■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その7
1 名前:名無しでGO!:04/05/14 16:02 ID:87VSOWze
-
少々早いかもしれませんが、立てておきます。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1076074853/l50
38 名前:名無しでGO!:04/05/26 11:17 ID:gF0Ake27
-
マルスの通信回線は、日本テレコムのですか。あのソフトバンクに売り飛ばされそうなんですが。
39 名前:名無しでGO!:04/05/26 20:27 ID:oFR0lJ7P
-
>>36
AGT扱いだろ
40 名前:名無しでGO!:04/05/26 21:29 ID:TtRumIoT
-
>>35
最近、NEX普通車はボックスをやめ集団見合い式になっている。
(ただ並び替えただけなので、固定シート自体はあいかわらず)
\_\_\_ _/_/_/
参考まで・・・
(回転リク座席装備の増備車が来れば徒労に終わる配慮だね)
41 名前:名無しでGO!:04/05/26 21:33 ID:KchYu0J5
-
貨物のFRENZ(フレンズ)ってどんなもん?
42 名前:名無しでGO!:04/05/26 22:01 ID:9ZD+O6Sg
-
普通席の回転リクライシートはクロハのみだから、
この号車を指定すれば間違いなく前向きで取れます。
43 名前:名無しでGO!:04/05/27 00:31 ID:GkzQC99I
-
>>40
へ〜。そんな配置にしたんだ…
…って付け替える余力があったら新しい座席に交換汁!仮にも看板特急の
一翼をまだまだ担ってるんだから。
それよりも、漏れのIDに「C99」が…
44 名前:名無しでGO!:04/05/27 00:45 ID:BbhtyUWX
-
MR1を使ってる俺の職場。
いつまで使うんだろうこの端末、と思いながら仕事してたら、昨日MR31に置き換えっていう通知がキターーー
束がMR1はもうサポートしねえぞゴルァって言ってる。
それにしてもリース料って高いなぁ
45 名前:名無しでGO!:04/05/27 01:55 ID:vRZLVAWG
-
さんざんガイシュウかもしれませんが、大阪から釧路までトワイ・オホーツク・
釧網本線で行きます。
乗車券はすぐにマルスで発券できますか?
もちろん、白石〜札幌は別に払います。
46 名前:名無しでGO!:04/05/27 08:22 ID:BfU+9Pv8
-
>>45
簡単な乗車券やで、しかし。
47 名前:名無しでGO!:04/05/27 09:31 ID:FHKB/45N
-
乗車券は出るけど、指定券はどうかな。大阪の駅でも、トワイライトの個室を出すのは
もたつく人多いからな。個室定員と要求人数の区別がつかなくて。
48 名前:名無しでGO!:04/05/27 13:45 ID:+oO1h+TT
-
経路数書き込み、30ぐらいまでいける機械にならないんですかねー
49 名前:名無しでGO!:04/05/28 00:12 ID:yb6ueoRQ
-
あふれ分
50 名前:名無しでGO!:04/05/29 21:19 ID:+ioyCJuW
-
松本→名古屋の乗車券の経路が「中央」の場合と「篠ノ井線・中央西・東海道」の場合があるのですが、発券方法が違うのですか?
51 名前:名無しでGO!:04/05/30 05:42 ID:lWH0WwRh
-
>>50
はい。
52 名前:名無しでGO!:04/05/31 20:07 ID:g5JJkykZ
-
age
53 名前:名無しでGO!:04/06/02 00:28 ID:zc8MsBUt
-
任意乗継って、プリセット以外でまともに使ってる?
54 名前:名無しでGO!:04/06/02 00:57 ID:mdLLaMmA
-
>>53
使ってます。
55 名前:名無しでGO!:04/06/02 01:18 ID:cHKZ8f/j
-
乗り継ぎ割引が適用されるかが分からないときに使ってまつ。
全てはマルスが知っているって感じで。
JR酉の駅でJR束カード購入の乗車券指定券を乗変控除(現金補正)でやったんですけど、これって問題ありですかね?
