■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
マルス端末について語ろう
1 名前:名無しでGO!:02/01/22 17:53 ID:byvYBBDO
-
漏れはMEM端末に萌えー
900 名前:名無しでGO!:02/04/14 12:56 ID:dYW51mnz
-
900
901 名前:名無しでGO!:02/04/14 14:04 ID:cFo/lGyS
-
今だ!900ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
902 名前:名無しでGO!:02/04/14 14:44 ID:INgyCOun
-
>>893 -- >>899
う〜ん、勉強になった。age
903 名前:名無しでGO!:02/04/14 19:41 ID:N6UQax/d
-
東京⇔新大阪の自由席回数券を買う客・法人は、未だにいます?
904 名前:名無しでGO!:02/04/15 18:30 ID:T25e9UGG
-
>>596
函館で規則上区間外となる途中下車させてるけど
>>881
総研・貨物とかは?
905 名前:名無しでGO!:02/04/15 19:03 ID:ob33pNY+
-
>>904
基151条により、函館まで区間外復乗できますが、
本来は出場できません。
しかし、
函館駅のホームで待つと、冬は寒いので、
便宜上、「待合室へ逝ってよし。」となるわけです。
旅客営業取扱基準規程の何条かは忘れたが、
「駅において列車接続や駅の構造上、
やむを得ず旅客を一時出場させる場合は、
途中下車に準じて扱うものとする。」
(↑原文どおりではないが、ほぼこんなニュアンス)
という緩和規程があります。
ですから、あくまで当日中でなければいけません。
翌日以降に再入場するのはアンフェアです。
906 名前:名無しでGO!:02/04/15 22:46 ID:/RzC93mB
-
>>905
>あくまで当日中でなければいけません。
そんなことはありません。
たとえば、はまなすに乗り継ぐ場合など、必然的に翌日になります。
907 名前:名無しでGO!:02/04/16 06:09 ID:vwpwVllw
-
>>906
>>905ではないが趣旨がわかれば、そんなところ突っ込まなくてもと思うのだが。
908 名前:名無しでGO!:02/04/16 08:16 ID:ktDxhpmw
-
もう青函連絡船を知らない世代も増えてきたから、函館での便宜が
どのような意味合いで行われているかを知らずに苦言を呈するヤングが
いても仕方がない。
あまり騒ぎ立てて、函館駅が便宜扱いを中止してしまうことがないよう
祈るや切。
909 名前:名無しでGO!:02/04/17 00:00 ID:Ua2i4UY0
-
>>907
突っ込んでおかないと、「はまなすに乗るのに時間があるから外に
出してもらったが、本当はいけないのではないか?」とか
質問が来たりすると面倒でしょ?
910 名前:名無しでGO!:02/04/17 01:05 ID:DkVjGq5c
-
函館での途中下車特認は平成12年秋に廃止されました。
911 名前:98:02/04/17 09:38 ID:fVDwZqYN
-
>>884
小見川がMEMに更新になったの?
って事は、他の千葉支社のMEも更新になっているのかな?
912 名前:名無しでGO!:02/04/17 23:59 ID:4fzYwVUy
-
今だ!912ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
913 名前:名無でGO!:02/04/18 21:52 ID:Y+hMU7wj
-
>>904
スマソ。分からん。
914 名前:名無しでGO:02/04/18 22:05 ID:vHMXXmLC
-
去年の夏、函館駅では、青森方面からの札幌までの切符での途中下車を認めていた。
何人もいたのには、びっくりした。駅員は函館までの特急券だけを受け取っていた。
224.97 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
新着レスを表示
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)