■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

マルス端末について語ろう

1 名前:名無しでGO!:02/01/22 17:53 ID:byvYBBDO
漏れはMEM端末に萌えー

542 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:03 ID:6RB+xXe1
駅員より早くマルスを扱える自信のある人いる?

543 名前:てんこ:02/02/28 19:04 ID:grOAKAP+
>>541
そういや前のやつはぶっ壊れてたne

544 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:07 ID:5eGkTtku
>542
旅行代理店の人、びゅうプラザの人

545 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:13 ID:5eGkTtku
>524
つーことはホリデーパスとかも東北地方で発券できちまうのか・・・?
もそもそメモメモ....

546 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:14 ID:L8OUXqMR
修善寺にもあるんだね

547 名前:名無しでGO!:02/02/28 19:18 ID:lIhYx0Cy
>>546
修善寺のMARSは、伊豆箱根鉄道駿豆線で唯一のMARS。
大仁・伊豆長岡・大場・三島田町の各駅で踊り子の
指定席取るときは、駅員が修善寺駅に電話して、
修善寺のMARSで指定とって、それを紙切れ特急券に
書き込む。

548 名前:名無しでGO!:02/03/01 12:28 ID:SUiklUvS
クレジットカードでの「クレジット」「東C」「C制」の使い分けは既出だけども
クレジットカードの明細での表示はどうなる?
ビューカードだと「菊名駅」となりJRJCBカードだと「JR 東海」のようになる。
ビューを他社で使うと「ニシニホンリヨカクテツドウ(イツパン)」
「ジエイアールシコクホンシヤ」「ジエイアールキユウシユウ」となる。
ほかのカードだとどう?

549 名前:名無しでGO!:02/03/01 12:41 ID:+c/kJXLf
普通みどりの窓口ではマルス機能を使ってクレジットを使うけどJR北海道には
クレジット端末らしきものが置いてありますよね。北海道ではマルスでクレジットは使えないのですか?

四国ワープではJRカードでもクレジット端末で切られましたが、びゅうやジョイロードではどう?
TisはもうJRではないからマルス機能は使えないと思うが。

550 名前:名無しでGO!:02/03/01 18:57 ID:BCmuQtno
>>549
TiSでは直営時代からCATでカード決済していました。
明細にはJR西日本TIS**と表示(アルファベット部分かなもあり)

びゅうでは一般限定時代に使ったときはCAT。
北海道のみどりはJR西みどりと同じくマルス。
ワープはCATだった経験もあり。

551 名前:名無しでGO!:02/03/01 19:00 ID:BCmuQtno
>>548
UCだと各社とも**旅客鉄道と表示されていた。

552 名前:名無しでGO!:02/03/01 19:08 ID:+c/kJXLf
北海道ではJRカードが使える駅は釧路、帯広、北見、旭川、岩見沢、札幌、
小樽、新千歳空港、南千歳、苫小牧、東室蘭、函館しかない。
しかも乗車券類のみ。以上の駅ではマルスでクレジットカードも切れると思われ。
JR北海道のその他の駅はCATか?

553 名前:名無しでGO!:02/03/01 19:28 ID:Xpazu+DZ
東京の北海道プラザはCATだね。

554 名前:名無しでGO!:02/03/02 02:09 ID:PPsHA8gF
>>552しR喜多ではVIEWかーど利用できたyo!
もちVISAでなくVIEWだったけど

札幌駅−8

555 名前:名無しでGO!:02/03/02 02:57 ID:UC16uPqH
そろそろ全部の指定券が出せる自動券売機型マルス登場してほしい。
一見設置駅からの指定券しか出せないように見せかけて、隅にある
プロフェッショナル(ヲタ?)ボタンを押すとすべての指定券が発行
できたら操作上の問題は解決できるように思うんだけど・・・

556 名前:名無しでGO!:02/03/02 06:05 ID:V3J2U7Yy
倒壊の新幹線指定席券売機はなにげに東北・上越・長野・秋田・山形新幹線も
買える。窓側・通路側指定可。

