■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その7
1 名前:名無しでGO!:04/05/14 16:02 ID:87VSOWze
-
少々早いかもしれませんが、立てておきます。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1076074853/l50
896 名前:名無しでGO!:04/08/25 20:54 ID:JE2n3Uhu
-
「はくたか」といえば、越後湯沢〜金沢間のJR線営業キロが201.9km。
わずか1.9kmのためにG料金が一気に跳ね上がる・・・
897 名前:名無しでGO!:04/08/25 21:22 ID:b2FEbACP
-
駅によっては、印字された字がとてもにじんでる場合があるのですが
これが気に入らないです
898 名前:891:04/08/25 23:31 ID:bcrm/iiR
-
>>892
敦賀→和倉温泉でつ。
値段を改めて調べたら敦賀→和倉温泉は200kmちょい。
和倉温泉だとグリーン料金が跳ね上がるから、席なしは無理ですね。
>>894,>>895
ありがとうございます。
最近ということは、まだ知っていないか熟知してないか、それとも通達を忘れ去られたの
どれかでつね。
899 名前:名無しでGO! :04/08/27 10:34 ID:S2vgRAHs
-
大阪市内→長野の乗車券を頼もうとして1日目は岐阜羽島で途中下車、
2日目は在来線岐阜から乗れるかと聞いたら大阪市内→岐阜羽島、
岐阜→長野の2枚になると言われた。
こういう場合どうなるんでしょうか。
900 名前:名無しでGO!:04/08/27 10:42 ID:1Qpr41t4
-
大阪市内→長野と米原→岐阜羽島で買えばいいんじゃない?
901 名前:名無しでGO!:04/08/27 10:54 ID:nCq/1BUN
-
>899
大阪市内→長野のきっぷで乗れると思うけどね
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/07.html
の一番下(39)
902 名前:名無しでGO!:04/08/27 11:31 ID:1Qpr41t4
-
東京駅からの営業`はどっちも396.3kmなんだねぇ。
同じ駅という扱いなんだろうか。
じゃあ、東広島-西条、新尾道-尾道もできるのか?
903 名前:名無しでGO!:04/08/27 18:29 ID:CkxVryZe
-
>>895
失礼しました。私のは約2年ぐらいまえの話。そんなん発券できるように
なったんですね。触りたい。
サンダーバード(北陸線・七尾線乗り継ぎ)っていう列車名があるってことで
いいですか?
904 名前:名無しでGO!:04/08/27 20:11 ID:LI4odgZd
-
>>896
まあ普段からグリーン乗るヤシならあんまり気にしないと思うけど、
帰省ラッシュでグリーンしか空いてなかったような場合は
1個手前の高岡で乗り換えればいいんでない?
905 名前:名無しでGO!:04/08/27 20:34 ID:mjL3Z5u2
-
束管内のえきねっとで窓口受け取りについてなんですが
予約メールにはこのメールをプリントアウトして予約番号を伝えてくれって
言うのですがその予約メールを出す前に予約に使ったクレジットカードを
出すと受け取りできてしまうんですが予約メールの予約番号が必要なのは
マルスの機種とかが関係してるのでしょうかね?
906 名前:名無しでGO!:04/08/27 22:05 ID:ZwVmdIoz
-
で>>893は実際にどうなんだろう。
金沢と津幡だと>>896の言うとおり、グリーン料金にかなり差ができてしまうのだが。
907 名前:名無しでGO!:04/08/27 22:13 ID:/YLS++tb
-
>>893
でも実際金沢までグリーンなんだから、金沢まででしょ。グリーン料金は重複しないから。
908 名前:名無しでGO!:04/08/27 23:25 ID:4kD4Ewkx
-
>>905
予約が複数あるとどれ?てなるんじゃないの
909 名前:名無しでGO!:04/08/28 07:45 ID:z6B9H5Mz
-
新スレ立てました。
マルス端末について語ろう☆彡その8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093610937
910 名前:識者の方に質問します:04/08/28 09:25 ID:XjfcnzlV
-
こういう発券の手順は、どうするのでしょうか?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091022575/36n
911 名前:名無しでGO!:04/08/28 21:46 ID:T0LD2C06
-
>>897
MEMって割とにじんだ感じで印字されるね。なんかベチョっとした感じ。
MR20はそれこそインクを「貼り付け」ている感じ。乗っている感じで、テカテカ光ってる。
ただし横浜駅M5発行など、ときどきかすれているのがある。
なんとも気持ちの悪い印字。だんだん出なくなりつつあるマジックのような。
912 名前:名無しでGO!:04/08/28 22:20 ID:sUZSY96V
-
>>911
昔のpos端末みたいな感じかな?インクジェットで印刷したみたいな。
そういえば、今日西のPOS駅で連続乗車券買ったんだが、一件操作というのか
一気に連続1、2の経路打ち込んでいたな。
ただ、割引を別々に打ち込まなければならなくて、最初買ったとき連続1だけしか
学割が効いてなかった。一気に割引が付くようにすればいいのにねぇ。
913 名前:名無しでGO!:04/08/28 22:57 ID:CMp0ra31
-
>>911
横浜M5で発券した入場券持ってるわ…。(2004年4月18日)
どうやって説明すればいいのかよくわからないけど、なんか気持ち悪いですね...