締切集計は過不足0円で上がったのですが・・・。
56 名前:名無しでGO!:04/06/02 08:55 ID:/BRAylRQ
-
>>55
CS現金扱い、普通にしてますが。
ま、乗変申出などを断固理解してくれない時とかですが。
任意乗継は空席照会出来ないのが痛いね。
「これから乗れる〜」とか言われても、
何号だか分からないって。
57 名前:名無しでGO!:04/06/02 16:32 ID:2S+SN0i7
-
>>56
>ま、乗変申出などを断固理解してくれない時とかですが。
DQN駅員ハケーン。
旧券と同額以上のものに変更なら、本来現金で差額支払いがデフォ。
58 名前:名無しでGO!:04/06/02 21:40 ID:NO7um2zS
-
>>56
任意乗継で時間検索できますけど…。
59 名前:名無しでGO!:04/06/02 22:53 ID:Uho4JPfj
-
NTTコムで障害食らった人はいるのだろうか・・・
60 名前:名無しでGO!:04/06/04 21:44 ID:+hnQd0J5
-
61 名前:名無しでGO!:04/06/05 01:26 ID:WT6Uh5gf
-
>>59
マルスはJRの専用線だから影響なし。
62 名前:名無しでGO!:04/06/05 02:57 ID:ndIURMUQ
-
>>61
今度ソフトバンクに買収される日本テレコムだろ。
なんかKDDIの回線も入っているようなことも聞いたが。
63 名前:名無しでGO!:04/06/05 08:30 ID:zklYBB1D
-
>>59
障害時のバックアップ回線ぐらい用意してあるんでは?
64 名前:名無しでGO!:04/06/05 13:52 ID:WhUCnrif
-
回線がダウンしたら
補充券でオール対応
65 名前:名無しでGO!:04/06/05 13:55 ID:m2tZeDXl
-
発売する係員側に対応できるだけのスキルが無い
66 名前:名無しでGO!:04/06/07 22:11 ID:q71I9Q7L
-
連続乗車券が120mm券で出てきた・・・。
「普通のサイズでは発券できませんか?」と聞いたら「できません」と言われた。
それも手書きで書かなきゃいけない部分書いてないし・・・。(連続1、2や、有効期間)
機種によって発券できないのでしょうか?
67 名前:名無しでGO!:04/06/07 22:33 ID:0QlhGtY0
-
社線連絡でも定期券サイズと120mm券があった。
例えば
小田原→修善寺は定期券サイズ
桐生→館林(佐野連絡)は120mm券
静内→えりも岬(様似連絡)も120mm券
68 名前:名無しでGO!:04/06/07 23:46 ID:dntC0kU3
-
>>66
駅員が知らないだけ。
出し方は周遊きっぷとほぼ同様。
69 名前:名無しでGO!:04/06/08 00:00 ID:LtmN48nf
-
今度成田発でNEXを使おうと思います。
二人で使うんですけど、行き先が二宮と池袋(西武線行・漏れ)です。
相方は大船or横浜まで乗って、漏れは東京で降りて丸ノ内線で移動し
ようと思います。
こういう場合、どういう風に頼めば隣同士に席を取れますか?
そもそも、こういう席の取り方は出来るのでしょうか?
70 名前:名無しでGO!:04/06/08 00:14 ID:cFWYWxPE
-
>>69
んなもんごく普通に「東京と横浜各1枚。席は隣同士にして。」と頼めばよろし。
71 名前:名無しでGO!:04/06/08 01:39 ID:dyRfipa3
-
>>69
「指定席(異区間)」だったかな。
列車名「NEX○○号」
区間1「成田空港→大船」大人「1」
区間2「成田空港→東京」大人「1」
これで隣同士の席が出てくる
72 名前:名無しでGO!:04/06/08 01:42 ID:0onRJtml
-
>>66 いいじゃないか。趣味観が違うのだろうが、
漏れなんか逆に普通の遠距離片道でも120mm券で出して欲しいくらいだよ。
73 名前:70:04/06/08 02:06 ID:cFWYWxPE
-
>>71
69は、端末操作の仕方ではなく、頼み方を聞いているんだが。
74 名前:名無しでGO!:04/06/08 02:11 ID:Ack0792i
-
>>69さん そのままを言えば大丈夫だよ。
たとえば「成田から大人2人、隣りどおしの席で、1人は大船、1人は東京で」みたいに
75 名前:名無しでGO!:04/06/08 02:17 ID:cFWYWxPE
-
>>74
>>70
76 名前:名無しでGO!:04/06/08 02:19 ID:Ack0792i
-
だから?
77 名前:名無しでGO!:04/06/08 02:20 ID:Ack0792i
-
>>cFWYWxPE
藻前、よっぽど自分の回答を手柄にしたいんだな。
78 名前:名無しでGO!:04/06/08 02:50 ID:cFWYWxPE
-
>>77
すぐ上の回答も見ていないで恥さらして逆切れか?