557 名前: :02/03/02 06:13 ID:JsQcoBu8
 1のIDすごい。

558 名前:名無しでGO!:02/03/02 10:00 ID:odoomobU
>>>555
ついでに、通過連絡券とか社線連絡等すべての乗車券を出せる自動券売機型
マルスもきぼ〜ん

559 名前:名無しでGO!:02/03/02 13:24 ID:reyKIBHW
>>555そういうヲタマルスキボーン
555getおめでとう

560 名前:名無しでGO!:02/03/02 17:52 ID:CSNZeDy8
>>548
>ほかのカードだとどう?
俺の「JAS-NICOS-VISA」だとこんな感じ↓

「JRカード」
「JR北海道 白石駅」
「ジェイアール東海ツアーズ静岡支店」
「ジェイアールニシニホン(チケット)」
「JR四国」

「JRカード」っていう表記はちょっと不思議だが、これは稚内・名寄で使った
ときのもの(昨年夏)。>>552とは食い違うがマルス端末でカード切った。
白石駅はCAT使用(一昨年夏)。みどりの窓口でCAT使うとこもあるなんて
知らなかったからビクーリ! なんで北にはマルスでカード扱えないところがある
んだろ?

「ジェイアールニシニホン(チケット)」はJスルーカードやオレカを買っても
同じ表記。「ジェイアールニシニホン(カード)」とかになるかと思ったんだが。

561 名前:名無しでGO!:02/03/02 23:04 ID:Wgk8B8AH
ほかにもJR北海道での体験談希望。

562 名前:名無しでGO!:02/03/03 16:24 ID:IKqSN5YO
562age

563 名前:名無しでGO!:02/03/04 00:57 ID:o2Iiodgr
MR

564 名前:名無しでGO!:02/03/04 03:07 ID:ZxkdiqOE
究極は鉄道判AXESS TRAVELLERSみたいに直接MARSに接続できるようにしないと

565 名前:名無しでGO!:02/03/04 10:54 ID:iQVoB8RB
2000年10月1日からJR北海道では一般カードが使えるようになったけどその後はマルスになったのか?
あくまで予想だが。

566 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:06 ID:Tpt+JQeN
乗車券番号(例:20032-01)ってどのような法則か誰か知っていますか?

567 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:38 ID:CCXYsTFE
>>566
マルスを通した発行の場合、
1番頭は「モジュラス7」方式によるチェックデジット(その下の4桁の数字を7で割った余り)
2〜5桁目は、操作毎の通し番号。(集計作業でリセットされる)
ハイフンのあとは、その操作で発券したきっぷの番号。

たとえば、集計直後に、往復乗車券を買った場合、
往券が10001-01、復券が10001-02 になり、
その次に青春18きっぷを買った場合、
券が、20002-01、ご案内が20002-02になります。

568 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:39 ID:vumhWdtq
はまかいじの自由席を頼んだら、悩まれちゃったよ・・・

569 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:43 ID:7Cns/M1g
>>567
MR系だと、締切後は20002-01からじゃなかったっけ?
たまに、突如9とかで始まるのが出てきたりする。謎。

570 名前:名無しでGO!:02/03/04 21:47 ID:4WvoRv3O
駅でカード使うと
マルスに通すけど、一般の旅行会社で
カード使うと、CATに通すね

571 名前:名無しでGO!:02/03/04 22:18 ID:033O6XlI
>>569
10001はID登録したときにプリンターから出てる。

572 名前:名無しでGO!:02/03/04 22:24 ID:2/FVL1Pk
クレジットカードご利用票の「R001」という番号のつけ方も謎。 

573 名前:名無しでGO!:02/03/04 22:33 ID:J9Jlw7rm
乗降客の多い総武線・榎戸駅がなぜ委託なのか?
直営化で「みどりの窓口」設置してMEM入れよ。