914 名前:名無しでGO!:04/08/29 00:35 ID:4Eff/szJ
-
>>912
連続1が学割効いても連続2で効かない場合があるからなぁ。
お客の申込用紙で、1と2の日にちが異なって書いてある場合、記入通り入力してしまい連続券が発券できなくて焦ったことあるなぁ。
話は変わるけど「妙高」が特急だと思い、長野→直江津の自由席券を買おうとする人がいる。
ネットで検索したものを参考にする人に多い。自由席券は一応発券はできるけど…。
指定席を希望する客がいるが、その時は申請通り発券。
915 名前:名無しでGO!:04/08/29 10:55 ID:fA3w4uCM
-
>>913
かすれてるのはずっと直らないみたいだね。
メンテナンスとかしないんかな。
916 名前:名無しでGO!:04/08/29 11:50 ID:ztXNkFXm
-
スレ違いかも知れないけど・・・・・
J社で渋谷→国際展示場と国際展示場→新宿の乗車券を頼んだら(目的地には触れないでください)、「(通しでは)JR窓口では出せるかもしれないけどここでは無理」と言われて、
JR区間の乗車券(マルス)とりんかい線区間の船車券に分けて発行されたんだけど、この扱いは正当?
この区間は(ついでに言うと発行場所も渋谷なので)明らかに連絡運輸の範囲内だから、当然マルスで通しで切れるように思うんだが違うのだろうか。
更に帰りの大崎→新宿の乗車券には「経由:中央東」という謎の経路が……
917 名前:名無しでGO!:04/08/29 12:08 ID:6taNgQYs
-
>>916
代々木〜新宿間は中央東線の扱いになっていて、品川〜田端を渋谷・新宿経由で入力すると、確かマルス画面上は「山手1−中央東−山手2」と出てきてたと思う。
918 名前:名無しでGO!:04/08/29 12:51 ID:bSWNNA3I
-
>>916
連絡乗車券でも乗車券+船車券でもどちらでも可。マルスで口座有り。
係員が楽な発券方法を選択したのか。旅行会社としてみれば後者の方が
販売手数料の儲けがよい鴨?
マルスの経由印字は、いわゆる電車大環状線内相互発着の乗車券の場合
山手線1、山手線2、赤羽線は印字省略又は−−−が出る。
電車大環状線を外れると山手、赤羽線と印字される。
参考までに総武本線2(MRでは御茶ノ水支線、MEでは総武錦糸町線)
電車大環状線内・外発着とも印字省略又は−−−のプログラムだが、
一部バグにより総武が印字される場合があった。
例 松本→船橋
経由:篠ノ井線・中央東・総武・総武
919 名前:名無しでGO!:04/08/29 12:54 ID:4Eff/szJ
-
新宿→新宿の山手線一周だと
経由:中央東・東海道・東北
になるね
920 名前:名無しでGO!:04/08/29 17:35 ID:QDdTpX7u
-
マルススレでPOSの話して申し訳ないんですが、B-POSの乗車券や入場券の
[西]の位置は変なところにあるのに、なんで料金券のときの[西]の
位置はまともな位置なんでしょうね?不思議だ。
そういえば、マルスで発行会社は数字で表すのをもう[北]や[九]
みたいに漢字で表してもいいんじゃないんですかね?
