■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その5
1 名前:名無しでGO!:03/10/07 21:12 ID:rvdNZPpW
-
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。マルスに
関係することなら何でもどうぞ。
過去スレ
マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/
マルス端末について語ろう☆彡その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1037207091/
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html
マルス端末について語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011689593.html
関連スレ…乗車券類・効力等のルールそのものに関する議論はこちら
□□□□切符の規則スレ・・・・第5条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/
133 名前:名無しでGO!:03/10/23 03:29 ID:qJPelm11
-
>>132
乙弟子
134 名前:リリィダ ◆CDkGC9t1.k :03/10/23 11:12 ID:oTgaRxQ/
-
>>132
あるある。
うちも知っているだけで今まで3件あったよ。
自分も紛失2回やっちゃった。
一日中探したなぁ・・・。
135 名前:きむたく:03/10/23 17:42 ID:2L3dmfdP
-
>>134 3回中2回は自分ですか?安心しました。
今日、回数券の領収書を書いた事を思い出して調べたんですが
上様でした。
136 名前:名無しでGO!:03/10/23 18:47 ID:sAN7yLSR
-
今日一件操作全般や任意乗り継ぎ、異区間指定席関連使うなって通達が一斉で来てる。手書き狙うなら今日がいいぞ
137 名前:名無しでGO!:03/10/23 20:46 ID:gWjE9J0n
-
>>136
外部のものだがこんな日って年に何回あるの?
138 名前:名無しでGO!:03/10/23 21:05 ID:iXBN7bqg
-
>>136
って言うことは、手書きの周遊きっぷ乱発か?
139 名前:名無しでGO!:03/10/23 21:24 ID:SiRUFtVH
-
今日、「みどりの窓口」でクレジットカードで購入できないと言われたのだけれど。
何かあったの?
現金無いと言ったら出補?
140 名前:リリィダ ◆CDkGC9t1.k :03/10/23 21:24 ID:oTgaRxQ/
-
>>136
マジ?明日は大丈夫かな?
141 名前:名無しでGO!:03/10/23 21:31 ID:rb1gUXuY
-
一件操作はめったに使わないし任意乗り継ぎも3操作すればいいけど
異区間が使えないのはいたいね。また不具合でもみつかったのかなー?
明日はMV10案内だからいいや。
142 名前:名無しでGO!:03/10/23 22:21 ID:BwVEhgRR
-
141の駅にクレジットカードで周遊きっぷを買いに行くオフでもやるか?(w
143 名前:名無しでGO!:03/10/23 22:35 ID:t+Smf+cW
-
うちのマルスもおかしかった。
マルス閉めるときに、控除の枚数が10枚以上も違った。一生懸命さがしたよ。
他の駅に聞いたらそこもおかしいらしく、とりあえずはよしとした。
144 名前:名無しでGO!:03/10/23 23:19 ID:Y7oQropv
-
>>142
周遊きっぷは補充券で、カードはインプリンターでガッチャン。
しまった、ビュースイカが使えん。
145 名前:名無しでGO!:03/10/23 23:50 ID:WRCqc5NQ
-
>>136
うちにも来ていた。でも今日は窓口入っていないので詳細は知らん
146 名前:128:03/10/23 23:55 ID:YH3BwV1j
-
>>131
確かに当てはまっている。
A−E 主用区間 で両端の駅発行だと7〜9がついてる。
A−E 主用区間 を両端以外の駅だと1〜6になっている。
後ひとつ気づいたCコードついた定期からA駅発行の発行が消えているのに気づいた
がいしゅつだったらすんまそん。
147 名前:名無しでGO!:03/10/23 23:57 ID:ani3jjxg
-
>>136
漏れ、今日 のぞみG車・こだま指定席 の組み合わせで任意乗継を使ったけど
無問題ダターヨ。
>>143
漏れの職場にあるマルスもおかしかった。
往復乗車券を発券したら、往路しか発券してくれなかった。
発行替済券を見合わせようとしたら→再考
閉め作業をしたら、払戻金額が滅茶苦茶。
センターに問い合わせたら、国立の鯖が落ちたか、不具合があったらしい。
団体関連は今日一日発券できないと嘆いていたよ。
今日発券した指定席券、ダブルブッキングしてなきゃいいけど(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
148 名前:名無しでGO!:03/10/24 00:07 ID:be5Lt7UM
-
そうか。国立が原因か。
今日の雷が原因とか?
