■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
マルス端末について語ろう☆彡その10
1 名前:名無しでGO!:2005/03/26(土) 20:50:21 ID:fnP/QJJ10
-
荒らされるんだろうけど、取りあえず発てときます。
真剣に話し合う良スレになることを祈りつつ・・・
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html
マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/
マルス端末について語ろう☆彡その7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084518151/
マルス端末について語ろう☆彡その8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093610937/
マルス端末について語ろう☆彡その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101392031/l50
137 名前:名無し募集中。。。:2005/04/09(土) 00:31:01 ID:PeLbKbCC0
-
>>136
さぁ…
そこまではわからん
138 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 09:36:37 ID:8U2ger60O
-
>>136
なんで10万も?
139 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:29:31 ID:Ab2I43ln0
-
サンライズ瀬戸・出雲号のシングルツインの発券方法って、どうやるんですか?
列車名を「サンライズ瀬戸シングル」、設備をB寝台では、普通のシングルが
発券されてしまうんですが・・・
シングルと補助ベット分の2回操作しないといけないのでしょうか?
140 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:33:33 ID:8g2E1YCT0
-
>>139
シングルツインとシングルDXはマルス上の列車名は「サンライズ瀬戸」だよ。
しかしシングルを予約してシングルツインを誤発券する話はよく聞くけど、
逆もあるんだな。
141 名前:139:2005/04/09(土) 22:43:58 ID:Ab2I43ln0
-
>>140
レスサンクスです。
それでは、列車名「サンライズ瀬戸」、設備を「B寝台」、人数は「大人2」
とすると、補助ベット分も含めた金額で、1枚で発券できるんですね?
142 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:06:12 ID:8g2E1YCT0
-
だって、サンライズは一人用B個室が3種類もあるからね〜。
マルスはそんなこと想定されてないから、列車名で分けるしかない。
いずれ改良されるかもね。
最近触ってないし、サンライズ自体発券ほとんどしたことないからいまいち自身がないが、
記憶に間違いがなければ、
列車名をサンライズ瀬戸、設備をB個室・1人用・禁煙、人数を大人2にすれば
2人用のシングルツインが出たはず。
143 名前:139:2005/04/09(土) 23:13:02 ID:Ab2I43ln0
-
>>142
サンクスです。明日早速やってみます。
でも、GW中なので、ほとんどNOって返ってくるんだろうなぁ。
そういえば、MVで飛行機の予約みたいにシートマップ見て予約できる
ようになったけど、これで、窓口に並ぶ人が少しくらい減るかな?
でも、あれって、JR倒壊の区間(新大阪−東京)が絡むと席番指定
できないのが鬱。
144 名前:名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:27:42 ID:659bYWcq0
-
>>108
もう使いこなせる人は限られてくるよ…。
145 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:42:11 ID:A//hlXIS0
-
俺のとこは寝台はワンタッチに全て入ってるから(俺が入れた)、簡単に発券できるはず。
146 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:44:59 ID:Gzma2BMM0
-
新宿のハイウェイバスの窓口にもMR31があった。
(KB)新宿MR31
ちなみに羽田のやつは、
(空)2羽田2MR31
147 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:45:35 ID:WFy8UxQe0
-
見習い期間中は定期の区変ごときで相当時間がかかる。行列も激しくなり客に怒鳴られる。
一本になると、あまりやらない取り扱いが来ると手の空いてる先輩社員に聞きに行くが、あとは自分で出来るようになる
148 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:46:17 ID:4/b+9bW80
-
>>142
最近になってMR30系列がどんどん入りだしたね。
今後の標準になってくるんだろうね。
しかしMR20はなぜそこまで広まらなかったんだろうね。
俺は本業じゃない一新参趣味者だからよくわからないが
149 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:46:58 ID:lnW5eFX30
-
>>144
確かに、予め係員の承諾を受けた上での方変ではないが、
だからといって、正当な取り扱いをするなら
未使用区間である肥前山口→諫早が100km以下であるので払い戻しはなく、
肥前山口→都区内の乗車券になるような気がする。
150 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:48:32 ID:MgFoBjZb0
-
>>147
当然。
その上で、先乗列車の急行券が割引対象のときは
割り引いた急行券の種別及び割引額も記入するのが正当な取扱。
151 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:49:31 ID:mISfGyke0
-
>>138
以前三鷹MVでの新幹線の乗車駅選択は、東京・品川・新横浜・上野・大宮に限定されてたけど
今はどの駅からも乗車選択ができるようになってた
(新宿は頑なに新幹線の乗車駅を限定してた。在来線は選択可能)
新宿ではML信州専用口座はなく、あずさ・かいじから選択
御茶ノ水・東京・西荻窪は専用口座あり
152 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:01:05 ID:V/f2IBzY0
-
>>144
南千住(単駅指定)→直江津
経由:逢隈・東北・東海・山陽・山陰・舞鶴・小浜線・北陸 で85mm
南千住(単駅指定)→新津
経由:逢隈・東北・東海・山陽・山陰・舞鶴・小浜線・北陸・信越 で120mm
西大津→八郎潟
経由:湖西・北陸・信越・磐西・磐東・常磐・東北・仙山・奥羽・陸西・羽越・奥羽 で85mm
153 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:18:16 ID:9UoEzzc60
-
>>150
きょう池袋を通ったらいつの間にかMVで特企券が買えるようになってた。(ポスターで確認)
「踊り子小田原往復きっぷ」「スキップ上越」はある程度予想できたけど、
「都区内パス」とか「横浜フリーきっぷ」も買えるのね。
154 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 01:41:54 ID:fjqtBKsN0
-
>>148
使い切った後で軟券、もしくはマルス改修とかかな…。
とりあえず硬券でなく軟券を使うとか何とか。
今度松田行ったら確認してきますね。
155 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 11:29:44 ID:wWaeJN7L0
-
マルス端末って結構壊れるyoな
156 名前:名無しの電車区:2005/04/10(日) 11:39:00 ID:mWSQbzL/0
-
今でもA,B,センターの「中継器」(売り出しの5分前に動く闇マルス)
あるのか?