POS端末は両方表示してますけど。
921 名前:名無しでGO!:04/08/29 18:19 ID:vLY7kXk4
-
東POSの「経路口座案内入力」とMEMの「経由駅入力」っていいね。
とくにPOSの「経路口座案内入力」は乗車券発券するには最強!
JR−社−JR−社−JR、JR−社−社、どころか社−JR−社の乗車
券なんかも接続コードを入力するだけで経路候補が画面に出るしね。
西POSだって凄いYO。マルスで難儀する保津峡→保津峡
経由:山陰・馬堀・嵯峨嵐山・山陰なんかの乗車券だって簡単に発券でき
るからね。
922 名前:名無しでGO!:04/08/29 22:37 ID:dEw7qf0+
-
>>916>>918
使ってしまえばあまり変わらないが、
個人的には船車券は有効期限が1箇月というのがメリットだな。
923 名前:名無しでGO!:04/08/30 18:44 ID:AGTMPM8+
-
敦賀←→敦賀港で10/16, 17に走るSL列車だけど、
敦賀港ってマルス(束)だとレベル3で出る?
それと、都区内→敦賀港の乗車券(経由:東海道・北陸)って
イベント期間外(例えば今日から有効とか)でも発券できるの?
>>921
社-自-社が束POSでも堂々と売っていい社線って西武とか?
924 名前:名無しでGO!:04/08/30 18:51 ID:b6HcUqQQ
-
マルスも小田急みたいに座席表示出してポンポンと希望席を押せたらいいなと思う今日この頃..
925 名前:名無しでGO!:04/08/30 19:03 ID:FUhsRxjW
-
>>924
出せなかったっけ?
926 名前:名無しでGO!:04/08/30 19:04 ID:wyfkQCt5
-
実家…大阪市内 下宿先…神奈川県西部小田急線沿線
大阪市内→新幹線・小田原経由→小田急線○○駅
と申し込むと、悪戦苦闘して丁重に断られることが多い。
客の立場なので、えらそうなこといえないけど、操作は難しいのですか?>関係者の方
「売れません」と一方的に断られたことは今のところないですが…。
すれ違いですが、逆に小田急線の駅→大阪市内は何年か前1度出してもらったことがあるが、
パスネットを使うようになってから、買ってないけど、小田急側も操作は難しいのでしょうか?
927 名前:名無しでGO!:04/08/30 19:13 ID:IsJaxXwu
-
>>926
小田急で長距離券なんぞ出してもらったことがない。
しかも、いつも自動券売機に誘導。さすが小(ry
928 名前:名無しでGO!:04/08/30 19:33 ID:l5Aoym78
-
>>923
その列車の情報、ネットで見つかる?
あるは時刻表ソースなのか・・・
929 名前:名無しでGO!:04/08/30 19:48 ID:plv3CVkq
-
>>928
西のHPに載ってるあるよ。
930 名前:名無しでGO!:04/08/30 20:13 ID:s6sJtfVu
-
客:「明日鳥取に行きたいんですけど列車は動きます?」
俺:「今は運転見合わせてますので、明日になってみないと分かりません。台風の進路にもよります」
客:「台風はいつ頃通過しますか?」
気象にも興味がある俺。1時間前に台風情報見てたので、台風の位置や状況、今後の進路について語ってしまった。
そのおかげか客は納得してた。
931 名前:名無しでGO!:04/08/30 20:52 ID:mK27s3+R
-
930タン最高!! こういう窓口氏ばかりだとうれぴ
932 名前:名無しでGO!:04/08/30 22:47 ID:uGZSU5FU
-
>>926
OER新宿では850円迄の近距離切符しか出せなような雰囲気だけど
どうなんだろ?1回改札出て束窓口で購入しる!みたいな事も書いてあったな。
933 名前:名無しでGO!:04/08/30 22:53 ID:b6HcUqQQ
-
>>925
うちのはできなじゅって...とゆーかマルスの座席表示は実際のABCDの並びが逆だったりするのでややこしい..
