■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
802 名前:名無しでGO!:03/09/21 20:12 ID:wX+9x6FJ
-
>>801
>>517は発着駅が[山]東京山手線内または[区]東京都区内の話だから>>798とは違う気がする。
>>800
「代わりに」も何も、「新幹線」と書いてあろうが「東海道」と書いてあろうが
表示された文字が違うだけで乗車券の指定経路は同じなんだから、
東京・品川間に限らず乗れるのは当たり前でしょう。
どっちを表示するかはJR東海とJR東日本との間の問題であって、
お客様とJR(旅客6社)との契約という点ではどっちだろうと
契約上まったく同一に扱われるのだから。
# もっとも、今は「近郊区間に含まれるかどうか」の判定をするときに限って
# 両者が区別されるようになったが、本件とは無関係でしょう。
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)