■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

マルス端末について語ろう

1 名前:名無しでGO!:02/01/22 17:53 ID:byvYBBDO
漏れはMEM端末に萌えー

334 名前:名無しでGO!:02/02/10 12:13 ID:yATn29nk
>>306
「あさぎり」特急券は、JR線内完結(沼津→松田)なら小田急との連絡運輸の有無に
関わらず全マルス設置駅で買える。小田急が絡む場合は308の言う通り。

>>325
今でもそう。小田急系以外のほとんどの旅行会社でそれやってる。あの発券方では変更、
払戻時に制限がかかってしまうのをエージェントの係員はホントに知っているのかな。
「あさぎり」やめて三島から新幹線で帰るというケースが多いけど、JR線内の乗車券・特急券
+小田急線内の乗車券+特急券の最低3枚で発券されていると、新幹線特急券へ変更の際、窓口
では差額で乗変とはならず、新たに特急券購入し、「あさぎり」の方は「乗変申出」の券面証明を
受けて発行支店で払戻というかたちになる。「変更・払戻の際はJR券とともに発行支店へ
お申出下さい」と券面に記載されている場合もあるけど。
小田急線内分だけでもエージェントの自社端末から発券することで手数料収入を増やそうとしている
らしいけど客にとっても、JR窓口の係員にとっても迷惑だよね。

224.97 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)