■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
437 名前:名無しでGO!:03/08/19 00:56 ID:k5lpc2ei
-
436>
多分、そうだよ。
漏れがもっているのでは、反対にセットされたまま印字されたので、
水色の帯のほか、赤紫のシリアル番号まで逆さで左にきていたよ。
しかも印字内容に若干かぶているのがある。
438 名前:名無しでGO!:03/08/19 10:39 ID:RabISvgz
-
>>436
単にそのとうり。
マルス担当の知識不足ですね。
439 名前:名無しでGO!:03/08/19 14:26 ID:LQXjBER1
-
常磐線を中心に関東の鉄道系掲示板を荒らし続けていた 『特急ドラクエ 氏』
(他にも、中距離少数精鋭、特急王国、特急ドラグーン、普通列車オウガ号、
佐々木立典、常総線取手駅利用者など多ハンドルを展開)が8月31日を最後に
鉄道掲示板からの引退を表明した。
同氏は都合が悪くなると、いつもお得意の「あの発言は私の偽物が書いた!」を
連発して周囲を迷惑の渦に巻き込む手法が有名であり、鉄道系の話題をいつも
個人的話題に転換するという迷惑者である。
引退理由はプロバイダ側からのメールアドレス・ホストの使用拒否などらしい。
今後、当掲示板を含む各鉄道掲示板で荒らし行為がなくなることが予想される。
特急ドラクエ対策委員会スレッドはこちら ↓
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1061093845
440 名前:名無しでGO!:03/08/20 12:23 ID:ghYtNBNF
-
元気ないぞ、マルス担当者諸君。
休みボケか?
441 名前:名無しでGO!:03/08/20 14:11 ID:tM7Zcwr1
-
今日「懐かしの雷鳥」9月20日分を10時から打ち出ししたがわずか5秒であぼーん
結局グリーンしかとれなかった・・・
今日打ち出しした香具師いまふ?
442 名前:名無しでGO!:03/08/20 18:34 ID:hIiS7rrJ
-
>>441
どうせ直前に席空くんでしょ?この前のサッカーの日本代表×セネガルのチケット販売
よりかはまし。予約の電話はつながらないし、売り切れたらキャンセルできないから
それで終わりだからね。たしか、E+はセカンドプレオーダーが今日まであったんだ
っけ?そのサッカーのチケットは売り切れる直前で取れたんだが新潟にはどう行こうかと
考え中・・・急行ビッグスワンで行くかな。
443 名前:名無しでGO!:03/08/20 20:24 ID:DquVcgWZ
-
今出回ってるMSブラストやその亜種、マルス端末君は大丈夫なの?
オンライン端末だからLAN接続はしてないんだろうけど、
もしLANでも繋いでたら、トワイライトスイート保持中に自動シャットダウンとかなった日には
(((( ゚Д゚))))ガクガクブルブル
444 名前:名無しでGO!:03/08/20 20:30 ID:Sufs3zyP
-
MR2端末なら大丈夫。
445 名前:名無しでGO!:03/08/20 20:40 ID:zvlQsAJD
-
Windowsベースのマルス自体少ないだろ。
446 名前:名無しでGO!:03/08/20 20:52 ID:5jdWtz/s
-
>>436
(ラ)はよくやる。でも反対にセットした方が、水色の帯が発着区間の
印字部分にかかりスッキリして見やすい。
447 名前:443:03/08/20 21:17 ID:DquVcgWZ
-
>>444-445
MR2なら確かに大丈夫か。UNIXだし。
気になるのはMR12とMR20。NTベースだから。
448 名前:名無しでGO!:03/08/20 23:46 ID:ZkZk16iZ
-
初心者です。既出ならすいませんが、質問させてください。
(過去スレ読み疲れました。)
先日180円切符を購入し入場しましたが、急用発生のため乗車せず、
改札口で駅員に切符を渡し、駅を出ました。
そこで質問です。180円(または、その一部)を返してもらえないの
でしょうか?
よろすく、おねげぇします。
449 名前:448:03/08/20 23:47 ID:ZkZk16iZ
-
>>448
スレ違いでした。
赦してケロ。
450 名前:au by KDDI使い:03/08/20 23:52 ID:QyCaXjGj
-
何でJR発行の航空券でそのまま搭乗できないの??
何で??磁気券じゃん。磁気券で空港の自動チェックイン機を通れないなんて変だよ。
そのまま通れるように汁!!