149 名前:名無しでGO!:03/10/24 00:11 ID:jSAcn6qQ
-
>>147
任意乗継使っちゃいけないんだぞー。朝国立からファックス来なかった?
そういえばうちのマルスも締め作業で合わなかったな。
150 名前:名無しでGO!:03/10/24 00:15 ID:k1EClYpF
-
現業多いなこのスレ。俺もだけど。
若いのが嘆いていたな。マルスがおかしいって。俺がそんなバカな、って言って調べたら、確かにおかしかった。
控除の枚数が滅茶苦茶だった。無くすにしても異常な数。
問い合わせたら何か不都合があったらしい。JRよ、しっかりしてくれ。
151 名前:名無しでGO!:03/10/24 00:41 ID:F5XsCL2A
-
((゚Д゚;))))ガクガクガクブルブルブル
152 名前:名無しでGO!:03/10/24 01:08 ID:qbaIk7pP
-
今日は漏れの窓でも異区間出せなかった。
座席表示見てメモって一つ一つ出した。
東Cで「お取扱できない会員です」の人が一人いた。
乗変で原券を控除して払戻登録はできたのに、新券をCS発売できなかった。
限度額オーバーになるぐらい使った覚えはないとのこと。
結局現金で買ってもらった。
引継集計時、POSがバーコードを読むが金額が無茶苦茶。
毎回手入力だった。
締切したら、控除枚数とかは合っていたけど、22450円の不足が発生した。
リボンを回した結果、指のみ券を有額券で出したという結論に落ち着いた。
漏れの頭もおかしくなっていた。
日勤だったので終電近くなってしまった。
153 名前:名無しでGO!:03/10/24 01:50 ID:lwv5kIsz
-
>>144
駅じゃないけど漏れのところではビュースイカは手書きで対応しろっていわれてるが
もちろん普段はCATだけど
154 名前:スレ汚しスマソ:03/10/24 20:12 ID:klkwu6bX
-
姓:中曽根 → 名:康弘
選挙名:衆議院・比例代表
順位:終身1位
経路:元首相
→→→NO 再考:単独比例は73歳まで
…公認自動控除とか、候補者発行替とか
155 名前:名無しでGO!:03/10/25 02:06 ID:x26Td45s
-
今日は発行替えに不都合があった。
国立の調子が悪いらしい
156 名前:名無しでGO!:03/10/25 02:31 ID:OC8HtF3u
-
先日、JR岡山駅のみどりの窓口コーナーにあるみどりの券売機がサイバーステーション対応になってた。
電話番号と予約番号で即発券。
157 名前:名無しでGO!:03/10/25 09:17 ID:LUN4JE/p
-
>156
全駅見たわけじゃないから確実じゃないかもしれないが、
西の5489対応のMV端末はサイバーと5489両対応だったと思う。
てっきりサイバーはお荷物扱いと思ってたけどしっかり対応してるね。
5489のカード決済済みの場合はクレジットカード投入すれば
発券するきっぷを確認後即発券だから手間かからず便利。
ところで購入したきっぷに「MV43」とあったけど、
あれの機種名はMV40なの?
MV40はエクスプレス券売機専用と思ってた。
158 名前:名無しでGO!:03/10/25 11:17 ID:95rXTa41
-
>>157
みどりの受取機はMV40。
ただ西の場合機種名を入れているわけではない。MVは機種名だが数字は駅によって異なる。台数とかで。
159 名前:名無しでGO!:03/10/25 21:58 ID:Fu5oRn0a
-
今度、山手線の駅のいくつかに旅客操作型の指定券類発券機が配備されるそうだが、
西日暮里駅で見たポスター、それとともに
みどりの窓口の営業時間は朝8時から!!
うーん、ずいぶんとゆっくりだこと。
まあ確かに昔に比べたら窓口使う機会は減ったが。
#どうせならラッシュ終わってから開けたほうが人減らせるぞ、とか煽ってみる
160 名前:倒壊 火災:03/10/25 22:14 ID:5JNgHly3
-
JR東海地紋の手書き乗車券がコレクションで欲しいのですが、
どこでどのように購入するのがベストですか??
161 名前:名無しでGO!:03/10/25 22:18 ID:EXPMkylI
-
160はマルチ
162 名前:名無しでGO!:03/10/25 22:39 ID:iPT0VkDj
-
>159
8時とはぞっとしない
163 名前:名無しでGO!:03/10/25 22:47 ID:VX59rRkM
-
マルスって一台いくら?
あと、一月の維持費もどれぐらいかかるんだ?