574 名前:名無しでGO!:02/03/04 22:59 ID:00Jf2o2p
>>552 >>554 JR酉のカードは倒壊&束(東京駅除く)以外各社の主要駅で使用できるyo。
それはそうと、マルスで発券時に「C制」が印字される場合と、後から赤スタンプで
「C制」と押印する場合の違いを教えてくれたし。

575 名前:567:02/03/04 23:49 ID:CCXYsTFE
>>569
>>571
そうだったかもしれない。

>>574
最初からカードを通してきっぷを発券すると印字、
必要なきっぷを発行してから、カードの処理だけをするとスタンプ。

576 名前:名無しでGO!:02/03/05 00:00 ID:3ZuvOBvd
MEMって挿入発行替出来ないの?
2カ所でやったけど、どっちも普通の指のみ券だしてきた。
MRは出来るんだけどなぁ。

577 名前:名無しでGO!:02/03/05 00:04 ID:+jWqjxXq
>>576
俺、何十回と発行替しとるぞ。

578 名前:560:02/03/05 00:08 ID:3VZs8t5L
>>565
>2000年10月1日からJR北海道では一般カードが使えるようになったけど

ん? 俺が「駅みど窓でCAT初体験」した、白石駅でVISA使ったのは2000年7月なんだが。

579 名前:名無しでGO!:02/03/05 01:07 ID:jb0/Crsr
>>578
漏れも昔北海道にいたとき白石駅で使ったがCATだった
琴似駅も同様(99年頃は)

580 名前:名無しでGO!:02/03/05 09:58 ID:aukCcEc3
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2000/credit.html

これ以前もクレジット使えたの?

581 名前:名無しでGO!:02/03/05 10:28 ID:HhrTfaYk
ちょっとスレ違いだけど、サイバーステーションは機種(ブラウザ?)
依存がきつすぎる。駅名入力で素直に直接入力させてくれればいいのに
別画面で出してくるから入力できない。航空会社は問題なく見れるのに。
自分はシグマリオン2だけど他のPDAもだめなようだ。
出先で空席確認したい人も結構いると思うのだけど。

582 名前:名無しでGO!:02/03/05 10:37 ID:VOsJh7bU
南小谷駅で南小谷→東京都区内の乗車券と
南小谷→新宿の自由席特急券をVIEWカードで買ったら、
駅員が先にマルスにカードを通さなかったので、発券してから
クレジット扱いにしてた。
そこまでは良いのだが、受け取った切符には「東C」の判子が
押されてなかった。その日は車両故障があって漏れがのったスーパーあずさ
は2時間以上遅れたのだが、スタンプが押してなかったので、現金で払戻し
受けられたよ。

583 名前:名無しでGO!:02/03/05 11:41 ID:bh4abZn+
age

584 名前:名無しでGO!:02/03/05 14:13 ID:2P0FT4rb
マルスで発券したきっぷの右端に印字されている、「C63」ってなんですか?

585 名前:名無しでGO!:02/03/05 14:27 ID:KW+ac8fL
乗車券を発券する時、発駅と着駅はもちろん入力するが、
経路は駅員によってやり方が違うよね。
発駅と着駅のみを入れると、マルスが何線経由?と聞いてきて、
最短経路と最速ルート、メジャーなルートの中から経路1、経路2、
経路3、・・・という選択肢から選ぶやり方。
もうひとつはご丁寧にいちいち経路を入力して、発券するやり方。
後者は複雑な経路の乗車券を発券するときに多いのだが。・・・

前者だと、経1と表示され、経由:○○線と最低必要な線名しか表示されない。
後者だと、経由:○○線、−(駅)、××線、△△線、□□線とたった1区間
しか重複していないのに、わざわざ余計ものまで表示してしまう。

俺は、前者のやり方でやってくれと言ったら、やり方が分からんから、
私のやり方でやらせてくれ。と言われて、不様な切符になった。

前者のやり方と後者のやり方の名前、前者のやり方の方法を知っている方、
また、詳しい情報を教えてください。

586 名前:名無しでGO!:02/03/05 18:43 ID:TdNbrAQN
>>585
ンなのどっちだって言いじゃん。
きっぷの効力が変わるわけじゃ無し。
そう言う事を言うから、「これだから○○○は」とか言われるんだよ。