>>932
小田急新宿でちょくちょく買いますが連絡券で熱海までってのはよく見ます(前の客とか)大阪買えるなら買ってみたいけど激嫌がられるだろーなーw
934 名前:名無しでGO!:04/08/30 23:25 ID:oiIrxjf6
-
>>932-3
OERの新SRシステムには(海)新大阪までの口座が入っているというのを、前か前々スレで読んだことがある。
一方MARSは、小田急線内の運賃データが運賃区界駅しか入っていないから、素直に発券できないようだ。
小田原発だと、愛甲石田は発券できるが、運賃が1区間上がった本厚木が×で、境界線の海老名なら○…らしい。
935 名前:名無しでGO!:04/08/31 01:21 ID:0HACWJT4
-
>>934
前々スレあたりでOER発行の代々木上原→豊橋の連絡券の画像が
出てなかったっけ?
936 名前: ◆CTy9UgpcTk :04/08/31 01:23 ID:V/9e5irL
-
漏れ浜松ー小田急新宿買ったことあるよ。
937 名前:名無しでGO!:04/08/31 09:10 ID:hOvLGzvA
-
>>930
こんな客もう見たくない
「来月は台風シーズンだけど、この電車大丈夫かしら・・・」
知るか、そんなもん
938 名前:932:04/08/31 09:16 ID:26J+TL2H
-
>>933
いろいろ出せるんですね。普段、自分は精算機で買っちゃいます。
最近は専ら、パスネット+Suicaですけど。
>>934
小田原駅で新幹線と接続してるからでしょうね。でも凄いな。
小さい駅じゃ出し方分からない人の方が多そうw
スレ違いスマソ
939 名前:名無しでGO!:04/08/31 09:22 ID:r2bvNyr/
-
>>937
そんなもん「大丈夫ですよ」といっときゃいいんだよ。
『車掌乗務裏手帳』読め。
940 名前:名無しでGO!:04/08/31 16:44 ID:N4v62996
-
>>934
それは知らなかった。
自宅がOE沿線、実家が海エリアで新幹線利用なんだけど、
年末帰省する時チャレンジしてみよう。
941 名前:名無しでGO!:04/08/31 20:28 ID:5GI68iLp
-
>>926
東海のマルスは小田急への連絡切符は出る駅と出ない駅があるみたいだね。でも車掌が持っている端末ならばどの駅も出るみたいだよ。しかし連絡運輸範囲外も出てしまうから、車掌は赤表紙を携帯していないので接続駅で買いなおしてくれと言われてしまうと思うが…
あと小田急のSR端末は俺も、成○学○前から豊橋・大阪市内(新大阪までと注文)を買ったことがあるよ。
942 名前:名無しでGO!:04/08/31 20:31 ID:7yObssRE
-
連絡運輸の範囲を超えて発券するとゴルァされるのですか?
以前、束の駅で愛環までの乗車券発券してもらったんですけど。
943 名前:名無しでGO!:04/08/31 20:56 ID:5GI68iLp
-
>>942
まぁバレなきゃ大丈夫なんじゃない。例えば払戻されて原券を当たられた時とか、会社線から照会があっらたヤバイと違う?
944 名前:名無しでGO!:04/08/31 21:54 ID:mSRIZAQo
-
後日、同一客が「どうして出来ないんですか、この前はしてもらいましたよ」
てなことになるほうがヤバイ。
945 名前:名無しでGO!:04/09/01 08:59 ID:0qMOjmP7
-
つばめとリレーつばめの指定券を持ってますが座席変更をして一枚化出来ますか?
946 名前:名無しでGO!:04/09/01 19:36 ID:kmj/W+RT
-
>>943
943 :名無しでGO! :04/08/31 20:56 ID:5GI68iLp
>>942
まぁバレなきゃ大丈夫なんじゃない。
例えば払戻されて原券を当たられた時とか、
会社線から照会があっらたヤバイと違う?
あっらた?
