■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス端末について語ろう☆彡その8
1 名前:名無しでGO!:04/08/27 21:48 ID:G5OlYAzp
-
そろそろ立てておきます。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084518151/l50
521 名前:名無しでGO!:04/10/12 21:23:39 ID:1YxInaEC
-
>>519
昭和61年11月のダイヤ改正まで新快速がデイタイムのみの運転で、
姫路まで行ってるのが30分に1本しかなかった。
快速電車も30分に1本だけ。(今も時間帯によればこの状態だが)
大阪から姫路までは、15分に1本の快速電車しかなく、それも95分程度かかっていた
ため、急いでいる人は新幹線を利用するという層が無視できないぐらいいた。
このため、姫路以遠の各駅については新幹線の利用をスムーズにさせるため、
こんな規則ができていたということだね。
今でも、大阪環状線の北部から岡山や倉敷あたりだと、意味のある規則だと思われ。
187.19 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)