見苦しいね。
79 名前:名無しでGO!:04/06/08 10:26 ID:5XNsDtn3
-
>>66>>72
出す側としても、やっぱり高度な?テクニックを伴う85_券の方がカコイイと思う。
漏れだけかもしれないけど。
新幹線の折り返し乗車のときなんかは、通常なら降りた駅で精算してくださいだけど、暇なときとか気分次第で連続乗車券を発券していまつ。
マルス券なのに手書きの部分があるというのはなんか中途半端な。有効日数計算して書くのもめんどくさいし。
客側としても120_券では自動改札を通しても引っかかるのでかえって不便なこともある罠。
しかしながら一件操作を伴うので、クレジット購入時などで一括発券機能の使用中は120_券にならざるを得ない罠。
80 名前:名無しでGO!:04/06/08 11:00 ID:ZtKn5Fx5
-
>>79
連続一件開始だと85ミリ券じゃなかったっけ?
81 名前:名無しでGO!:04/06/08 11:55 ID:LtmN48nf
-
NEXの件で書き込んだ>>69です
出来るのですね。
皆さん有難うございました m(_ _)m
82 名前:名無しでGO!:04/06/08 20:04 ID:NtdCX6xX
-
昨日のcFWYWxPE様、逆ギレしているのは貴方ですよ。カッとして
自分のほうが逆ギレしていることもわからないのですね。かわいそうに・・
どうしても自分の手柄にしたかったのですね、
わかりました。あなたのお手柄にしてあげます。おめでとう!
83 名前:名無しでGO!:04/06/08 20:08 ID:NtdCX6xX
-
72です。
>>79さま
出す側の心理としてはそうなんですか。へぇ
私は入鋏具(ハサミやスタンプ)の趣味があるので、自動改札非対応の
120mm券を渇望するのですよ。
84 名前:名無しでGO!:04/06/08 20:15 ID:NtdCX6xX
-
私も1つ質問させて下さい。
いまの一葉化券は85mmで出てくるけど、
以前みたいな120mm券で「出そうと思えば出せられ」ますか?
85 名前:名無しでGO!:04/06/08 20:53 ID:TrUs1OPV
-
>>82
誰がどう見てもあなたのほうが逆切れしているようにしか見えないが。
ま、そんな能書きは先に答えてから言うこった。
86 名前:名無しでGO!:04/06/08 20:54 ID:TrUs1OPV
-
>>84
確かに、「出そうと思えば」出る。
87 名前:名無しでGO!:04/06/08 21:06 ID:NtdCX6xX
-
>>85 やった!釣れた(プ
88 名前:名無しでGOO!:04/06/08 21:06 ID:sK+hReIq
-
>>84
出せます。
普通操作なら120mm券。
連続一件なら85mm券。
但し、120mm券だと、有効日数等は手書きになる。
しかし、出札係から見ればロング(120mm券)は
出したくないのよね!
周遊券も然りで、一件操作ってメンドイのよね。
89 名前:名無しでGO!:04/06/08 21:07 ID:TrUs1OPV
-
>>87
今度は釣りと言い出すんですか。
品性の貧しい人ですね。
90 名前:名無しでGO!:04/06/08 21:08 ID:NtdCX6xX
-
>>86 サンクス
答えてくれた貴方と昨日のcFWYWxPEは同一人物か?
二重人格?
91 名前:名無しでGO!:04/06/08 21:10 ID:NtdCX6xX
-
>>89 貴方も同様ですね。お仲間ということで終わりにしましょうか。
>>88 レスサンクス、でもその回答はたしかに(指定券+乗車券)の一葉化券のことですよね?
92 名前:名無しでGO!:04/06/08 21:42 ID:TrUs1OPV
-
>>90
>答えてくれた貴方と昨日のcFWYWxPEは同一人物か?
はい。
>二重人格?
質問は質問、文句は文句と割り切っているんでね。
93 名前:餃子:04/06/08 21:45 ID:+yJs9w+f
-
質問?文句?テン、ボクこれよくわからない…
94 名前:名無しでGO!:04/06/08 21:51 ID:NtdCX6xX
-
>>92 キミえらい。感心した(マジで)
漏れもこれからそうするわ。サンクス!