947 名前:名無しでGO!:04/09/01 20:51 ID:v++yN1Gs
-
新幹線に乗るのに、120mmの乗車券発行するなよ…
自動改札通れないから、検札されちゃうじゃん。
めんどくさい上に恥ずかしいよ…_| ̄|○
948 名前:名無しでGO!:04/09/01 21:19 ID:nCGXSNip
-
なんでそんなに嫌いなの?まあ人それぞれだけどさ、
入鋏印や下車印を集めてる人もいてるので120mmのほうがいい人もおります
949 名前:名無しでGO!:04/09/01 21:20 ID:nCGXSNip
-
キチガイ硬券収集家を潰すスレ Part20
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090142379/l50
【私怨】切符収集界内ゲバスレPart19【老害】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089820921/l50
これ以降は上記スレでやって下さい
950 名前:名無しでGO!:04/09/01 21:22 ID:nCGXSNip
-
誤爆失礼_| ̄|○
951 名前:名無しでGO!:04/09/02 00:22 ID:Fo7svBnG
-
>>949
誘導どうもん♪
で、タタ愚痴の話はどうなった?
952 名前:名無しでGO!:04/09/02 01:46 ID:47g2lFEi
-
>>951
そうだね、その話は下記スレでね
キチガイ硬券収集家を潰すスレ Part20
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090142379/l50
【私怨】切符収集界内ゲバスレPart19【老害】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089820921/l50
953 名前:名無しでGO!:04/09/02 21:45 ID:sywv93ZC
-
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html
このページによると小田急の西・海連絡は14/7/1で廃止されず今でも残ってることになってる
うちは西武沿線なので買えないのが残念だが
http://www.d1.dion.ne.jp/~taihisen/tetsu/kippu/jingumae.jpg
11年ならこんなもんも出せたんだなぁ・・・・・
954 名前:名無しでGO!:04/09/02 22:12 ID:R3Pzdwwt
-
>>947ですが
ごく一般的な片道乗車券ってのは、
(通常なら85mmで発行されると思いますが、出札の腕次第で簡単に)
120mm券で発行できるものなのですか?
955 名前:名無しでGO!:04/09/02 23:12 ID:B4v/EMsq
-
949のおかげでこのスレの存在を知りまつた。
タタ愚痴と迷電垢酒の尻穴交尾が最近なされてるのか、知りたいでつ!
誰か教えて蔵廃。
956 名前:名無しでGO!:04/09/03 09:56 ID:Z/kxk1nB
-
>>955
マルチうざい
それにスレ違い。よそでやってくれ。
957 名前:名無しでGO!:04/09/03 12:10 ID:UsV2hux6
-
>>955
もちろん。
迷電のアナルはタタ愚痴が独占中!
958 名前:名無しでGO!:04/09/03 16:40 ID:0sUL9Lh9
-
片道12名で往復分の新幹線特急券だけを頼まれた。
往路のみ分散になったものの往復とも12名確保できて気分良く「発信」キーを押した。
「ガチャン」「ガチャン」と出てきているのを音で確認しながら目をそらしていると・・・・
「カコンッ!」と別の音が・・・
そうだ、ロール紙が切れかかっていたんだ・・・画面上にエラーが表示されたのを確認して
予め置いてあったロール紙を装填、画面上の確認キー、回復キーを押下。
再生券が普通に出るかと思ったら120mm券で登場。それに続き残りの指定券も次々と120mm券で
現れ17枚の120mm券が・・ 倒れそうになりました・・・
85mm券に発行替えしましたが復路分の区間が違っていてさらに控除を増やしたのは内緒です。
959 名前:名無しでGO!:04/09/03 17:29 ID:2wBB2HMF
-
>>958
この前1500キロ超のぐるりと一周する片道乗車券を発券したら
いつも85mm券なのに120mm券で出てきた。??と思いつつ再発券しても同じ。
結局原因わからず、長いのになって申し訳ないですけど・・って言ったら
旅客は知ってたらしく、それって自動改札通らないんですよね・・まあいいですよ、で理解してくれたが。
他社線完結の指ノミや一件操作しない連続乗車券以外で
120mm券で出てくる条件て何かあるんでしょうか。
960 名前: ◆CTy9UgpcTk :04/09/03 17:55 ID:AXHDyx81
-
前、御殿場ー松田ー海老名を買ったら120ミリだった。
御殿場ー松田ー新宿だと85ミリなのに何故?
961 名前:名無しでGO!:04/09/03 18:06 ID:Z/kxk1nB
-
>>958
乙です。
>>959
>>814-816みたいな感じでは?