164 名前:名無しでGO!:03/10/26 00:35 ID:qLXofiSH
-
>>163
倒壊のへむぺくぐれ
お惚けマルス
ある程度需要見込みがないとだめみたいだが
あれって回数券とか、定期とか発行できたり
乗変とか指のみの¥0発行とかもできるのでしょうか
やっぱり直接国立につながっているんでしょうね。
165 名前:名無しでGO!:03/10/26 00:41 ID:Ezio+dO8
-
>>163
機械自体は、某鉄道会社が15万円で売っている(w
166 名前:163:03/10/26 00:45 ID:lN8BtGAi
-
>>164
ググルのダルいから聞いてるんですw
>>165
でも、肝心な精密部分抜き取りですからね〜
167 名前:名無しでGO!:03/10/26 03:20 ID:96/h5vti
-
>>158
京都の烏丸口で指定買ったら「京都駅W5発行」となってましたが、そういう
ことなんですね。華奢なタッチパネルのんでしたが・・
ちなみにお向かいさんのハズチケットセンタのハズ券は「(自)京都#」ですた。
ミニタワー形PCの前面下部からきっぷ出てくるタイプ。。
168 名前:名無しでGO!:03/10/26 16:30 ID:VDTE7Sy+
-
>>159
企画券は買えないよね?
前日に買わないと、130円払わされるのか・・・
169 名前:名無しでGO!:03/10/27 01:20 ID:bnA3rwXx
-
>>159
8時からじゃ、サラリーマンは出勤前には買えないということじゃないか。
170 名前:名無しでGO!:03/10/27 02:49 ID:38BrnjZ3
-
>>167
きれいなタッチパネルのは、ICOCA導入に合わせて西用に開発されたMR12W。
切符に印字される西の基本形は
MR=MR2、#=MR12、W=MR12W、MV=MV端末。
後ろに数字がつくのは同一駅に複数台ある場合。(例外もあり)
バスチケットセンターのも地紋は西仕様で、西の傘下みたいな形だから、表記は西形。
(自)は自動車、つまりハズ。京都は文字通り。#はMR12ということ。
あのプリンタは最初からカットされた紙が入っているから切符の右に紫色の連番がついているはず。
#あのチケットセンターのオヤヂには苦労するからいつも京都駅で買ったりする(w
171 名前:名無しでGO!:03/10/28 00:45 ID:xF9BZoM1
-
超亀レス&蒸し返すようでスマソ
>>100
地紋は連続でした。ホログラムが入ってないでかいJRロゴが
丁度カットされた端から模様がついてたので、本当連続か心配だったけど。
>>101
MR20でつ。新宿東口みど窓2番。区間は、
70057-01 新宿→西川口
60692-01 西川口→大宮
00693-01 大宮→北鴻巣
定期はメジャー区間だと7-9該当ってあったけど、
普通乗車券もこれに該当なのだろうか?
172 名前:104:03/10/28 02:23 ID:eI+GAAFh
-
>>171
普通乗車券も該当。
新宿窓で 新宿→XXX のきっぷは出るだろうけど、
他はそうは出ん罠。
0〜6と7〜9は、発券順は特に関係ない。
173 名前:名無しでGO!:03/10/28 04:21 ID:xozlfNbZ
-
>>172
でも、新宿の“みどりの窓口”で新宿-西川口の普通乗車券が直前に出ているというのは、
奇跡に近い。
174 名前:名無しでGO!:03/10/28 04:22 ID:xozlfNbZ
-
直前じゃなくてもいいのか。
でも・・・。って言う感じだよな。
175 名前:名無しでGO!:03/10/28 10:55 ID:8pr6316K
-
乗車券・新幹線特急券の「一葉券」についての、質問です。
一葉券に「指定券発行」と書いてあって、指定券をもし無くしてしまった時、新幹線特急券を買い直しをしなければ、ならないのでしょうか?。
176 名前:名無しでGO!:03/10/28 11:32 ID:UKtWCG+I
-
>>175
乗車券、席なし特急券の一葉化券と指のみ(0円券)を持っていたということでしょう。
それで指のみを紛失し、一葉化券をのみ手元にあるということでしょうか!?
