マルス券やマルス端末についての情報に関するサイトです。皆さんからこれらの情報を投稿していただき、データベース的なコンテンツに成長させていくことを目指しています。

指定券発行印

別府駅 指定席発行印

次に紹介させていただくのは、指定席が利用可能なトクトクきっぷなどを買って、指定券の交付を受けた時に押される指定席発行印です。列車の乗車日と駅名が入っている長方形のハンコである場合が多く、掲載した別府駅(日豊本線)のような様式のものが一般的です。

稚内駅 指定席発行印

この指定席発行印も会社によって様式が異なることがあり、JR北海道では、掲載した稚内駅(宗谷本線)の例のようなタイプのシャチハタ印をよく使っています。

大沼公園駅 指定席発行印

中には、乗車日や駅名を省略した簡素な様式のハンコも存在します。掲載した大沼公園駅(函館本線)のハンコは、指定席券発行とだけしか書かれていません。駅名が入っていないと、やはり収集意欲が湧きませんね。

特別下車印

新神戸駅 特別下車印

紹介する順序が前後してしまいましたが、途中下車印の親戚にあたるようなハンコが特別下車印です。特別下車印とは、列車の接続や乗り換えなどの特別な都合で、途中下車とはみなさずに一旦改札の外に出場できる場合に押すハンコです。つまり、そのような特別な都合が存在する駅にのみ置かれているハンコということになります。

有名な例が、掲載した新神戸駅(山陽新幹線)のもので、これは神戸市内発着の乗車券を持った乗客が、山陽新幹線の新神戸駅とJR神戸線の三ノ宮駅、元町駅、神戸駅、新長田駅を乗り継ぐ場合のために置かれているものです。同様の例として、大阪市内発着の乗車券を持った乗客が、大阪駅(東海道本線)と北新地駅(JR東西線)を乗り継ぐ場合も特別下車の対象となります。

この特別下車印の様式は、対角線1cm角の菱形で中に駅名が書いてあるものと決められていますが、途中下車印の項目で触れたように、JR西日本は日付を入れるのが好きなようで、日付や在来線乗継の表示を加えたものにデフォルメされています。