■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その4
1 名前:名無しでGO!:03/06/26 19:51 ID:KjPAczUf
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
前々スレ
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1019293306/
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/
968 名前:名無しでGO!:03/10/06 08:46 ID:FmmeFudb
-
>>960
そうそう竜ケ水のほうが正しそうなんだけど、似たケースで何故か鹿児島と印字された経験あり。
>>962
6年前のMEなのだが、12経路で120mm券ででたYO! ただし、85か120かは過去ログにあったが、
文字数で決まる。ただし、全国的に自動改札の普及で、12〜13経路でも85mm券だったこともあり。
以前は文字数で券の長さは自動的に決定されていたが、今はソフトの書き換えで強制的に85mm券で
出るという見解もある。MR系の新端末で最近、120mm乗車券って発券できるのかは不明。
969 名前:名無しでGO!:03/10/06 11:34 ID:q/jZCYGK
-
特殊経由線の印字は、通常、接続駅の隣の駅名が印字されるが、
鹿児島経由線と青森経由線は接続駅が印字される。
279.47 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)