95 名前:名無しでGO!:04/06/08 22:52 ID:0MBwkL4E
-
まぁとりあえず、
少し前のレスも読めないバカが逆切れしたって事実だけは残るわけだ。
96 名前:名無しでGO!:04/06/08 23:54 ID:dyRfipa3
-
普通の乗車券は85mm券、経路が多くなると120mm券になる。
福知山〜宮津みたいな3セクのみの0円券を発券すると何故か120mm券になる
97 名前:名無しでGO!:04/06/09 00:00 ID:rh6kYV6Y
-
y
98 名前:名無しでGO!:04/06/09 00:18 ID:Z1yfWiFt
-
>>79
先に全部85_券で出して挿入CS決済汁
99 名前:名無しでGO!:04/06/09 00:31 ID:XzX7micT
-
まぁとりあえず、
>>95のバカが書き込んだ事実だけは残るわけだ。
100 名前:名無しでGO!:04/06/09 00:34 ID:Lx8HKtO+
-
100未裏♪
101 名前:名無しでGO!:04/06/09 00:36 ID:Z0yB2iyd
-
社線単独の指定券は120mmでつ。
遅レス気味だが、
>>67
JR−社線間で直通運転してるようなところは自動発売できる→85mm。
してないところは金入で売る→120mm。
102 名前:名無しでGO!:04/06/09 00:44 ID:XzX7micT
-
>>95のお馬鹿さまへマジレス
発端は>>69。それに回答したのが>>70と>>71、
「すぐ上の書き込み」って、その>>70と>>71だよな? そのバカの俺でもわかるさ。
そこで>70の香具師が、>71に対して「>69の質問へ回答の意図が違うこと」を
おせっかいにもレスしたわけだ。
それを見た>>74(俺)がレスしたわけだ。これに対して>70の香具師が
「漏れが回答してるのに!」みたいに、これみよがしに>75を書き込んだ、と。
あんたは直上を見ていない俺がバカなんだな。ああそうかもな。
しかし>75のレスは余計だ。1つの質問に対して複数人が回答してくれることは
よくあるし、文章を打ち込んでいるあいだに他の香具師に先を越される場合もある。
それにあんたも、>70で「質問者が聞きたいそのとおりの意図で」答えてあげて
いるんだから、取り違えて回答した>71に対して>73のレスをする必要もなかった。
いちいち「ひと言多い」ということだ。
103 名前:名無しでGO!:04/06/09 00:46 ID:G2L6/TRx
-
水戸駅で鹿島サッカースタジアムまでと言ったら120_券で出してたな。
額入ではないようだけどどういう技を使ったのかしらん?
104 名前:名無しでGO!:04/06/09 00:47 ID:XzX7micT
-
それにこっちは本当に感心して>>94を書き込んだし、
去ったあとまで罵り続るのは大人げないぜ。俺も今同じことしてるから
人のこと言えないけどさ。
105 名前:92:04/06/09 01:00 ID:yuCzZR84
-
>>104
一応言っておくけど、>>95は漏れじゃないぞ。
>いちいち「ひと言多い」ということだ。
かも知れんな。
106 名前:名無しでGO!:04/06/09 10:39 ID:F8QQ3HQu
-
ワンタッチの登録、それこそワンタッチで「俺用」とかに切り替わらないかな。
カード差し込んだら読み取るとか。なんだか、要らない物ばっかり入ってるし。
107 名前:名無しでGO!:04/06/09 18:38 ID:BhKcc5Cc
-
>>106
例えば?
漏れんとこの端末に少し前、誰かがCS登録をコソーリワンタッチに入れてたみたい
最近まで気付かなかった
108 名前:名無しでGO!:04/06/09 18:57 ID:kK8+FSw8
-
相互リンク
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083343170/l50
109 名前:名無しでGO!:04/06/09 19:36 ID:K4K3SaVQ
-
キチガイはイラネ
110 名前:名無しでGO!:04/06/09 19:53 ID:QXlFH68L
-
>>108
氏ね
111 名前: ◆cbFyT71Mh6 :04/06/09 20:54 ID:GnMnxMgv
-
>>103
勝川で城北線経由枇杷島まで買ったときもそうダターヨ
112 名前:名無しでGO!:04/06/09 21:04 ID:doi2T2Y+
-
>>106
俺用ワンタッチFDロードで我慢してください
ただし再起動が必要な罠
113 名前:名無しでGO!:04/06/09 21:34 ID:QW+6eIvi
-
出そうと思えば120mm券が出せるってネタに関連して
シャッショサソが持ってる車内補充機で乗車券の精算頼んで普段は
エドモンソン券が出てくるのにこの前はレシートの方だった。
これも出力を選べたりできるみたいだね。
しかも、精算前の切符も何故か手元にハイッって戻ってきたし????
114 名前:名無しでGO!:04/06/09 22:26 ID:6PWuRyh2
-
俺用にカスタマイズしちゃえ!