自由席ならそのまま乗れます。
ですがおそらくそのような発券方法をされたということは隣に連れの方がいらっっしゃいますね。
自分の席はどこかわかっていると思います。その席にすわり車掌に事情を説明すれば○です。
もしくは私の窓口にくればまた席あげますよ(^o^)
177 名前:名無しでGO!:03/10/28 12:07 ID:8pr6316K
-
>>176さん。
ご回答、ありがとうございました。
178 名前:名無しでGO!:03/10/28 13:11 ID:xF9BZoM1
-
>>172
どうもです。
直近で西川口まで買った客がいたのか…。
>>173
確かに。普通は自動券売機で買う区間だしね。
>>171(ついでに訂補)
本当連続→本当に連続
179 名前:名無しでGO!:03/10/28 13:29 ID:nxiMvpSd
-
「一葉化券」。これをふりがなつけてください。
180 名前:名無しでGO!:03/10/28 14:51 ID:FaI8848c
-
「いちようかけん」です。ちなみに2チャン用語ではなく鉄道用語です。
181 名前:名無しでGO!:03/10/28 14:53 ID:nxiMvpSd
-
>>180さん。
ありがとうございました。
182 名前:名無しでGO!:03/10/28 20:14 ID:a2ULit2I
-
>>179
ttp://homepage2.nifty.com/mars/ticform-m-exp.html
の、上から7・8つ目に、一葉化券の例が載っています。
183 名前:104:03/10/29 00:29 ID:YxuUtbSm
-
>>174 >>178
直前じゃなくてもOK。
まあ、時期によるけど。
確かに普通は自販で買うと思うんだけど、
クレジットカードで買いたい御仁もたまーーーーにいるから。
184 名前:名無しでGO!:03/10/29 18:52 ID:/q6UBJHn
-
>>183
自販で切符間違って買って窓口で買いなおしたってやつじゃないの?>新宿→西川口
185 名前:名無しでGO!:03/10/29 22:08 ID:EsSRDn3L
-
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/20031029-132916
ですが、品川〜東京を新幹線で乗る香具師っているのかな?
池袋で指摘した香具師はきっと、品川駅で新幹線経由のマルス券を購入、
その後、山手等で移動し乗り越しただろうね。
漏れには品川で新幹線経由でって言って東京駅まで買う勇気はない。
品川の長距離券売機(MVっていうのかな?)では、
新幹線経由東京行きのきっぷを購入できるであればやってみよう…
スレ違い、スマソ
186 名前:名無しでGO!:03/10/29 22:47 ID:y8Gqbrma
-
>>185
品川開業記念と称してSuicaで東京まで、東京から品川まで新幹線に乗ってみて、
そのまま乗り越しで在来線の駅で精算→10円過剰収受って感じだったのでは?
にしても、噂の試験印字が拝めてウマー!
187 名前:104:03/10/30 00:46 ID:lEs79wO3
-
>>184
あんまり間違えたことないんでわからんのだが、
自販の誤購入は改札で払戻の方がメジャーじゃない?
まあ、出札で買い直しても全く問題ないわけだが。
188 名前:名無しでGO!:03/10/30 00:54 ID:ZVeePiVu
-
>>187
駅構内の配置にもよるんでない?
漏れの近所の駅は券売機が横に10以上並んでるが、
左端は出札窓口に近く、右端は改札窓口に近い。
時々おばちゃんが、買い間違えたって言って来るのはよくある。
(それでも買い直しではなく誤購入払い戻しで対応してるようだが)
189 名前:名無しでGO!:03/10/30 19:20 ID:QzPV5frt
-
規則質問スレと迷いましたが、こっちでおながいしまつ。
今度、千葉(総武線)西船橋(東西線)行徳
という経路で切符を買いたいんですが、ネットで調べたら連絡運輸には入っていることがわかりました。
しかし、そのページでは自動券売機で発売と書いてあって、マルス端末については触れていません。
千葉を経由する別の乗車券をみどりの窓口で買う予定なので、そのときにまとめて買えると助かるのですが
マルスでは発券しないことになっているんでしょうか?