451 名前:名無しでGO!:03/08/21 00:15 ID:WjALdFzs
-
>>447
MR12と20はNT3.51だから問題無いだろ。
452 名前:名無しでGO!:03/08/21 00:31 ID:ziiYIT1I
-
>>450
窓口のオネーチャンと
喋れるんだからよろこばな
いかんよ、チミ!
453 名前:名無しでGO!:03/08/21 00:50 ID:HWQtIWxU
-
>436
定期券発行機(客操作のやつ)でも出てきたことある
454 名前:443,447:03/08/21 09:17 ID:CRq5frWj
-
>>451
NT3.51ですか。回答サンクスです。
>>450
磁気券の規格協会にでも問い詰めたら?
多分藻前がシステム変更に掛かる費用を出せばやってくれるだろうがw
それ以前au使いは飛行機に乗るほどのお金ないでしょ?
auの携帯を選ぶぐらいお金ないんだし。
…と釣られてみるテスト
455 名前:名無しでGO!:03/08/21 10:01 ID:zv+QZ3YJ
-
マルスの列車名って9文字以内だったっけ?
略し方に法則性ってあるんかな?
456 名前:名無しでGO!:03/08/21 10:07 ID:2ojgnazQ
-
455>
11文字では?
号数のないものだと、xxxxxx号と号がつくのとつかないものがあるね。
あれは入力担当者しだい?
457 名前:455:03/08/21 10:30 ID:zv+QZ3YJ
-
>>456
あっ、そうか。
ムーンライトながら92
ムンライトながら(コ)
11文字だね
トワイライトエクスプレスは定番のEXP略?
458 名前:名無しでGO!:03/08/21 10:54 ID:2eWjSVJD
-
法則性はなさそう。強いていえば、「ー」や「ッ」が略される傾向にある。
そろそろ、制限撤廃して「ふりがな化」してくれないだろうか。
それか、検索用に別データ持たせるとか。
459 名前: ◆nIK1ya8bMg :03/08/21 12:42 ID:I0BWxJH7
-
技術の日立がなんとかしてくれる
たぶん。
460 名前:名無しでGO!:03/08/21 12:46 ID:vEUiBVMp
-
懐かしの雷鳥、禁煙一発でなくなったね。
漏れも昨日一ヶ月前で出して片方だけ(しかも喫煙)しか取れず。
ちなみに券面は「懐かしの雷鳥」で「号」がないね。
461 名前:名無しでGO!:03/08/21 15:04 ID:cDW96OrT
-
日本海縦貫白鳥は白鳥号だったな。
ひょっとしたら倒壊のワイドビューがマルスでは表示されないのはこの字数制限のせいかも?
ちなみに富良野・美瑛ノロッコ*号は
富良野・美瑛ノロ*号という表示
462 名前:名無しでGO!:03/08/21 17:23 ID:e0J6sMfT
-
>>457
数年前に乗った時は「トワイライトEXP」だったYO!
463 名前:名無しでGO! :03/08/21 22:19 ID:iv9D4lTf
-
ウチの駅は18時過ぎたらヒマなので、いろいろいじって遊んでみた。
自宅で練習できるソフトとか、教材として作ったりしないのかなぁ。
464 名前:名無しでGO!:03/08/21 23:40 ID:yw1e4eHa
-
10月以降の乗車券を試しにいくつか出してみた。「東京→品川 経由:東京・新幹線・品川」とかちょっと違和感があった。
「小田原→大崎」を東京まで新幹線、東京から山手線外回りの経路で出すと重複で跳ね返された。内回りなら大丈夫なのかな?
あしたもいくつか試してみようと思うけど、ネタが見つからない。
465 名前:名無しでGO!:03/08/22 00:01 ID:Pwu4aFSX
-
そういや乗車券や自由席券は何ヶ月先まで出せるの?
466 名前:名無しでGO!:03/08/22 00:05 ID:PcFhKZGx
-
>>465
1ヶ月じゃね?
