■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その4

1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
 JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。

前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/

前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/

マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html


関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/

840 名前:名無しでGO!:03/09/24 00:15 ID:B4BFZJAg
>>839
正解は×
しR倒壊東京駅の自動改札機ではねられると思われ。
対処法は駅員に東京から新幹線に乗車する旨を伝え、
経由:中央東・東北・東京・新幹線・小田原 で発券してもらう。
でも運賃計算は原宿経由で計算なので同じ値段(70条だったかな?)
しかし、自動券売機(MV30)が対応できない可能性あり。

倒壊品川開業に関する詳細は
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/130-141 参照

841 名前:名無しでGO!:03/09/24 00:20 ID:UN2yC9D/
>>840
それくらい、東京駅のエクスプレス改札機が通すと思うが。

新幹線の改札って、そんなに馬鹿じゃないから運賃計算系路上でなくても
乗れる場合はちゃんと通してくれることが多い(俺の経験上)。

842 名前:名無しでGO!:03/09/24 00:56 ID:fkh5l7HH
>>841
エクスプレス改札機は
□□□と■■■をかなり厳密に区別しているような気がするが
高槻か茨木から新神戸までの内、乗車券を通常の金額式
(3センチ×5.8センチぐらいだったか?)にしていると、はねられたが

843 名前:名無しでGO!:03/09/24 00:59 ID:fkh5l7HH
ひょっとしたら近距離きっぷには
■■■の情報がないのかもしれんが
それで例え新幹線区間が新大阪以西だけでも
■情報がないと、はねるのかもしれんが

279.47 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)