旅客関係単行規程集が手元にないので詳しい記述はわかりませんが…。
190 名前:名無しでGO!:03/10/30 19:44 ID:0c+V+JkO
-
>>189
ありゃ、東西線各駅と西船橋接続の連絡接続区域は、新八柱-船橋法典間、市川-四街道間、
南船橋-千葉みなと間になってるYO
券売機で買えるものは原則として、マルスでも購入OK
ただし、口座登録されていない可能性もあるから、そうなら金額入力になる。
そうなると面倒がられるかもしれん。
191 名前:名無しでGO!:03/10/30 19:58 ID:5OeptwQZ
-
>>187
そもそもわしんとこの駅は改札も緑も同じだぞ…
192 名前:名無しでGO!:03/10/30 21:21 ID:QzPV5frt
-
>>190
買えるんですか、よかった。
明日東京駅に行く用事があるので頼んでみます。東京駅は頼めば何でも出してくれるから。
193 名前:名無しでGO!:03/10/30 21:48 ID:4ip+gtpD
-
>>192
東京駅では発券できないだろ。
194 名前:名無しでGO!:03/10/31 02:19 ID:xGvwWkTE
-
>>185
あの切符は倒壊発行なのに束が画像アップ
画像とかは倒壊が用意したのかな
195 名前:名無しでGO!:03/10/31 02:31 ID:nxcSndQ4
-
>>194
東海にもうpされているよ
196 名前:名無しでGO!:03/10/31 09:49 ID:KQxeZnEh
-
>>185
品川はどうかわからんが、東京駅MVでは買えた<東京発品川着(東京・新幹線・品川経由)
しかも東C(藁
197 名前:名無しでGO!:03/10/31 20:55 ID:L+j19E1h
-
上位回線確認てどいういみでつか?
198 名前:名無しでGO!:03/10/31 23:17 ID:gFsca56R
-
>>196 同様に、東京→上野をMVで購入可能でつか?
199 名前:名無しでGO!:03/11/01 00:01 ID:OsCHvc9A
-
>>198
OK!!
200 名前:名無しでGO!:03/11/01 07:47 ID:VVZ/Ta1N
-
200をゲゲゲゲゲットーーーーーーーーッ
201 名前:名無しでGO!:03/11/01 16:30 ID:GbD2/GvO
-
>198
昨日、上野→新橋を、新幹線・倒壊道線(グリーン車)経由で乗ってきますた。
上野のMVで普通に買えたよ。
てか、こんなDQNな切符を窓口で買う勇気なしw
スレに関係ないのでsage
202 名前:名無しでGO!:03/11/01 16:32 ID:GbD2/GvO
-
sage忘れた…。鬱山車農。
203 名前:名無しでGO!:03/11/01 19:53 ID:dZraqNeP
-
マルス売ります。
http://www.shinanorailway.co.jp/kippu.html
204 名前:名無しでGO!:03/11/01 19:56 ID:2x6LmBnX
-
そいばMR32端末増殖せんね、束はいずれMM端末化すっから
放置かな?
205 名前:名無しでGO!:03/11/01 20:35 ID:1fuwfH9k
-
>>203
さんざん既出なのでsage
206 名前:名無しでGO!:03/11/01 21:49 ID:+mebCFjG
-
大宮→新横浜(東北新幹線・東海道新幹線)
はやてG・のぞみGを買っていった人がいた。
金持ちなんだなと思った
207 名前:名無しでGO!:03/11/01 21:56 ID:DINaMAzQ
-
>>206
特定特急料金が適用されないからなぁ。
無茶苦茶金持ちだねぇ。
でも、はやてGを買うことについては他の利用客の着席機会を奪っている側面もあるから
素直に、「はぁ、金持ちのやることは違う」とは言いづらいところもあるね。
208 名前:名無しでGO!:03/11/02 23:22 ID:QJVFcPgu
-
>>207
上りのはやてを大宮で降りる客は大宮から乗る客よりよほど多いけど、
大宮で降りた客の席は売れない仕様なの?
209 名前:名無しでGO!:03/11/02 23:52 ID:SIzqaHU8
-
>>208
いやプログラム上は、大宮で降りる客の席が優先的に売られる。
210 名前:名無しでGO!:03/11/03 05:17 ID:G9sk/KFc
-
>>209
じゃあこういう感じでいいのですか
/1 2
Aトウ‐ナコ シス‐キト
B空 シス‐キト
Cトウ‐オサ 空
ナコ‐オサは1Aが出る確立が高い
211 名前:名無しでGO!:03/11/05 00:32 ID:wAta5hzr
-
212 名前:名無しでGO!:03/11/05 01:57 ID:NXxrtdGi
-
>>139
東海管内ではクレジット使えないYO。
213 名前:名無しでGO!:03/11/05 20:15 ID:cj2+bzDN
-
>>212
そのために(2-タ)や(4-タ)が多いのかな?
214 名前:名無しでGO!:03/11/05 20:19 ID:7kCvZyyk
-
一括発券ってどうよ?