467 名前:名無しでGO!:03/08/22 01:26 ID:nSffbJZi
-
>>464
東京→品川の(幹)自由席特急券、運賃加算でハケーン出来なかったよ。
468 名前:名無しでGO!:03/08/22 10:05 ID:Qy3E0Uw9
-
>>466
いや、1ヶ月と2日先ぐらいはこないだ出せたから、それでどうなのかなと思って…
469 名前:名無しでGO!:03/08/22 22:39 ID:Cwh0/I+6
-
今日も10月からの乗車券を試しに出してみました。
昨日の「小田原→大崎(東京まで新幹線)」は9月30日までは「新幹線・東京・東海・山手」ですが10月からは「新幹線・東京・中央東・山手」になりました。
距離はどちらも同じ(79.1km)でしたので、おそらく最短距離で出していると思われます。
あと、甲府→品川(東京から新幹線)を出そうとしたらエラーが出て発券できませんでした。(内容は忘れました)
次は月曜日に試せますので、またいろいろとやってみたいです。
470 名前:名無しでGO!:03/08/22 22:55 ID:+MC8iB9r
-
>>469
>甲府→品川(東京から新幹線)
「甲府→〔山〕東京山手線内」になると思われるが、補正禁止にした?
471 名前:乗車券(幹):03/08/22 23:31 ID:NHUOnTqg
-
新幹線・品川経由の
横浜市内行きの乗車券の運賃計算はどうなるのでしょうか?
品川で下車した場合、山手線内・都区内より安くなるという
逆転現象がでるのでしょうか?
472 名前:名無しでGO!:03/08/22 23:40 ID:gTs/64RI
-
>>471
単駅表示の扱いになり、市内制度非適用になりそうな感じがするのだが、
具体的にはどういったケースが「逆転現象」と思われるのですか?
473 名前:名無しでGO!:03/08/22 23:40 ID:Cwh0/I+6
-
>>470
そうか!忘れてました。今度やってみます
474 名前:名無しでGO!:03/08/23 00:11 ID:oqcyzA/t
-
>>472
基115条第2項により、単駅表示と【することができる】が、
デフォルトでは「6の字経路」でも[浜]横浜市内逝きだよ。
475 名前:436:03/08/23 00:18 ID:ToxPjFsj
-
>437,438,446 レスさんくすです。
○日(回数券)と○名(青春)でそういうことがあったことを付け加えておきます。
476 名前:名無しでGO!:03/08/23 00:22 ID:KNZbwpux
-
>>471-474
[山]東京山手線内逝きにするより、一駅伸ばして大井町逝きにした方が安いケースはあるな。
[浜]横浜市内逝きなら、[区]東京都区内逝きより安くなることはない(品川・東京間より
品川・横浜間の方が距離が長いから)が。
静岡 → [山]東京山手線内
経由:静岡・新幹線・品川
¥3260
静岡 → 大井町
経由:静岡・新幹線・品川・東海道
¥2940
477 名前:名無しでGO!:03/08/23 00:28 ID:1lKwQY/X
-
>>476
> 静岡 → 大井町
> 経由:静岡・新幹線・品川・東海道
> ¥2940
そもそも、この乗車券、品川駅で打ちきり計算では?
「静岡→大井町」=「静岡→東京山手線内」+「品川→大井町」になるのでは。
旅規第16条の2の「両端の駅」に小田原と品川が該当するため、新幹線と在来線の別線扱いは
無理な悪寒。
478 名前:月:03/08/23 00:32 ID:h2AQjAtf
-
>>477
大井町が「両端の駅」じゃないから別線扱いだろ。
479 名前:名無しでGO!:03/08/23 00:36 ID:1lKwQY/X
-
>>478
んじゃ、現行ルールで
静岡 → 大井町
経由:静岡・新幹線・東京・東海道 は 新在別線ですか?