157 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 13:21:19 ID:EoRdFPvg0
-
>>155
山科−大阪間だけ別払いで。
京都で分割すれば少し安くなる。
昼割回数券を使えばさらに少し安くなる。
158 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 13:35:26 ID:Bx5v8GRi0
-
>>156
新宿西口地下の当日専用窓口でも、他に客がいなければ
前売り券を出してくれる。
マルスが置いてあるんだからできて当たり前だけど、
人の流れをよくするために、あえて窓口を分けて案内してるんだろう
159 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 13:44:34 ID:aI2aIyww0
-
>>143
東急東海は座席指定MV出来るのにね。 東海道・山陽新幹線だけシステムに組み込んでいないなかな。
160 名前:名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:10:21 ID:nFZRnuUe0
-
>>157の例ではどっちも現地の駅名称表示と異なる
どういう基準で英文表記してるか分からん
端末の英字最大収容文字数内に現地駅名の英字表記が収まっていたとしても
外国人に分かってもらえるような表記に改めてるとか?
それなら、現地の駅名表示と合わせて実施しないと
外国人が戸惑ってしまうと思うが…
161 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 06:59:47 ID:wPGxIBjL0
-
あげ
162 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 13:00:57 ID:jCbV1xw10
-
みどりの窓口で回収した乗車変更の原券を
(2− )(2−タ)(1−タ)等に仕分けしているけど、
他社発行のものは、発行会社に帰っていくのですか?
以前なら原券は取り消して新規発行だったが、最近はマルスも高機能となり
乗車変更でも原券の発行会社が印字されているが、発行会社以外で乗車変更
をした場合の手数料のやり取りがどうなっているのか気になる。
163 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 13:04:11 ID:M4JdZRmQ0
-
おぉ
自社完結
他社関連
他社発売
だな
164 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 13:21:28 ID:IU9XXyqH0
-
>>162
関係ないけど、東海社員は払い戻しをすると自分の成績が下がる=会社の収入が減るということで払い戻しをせず近隣会社へまわす社員が多いらしいが本当かい
165 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 14:30:57 ID:l9Z3T5pG0
-
>>162
みどりの窓口にその棚があるのを見て、びっくりした。
>乗車変更でも原券の発行会社が印字されているが
変更後の券に印字されるの?
他社発行のを東で変えてもそんなの見たことないが・・・
>発行会社以外で乗車変更をした場合の手数料のやり取りがどうなっているのか
東の券を西や東海で払い戻ししたら、
「ありがとうございます」と言われたが、手数料収入があるのだろうか?
>>164
制服姿で東の東京駅に駆け込むのはそういう事情があるのか?
客が払い戻す時は精算所に行かされるね、東海は。
西も大阪駅はそうか。
166 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 14:59:37 ID:DY7yV8pf0
-
>>163
最近触ってないし、サンライズ自体発券ほとんどしたことないからいまいち自身がないが、
記憶に間違いがなければ、
列車名をサンライズ瀬戸、設備をB個室・1人用・禁煙、人数を大人2にすれば
2人用のシングルツインが出たはず。
167 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 15:00:29 ID:FEkGUxRz0
-
>>165
MR11って全部で3タイプあるけど、初期型は本当に使えないよな。
俺の所には、初期型と最終型があるけど、とても同じMR11とは思えない位レスポンスに差がある。
早くMR31に交換して欲しいよ。
168 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 15:01:25 ID:LEbLVooP0
-
>>163
マルスが置いてあるんだからできて当たり前だけど、
人の流れをよくするために、あえて窓口を分けて案内してるんだろう。
個人的には西口地上のみどりだけ、南や東地下より営業時間が短いのが
不便だなといつも思ってるんだけど。
169 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 15:02:41 ID:N8oVILQo0
-
>>166
1.電話予約(プッシュホン)って、予約番号を紛失しても
電話番号だけでマルスから検索可能?
2.電話予約した内容は、受取期限を待たずに
みどりの窓口で予約解除する事は可能?
(発券→自動控除じゃなく、発券せずに予約解除)
170 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 15:18:47 ID:WbPOnycJ0
-
>>157
内部で処理する経路で16経路を越えている可能性がある
例えば、
南千住→高崎(南千住は単駅指定)
経由:常磐・東北・東海・中央西・太多・高山線・北陸・信越・越後・白新・信越・上越
の場合、本来であれば12経路なので85mm乗車券で印刷されるはず
しかし、赤羽-東京が何らかの形で東北以外に別の経路でカウントされているようなので
13経路として120mm乗車券で発券される
171 名前:東京都内→大阪市内:2005/04/12(火) 15:25:04 ID:eiEvONy00
-
>>164
「銀河」ロネを「のぞみ」に変更する際、新幹線だからと改札内の東海に行ったら、
払い戻しが発生するからか「一旦改札を出て…」と、丁寧にJR東日本の窓口を紹介
してくれた。乗車券が無効になるがな。
172 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 15:27:23 ID:mM9VsXb80
-
>>168
きょう池袋を通ったらいつの間にかMVで特企券が買えるようになってた。(ポスターで確認)
「踊り子小田原往復きっぷ」「スキップ上越」はある程度予想できたけど、
「都区内パス」とか「横浜フリーきっぷ」も買えるのね。
他のMV設置駅も多分同じようになると思われる。
窓に長時間並ぶことも減るし、やっと束のMVもまともになってきた。
173 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 15:28:58 ID:29h+9WYq0
-
>>138
九州は特別指定しないとE−POS回線で出してくることが多い。
某駅では上からE−POS回線以外で出すなと言われているとかと言って板荷、
1枚限りとお願いして出してもろた。
174 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 18:44:55 ID:5PoV7HxC0
-
>>165
>変更後の券に印字されるの?