それから、
>マルスが何線経由?と聞いてきて
とあるが、ただ「口座なし」と出る事も多いのです。
そうすると2度手間になりますね。

587 名前:名無しでGO!:02/03/05 18:48 ID:TdNbrAQN
>>584
誤取消防止符号(別名、C符号。そのままやないか(藁)
といって、手作業で取消をするときに、内容が合っているかを
確認するのに使う番号です。
たとえば、日付、席番等が間違って入力された場合、そのC符号と
内容が一致しませんからエラーをだし、誤取消→二重発券
を防止できるというわけです。

要は、チェックデジットと同じものと考えてよろしいかと思います。

588 名前:587:02/03/05 18:50 ID:TdNbrAQN
ちなみに、指定券の場合、マルス発券でない場合も、マルス配置駅へ
電話して席番を取ってもらったときに一緒に聞き出し、きっぷ(補充券)に記入します。

589 名前:名無しでGO!:02/03/05 20:19 ID:S8Xk3Vsg
海の窓口でエクスプレスカードで買うと、駅控えにサイン。JRカードの場合は暗証番号入力。
海のツアーズの窓口で買うとクレジットカードリーダーに通してサイン。この場合はC制のゴム印。

590 名前:560:02/03/05 20:46 ID:3VZs8t5L
>>58
俺も北海道でカード使ったのは3回だけだから詳しくは分からないが、そのページで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
JR北海道の「みどりの窓口」のあるすべての駅及びツインクルプラザ・旅行センターで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と書いてあるのがポイントかと。
2000年10月以前でも一部の駅等で一般カードは使えたが、それが2000年10月に
全社的に拡大された、ってことでは? 現実に俺はそれ以前に一般カード使ってるし。

591 名前:名無しでGO!:02/03/05 21:41 ID:Ym5WV7KU
ところで
サイバーステーションの回線って
線路脇の回線でしょうか?

592 名前:ボンクラ電気:02/03/05 21:43 ID:8Q2xN79k
倒壊のおねえさん 出札係り
パネル操作のすばやさにビックリ
キップとお金がマターリとでてくるようにも

 座席がないとき臨時まで調べてくれてありがとう

593 名前:名無しでGO!:02/03/05 23:26 ID:PeD/WQUZ
アーバンネットワークダイヤ改正のチラシに5489取り扱い開始日が書いてあったので書き出し。

2/1 東寝屋川 百舌鳥 信太山
2/2 京田辺
2/5 新三田
2/6 西宮名塩
2/8 猪名寺
2/13 塚口
2/14 大阪城北詰
2/15 中山寺
2/19 野崎
2/21 星田
2/23 比叡山坂本
2/26 河内磐船 御着 英賀保
2/27 今宮
2/28 竜野
3/1 東羽衣 富木 木ノ本
3/2 馬堀
3/5 雄琴
3/6 日根野 太秦
3/7 加美
3/12 志紀 南彦根
3/13 加茂 小野
3/15 栗東
3/16 花園
4/3 徳庵
4/4 忍ヶ丘 北信太
4/5 久宝寺

594 名前:名無しでGO!:02/03/05 23:40 ID:3ZuvOBvd
>>592
倒壊の出札はよく訓練されてるよ。
逆に悲惨なのは二死の田舎。輪藏温泉の出札なんかまさにマズー。

595 名前:名無しでGO!:02/03/05 23:45 ID:qxkuSJjq
>>594
確かに。
ツアーズの話だが、新大阪のツアーズで、ドリーム回数券の指定券乗変なんていうマイナーな取り扱い頼んだが、スムーズにやってくれた。

596 名前:名無しでGO!:02/03/06 00:19 ID:ECUnjYm/
>>594
北海道の出札はもっと訓練されている。かなり規則に詳しい。

597 名前:98:02/03/06 01:23 ID:/WUi30jB
>>569
最近MRだと90002,70003,80004,90005,70006のように3で割り切れると「7」、1余ると「8」、2余ると「9」となる事がある。発生するのは、当駅発の乗車券と入場券(但し、1枚目は7進数の場合あり)で起こる。指定券は必ず7進数。
もっと詳しくご存知の方いますか?