規則スレでないから打ち切り駅の話は特にしないが・・・
480 名前:名無しでGO!:03/08/23 00:37 ID:GLb4gSjZ
-
ピンクのページの別線扱いの例を100回読んで来い。
その理論だと、JTBの例だろうがJRの例だろうが
「旅規第16条の2の「両端の駅」に米原と名古屋が該当するため、新幹線と在来線の別線扱いは
無理な悪寒。」
てことになるぞ。
481 名前:名無しでGO!:03/08/23 00:41 ID:GLb4gSjZ
-
>>479
当然です。
482 名前:月:03/08/23 00:42 ID:h2AQjAtf
-
>>479
そうですよ。何を今更。
規則スレでそんなこといったら「>>1読め」って追い帰されるよ。
483 名前:名無しでGO!:03/08/23 00:45 ID:1lKwQY/X
-
>>479
スマソ、眠いから逝ってくるm(_)m
484 名前:名無しでGO!:03/08/23 00:51 ID:nHJD0zyk
-
いくら大井町でお願いしても、そこが倒壊の窓口なら品川までしか売らんだろうな。
485 名前:名無しでGO!:03/08/23 01:03 ID:+/xNv0zy
-
>>484
いくらなんでも、お客様が「大井町まで乗る」と言っているのに品川までしか売らんなんてことはないだろ。
486 名前:名無しでGO!:03/08/23 06:38 ID:pOAKPYhR
-
>>484-485
伝家の宝刀「機械で出せないから売れない!」
ホントは、出札氏に出せるスキルがないだけだという罠。
487 名前:名無しでGO!:03/08/23 07:10 ID:CHAzPKk/
-
「これで乗って、駅で精算して下さい」
「満席ですね」
この2つが言えれば、もう無敵。
488 名前:名無しでGO!:03/08/23 18:43 ID:8EHwA806
-
オンラインです
489 名前:名無しでGO!:03/08/23 21:26 ID:h75iNCXN
-
>>44
倒壊は他社発行のものは払い戻しするなと通達がきています。
JRカードで購入してもしてくれません。 困ったものです。
490 名前:名無しでGO!:03/08/23 21:37 ID:wyhrFdES
-
>>489
変更の時は多額でもお金を返してくれます。
491 名前:名無しでGO!:03/08/24 00:35 ID:hZBYuN5V
-
MR2で、連続乗車券(85mmサイズの磁気券)の発券って、どうやったらできるの?
492 名前:名無しでGO!:03/08/24 00:56 ID:5GXuHesf
-
>>491
周遊切符と同様の出し方をする。
493 名前:名無しでGO!:03/08/24 11:04 ID:HgNSsMkd
-
>>490
東京駅では、払い戻しは束の窓口を紹介してくれます。変更も、払い戻しが伴えばダメです。
乗り換え口の新幹線倒壊窓口で銀河をひかりにしようとしたら、「改札を出て……」と丁寧に
案内してくれました。都区内発の切符で出られるわけないだろ、バカ。
494 名前:名無しでGO!:03/08/24 12:01 ID:vUerlDTv
-
誰かマルスのソフトupして〜
495 名前:名無しでGO!:03/08/24 13:45 ID:0Wj4vbUm
-
>>493
そういう場合は会社の都合なので、途中下車禁止の切符でも改札口を出られます。
むかし、大阪発の夜行列車の自由席が改札外で待つことになっていた時代、
大阪市内発の乗車券でも大阪駅の改札を出ることができました。
496 名前:名無し:03/08/24 16:46 ID:XTWTNmrY
-
>>495
でも東京駅の有人がちゃんとやってくれるでしょうか。この場合、東海の
窓口で乗車券の券面に何らかの証明をもらう必要がありますね。
>むかし、大阪発の夜行列車の自由席が改札外で待つことになっていた時代、
>大阪市内発の乗車券でも大阪駅の改札を出ることができました。
これって国鉄時代のトップシーズンの急行きたぐにと立山がそうだったのでは。
497 名前:Air1Abj034.ngn.mesh.ad.jp:03/08/24 16:50 ID:1ooJs4Wk
-
>>493
改札内の倒壊の窓口の隣に束の窓口もあるが?
関係ないけど、あそこのラチ内の窓口の番号、束・倒壊関係なく通しで番号が振られているね。
498 名前:名無しでGO!:03/08/24 18:31 ID:HgNSsMkd
-
>>497
今度、倒壊の窓口の人に言ってください。
「隣に束の窓口もあるが?」って。
多分、新幹線の窓口だから紹介しないのだろう。ひかりに変更するんだから、
扱っても良さそうなものだが。というか、扱ってはいけないのか、あの窓口。
499 名前:名無しでGO!:03/08/24 20:39 ID:ZmdO/6Ru
-
>>498
東京駅じゃないけど当日券のみの窓口で払い戻ししてもらったことはある。
500 名前:名無しでGO!:03/08/24 21:43 ID:FuQZ0cjs
-
東京駅で折れは大変だった。束で買った切符を東海の窓口(在来線の構内)で払い戻そうと思ったら、
「改札内の精算所へ逝って下さい」と言われ、精算所では「八重洲の方の束の窓口逝って下さい」
と言われてやっと払い戻せた。精算所に案内した女はなんなんだ?