>他社発行のを東で変えてもそんなの見たことないが・・・
原券を挿入して乗変すれば印字される。
175 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 19:53:26 ID:jCbV1xw10
-
右上部に赤で 2日以内に変更
下の行の日付発行駅(2− )番号の上に(上の行ではなく同じ行)
差無 07月30日名古屋MV510(3)
と印字されている。
今までは原券が2日以内だろうが分からなかったし、他社C制も同額で変更すれば消えてしまうことが多かったが、
これで厳密に適用されてしまう。
176 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:43:23 ID:O9K3gbG10
-
>>174
「2日以内に変更」は現金扱いでも付くけど、下に>>175のように印字されるのはクレジットのときだけじゃなかったっけ?
177 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:56:38 ID:7czSFFf20
-
>>175
ありがとうございました。研修センターでの練習だけで、あんなに
速く打てるようになったら、それこそ神ですね。大きな駅なら、顧客
の数も篦棒に多くて、そのこと自体も練習になるでしょうし。
178 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:57:22 ID:KJycGyh30
-
>>166
Max系統がムカツク
列車名「やまびこ」で、付帯情報かどこかに「1F」「2F」を選べるようにすればいいのに。
何も選択しなければ2Fから発券
179 名前:名無しでGO!:2005/04/12(火) 23:23:55 ID:grDsJe560
-
さっきMV行ったら、2台のうち1台でSuica定期券が買えるようになってた
東京近郊+新幹線Suica区間のみだが、一般カード桶(FREXも桶)
一応50万円以内の設定になっているらしく、50万円を超えると窓口逝き
湯河原-大船-根岸線-横浜-東京-新幹線-那須塩原-黒磯 3ヶ月で495000円ぐらい
大月-新宿-品川-東京-新幹線-那須塩原-黒磯 3ヶ月で490000円ぐらい
180 名前:名無しでGO!:2005/04/13(水) 00:27:17 ID:mMH4qUnI0
-
>>179
昨日、東京の北海道プラザでびゅうのパック旅行を購入した。
しかし出てきたクーポン券類は、東日本の旅行業端末で発券された宿泊券&地紋がEで且つ(2− )のマルス端末より
発券されたJR券(マル契)だった。発行場所は『団体北海PR5』となっていたケド…不思議ですね。
181 名前:名無しでGO!:2005/04/13(水) 00:27:55 ID:H6ACpn5D0
-
>>170
以前は「名古屋駅(青春・中ラ)」だったと思ったが、
この名古屋駅の大量の口座数が、
マルスでJR倒壊バスの切符をだせない原因。
182 名前:名無しでGO!:2005/04/13(水) 06:56:32 ID:GljkHLWK0
-
根岸線の港南台って、いまだにMR2ですか?
某ページにはそう記述してあるが、実際のところどうなっているのかわからなくて…
ちなみに、この間行ったときに、東京駅新幹線ホームの清算口の端末はまだMR2ということは確認しました。
183 名前:名無しでGO!:2005/04/13(水) 21:22:08 ID:eEoQgaXl0
-
>>117
週末フリーきっぷもあの画面で発券できたよ!
184 名前:名無しでGO!:2005/04/13(水) 22:02:00 ID:MpHMZuvX0
-
>>182
MR20×2台
MV30×2台
185 名前:名無しでGO!:2005/04/13(水) 23:09:25 ID:Op0EEA5p0
-
>>182
第2ターミナルは、案内所に2台のMR31を導入
案内所以外の旅行デスク(日本空港ビルデング)は未確認
関係ないが、カード決済すると請求書の明細は次のようになる
第1ターミナル:ビツグウイング ハネダ ツア−デスク
第2ターミナル:羽田空港 第2ビル案内所
186 名前:117:2005/04/13(水) 23:46:57 ID:iUzRz4m00
-
>>183さん
報告どうもでつ。
ちなみにMEM端末でつか?。
187 名前:名無しでGO!:2005/04/14(木) 00:38:36 ID:V504cG5E0
-
>>186
そうでーつ!
タタ愚痴が言ってたYO!
188 名前:名無しでGO!:2005/04/14(木) 00:43:06 ID:GlLDfpMj0
-
井原水産age
189 名前:名無しでGO!:2005/04/14(木) 06:49:23 ID:ABu+k5ZQ0
-
>>184
情報サンクス。やはり置き換えされてたのですね。
私的に、MR2が好きだったので…
あと、MR2においての金額入力の画面を見たことがなかったので、一回でいいから見たかったです。
190 名前:名無しでGO!:2005/04/14(木) 06:57:07 ID:cEjjbb3I0
-
なんで切符収集家ばかり迫害されるの?
1 :あう使い :04/11/24 07:10:09 ID:Bn+g0BMS
何で切符収集家は鉄ヲタの中で一番鉄道会社に貢献しているはずなのに不当な迫害を受けてるの?
撮りヲタ=鉄道会社にビタ一文落とさずに写真を撮り、郊外では私有地荒らしや追っかけで老人を轢き逃げしたりと悪行三昧
乗りヲタ=撮りヲタよりはカネを落とすが18キッパーに代表される不釣合いな要求をする貧乏人が多く鉄道会社にとっては邪魔者
切符収集家=乗りもしないのに硬券をたくさん買ってあげたり、日の目も当たらず腐りかけている補充券にお金を出して買い上げてあげたりと
ほぼ鉄道会社への募金活動に近い奉仕をしてあげてるのに何で現場の高卒ドキュソ駅員たちは切符収集家を毛嫌いするの?
こんなの不当弾圧じゃん!!
191 名前:名無しでGO!:2005/04/14(木) 18:32:34 ID:9wLkkqaHO
-
MR2、東京京葉地下のマルスがそうだよ。
192 名前:名無しでGO!:2005/04/15(金) 21:43:38 ID:Cld8LH1k0
-
高松駅(香川の)のマルスで切符を出してもらったら、きっぷの裏面に注意書きみたいなものが
何も書いてなかったんだけど何故?