例えば、小山-東京を含む経路だと、印字は東北で済んでも
経路数がトウホ・トウホ2・ヤマテ2・トウホと4経路分でカウントされて
結果12経路をオーバーしたとか。
同じ経路・区間・端末機種の発券で85mmと120mmが出るなら変だけど。
>>960
買った駅の端末にその口座がプリセットされてなかったとか。
ちなみに、漏れが買った駅では熱海-(小田原)-成城学園前は大丈夫だった。
松田接続じゃないけど。
962 名前:名無しでGO!:04/09/03 18:23 ID:5dWnI9Ki
-
タタ愚痴♪
963 名前:名無しでGO!:04/09/03 22:27 ID:cmYLUvGb
-
片道12名で往復分の新幹線特急券だけを頼まれた。
往路のみ分散になったものの往復とも12名確保できて気分良く「発信」キーを押した。
「ガチャン」「ガチャン」と出てきているのを音で確認しながら目をそらしていると・・・・
「カコンッ!」と別の音が・・・
そうだ、ロール紙が切れかかっていたんだ・・・画面上にエラーが表示されたのを確認して
予め置いてあったロール紙を装填、画面上の確認キー、回復キーを押下。
再生券が普通に出るかと思ったら120mm券で登場。それに続き残りの指定券も次々と120mm券で
現れ17枚の120mm券が・・ 倒れそうになりました・・・
85mm券に発行替えしましたが復路分の区間が違っていてさらに控除を増やしたのは内緒です。
964 名前:名無しでGO!:04/09/03 22:41 ID:AI5XPVsx
-
タタ愚痴のすごさをもっともっと知りたいです!
965 名前:名無しでGO!:04/09/03 23:15 ID:yhkgXrEs
-
>>964 マルスならタタ愚痴でない。
ボン倶楽と巣魏夜魔だる。
966 名前:名無しでGO!:04/09/03 23:54 ID:MccQurNv
-
age
967 名前:名無しでGO!:04/09/04 00:06 ID:yl36b9ON
-
>>964 何がタタ愚痴のすごさをもっともっと知りたいです!だ? アフォか?
闇入札誌を出してボロ儲け。大阪某所で1枚数百円で買い占めた入場券をその10倍から数十倍で転売してボロ儲け。
弟子を使って名鉄無人化予定駅の入場券買占め。
そんな転売デブのどこが神様だっちゅうの?
今すぐ精神科に逝かれることを強くお勧めしまつ。
968 名前:名無しでGO!:04/09/04 09:24 ID:TMK2U+18
-
>>965
ボンクラデブ三浦も(事情があってタタ愚痴軍団員ではないよーだが)タタ愚痴からいろいろと教えてもらってるんだよ。
マルス情報もタタ愚痴に教えてもらったのをそのままWEBで流してるのさ。
969 名前:名無しでGO!:04/09/04 13:31 ID:GKtt001Z
-
JRバスの青森駅前から花輪サービスエリアの往復乗車券,なにゆえ発券できない?
定員制なので,帰りの分も予約しておきたいのですが。
970 名前:名無しでGO!:04/09/04 14:44 ID:AcMY/URy
-
>>969
あすなろ号は予約できませんが何か?
お宅は定員製の意味を間違っているようです。
定員正は普通の路線バスと一緒で予約はできません。
ただ、高速を走るので、座席定員以上は乗れないだけで。
971 名前:名無しでGO!:04/09/04 15:09 ID:QJgJsvR7
-
>>969
あすなろ号
http://www.jrbustohoku.co.jp/highway_img/asunaro2.html
とわだこ号
http://www.jrbustohoku.co.jp/highway_img/towadako2.html
事前発売は「とわだこ号」の方
972 名前:名無しでGO!:04/09/04 16:16 ID:F2i0RH00
-
>>970
>>971
了解です。
あと,スレ汚しごめん。
973 名前:名無しでGO!:04/09/04 16:22 ID:MeU0Bzok
-
>>968
やはりそうだったのか?
マルス界もタタ愚痴が支配下にしていたのか・・・
どうやらタタ愚痴ってのは漏れが考えてる以上に巨星のようだな。
974 名前:名無しでGO!:04/09/04 20:30 ID:BaTJiNl/
-
>>968 出鱈目書くなタコ!