115 名前:名無しでGO!:04/06/10 22:02 ID:ex4U99gB
-
定期券の発行について質問します。
定期券の申し込み用紙をマルスの機械に挿入するでしょう。それと同時に定期券の裏面の磁気に、個人情報って含まれるのでしょうか?。
116 名前:名無しでGO!:04/06/10 22:21 ID:CTqsgsys
-
>>115
端末入力で入れれば入るけど、申込用紙じゃ裏面磁気には書かれない。
117 名前:名無しでGO!:04/06/11 08:06 ID:zmMPivb8
-
申し込み用紙はやっぱりOCRとかで区間の漢字を読み取ってるの?
118 名前:名無しでGO!:04/06/11 18:59 ID:qAohtVju
-
申込用紙を機械に入れるのは、ただ単に名前を印字するためだけ。
区間とか有効開始日なんかは別途入力している。
119 名前:名無しでGO!:04/06/11 20:18 ID:zmMPivb8
-
>>118
サンクス。
名前だけなの?
漏れはSuica定期券の前は名前を漢字で書いてたwそのまま印字されるから
120 名前:名無しでGO!:04/06/12 18:37 ID:Z4D6h/rc
-
ボックスの指定出してもらおうと思っているのですが、AとかBとかいわなくても
マルスの画面見ればどちらが進行方向になってるかわかるんですか?
121 名前:名無しでGO!:04/06/12 20:26 ID:5xrNrbZ/
-
>>120
わかりません。
JRRの座席表の本を参考にしてます。
122 名前:名無しでGO!:04/06/13 02:28 ID:FjbDe+Xb
-
JR東海等の指定席券売機でも連続券
発券可能ですが,以前は,一二〇ミリ券が出てきましたが,
今は,八五ミリ券が出てきます。
例 静岡→浜松→天竜川
静岡→小田原→早川
123 名前:名無しでGO!:04/06/13 17:57 ID:MXsQn253
-
一件操作してるだけだろ。
124 名前:名無しでGO!:04/06/13 19:06 ID:k5Hv+h8g
-
申込用紙の名前の欄に、活字を印刷してくるマメな人もいる。
125 名前:名無しでGO!:04/06/13 22:42 ID:UZw6Wckm
-
>>123
指定席券売機で一件操作か。おめでたいな。
126 名前:名無しでGO!:04/06/14 00:58 ID:otxFXdg0
-
>>123
ワロタ
127 名前:名無しでGO!:04/06/14 01:36 ID:dgefAodv
-
実はMVにも一件はある
MRとは違うが
128 名前:名無しでGO!:04/06/15 16:58 ID:oRCgGb9j
-
129 名前:名無しでGO!:04/06/16 21:46 ID:l4Ridw7Y
-
MR31がもうすぐやってくる♪
MR1がいなくなるのはさみしいよー
130 名前:名無しでGO!:04/06/16 22:10 ID:2eyOI6mg
-
>>124
定期券申込用紙の名前・性別・年齢の記入欄が
そのまま直筆で定期券面に印字されるタイプの印発機があったよね。
汚い字だと萎えるので、俺もその用紙に印字したことあるよ。
131 名前:名無しでGO!:04/06/16 22:20 ID:I2ODG3Yu
-
>>130
汚いだけならまだしも、大部分が印字されず何が書いてあるのか不明になってしまうことも・・・orz
132 名前:名無しでGO!:04/06/16 22:25 ID:kr9tPKSV
-
倒壊が夏休み限定早割きっぷを発売するが、あれって面倒
結局大半を売るのは束で手数料が少ない
同じ苦労をするなら航空券うって手数料儲けるのが会社のためよ
133 名前:名無しでGO!:04/06/16 22:38 ID:z1iDIa+x
-
MR-30はテンキー部分が弱い悪寒…orz
134 名前:名無しでGO!:04/06/17 00:35 ID:MIw24wiM
-
MR30の特徴って何ですか?
135 名前:名無しでGO!:04/06/17 00:44 ID:6yUAXkYP
-
お前ら切符を売る側じゃなくて買う側やろ!買う側がマルスについていちいち会話すんな。
136 名前:名無しでGO!:04/06/17 07:33 ID:mlQtbJPs
-
>>135
売る側ですが何か?。
買う側であったって会話ぐらい好きにさせろや。
しまった、煽りにマジレスしちゃった。
137 名前:名無しでGO!:04/06/17 08:25 ID:zveKjgmI
-
>>134
コスト削減?w
270.06 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)