193 名前:名無しでGO!:2005/04/15(金) 21:47:28 ID:4XMPKQag0
-
>>192
ただ単に用紙が古いだけでしょ。
194 名前:名無し募集中。。。:2005/04/15(金) 21:57:06 ID:ytp+Ls9Z0
-
>>193
四国はそうなの。なぜかやらない。
でも最近は導入されてる駅もあるそうな。
195 名前:名無しでGO!:2005/04/16(土) 13:43:46 ID:ZRCcGPVK0
-
四国は最近まで特急券も120mm券出してる所多かったよな。
今もあるのかな。
196 名前:名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:07:33 ID:D9Crlkj30
-
>>193
でも、POS券新しくなったけど、裏注なしでした。MARSも四国では、裏注見た事なし。
197 名前:名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:20:38 ID:ozkGRlUL0
-
>>194の例ではどっちも現地の駅名称表示と異なる
どういう基準で英文表記してるか分からん
端末の英字最大収容文字数内に現地駅名の英字表記が収まっていたとしても
外国人に分かってもらえるような表記に改めてるとか?
198 名前:名無しでGO!:2005/04/16(土) 20:38:51 ID:EyksYwrQ0
-
>>194
今後の標準になってくるんだろうね。
しかしMR20はなぜそこまで広まらなかったんだろうね。
俺は本業じゃない一新参趣味者だからよくわからないが
199 名前:名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:07:41 ID:ITuZN4w30
-
井原水産sage
200 名前:名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:08:23 ID:ITuZN4w30
-
井原水産sage
201 名前:名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:25:44 ID:jfqrD9io0
-
何をいまさらと言われそうだが、
今日、大井町駅のMVをいじっていたら、
航空機のようにシートマップで座席が選べるようになっていた
のでびっくりした。
号車は選べないけれど…。
東海道新幹線が対応していないのはなぜ?
202 名前:名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:04:05 ID:ATmGaUlE0
-
>>201
最近触ってないし、サンライズ自体発券ほとんどしたことないからいまいち自身がないが、
記憶に間違いがなければ、
列車名をサンライズ瀬戸、設備をB個室・1人用・禁煙、人数を大人2にすれば
2人用のシングルツインが出たはず。
203 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 00:22:06 ID:X5w7ZKL20
-
>>201
火災の仕業では?
最近まで新宿で指定券は新宿(新幹線は大宮・上野・東京・品川・新横浜)
しか買えなかったが、全駅対応になってた
あと>>179だけど、東中野西口(窓口が閉鎖された方)でも定期券機能がついてた
でも30万円以上は金額は出すものの窓口行きを指示された
だったら確認画面出す前に取扱限度額超えてるって出せYO
204 名前:203:2005/04/17(日) 00:24:06 ID:X5w7ZKL20
-
>>201-202
ちなみに、山陽新幹線の区間では座席指定が可能
1区間でも東海道新幹線が入るだけで座席指定不能
倒壊MVにも座席指定機能はないでつ(エクスプレス会員は知らんが)
205 名前:203:2005/04/17(日) 00:25:02 ID:X5w7ZKL20
-
>>204
アンカー間違えた
>>202-203です
206 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 00:25:08 ID:fBivcIc+0
-
>>203
以前なら原券は取り消して新規発行だったが、最近はマルスも高機能となり
乗車変更でも原券の発行会社が印字されているが、発行会社以外で乗車変更
をした場合の手数料のやり取りがどうなっているのか気になる。
207 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 00:26:39 ID:vVArUWR00
-
>>200
上野駅新幹線口の窓口嬢はマルスを叩くのが早かった。
ややめんどくさい経路の乗車券、行き帰り特急券‥と次々発券してくれた。
感動的でした。
でも昔はこれ位の窓口氏はたくさーんいたんだよね。
早業でページをばらばらめくり、ピンをぶすぶす刺してくれたものでした。
それに比べて、最寄り駅の今の窓口ジジーは遅すぎる。
もっと修行しとけ。。
208 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:00:13 ID:la+eA/X80
-
>>207
>最寄り駅の今の窓口ジジーは遅すぎる
もしやエスカ工事してる駅?
209 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:03:32 ID:IqvXyqV30
-
>>194.196
予讃線の観音寺は3月時点で裏注ありでしたよ。
210 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 01:10:28 ID:kXYeBLcw0
-
>>208
練習する場所と言えば、社員研修センターです。
大きな管理駅等には練習用裏マルスがあります。と言っても出てくるのは本物の券なんで、窓口混雑時には裏マルスには何度もお世話になりました。
指導員をした事もありますが、実習生の研修終盤でそこそこ出来ていたので後ろでうたた寝してましたが。
211 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:28:42 ID:sl6n/TtV0
-
マルスの職人さんに質問です
スーパーはくとの5号車が貫通タイプで
ボックス席が付いてくるヤツありますよね
アレって座席番はS1〜S6になってますがマルスの
座席表では見えないみたいです。ココのボックス席を
指定してみんなでワイワイと移動したいのですが
発券はできるのでしょうか?
あと増2号車を指定することはできますか?
212 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:00:26 ID:8UGuZeJB0
-
>>211
車掌持ちの席です。
増2号車は指定可能。号車番号を入力するところに、「増」のチェックボックスがある。
213 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 22:57:49 ID:wRij0xgF0
-
>>211
最近触ってないし、サンライズ自体発券ほとんどしたことないからいまいち自身がないが、
記憶に間違いがなければ、
列車名をサンライズ瀬戸、設備をB個室・1人用・禁煙、人数を大人2にすれば
2人用のシングルツインが出たはず。
214 名前:名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:52:21 ID:J966PuDw0
-
八戸駅のMV30、磁気定期券が買えるように改修してありました。 東京地区では最近スイカ定期のみ
買えるようになりつつありますが。 新規では東京地区の定期券購入出来ませんが、継続だと東京地区の
定期券が購入できました。JR線発連絡会社線への連絡定期券もOKでした。
もしかしたら、金沢地区のMV30で継続定期に限って東京地区の定期券が西仕様で買えるかも?関西地
区はMV30はイコカ定期のみなので不可能。 かつてのTis青山、市ヶ谷は東京地区の連絡会社線までの
定期券を発行していました。 裏が茶色でしたが。
215 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 00:34:00 ID:OLlnq85m0
-
>>214
マルスが置いてあるんだからできて当たり前だけど、
人の流れをよくするために、あえて窓口を分けて案内してるんだろう。
個人的には西口地上のみどりだけ、南や東地下より営業時間が短いのが
不便だなといつも思ってるんだけど。
216 名前:203:2005/04/18(月) 00:41:09 ID:8syiCMRz0
-
>>214
首都圏で漏れが確認したところでは、MV30で購入可能な定期券は
東中野東口は磁気・Suica両方、吉祥寺・三鷹はSuicaのみ
217 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 00:50:40 ID:Ue5j79mb0
-
>>214
MVに何万も突っ込むことになるのか…。
とおもったらカードで買えるんだよな、今は。
東京のMV端末って定期券継続機能ってついてるの?
