■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
2 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:52 ID:2ve2A3+7
-
2
3 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:54 ID:KjPAczUf
-
鯖が飛んでからスレが立たないままだったので立てさせてもらい
ました。
ところで、酉のアーバンネット内で大量のみどりの窓口新設
(POS→MARS?)が7月頭に行われるけれど、ICOCA関係で
更新される端末を周辺に配置するってことなんだろうか。もし
そうならば新しく投入される端末が何になるのか期待。
4 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:57 ID:qZNitXi7
-
東海会社にマルスがあるのにみどりの窓口として認められない駅があるぞ。
5 名前:名無しでGO!:03/06/26 20:02 ID:bU0/lMXM
-
>>1
乙
しなの鉄道が旧式端末の本体を売っているけど買う勇者はいるのだろうか?
http://www.shinanorailway.co.jp/kippu.html
ちなみにこのスレで知りました
★★★モナーとギコのみどりの窓口★★★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053508562/l50
6 名前:名無しでGO!:03/06/26 20:04 ID:BTPkSySB
-
>>5
いるんじゃない?
これでオンライン可能なら即完売だね。
7 名前:名無しでGO!@某駅駅員:03/06/26 20:24 ID:0NeAN41S
-
ワンタッチに、海底駅見学関連のショートカットを作りますた。
セルのカスタマイズは、なかなか楽しいですね(w
当方、MR10使いでつ。
8 名前:名無しでGO!:03/06/26 20:40 ID:Y21VvKFs
-
スレ勃てTHX
束のMM(MEM)端末化11月くらい結構すすんだけど
最近ぱったりだね、特に今まで山手線内ではMM端末
お目にかからなかったけど、ついMM端末設置駅で切符
を買っちゃう
都内(東京支社では)
目黒、田端、水道橋、市ヶ谷がMM端末
9 名前:名無しでGO!:03/06/26 20:41 ID:Y21VvKFs
-
>>3
MR32端末が最近リリースされたから、導入の可能性は高い
10 名前:名無しでGO!:03/06/26 20:42 ID:x05RNBvQ
-
SARS→サーズ
MARS→マース
11 名前:名無しでGO!:03/06/26 20:43 ID:Y21VvKFs
-
というがまだMR32端末みたことない
束では導入可能性が低いと見たが
やはり酉、コヒが導入可能性が高いのか?
12 名前:7:03/06/26 20:53 ID:0NeAN41S
-
>>11
漏れはコヒだが、そのような話は出てないなぁ。
てか、MR32ってどんなヤツなの?
タッチパネル使ってみたいなぁ……。
13 名前:名無しでGO!:03/06/26 20:55 ID:VGspmXrx
-
>>4
端末があるのにみどりの窓口として認定されないということは
営業時間が短いからか? とか思って探してみたがどこにも決め
られた営業時間が書いてない(´・ω・`) 昔ははっきり決められて
いたような気がするのだが。
>>5
前スレで話題になっていたがまだ全部売れてないのか(w
14 名前:名無しでGO!:03/06/26 20:58 ID:8x3YlKUQ
-
>>13
駅としていれているのではなく、「旅行会社の営業所」として
端末を入れているからじゃないか。
15 名前:名無しでGO!:03/06/26 21:27 ID:uZMf4WR5
-
>>14
俺の知ってる限り、中央線の藪原・須原・大桑・野尻・武並・釜戸
いずれもMR12が置いてあり、指定席券も発券できる
16 名前:名無しでGO!:03/06/26 21:41 ID:8x3YlKUQ
-
>>15
で、それはすべて直営駅なのか?
17 名前:名無しでGO!:03/06/26 22:09 ID:uZMf4WR5
-
>>15
委託駅。ちなみに坂下や美乃坂本も委託駅。
18 名前:名無しでGO!:03/06/27 01:22 ID:+N269b3Y
-
あげ
19 名前:名無しでGO!:03/06/27 08:51 ID:n7Du5a9O
-
発信(・∀・)→NO→ガーンΣ(゚д゚lll)
20 名前:名無しでGO!:03/06/27 09:25 ID:0zLGdHl0
-
>>19
クレジットカード?
21 名前:酉のDQN:03/06/27 13:02 ID:JJli02iP
-
今月から暇な駅に転勤になりますた。変な切符来ないので楽。敢えて言うなら航空券ぐらい?
22 名前:名無しでGO!:03/06/27 16:34 ID:aZ6mN2Mn
-
京都駅地下東口のみどりの窓口に、MR32が入っているように見えた。
MR20かもしれないが。
とにかく液晶とテンキー+αが一体型の端末だった。
23 名前:名無しでGO!:03/06/27 17:22 ID:OCOszQIX
-
JRと連絡会社線の乗継割引乗車券を金額入力で発券する場合は、
収受額入力でないと出せないのですか?
大人、小児とも10円割引の場合は、JRが5円、会社線が5円を割引いた
運賃を入力すればよいのですか?
24 名前:名無しでGO!:03/06/27 18:34 ID:Pzi/bWR+
-
>>23
それは割引運賃じゃなく、「特定運賃」と言う。
25 名前:名無しでGO!:03/06/27 23:28 ID:OCOszQIX
-
>>24
各社の規則等に明示されている正式名は「乗継割引普通旅客運賃」という。
26 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/06/28 07:07 ID:LGsshMjG
-
>>21
航空券の払い戻しとか(W
>>22
MR12Wかと思われ…
MR32ってQ博多駅にあるやつじゃないか?
しかし、タッチパネル式は手が疲れる…MR12の方が楽だ。
マルスの列車口座にスーパーまつかぜハケ-ン!!
27 名前:名無しでGO!:03/06/28 09:50 ID:KlV/rfbr
-
みんな「保持」しようぜ!!
28 名前:名無しでGO! :03/06/28 17:01 ID:FB4Y76Q1
-
松山市(四国高速 age
29 名前:名無しでGO!:03/06/28 21:26 ID:MTMdy+Ph
-
窓口発行の往復乗車券も周遊きっぷも自動改札OKなのに
連続乗車券はどうして自動改札NGなの?
30 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :03/06/28 21:56 ID:SR2q5U2f
-
>>29
めんどくさいから
一件操作すれば自改通るぜ
31 名前:名無しでGO!:03/06/28 22:20 ID:hLn7zyqY
-
>>29
横12pの連続乗車券は、有効日数が磁気情報として記録されないため。
そのほか、金額入力発売の乗車券も自動改札NG。
経路入力で発券された横8.5pの連絡乗車券も社線の自動改札がNGの場合がある。
32 名前:酉のDQN:03/06/29 00:47 ID:Q5IZRFrJ
-
レール&定観バスきっぷの発券方説明キボン。普通定員にして列車名は?駅名は?
33 名前:名無しでGO!:03/06/29 15:03 ID:BX+hUAzV
-
連続?
そんなのめんどくさい。
片+片にしろ
by 担当者 マルス指令
34 名前:名無しでGO!:03/06/29 16:14 ID:2zVcQ3H5
-
連続も一葉化ができればそれなりのメリットがあると思うが・・・
バラしか発券できない現状ではあんまり意味がないよなぁ。
35 名前:名無しでGO!:03/06/29 16:24 ID:Rz+kjn3r
-
>>34
メリットってなあに?
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)