でも
実際に券面どおりに乗車ができない区間というのは存在しているのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。お願いします。

270 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 02:24:41 ID:8Ym+ZlpV0
>>265,>>266
(7− )JR貨物

271 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 05:42:30 ID:N224iV9y0
>>267 >>268

VIEWでしょ!

272 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 09:19:52 ID:AWAYxXyV0
>>270
馬鹿
(7− )は無いよ

273 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 09:58:41 ID:yvGMw3tm0
>>269
少なくとも当麻以外の旭川四条〜東雲の各駅から
上白滝、旧白滝、下白滝、発駅によっては新栄野も
折り返し乗車しないと日着は無理だな。

274 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 10:10:27 ID:rrNbM3GtO
「○○○○駅発行MEM」のMEMってマルスの機械の種類を表しているの?

275 名前:269:2005/07/23(土) 10:31:20 ID:yPskfVgg0
>>273
ありがとうございます!
東雲〜上白滝 だと
 営業キロ38.5km、途中駅1駅、普通運賃810円
にもかかわらず日着不可能ですね。
石北線は「特急が多いから」と思って見逃してました。。

276 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 10:37:20 ID:k0GIN1kb0
上白滝→将軍山、北日ノ出もむりぽ?

277 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 11:26:59 ID:5+yy5xCA0
>>271
いや明細にはカード会社はUCでした。
そもそもコヒプラザはVIEWのマークは無く、VISA部分利用。

請求は当然VIEWからですがw

278 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 14:29:41 ID:d65jhKJB0
>>272
ネタニマジレスカッコワルイ!

279 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 14:30:29 ID:mli2vQQ70
>>277
去年の11月に指定席券を購入したときは「VIEW」だったよ。

280 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 17:42:38 ID:l2RzIoWy0
超恥ずかしい質問ですが、どうかよろしくお願いします。
僕はこの春、東北から関東に出てきました。
移動の切符は親が事前に買っていてくれたんですが、
この夏に帰省するのに、どう切符を買ったら良いか分かりません。

「横浜→東京→(新幹線)→一関」ルートならば、
横浜駅窓口で事前にどう予約すればいいのでしょうか。
新幹線は指定で。
できれば、どのように窓口の人に伝えたらベストかも教えて欲しいです。
情けないのは承知です。
どうか、、、、。

281 名前:名無しでGO!::2005/07/23(土) 18:17:02 ID:oCkORKn/0
>>232
MRながらの券ってヤフに出るぐらいだから予約取りにくいのか?

282 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:36:01 ID:4dCdJYvK0
>>280
横浜駅のみどりの窓口で
「○月○日のやまびこ○号、東京〜一ノ関まで禁煙(喫煙)指定で
 乗車券は横浜から一ノ関まででお願いします。」
口頭だと間違えることがあるので指定券発券申し込み書に記入して出せばOK。

283 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:30:17 ID:dkR/hH0n0
明日から東京にいくのですが、切符の買い方で相談があります。。。
「渋谷→所沢」に行くとき当然、高田馬場でJRから私鉄に乗り換える必要があるのですが、JR渋谷駅で所沢行きの切符を買うことはできるんでしょうか??それともやはり高田馬場で買わないといけないのでしょうか??

284 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:44:54 ID:tUK2gIV+0
>>283
JR渋谷駅で所沢までの切符は買える。
JR渋谷駅の券売機で「連絡会社線」のボタンを押し、画面に表示された「高田馬場のりかえ西武線」を押す。
あとは該当の金額を押すだけ。

まぁこんなのいちいち事前に調べなくても、当日渋谷で所沢まで買えれば買ったらいいし、
買えなけりゃ高田馬場まで買って、高田馬場で再度西武の分を買えばいいだけだと思うんだけど・・・。
事前に知りたいことなのかなぁ。

285 名前:283:2005/07/23(土) 20:59:23 ID:dkR/hH0n0
>>284
レスありがとうございました(*- -)(*_ _) 防衛医大に行かなくてはならなくて・・・高田馬場から絶対に急行に乗らないと間に合わないんです。。。田舎もので本当に申し訳ないです・・・

286 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:14:16 ID:rUBjciBB0
土日きっぷで水沢江刺まで行くんですが、フリーエリアから外れてる場合は
予め古川から水沢江刺までの切符を買っておいた方がいいのでしょうか?

出る時に精算できるなら、面倒なんで土日きっぷで水沢江刺まで行きたいのですが?

てかそもそも土日きっぷって、他の切符と併用して使えます?

287 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 22:59:50 ID:l2RzIoWy0
>>282
アリガトウございます!