218 名前:203:2005/04/18(月) 01:03:57 ID:8syiCMRz0
-
>>214
東京駅にはないっす。一昨日確認済
メニューに[定期券]or[Suica定期券]って設定がないと継続でも買えない
(設定すれば出てくるだろうけど)
ちなみに丸の内南口はMV10→MV30に機種交換済
これで東京駅ラッチ外で新幹線回数券が買えるのは
八重洲中央口改札近くのMV10のみ
(しかも新幹線回数券20は設定なし)
あと、幹在乗継で新幹線乗車駅は
大宮・上野・東京・品川・新横浜しか選択できない orz
219 名前:203:2005/04/18(月) 01:04:34 ID:8syiCMRz0
-
今日もアンカーミス orz
>>217ですた
220 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 03:34:35 ID:mJuFjWzT0
-
松本のMV30にも「定期券」ってメニューができていました
221 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 04:09:15 ID:UPFtfCVW0
-
>>216
東中野ってことは、みどりの窓口が潰れた鶯谷・東十条なんかも対応なんでしょうか。
222 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 04:35:17 ID:UPFtfCVW0
-
>>214
関西地区のMVは磁気定期発行機能がありますが・・・
223 名前:203:2005/04/18(月) 08:02:03 ID:8syiCMRz0
-
>>216
時間があったら見てきまつ
でも早くて来週鴨
224 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 08:02:45 ID:frjPOLQF0
-
>>222
西のみどりの券売機と、東の紫の券売機を一緒にするなって。
会社違うんだから。
225 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:42:24 ID:Jr0IQKvi0
-
>>220
何をいまさらと言われそうだが、
今日、大井町駅のMVをいじっていたら、
航空機のようにシートマップで座席が選べるようになっていた
のでびっくりした。
226 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:43:07 ID:8tKeTF/S0
-
>>222
以前なら原券は取り消して新規発行だったが、最近はマルスも高機能となり
乗車変更でも原券の発行会社が印字されているが、発行会社以外で乗車変更
をした場合の手数料のやり取りがどうなっているのか気になる。
227 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:43:45 ID:dxTiTgte0
-
あと>>221だけど、東中野西口(窓口が閉鎖された方)でも定期券機能がついてた
でも30万円以上は金額は出すものの窓口行きを指示された
だったら確認画面出す前に取扱限度額超えてるって出せYO
228 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:44:22 ID:C8lkVTwU0
-
>>226
今後の標準になってくるんだろうね。
しかしMR20はなぜそこまで広まらなかったんだろうね。
俺は本業じゃない一新参趣味者だからよくわからないが
229 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:45:08 ID:LJmMme9u0
-
>>222
以前は「名古屋駅(青春・中ラ)」だったと思ったが、
この名古屋駅の大量の口座数が、
マルスでJR倒壊バスの切符をだせない原因。
230 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:45:41 ID:r4JZVLLF0
-
>>214
もしかしたら、金沢地区のMV30で継続定期に限って東京地区の定期券が西仕様で買えるかも?関西地
区はMV30はイコカ定期のみなので不可能。
231 名前:名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:27:36 ID:p9qQQfkFO
-
コピペ虫
232 名前:名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:40:03 ID:yHqx6kd70
-
マルチuzeee厨に続いてコピペ虫か。
こんなことして何が楽しいの?と釣られてマジギレしてみとこう。
233 名前:名無しでGO!:2005/04/20(水) 15:43:36 ID:NFwQ2Pu70
-
マルストラベラーズキボンヌ
234 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 10:04:55 ID:cByEyDzF0
-
なんで門真市新橋在住の大西貴久のあだ名が
彼の生きざまそのものだった「汚鬼死」から
クソつまらない「タタ苛」に変わったの?
もしかして本人が意図的にタタ苛を広めてるの?
235 名前:名無しでGO!:2005/04/23(土) 19:51:50 ID:f/uwjMMG0
-
101キロ以上なので、差額精算ではなく券面表示駅からの運賃が必要です。
この場合、大阪市内ゆきなので、
一番西側塚本から岡山までの運賃2940円が必要
236 名前:名無し募集中。。。:2005/04/24(日) 02:07:43 ID:OQ7dK55G0 BE:177957959-
-
名鉄の複合端末には謎が多い…
237 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 12:03:37 ID:yqcos8iX0
-
例えば?
238 名前:名無し募集中。。。:2005/04/24(日) 12:18:50 ID:OQ7dK55G0 BE:142366166-
-
120mm券
239 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 16:18:28 ID:9NjaZBBe0 BE:62160847-
-
マルス打ちやってみたいんですが、やっぱりJRに正社員として入社する
しかないんでしょうかね。 みどりの窓口は契約社員を雇ったりしませんか?
240 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 16:19:24 ID:H14l6LNF0
-
>>239
日立(or下請け)に入って、テスト要員になるというのはどうだ?
(テスト要員がいるかどうかは知らんが)
241 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 16:37:50 ID:9NjaZBBe0 BE:79920094-
-
う〜ん。。。お客さん相手にカタカタやりたいんですよねー・・・
242 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 16:50:11 ID:vDa7oPAb0
-
KTXの指定券が発見できるって本当ですか?
243 名前: :2005/04/24(日) 16:50:13 ID:OZWwaxDB0
-
名古屋駅のみどりがリニューアルされたが・・・
マルス端末がみえないけど、機種は?