しかも精算所に向かうとき、改札でスタンプ押された。
501 名前:名無しでGO!:03/08/24 21:57 ID:X7S7AoxV
-
金にうるさい会社JR倒壊
502 名前:名無しでGO!:03/08/25 00:00 ID:8keHoNJD
-
倒壊のきっぷだったら、東京駅だとラッチ内払い戻しが可能。
漏れは今日、京の遊々を払い戻しに行ったが、
倒壊ラッチ内みど窓で払い戻しを頼むと、
「新幹線改札内の精算所に入って下さい。駅員に言えば通してくれますから」
って言われて、改札内の精算所で払い戻しをした。
漏れは西瓜で東京駅まで来たが、東京までの乗車券を提示してとれとは
どこでも言われなかったw
それ以前に、倒壊さんには他社発券の払い戻しを受け付けて欲しいものだ。
束だったら駅にもよるが、いやいやでもやってくれる場合が多い。
ただ、「もうその駅には行かないんですか?」とか聞かれたが。
渋谷では扱いたがらない駅員が多い。駅内部での通達かな?
503 名前:名無しでGO!:03/08/25 01:47 ID:1HyVdWCt
-
C制あるいはクレジットで他社発行だと、払戻し申出の証明だけして発行箇所でするよう案内する。
504 名前:名無しでGO!:03/08/25 07:51 ID:x35oCuOO
-
>>503
C制なら発行個所だが、クレジットならJRカード取り扱い窓口ならどこでも良いはずですが。
505 名前:名無しでGO!:03/08/25 17:59 ID:aVPDpjS7
-
>>471
本日、マルスで試してみました。
静岡→東京山手線内 経路:静岡・新幹線・品川 180.2km 3260円
静岡→大手町 経路:静岡・新幹線・品川・東海 175.8km 2940円
506 名前:名無しでGO!:03/08/25 19:38 ID:XjoZBo1x
-
>>505
大手町→大井町だよね? スレ内容からしても
でないと、大手町でこの経路じゃ連絡運輸の範囲外のような…
揚げ足酉スマソ
ちなみに、東京山手線内or東京都区内で下記の経路表示は両方共可能?
静岡→東京山手線内 経路:静岡・新幹線・品川
静岡→東京山手線内 経路:静岡・新幹線・東京
507 名前:名無しでGO!:03/08/25 20:28 ID:fq8YQl0m
-
品川−新横浜という短絡線ができる関係で、
「品川−新横浜」の特急券を買い足しても
在来線で行くより安くなる区間なんかあります?
508 名前:名無しでGO!:03/08/25 20:33 ID:yklRe9jh
-
>>507
6.1kmしか違わないんだから、そんなものがあるわけない。
509 名前:名無しでGO!:03/08/25 21:19 ID:kLd06/tw
-
>>504
C制なら特企などを除けば発売箇所でもOKかと・・・
510 名前:名無しでGO!:03/08/25 22:45 ID:t5DkDIqv
-
払戻手数料の一部だって貴重な収入のはずだけど。
511 名前:名無しでGO!:03/08/25 22:49 ID:kmwmlXht
-
>>510
JR東海はそんな”はしたがね“は要らないんでしょ(w
512 名前:名無しでGO!:03/08/25 23:43 ID:hWeI8eUt
-
>>511
「指定席特急券ドタキャン」の3割の手数料ってオイシイはずなんだけどなぁ・・・
513 名前:名無しでGO!:03/08/25 23:57 ID:YOa9g2J1
-
>511
払い戻し券は偽造券対策で後から審査課がチェックしていると思うから、
それだけ人手間が掛かると思われ=メンドウな仕事
以前本物そっくりな偽造マルス券で払い事件が起きた時から、券に小細工したりと
JRも大変ですなぁ〜
514 名前:名無しでGO!:03/08/26 00:12 ID:EW5swOyA
-
品川駅は乗割対象?
515 名前:名無しでGO!:03/08/26 01:05 ID:2PBhalUR
-
東京〜品川って買えないの??
516 名前:名無しでGO!:03/08/26 01:18 ID:YRDmKqmg
-
>>514
JTB時刻表には対象外って書いてあった。
517 名前:名無しでGO!:03/08/27 18:12 ID:VhyO60fn
-
発着駅が東京山手線内や東京都区内の乗車券で、東京〜品川のみ新幹線は、収入整理の都合で発券できません。
その代わり、これらの乗車券で東京〜品川の新幹線はご利用できます。
518 名前:名無しでGO!:03/08/27 18:13 ID:VhyO60fn
-
例
「甲府→東京山手線内 経由:中央・東京・新幹線・品川」は発券できない
「甲府→東京山手線内 経由:中央」で、東京〜品川の新幹線に乗れる
519 名前:名無しでGO!:03/08/27 18:14 ID:faeYtb0G
-
結局しな鉄のは売れたのか・・・?