975 名前:名無しでGO!:04/09/04 22:44 ID:5I5HJLIt
-
以前は発券できたよ、あすなろ号。
昔、定員制のバス発券したけど、ほんと満席ならどうするんだろね。
それにしてもバス発券時の駅名、路線毎に違ったりするしヤヤコシ
976 名前:名無しでGO!:04/09/04 23:33 ID:v60ikPsi
-
>>974
ボンクラも結構すぐつれるんだよな。
大笑いだな。
977 名前:名無しでGO!:04/09/05 00:16 ID:gwBj7hQI
-
よく話題になる某支社って、省略が好きなのかな。
マルスの発行駅印字も「駅」が抜けてるし(行った3駅とも)
乗変しても原券のコードと差額は控えないし。
(さすがに「乗変」はつけたけど)
978 名前:名無しでGO!:04/09/05 00:56 ID:a8JWmyP2
-
タタ愚痴だけど、マルスも詳しいよ。
端末別の入場券も一応完集してるみたいだし。
でもタタ愚痴っていったらなんといっても、JR硬券入場券だな。
979 名前:名無しでGO!:04/09/05 01:36 ID:Ugv6BxHX
-
>>977
>乗変しても原券のコードと差額は控えないし。
そしてそのあと原券をこっそり控jy(ry
980 名前:名無しでGO!:04/09/05 02:06 ID:cseYypet
-
>>963
そのまま120mmで売ってはだめなんですか?
普段でも、120mmで発行してくださいとお願いしてもだめなんですか?
それでもシステム的には120mmで発券することは可能なんですよね?
981 名前:名無しでGO!:04/09/05 03:12 ID:JeWZ93XG
-
>>977
学割発券したとき、乗車券番号を控えるのを忘れた場合は適当に書いちゃう。
982 名前:名無しでGO!:04/09/05 03:58 ID:k58sgVWu
-
981超えたので移転のお知らせ。
マルス端末について語ろう☆彡その8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093610937/
あとはほっとけばdat落ちします。
983 名前:名無しでGO!:04/09/05 08:13 ID:S2vEwyJX
-
>>981
越後屋、そちも悪よのー。
984 名前:名無しでGO!:04/09/05 11:37 ID:B7HLkM5N
-
>>981
それはイクナイ。
といいつつ、まあ忘れちゃうときもあるからなー。
だいたい2〜3人過ぎてから気づくパターンが多くて、だいたいこれぐらいかな?という番号を適当に書くこともあるな。
クレジット発売だとすぐ分かるからすごくありがたいんだけどね。
985 名前:名無しでGO!:04/09/05 17:34 ID:bCad1lLN
-
あげ
986 名前:名無しでGO!:04/09/05 22:20 ID:weEYA2jj
-
カラマシ即売会に来た人
奇破愉児
汚鬼死
禾■
抜く抜く
来なかった人
タタ愚痴
迷電垢酒
野喪徒
ボンクラ
金無い
シ青フ|<
987 名前:名無しでGO!:04/09/05 23:32 ID:iGtlbYJW
-
>>986
スレに関係ありません
話題の続きはこれらでどうぞ↓
キチガイ硬券収集家を潰すスレ Part20
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090142379/l50
【私怨】切符収集界内ゲバスレPart19【老害】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089820921/l50
朝までナマ硬券
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1088180280/l50
988 名前:名無しでGO!:04/09/06 00:41 ID:qestEZfX
-
新橋町のかたちって長方形だね。
989 名前:名無しでGO!:04/09/06 08:03 ID:co4kId+Z
-
移転のお知らせ。
マルス端末について語ろう☆彡その8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093610937/
990 名前:名無しでGO!:04/09/06 11:47 ID:jEuKuJaa
-
松
991 名前:名無しでGO!:04/09/06 11:48 ID:jEuKuJaa
-
竹
↓次の方どうぞ
992 名前:名無しでGO!:04/09/06 11:49 ID:M09tQuLS
-
梅
埋め
ウマー
993 名前:名無しでGO!:04/09/06 11:55 ID:jEuKuJaa
-
コンビニ弁当の梅干しは本物の梅干しではないと、もそもそと苦言を呈しておく。
…おれはコンビニ弁当の「梅干しもどき」のほうが好きだけどねw
994 名前:名無しでGO!:04/09/06 12:10 ID:GChqBVtM
-
ちんちん
995 名前:名無しでGO!:04/09/06 12:10 ID:GChqBVtM
-
まんまん
270.06 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)