244 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 17:21:55 ID:p3VSYG010
-
>>239
つかみどりの窓口でJRの正社員のほうが少ない気がする・・・
酉なんて大駅除けば委託が大半だし。
245 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 17:25:12 ID:9NjaZBBe0 BE:46620173-
-
>>244 だよね? 見るとこ見るとこ皆、若造か姉ちゃんばっかり
だもんね。 あの中で働きたい・・・ 上の方に研修約三ヶ月で大体
一人前って書いてあったけど、結構大変なんだね。パソコンが出来れば
出来る、ってもんじゃないのね。 それでも面白そうだけど!
246 名前:244:2005/04/24(日) 17:27:25 ID:p3VSYG010
-
酉の場合、大駅や都市部の拠点駅を除けばメンテック委託が多い。
http://www.okayama-mt.jp/jrokayama.html
↑はメンテック岡山だが業務内容にみどりの窓口もあるね。
まあ客が少ないから委託してるわけだが。。。
247 名前:244:2005/04/24(日) 17:31:42 ID:p3VSYG010
-
>>245
なんか甘く見てない?
あくまでも接客業なんだから。マルス操作よりも接客態度のほうが重要。
248 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 17:32:12 ID:9NjaZBBe0 BE:26640926-
-
>>246 どんどん外注化されてくんだな〜 大変だ。 メンテック、面白そう
な会社だね。そこでなら生きがいを見つけられるかしらん。
関東の方はどうなっているのかな? JR東日本パーソネルサービスぐらい
かな 委託の会社は
249 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 17:35:21 ID:9NjaZBBe0 BE:13320432-
-
甘く見てないよ〜 割と本気だよー 接客には、、、自信ないけどさ・・・
250 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 17:43:58 ID:p3VSYG010
-
http://www.jreast.co.jp/recruit/view_plaza/index.html
JR東の募集
JR東パーソネルでみどりの窓口あったかな?
最近はグリーンアテンダントの募集が多いね。
窓口業務は知り合い(♀)がしてるから、あったはずだが。
251 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 17:48:16 ID:9NjaZBBe0 BE:119880296-
-
ありがとさん!
252 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 19:15:11 ID:QHc9uphh0
-
長野はしなのエンタープライズだっけ?
知り合いが旅行会社でバイトしていて、マルス担当している。
253 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 19:39:56 ID:2zojaY9P0
-
>>245
マルスいじりたいんなら旅行会社のバイトを当たった方が早いんじゃないの?
>見るとこ見るとこ皆、若造か姉ちゃんばっかり
それは新入社員です。
>>250
それはMV30の案内係と思われ。
窓口に並んでいる人に声をかけて、何を買おうとしてるのか聞いて、なるべくMVに誘導していく。
254 名前:名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:46:45 ID:dPY/RC4n0
-
>>242
本当。
ちなみに、ソウルや釜山にも、ちゃんと駅所コードが割り当てられています。
255 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:04:19 ID:3947zA1R0
-
M型のかなコードは確か「カンソウ」「カンフサ」だったような…。
こんな古いこと覚えとる奴ぁ、いね〜だろな。
256 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:36:28 ID:xZSQNesb0
-
>>255
マルス打ちやってみたいんですが、やっぱりJRに正社員として入社する
しかないんでしょうかね
257 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
258 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:37:36 ID:CiHuq95S0
-
>>254
甘く見てないよ〜 割と本気だよー 接客には、、、自信ないけどさ・・・
259 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
260 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
261 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
262 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
263 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
264 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
265 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
266 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
267 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
268 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:44:15 ID:M9vCaHqL0
-
>>266
http://www.okayama-mt.jp/jrokayama.html
↑はメンテック岡山だが業務内容にみどりの窓口もあるね。
まあ客が少ないから委託してるわけだが。。。
269 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
270 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
271 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:46:04 ID:a1k8h/lK0
-
コピペ荒らし、キタワ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚ ...
272 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
273 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
274 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
275 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
276 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
277 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
278 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
279 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
280 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
281 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
282 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:52:54 ID:9CBZHXrx0
-
>>277
KTXの指定券が発見できるって本当ですか?
283 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 00:53:39 ID:8i/LVbQL0
-
>>280
名古屋駅のみどりがリニューアルされたが・・・
マルス端末がみえないけど、機種は?
284 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
285 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
286 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
287 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
288 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
289 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
290 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
291 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
292 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
293 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
294 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
295 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
296 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
297 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
298 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
299 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
300 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
301 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
302 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
303 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
304 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
305 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
306 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
307 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 02:40:21 ID:8hkVNZiX0
-
コピペはアク禁。
308 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 03:03:25 ID:yl/8Lziw0
-
外房や吾妻の特急の普通区間のみでグリーン車を利用する場合、
グリーン券はどんな風になるの?。時刻表では指定席グリーンの
扱いになってるから普通列車用グリーン券の指定席版になって
列車名がそのまま載るって事でファイナルアンサー?
309 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 03:11:14 ID:lgMnkude0
-
そんなことはタタ愚痴に聞いた方がいい。
このスレは反抗してるから明日から連呼の標的になることは請け合いだ。
310 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 03:12:53 ID:LjYzKFjr0
-
>>308
時刻表では指定席グリーンの
扱いになってるから普通列車用グリーン券の指定席版になって
311 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
312 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 03:14:13 ID:jzEHUMY60
-
細野駅のすぐ近くだぜ、漏れの家
313 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
314 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
315 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
316 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
317 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
318 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 11:26:17 ID:5UFyygs00
-
すごいな、244〜310でコピペ消したら11レスしか無かったぞ。
相変わらず芸の無い奴らだな、コピペ厨。
319 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 20:57:11 ID:W4InQOVk0
-
ところで、私鉄との連絡マルス券は、クレジットカードでは売ってはいけないのでしょうか?
320 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 21:13:37 ID:d1DhIeWR0
-
>>319
ダメに決まってんだろ!氏ねや糞ヲタ!
