■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
402 名前:名無しでGO!:03/08/12 22:22 ID:8LbrDN69
-
質問スレで質問したらこちらを紹介されたのでコピペですみませんがお願いします。
個人的には規則スレな予感もするんですけど。
のぞみ5号で東京から広島まで行こうと思うんですが、プッシュホン予約で取れたのは
どうあがいても東京→新大阪、新神戸→広島のみ。
この場合、みどりの窓口に行って渡されるのは
東京→広島の新幹線特急券
東京→新大阪の座席指定券
新大阪→新神戸の立席特急券
新神戸→広島の座席指定券
になるのですか?それとも新大阪→新神戸間は自由席扱いで発券、車内で立席特急券を
発行してくれるのでしょうか。
のぞみの立席特急券は当日発行のはずなので、プッシュホン予約の受け取り期限の
2日前には発行できないから、後者のような気がしますが。
もう一つわからないのは、座席指定を受けていない新大阪→新神戸間があるにもかかわらず
(しかものぞみは全車指定)その前後を同一列車の指定で通しの特急券を発行するのか、というところ。
全車指定なら新大阪→新神戸間は乗れないのが原則のはずで、従って同時に
東京→新大阪と新神戸→広島の指定を使うことができない、と解釈するのがのが原則だと思うんです。
だから、こういう特急券を、新大阪→新神戸間を立席利用前提で通しで発券してくれるのか、
というところがよくわからないんです。
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)