520 名前:名無しでGO!:03/08/27 21:11 ID:C3coIdvo
-
>>513
偽造券払い戻しはマルスの自動払戻でほとんど防げるのに、
未だにPOS払戻しかできないときがあるのはどうにかしてほしい。
521 名前:名無しでGO!:03/08/28 07:42 ID:vEhJKxv4
-
>>517
■■□□の新パターンはできないのね。 現行は3つずつでエリア分けしていますよね。
522 名前:名無しでGO!:03/08/28 10:00 ID:cz8KXLT6
-
>>519
高すぎて売れないのでは?
523 名前:運用指令:03/08/28 14:58 ID:dvIDd5KV
-
MR12で団券の承認とれるの?
524 名前:名無しでGO!:03/08/28 17:24 ID:YHVnyVWd
-
>>523
団券の承認って、フリー走行の承認の事??
525 名前:名無しでGO!:03/08/28 19:04 ID:XEsnZPKT
-
>>517-518
じゃあ、、、こんなの↓は発券できないの?
熱海→〔山〕東京山手線内
経由:東海道、品川、新幹線、東京
発売日共2日間有効
■■■■・・・・・・・・(2−タ)
526 名前:名無しでGO!:03/08/28 19:11 ID:Ig7sPzIs
-
ねぇちょっとお聞きしたいんですけど
新幹線の回数券(区間は東京⇔広島)を使って
東京→新大阪をのぞみ
新大阪→広島をひかりレールスターで
指定券って取っていただけるんですか?
527 名前:名無しでGO!:03/08/28 19:28 ID:ZuYqokss
-
>>526
使う回数券の種類による。
これ以上はスレ違いっぽいので質問スレへどうぞ。
//// 鉄道板・質問スレッドpart38 ////
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061621214/
528 名前:名無しでGO!:03/08/28 22:33 ID:cwlOrjzU
-
>>526
回数券に「○月○日 指定券発行」スタンプ押して、
東京→新大阪(のぞみ 0円指定券)
新大阪→広島(ひかりレールスター 0円指定券)
の2枚渡せばいいんじゃないの?
どちらか1枚は一葉発行できるかも知れないけど、やったことない。
529 名前:名無しでGO!:03/08/28 23:47 ID:lYpQsbHg
-
>>528
「のぞみ」が使えない回数券もあるので
やはり、券を見ないと指定券は出せない。
530 名前:528:03/08/29 00:28 ID:Dj6V/wJ1
-
>529
スマソ。のぞみを使える回数券であることは前提で、1枚の新幹線指定席回数券を
区間を区切って2枚の指定券を出せるか?という質問だと思ってたので。
こういう場合は区間が違っても一葉発行できる?
例えば、東京(都区内)→広島(市内)の回数券で、「指定区間:東京→新大阪」とか。
531 名前:名無しでGO!:03/08/29 01:22 ID:EpDgbxbx
-
>>530
2つの列車の指定席は一葉発券出来ません。
こういう場合の指定券は別途、指のみ券を2列車(2枚)交付して、
回数券に指定券交付の判子を押す。
無論、レールスターひかり利用でも差額は返金なし。
532 名前:名無しでGO!:03/08/29 01:46 ID:Dj6V/wJ1
-
>531
1列車のみの場合(回数券の区間と指定席の区間が違う)はどうでしょう?
試したこと無いけど、できそうな感じ。
例えば、東京(都区内)→三原 の新幹線回数券で、
「指定区間:東京→福山」とか。(福山→三原は自由席乗車)
こんな感じになって、出てくるのかしら?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新幹線回数券
(乗車券・新幹線特急券)
東 京(都区内) → 三 原
○月○日・東京(6:13)→福山(10:21)
ひかり 111号 ○号車 ×番 A席
533 名前:名無しでGO!:03/08/29 02:02 ID:/R9zsPMN
-
>>532
新幹線ではないけど、あずさ回数券ではそうなった。
松本・塩尻 → 新 宿(都区内)
9月12日 松本(6:04) → 八王子(8:29)
あずさ52号 2号車 10番 A席
534 名前:名無しでGO! :03/08/29 22:05 ID:Re1NAUIA
-
函館→函館539
535 名前:名無しでGO!:03/08/30 17:39 ID:FN2u6j+R
-
age松
536 名前:名無しでGO!:03/08/30 20:22 ID:jkmuE6fb
-
ML東京1席有りませんか?
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)