321 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
322 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
323 名前:319:2005/04/25(月) 21:17:06 ID:mJMPEZcq0
-
>>320-322
レスどうもです。
自分がアフォですた。
反省しまつ。
324 名前:名無しでGO!:2005/04/25(月) 22:19:51 ID:AsPY2lDQ0
-
>>323
氏ねカスが。
>>320
オマエモナー
325 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 11:19:04 ID:XePRFTOW0
-
>>319
西日本はOKですよ
326 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 18:38:27 ID:SWv2e7zgO
-
>>319
東日本は自社カードのみ可(東C)
JRカードは伊勢鉄道など通過連絡も不可だったが、青い森鉄道、IGRの通過連絡開始時から、これらも発売可になった。一般カードも同様。
327 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 20:55:31 ID:jr9N2K1h0
-
>>325・>>326
ありがとうございます。
この前、東でVIEWカードを使って買えたので、不思議に思ったので聞きました。
328 名前:名無しでGO!:2005/04/26(火) 21:19:12 ID:nKMdED6Y0
-
>>319
西日本はOKですよ
329 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
330 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
331 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
332 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
333 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
334 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
335 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
336 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
337 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
338 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
339 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
340 名前:名無しでGO!:2005/04/27(水) 23:41:51 ID:ufJ+Lqx50
-
鞆鞆♪
341 名前:名無しでGO!:2005/04/28(木) 17:03:53 ID:6F+UNv180
-
マルスじゃないけどおとぼけ端末廃止だって。
大学生協とかどうするのかな。
342 名前:名無しでGO!:2005/04/28(木) 18:33:42 ID:1uAgUsxCO
-
新端末ビーナスに切替えです。
343 名前:名無しでGO!:2005/04/28(木) 19:57:56 ID:BN4LY5lY0
-
新端末ビーナスに切替えです
344 名前:名無しでGO!:2005/04/28(木) 19:58:16 ID:SnRai5yN0
-
新端末ビーナスに切替えです
345 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
346 名前:名無しでGO!:2005/04/28(木) 20:00:40 ID:U3PRTx7Q0
-
鞆鞆♪
347 名前:名無しでGO!:2005/04/28(木) 21:08:06 ID:yDkTZ9Eq0
-
井原水産sage
348 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
349 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
350 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
351 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
352 名前:名無しでGO!:2005/04/29(金) 09:40:36 ID:JmQpUpQM0
-
強奪NEO♪
353 名前:名無しでGO!:2005/05/01(日) 17:05:18 ID:NW14MgCQ0
-
毎日どこかで故障してるね
354 名前:名無しでGO!:2005/05/02(月) 12:15:01 ID:cXqeG1r10
-
友人の東日本のRail-Onクラブ会員によると、7月2日都内にある営業トレーニングセンターで
マルス端末操作を中心とした会員限定イベントを開催と会報に予告されているだって。
5月末発行の会報で詳細・受付日等は知らせるとの事なので興味ある人は入会してみては?
355 名前:名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:34:48 ID:3r5DeQUZ0
-
>>354
クレカなので、残念ながら入会には、所定の審査が待ってますので、
間に合うかどうか・・・
356 名前:名無しでGO!:2005/05/04(水) 07:11:03 ID:tmMiAhMm0
-
漏れもそれ興味あります。
今月の会報に書いてほしかった…
とりあえず来月のが来たら申し込んでみようと思う
357 名前:名無しでGO!:2005/05/04(水) 12:20:39 ID:YX/y+U3nO
-
昨日、ネットでレールオンカード申し込みしました。
今日は七戸駅でレールバスに乗っています。
358 名前:太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2005/05/04(水) 21:14:35 ID:wd2pZGbY0
-
青梅線の7駅に設置されたリモートマルス「kaeruくん」だが、
券の印字自体はMV端末と同じっぽいから保存性が気になる所。
とりあえず保存性に関する情報きぼんぬ。
359 名前:名無しでGO!:2005/05/04(水) 21:37:35 ID:AcBnPJXL0
-
リモートマルスって、感熱紙だと聞きましたが、実は熱転写式だったのですか?
360 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
361 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
362 名前:名無しでGO!:2005/05/04(水) 23:03:04 ID:/VD+tmOH0
-
>>354
マルス端末操作を中心とした会員限定イベントを開催と会報に予告されているだって。
5月末発行の会報で詳細・受付日等は知らせるんだよ
363 名前:名無しでGO!:2005/05/04(水) 23:04:57 ID:zFt7lA/N0
-
>360
マルスじゃないけどおとぼけ端末廃止だって。
大学生協とかどうするのかな。
364 名前:名無しでGO!:2005/05/05(木) 20:05:11 ID:nk7nUpVw0
-
定期入場券と団体乗車券って、マルスで出せますか?
365 名前:名無しでGO!:2005/05/05(木) 20:34:44 ID:OXeH1pJe0
-
>>319
私鉄との連絡券でもすべてが可能じゃないぞ
馬鹿ヲタども
366 名前:名無しでGO!:2005/05/06(金) 09:52:11 ID:BK2wIxvk0
-
>>364
そもそも定期入場券って発売箇所が限られていなかったっけ?
367 名前:名無しでGO!:2005/05/06(金) 14:00:17 ID:Ea5qnCbl0
-
>364
東京近辺では東京とか高尾が売っていると思うけど
たしかマルス端末で売れるはずだよ。
けど、定期入場券の購入申込用紙は見たことないなぁ。
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/08_syo/01_setsu/index.html#295
368 名前:名無しでGO!:2005/05/06(金) 16:34:21 ID:z0zfS/5E0
-
>>367
備考欄にあるように、定期券購入申込書で代用しているんでしょ。
369 名前:319:2005/05/07(土) 06:13:24 ID:pbG/ol0E0
-
>>365
それくらい知ってるし。っていうか連絡運輸の規定表みたいなの持ってるし。
オマエ氏ね
370 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 14:48:11 ID:PI6bCeza0
-
以前 (西)新大阪に常備の定期入場券がありましたが、
今でもありますやろか?
371 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 15:50:51 ID:BgQ5xAHZ0
-
>>369
小僧よすぐ暑くなるな荒れる原因だぞ
とりあえずメールくれ
372 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 17:53:11 ID:lqV1Zccf0
-
>>370
オマエもンなこと聞くな、ボケが!