598 名前:名無しでGO!:02/03/06 01:31 ID:dnDXvtOR
M2型がまだあぼーんされずに残っている駅キボンヌ。
特に関東の駅。

599 名前:98:02/03/06 01:48 ID:Rk0PY1jl
だから、関東にはないっちゅーに〜。過去ログ見てよ。

600 名前:名無しでGO!:02/03/06 02:01 ID:uZA86TT5
600get!

601 名前:名無しでGO!:02/03/06 02:29 ID:peBJ5Djt
私がJR北でカードを使うときはいつもマルスに通すけどなあ。
マイナー駅で八雲や上幌向でも使ったこと有るけど、マルスだよ。

602 名前:567:02/03/06 02:59 ID:1GviKB42
>>597
マルスシステムを通さない(券売機なり端末が運賃情報を持っている分)
発券だとそうなのでは?

手元の切符を見てみたら、浜松駅の新幹線用の自動販売機発行の
特定特急券で、80133-01というのがあった。(浜松駅MV2発行)

603 名前:名無しでGO!:02/03/06 09:32 ID:G5zV+YGE
北のみどりは規則に詳しくイレギュラーな処理でもかなり手早くできる。
束は東京駅は端末操作スピードがやたら速く素早いが、ターミナル駅以外
(ほとんどの駅)はその10倍から20倍は時間がかかる。
クレジットの変更や払戻も正しい手続きで行える。
四国は速くは無いが正しい手順で操作できる。
海はよくある手続きなら行えるが取り立てて訓練されているというほどでもない。
ただし以下の2社よりまし。
で、以下の2社。
酉は高速バス往復券を頼むとマニュアルを開かないと分からない駅員が多い。
年配の駅員はモニタから種類を探してマウスで選択するのが難しいようだ。
クレジットの変更が正しくできず普通に変更して「クレジット」が消えることが多い。
ひどいときは「乗変」も無い。
九はできないと客に文句を言う。

604 名前:名無しでGO!:02/03/06 11:31 ID:fGC4GoY2
>>603
>クレジットの変更が正しくできず普通に変更して「クレジット」が消えることが多い。
>ひどいときは「乗変」も無い。

これはむしろ喜ばしい事じゃ?

605 名前:名無しでGO!:02/03/06 16:33 ID:Ys3VntIZ
>>603
 早いのは良いがこの前発券ミスしたぞ……その場で気づいてやり直してたが(だからどう間違えたかは分からない)

606 名前:圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/03/06 20:58 ID:OpkT/IvD
>>567>>597>>602
80076-01 新幹線自由席特急券 名古屋→東京 12.11.19 (紀伊勝浦)
90041-01 乗車券 [阪]大阪市内→[区]東京都区内 13.4.15 大阪城公園駅#発行
90047-01 乗車券 富山→[区]東京都区内 13.8.4 富山駅#3発行
というのがあった。
7・8・9始まりは珍しいからメモっといたんだけど紀伊勝浦のやつは発行箇所は亡失。
3つとも酉発行だったり着駅が東京(都区内)だったり当日券だったりするのは
偶然なんでしょうね、たぶん。(>>602は倒壊だし。)

607 名前:名無しでGO!:02/03/06 21:26 ID:vel2tiTh
Suica定期を新規で「しR北海道ツインクルクラブカード」で買った。
駅員は興味深くカードを眺めていた。

608 名前:名無しでGO!:02/03/06 23:51 ID:KfP2N4j+
ツインクルクラブって今でも存在して会員募集してるの?

609 名前:602:02/03/07 00:42 ID:33qOyIQ4
>>606
やはり、602で書いたように、マルスのシステム(?)を通さなくても
端末に運賃(料金)が入力されている分(発行頻度が多い自由席特急券、
乗車券、入場券)が、7〜9始まりになるんじゃないかと思うが?

