■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
827 名前:817:03/09/22 22:20 ID:tuew7VAz
-
>>824
いろいろあるね。
今年4月から乗車券・自由席券・指定券・企画乗車券で
束・酉などでは使用日付・詳細な区間や列車名・商品名とかが出力される。
にしても、>>817での指定券は区間表示がなかった(ってか券種が違うから書ける訳がない)
複数の発券がある場合もあるから、詳細入力ナシってのも可能なのかな?
そうそう、束のR***表示は、「その日のうちに束管内でカード購入した通し番号」だけど、
酉の場合は、何故かR735とか中途半端だが、全て7で始まる。
通し番号の性格が違うのか?
>>826
新大阪-米原のように、新幹線も大都市近郊区間内と規定して
且つマルス入力を可能にすればこの問題は解決するのに。
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)