288 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 00:21:19 ID:FTLCF9Ko0
>>286
可能。水沢江刺で土日きっぷを見せれば
古川〜水沢江刺間の運賃・特急料金を支払うことで出場できます。

289 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 09:48:07 ID:Nu472C+T0
乗車券って余り経由が多いとマルスで出せないって聞いたけど何個から紙切符になるんだっけ?
16個位だったような・・・

290 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 15:49:31 ID:OU5NaQEI0
>>289
紙切符?補充券のことか?
まぁ、漏れだったら手書きで追加するけどな。つーか書かないときの方が多かったけどな。
補充券作るなんて論外。

291 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:53:43 ID:FWduTzgo0
>>289
経路入力で16線区以上入力することができない。よってそれ以上の
経由線区がある場合はマルスで計算できないため手書きで発券。16
線区以上を含む口座というのはさすがにないと思うが…。

>>290
印字しきれずに経由あふれになった分を書かないというのであれば、
あふれ部分をどのように乗車されても文句は言えないのでは。
釣られているのかもしれないが補充券なんか作らないというのなら
係員としての意識と能力を疑う。

292 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 01:57:31 ID:XHnD6j+I0
>>291
16未満でも線名が長かったりでマルスにこの部分を記入せよと
表示されても横着に書かない駅員さん結構いますよ。
そんな切符もらって特急の検札で若い車掌さんがなんていい加減な駅員だと
憤慨してましたよ。本社に通告するんで駅の名前教えてくださいと言われたんで
教えたが悪いことしたかな?ちなみにその車掌さんはボールペンで抜けてた
経由線を書き入れてくれました。

補充券にしても発駅と着駅だけ書いて渡すと言う冗談みたいな人がいますよ。
勿論見つかったら大目玉じゃすまないそうですが。普通に頼むにしても
稚内発鹿児島なんかだと結構簡単に16を超えるし。
それ以前に手書きだと下手したら一週間くらい待たされるんですよ。

293 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 13:14:00 ID:QPm1cw8eO
急ぎ質問です
明石〜新大阪〜東京〜郡山で東海道、東北新幹線を使います
どこかで乗車券分割して安くできませんか?
おながいします

294 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 14:09:50 ID:qLomb16r0
>>293
まったく存在しません。

明石-新大阪が、明石-西明石-新大阪のことであれば、西明石で区切れば50円安くなりますが。

295 名前:293:2005/07/25(月) 18:13:42 ID:oXjceD/HO
サンクス
大人しく普通に切符買います

296 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 18:32:19 ID:/yZqNOCZ0
山口 → [九]北九州市内

経 由:山口,山陽,鹿児島1,[折尾],筑豊,篠栗,鹿児島1,[博多],新幹線

という経由で行った場合、
折尾〜小倉間は行きの鹿児島線・帰りの新幹線で二重経路になってないんですか?
それとも博多〜小倉間は新幹線、在来線は分けて考えるんでしょうか?

発券頼んですぐに発券して貰えるか・・・

297 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:20:37 ID:qLomb16r0
>>296
経路重複で発券できません。

298 名前:名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:12:11 ID:jpw9FBwL0
>>297
どこで経路重複になるかは難問ですね。

【吉塚?】
規則68条4項3号だけ読むと、篠栗,[吉塚],鹿児島1,[博多],新幹線 のところで、吉塚 - 博多が復乗になるようですが、
これは規程43条の2の特例によって、吉塚・博多間で途中下車しなければ、篠栗,[(幹)吉塚],新幹線の片道切符になるようです。

【折尾?】
あとは、折尾で環状線一周とみなすかどうかです。結論は諸説あり、分かりません。
規則68条4項3号は「直接乗り継げば打ち切り」なんだから、「直接乗り継がなければ別線扱いでよし」とするのか、
いやいや、それはそれとして環状線一周打ち切りルールを有効とするのか。

これ以上は
ttp://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/shinkansen.htm
ttp://www.swa.gr.jp/lop/lop_a023.html
あたりをドゾー。

299 名前:名無しでGO!:2005/07/26(火) 01:35:44 ID:GlAgCA1n0
>>298
どうも片道乗車券の要件を満たすかどうかについては同一視前提で判断する
ものとされているようです。ただ連続乗車券の打ち切り駅がよくわからない…。

ttp://www.agt.ne.jp/~a-gota/diary/200502a.html#1005
この解説が案外見た目わかりやすそうです。(内容の検証はできてません…)

300 名前:名無しでGO!:2005/07/26(火) 01:37:45 ID:GlAgCA1n0
>>296
連書き失礼。
こういう質問があったら以前は迷わず規則スレを紹介していたと思うんだ
けど荒らしに遭ってから空白状態。そろそろ誰か立ててもいいんじゃない
かな、とか言ってみるテスト。

322.25 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)