610 名前:名無しでGO!:02/03/07 01:35 ID:zLI10Atn
>>598しR束目木にはないが、私鉄線にはM2はある、
しなの鉄道の戸倉(だったっtけ?過去ログ見てちょ)
にあるそう、でも0円券発券はこと藁れる

611 名前:名無しでGO!:02/03/07 02:00 ID:4FGvRYLl
四国がほとんどMR2→MR20に切り替わった模様。
また、あの逝ってよし端末が・・・鬱だ・・・・・

612 名前:妄想が楽しくなってきた。:02/03/07 02:10 ID:uqpiKNHh
603

君の経験は私の経験とは全く逆だ。
Qの駅員のタッチパネルを押す速さ(長崎駅にて)は異常に速い!
押し間違えないのか心配なほどだ。酉の駅員はマウスの操作に
若干の覚束無さがあるものの、それなりである。
だがしかし、いかの二社はこれに比べて数段劣る最悪なものである。
・倒壊 ムンライトながら(コ)もしらない駅員がいるようだ。
ぞっとしない。酉駅員でも知っていたぞ。
・束 浦安鼠園の入場券を発券できないとは如何なものか。
30分もまたされた挙句、「君のせいで列が出来たではないか。」旨、
客に自分の非を押しつけるのはぞっとしない。

613 名前:名無しでGO!:02/03/07 02:23 ID:BXtGvxq6
酉・大阪駅で、ムーンライト高知のカーペットカー出すのに20分ぐらい待たされて、挙げ句に出てきたのが女性専用席だったことがある。
酉は糞だとおもったな、あの時。自分の駅に停まる列車ぐらい把握しとけ。

614 名前:98:02/03/07 10:03 ID:WEEOpSDG
>>609
しな鉄はすべてM2です。中軽井沢・御代田・小諸・田中・大屋・坂城・戸倉・屋代にある。

615 名前:98:02/03/07 10:11 ID:WEEOpSDG
>>611
ほとんどじゃない。予讃線の丸亀・多度津・観音寺・川之江・伊予三島・新居浜・今治だけ更新。坂出・詫間・伊予西条・伊予大洲・八幡浜・宇和島・志度・阿波池田はまだMR2。
善通寺・琴平・土佐山田については、これから確認します。

616 名前:名無しでGO!:02/03/07 11:12 ID:skkDmYnE
age

617 名前:名無しでGO!:02/03/07 11:50 ID:5vOTelSu
>>615
ゴメソ。確認ありがとう。
よろしくお願いします。MR2、M2好きなので。
高松は半分だけ入れ替わったって本当かな?
MR20・・これ以上はびこってほしくないなぁ。

618 名前:名無しでGO!:02/03/07 23:39 ID:Uz9QOYID
JR九州のジョイロード宮崎支店でM2端末が現役なのを発見。
懐かしかったなぁ。

619 名前:名無しでGO!:02/03/08 01:11 ID:Me5rSYIe
>>618
ほんとうにM2か?
Mじゃないのか?

620 名前:名無しでGO!:02/03/08 01:16 ID:+KSfxsyH
>>611じゃ、MEM端末も逝ってよし端末?

621 名前:名無しでGO!:02/03/08 01:18 ID:+KSfxsyH
酉はMR12にこだわるけど、後継機がMEMだとdo-する?
MEMも束以外でも活躍できる可能性はある

622 名前:名無しでGO!:02/03/08 21:42 ID:gd5E+gXa
Lあげ

623 名前:名無しでGO!:02/03/08 23:25 ID:4vJpEVL5
>>621
MEMは束POSと直結出来るのが強みだからな。
他の所に売り込もうにも、その辺をかなりいじらないと出来ないから、
結局はMRに流れるんじゃない?

624 名前:名無しでGO!:02/03/08 23:32 ID:xLtcJ/BE
JRはC制の定期券を汚損とかで再発行するときには
またクレジットカードって必要なのですが?