漏れは明日が一括取扱開始後初めてなんだけど。
215 名前:名無しでGO!:03/11/05 20:59 ID:M6Wvwg6B
-
MV30 新規定期券発売開始age
216 名前:北駅員:03/11/05 23:37 ID:32cFEU/u
-
挿入自動席入が便利そう。明日楽しみだ。
217 名前:名無しでGO!:03/11/06 02:28 ID:tn886dX0
-
最近割引混在で発売ができないのは
うちの端末だけなのだろうか…
ジパングの客が来るとめんどうでしょうがない。
218 名前:名無しでGO!:03/11/06 13:29 ID:Xv/zPiyA
-
これだけは聞きたです。東海道・山陽新幹線「のぞみ」の特急券の右下に、「N 04640」って何ですか?。
219 名前:名無しでGO!:03/11/06 13:37 ID:fw4JA5c+
-
>>218
全区間、のぞみに乗らなかった場合の特急料金。
ってか、できれば質問スレでどうぞ。
220 名前:名無しでGO!:03/11/06 14:16 ID:/2Ka516B
-
>>219さん。
ありがとうごさいます。
221 名前:名無しでGO!:03/11/06 19:56 ID:HaZT2tAU
-
せっかく今日の出札楽しみだったのに、一括発券まだできないなんて(´・ω・`)
222 名前:名無しでGO!:03/11/07 00:53 ID:DU6wZJeS
-
そういえばマルスの新機能って具体的に何なの?
223 名前:名無しでGO!:03/11/07 20:26 ID:oTwNcukv
-
|画面みえねーぞゴルァ!!
\___ ________________________
∨ |MEM端末だモナ、ヲレも鬱なんだよな〜
\ _____________________
∨ ∧_∧
∧_∧ X ヘハヽX / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ ) (^∀^ ソ| <コレキーがすごく多いんだよね
| ̄ ̄ ̄|\_(_ )| ̄ ̄ ̄|\ と と) _ \__________
|___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|  ̄ ̄ ̄ ̄ /|
|___|( )__|___|______/ │
| ( ○ ) │ |
| | | | 大宮駅 | /
| (_(_) |/
224 名前:名無しでGO!:03/11/08 01:19 ID:lPur62o7
-
一括発券って何?
225 名前:名無しでGO!:03/11/08 20:28 ID:trCFH9At
-
>>212-213
名古屋駅はとんでもない事看板に書いてあります
当駅ではお支払い方法により窓口を分けさせていただいております。
現金の方はこのままおすすみください。
以下のカードの方はこの窓口で承ります。
つてツアーズの前にかかれていた。
ツアーズ試験的に営業時間延長とかやってた(今は知らない)
けど22:00までじゃん。またいていはこの時間以降の利用はないけど
最終のぞみには十分乗れる時間じゃん。ま数分のことだけど
23:00までにしなさい。
あと定期って発券できるのかな?
駄目と言われたらカード払いはこちらにって書いてあるだろって問い詰めてみよっかな
じゃ乗り換え改札の窓にも支店作れ。JRTT名古屋新幹線北乗換改札支店とかよー
支店閉鎖したところも復活させろよゴラー
226 名前:名無しでGO!:03/11/08 20:33 ID:YSqu9PFk
-
>>223
同じMEMでも隣の宮原はよく見えるという罠。
227 名前:名無しでGO!:03/11/08 21:03 ID:c0K4avlE
-
昨日、千早でMARSで入場券買ったら「6」スタートでした。2枚目からは7〜9でしたが。
開業日に私も買っているし、他の人もかっているのにね。
当日の実績だけなのでしょうか?
228 名前:名無しでGO!:03/11/09 23:57 ID:gHOtv4XP
-
229 名前:名無しでGO!:03/11/10 23:49 ID:dia3mkWq
-
230 名前:名無しでGO!:03/11/11 22:39 ID:rdqO8nBd
-
231 名前:名無しでGO!:03/11/12 18:37 ID:j/wrmfDC
-
ひかり早特きっぷ、もっとラクに発券できたらいいのに。
早特1+運賃加算でできそうなものを、何で指ノミ+特企の仕様になってるんだ?
実はワザと発券しにくくしてあるとか?(w
ところで、早特って、単に席数限定で、早特用の席の割り当てはないよね?
一人が学割+普通の特急券、一人が早特ってな場合に、隣同士の席にできる?
232 名前:名無しでGO!:03/11/12 22:18 ID:zTuBmDMf
-
>>231
席の割り当ては無いです。発売枚数のみ制限あり。
座席指定も出来るため、一般との隣席も可能。
291.32 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)