625 名前:名無しでGO!:02/03/08 23:34 ID:t4EKyfVq
>>624
不要です。

626 名前:名無しでGO!:02/03/08 23:36 ID:6i9wGftv
>>621
酉はシステム部門は投入が遅いけどまともだから、全く違うもの
じゃねーの?

627 名前:98:02/03/08 23:46 ID:UEVeG6Jj
>>617
高松は、5台ともMR20です。
あと訂正です。丸亀は、置き換えではなかったです。増設です。従ってMR2は残ってます。
善通寺・琴平もMR2のままでした。

628 名前:名無しでGO!:02/03/09 17:16 ID:MX57393v
age舛

629 名前:名無しでGO!:02/03/09 22:03 ID:2DygzO84
age

630 名前:名無しでGO!:02/03/10 01:21 ID:RAWzlLlM
age

631 名前:MARSと言えば↓これでしょう:02/03/10 01:23 ID:Rl515mNP
http://www.swa.gr.jp/pub/mars/index.html

632 名前:名無しでGO!:02/03/10 01:54 ID:yghcjPYU
新大阪駅構内(地下鉄改札の近く)のJTBは、新幹線利用客用カウンターを設置
しているが、このカウンターでの端末は今何を使用しているのでしょうか?

633 名前:名無しでGO!:02/03/10 22:01 ID:/pvI0772
JTBの隣にあった日本旅行は10年位前硬券だった。

634 名前:厨房:02/03/10 22:13 ID:FxezNB1Q
アリティアの王子の端末…

635 名前:新幹線などの指定席を重複販売=判明しただけで計17席:02/03/11 09:44 ID:0t5q3biV
全国のJRの指定席予約などを行う「マルスシステム」を管理する
鉄道情報システム(東京都渋谷区)、JR東日本、JR東海、JR西日本の4社は
11日、同日の新幹線などの指定席計17席が重複して販売されたと発表した。
鉄道情報システムによると、重複していたのは10日午前6時30分から午後10
時ごろまでの間に全国の駅で発売された指定席。11日午前5時までに判明しただ
けで、東北新幹線「やまびこ」など3列車4席、東海道新幹線「ひかり」4列車
12席、山陽新幹線「ひかり」1席の計17席が重複して発売されていた。
10日午後、指定席券の払い戻しができなくなり、同社が調べたところ、コンピュ
ーターのシステム障害が判明したという。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020311-00000171-jij-soci

636 名前:名無しでGO!:02/03/11 13:10 ID:g04bKgge
age

637 名前:名無しでGO!:02/03/11 13:52 ID:lgfCLH3J
新検見川MEM
検見川浜MEM

638 名前:ごよやく(5489):02/03/11 14:41 ID:DJXPB7p1
山崎駅でムーンライト山陽の指定席を予約
してもらったけど、画面にはML九州やML松山やながら
は表示してたのになぜか山陽だけ表示してなかった。

駅員さんも悪戦苦闘で・・・・5分後にやっと発券!
けど、その間に後ろに3人も並んでたなぁ

639 名前:トウカイドウ サンヨウ:02/03/11 16:42 ID:ps46rshe
N型、全滅したのかな。

640 名前:名無しでGO!:02/03/11 23:09 ID:Qs8z3sMo
ホントいいかげん「客が扱うマルス」を設置してほしいよね。
無愛想なオヤジ駅員にいちいち頼むのも面倒だし、
その駅員が四苦八苦してるの見るのもいやだし、
(あげくに発券できない・・・最悪)
自分で扱えるならどんなにいいか。

でもヲタが一人占めしそう。それはそれでヤだな。

641 名前:名無しでGO!:02/03/11 23:43 ID:gpZc3iTs
今日、JRの新幹線・特急で指定席の重複販売があったそうですね。
それにより、重複販売のおそれがある列車の指定席の販売が一時見合わせになったとか。
マルスシステムでもエラーって起きるんですね。
マルスシステムってサーバークライアント型なのでしょうか?
それともピアツーピア型ですか?

224.97 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)