373 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 18:30:07 ID:pbG/ol0E0
-
>>371
送りますた
374 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 18:54:22 ID:fpxOXy2e0
-
つうかタタ愚痴に聞けばあらゆる疑問点なぞ一瞬にして氷解だぜよ。
喪前らアフォ??
375 名前:名無しでGO!:2005/05/07(土) 19:03:33 ID:+rId81qz0
-
タタ愚痴が尼崎事故の時、関西に逝って振替を大量にゲトーしてきたそうでつ。
さすがネ申。
376 名前:354:2005/05/07(土) 20:39:19 ID:AGsOTifn0
-
週明けに申し込めば、締め切りまでに間に合うでしょう。
情報貰った友人の話では過去のイベントで30人程度の募集に多数申し込みが来て抽選になっているので外れて参加出来ない場合もあるとのこと。
会員向けの物販では新潟支社や高崎支社等の売れ残りオレカだった。
最近の会員限定イベントは、魅力的なものは無いが稀にさすがというイベントがある。
とのことでした。
377 名前:名無しでGO!:2005/05/10(火) 16:38:13 ID:8heKwcmu0
-
マルス端末をてきぱきこなす女性に好感持てます(ハート)特にJR東海・JR東日本。
378 名前:名無しでGO!:2005/05/10(火) 19:17:32 ID:1F5u1/pbO
-
>>377
でも名古屋駅の窓口には好感が持てない。客には一切端末の画面を見せない作りだから。
379 名前:名無しでGO!:2005/05/10(火) 22:17:20 ID:0GzLLn610
-
マルス体験だけど
訓練用はなぜか出せる券が限られてる
列車もへんてこな実在しない列車を入力
380 名前:名無しでGO!:2005/05/10(火) 22:47:51 ID:IcnV5LOo0
-
>>377
JR東日本も好感もてない
事務的だつた。
381 名前:名無しでGO!:2005/05/10(火) 23:21:30 ID:6cusz1dN0
-
>>377
そういう女のマソコでも想像して内心ハァハァしてんだろ?このボケがぁっ!
382 名前:名無しでGO!:2005/05/11(水) 08:12:16 ID:uorxIqcs0
-
>>380
お前がキモかっただけだろ
一度鏡を見てみろ
383 名前:名無しでGO!:2005/05/11(水) 19:43:47 ID:uSIYUbt90
-
>>380
事務的でも何でもいいです。 きっぷがスムーズでれば、オヤジであろうがかまわん。
384 名前:名無しでGO!:2005/05/11(水) 22:16:17 ID:ZHJy8p0q0
-
マルス体験か。
なんか新入社員の見習いのとこ狙って、「保持しないまま開放しちゃったよ…」とか「そこは一件開始だよ」とか覚えた言葉を並べるヲタが出そうだな。
せいぜいA訓練富士874号でハァハァするとか定期入場券出してハァハァするぐらいにとどめとけよ。
385 名前:名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:07:37 ID:zQMQdYTL0
-
>>384
そして自宅にしなの鉄道から購入したM2端末置いてハァハァ
386 名前:名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:32:51 ID:B/osnwnl0
-
>>382
事務的とキモイとどう関係あるのかと・・・
387 名前:名無しでGO!:2005/05/12(木) 13:01:17 ID:RXxt3i920
-
自動控除はどの端末にもついているんですか?
388 名前:名無しでGO!:2005/05/12(木) 15:48:29 ID:Ka4DlwK1O
-
中継は禁止
389 名前:名無しでGO!:2005/05/12(木) 15:55:40 ID:UMq4wcOW0
-
>>387
オマエもハァハァしてるんだろ?
氏ねや!キモヲタ!!
390 名前:387:2005/05/12(木) 18:38:43 ID:RXxt3i920
-
>>389
知りたいから聞いてるんだボケェ! キモヲタはお前だろ!
391 名前:名無しでGO!:2005/05/12(木) 21:08:23 ID:u7CBmv7K0
-
ヲタってどこからマルスの知識を得るんだ?
392 名前:名無しでGO!:2005/05/14(土) 17:21:08 ID:2NYQFR1s0
-
マルスって社線との乗継割引には対応してますか?
たとえば、横浜接続の場合はマルスシステムに運賃が入ってるので、どうなのかと思って…
393 名前:名無しでGO!:2005/05/14(土) 20:03:43 ID:xJ+B42mM0
-
ちなみに相鉄線です。
区間の例は、東神奈川→平沼橋で
394 名前:名無しでGO!:2005/05/14(土) 23:57:24 ID:ZmaEr3n10
-
>>393
口座登録してればサクっと出せるんじゃない?
そうでなかったら、赤別紙見て額入の入力して発券だけど
手馴れた人じゃないと時間がかかるか、乗換駅で買いなおしてくれのどっちか。
ただ、よく利用する区間とかじゃないと登録しないから
東神奈川→平沼橋とかの例は額入だと思われ
今は亡き、東京→横浜→東急桜木町は確か口座登録されていた気がする
関係ないけど、倒壊東京日本橋改札(精算所)のMR20(SMT委託)には
マニアックなワンタッチ登録があったりする
例えば、奥出雲一周(だっけ?)とか0系ひかり(445号)とか
395 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 01:18:00 ID:/8xNgPqn0
-
シメタ、ヌシチフ荀ハ、、ヌ、ケ、ャ。「ニテオ゙キ、ヌナオ。チーヒニヲオ゙イシナト、ハ、鮨ミ、サ、、ア、ノ
ーヒナ。チーヒニヲオ゙イシナト、マスミ、サ、ハ、、、筅ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ。」タセ、ホヒソアリ、ヌ
、荀テ、ニ、筅鬢、、゙、キ、ソ、ャシメタ、ヌスミ、サ、ハ、、、隍ヲ、ヌ、キ、ソ。」
396 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 01:39:45 ID:Ej1jHqPy0
-
395 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/05/15(日) 01:18:00 ID:/8xNgPqn0
社線で質問なんですが、特急券で東京〜伊豆急下田なら出せるけど
伊東〜伊豆急下田は出せないものでしょうか?。西の某駅で
やってもらいましたが社線で出せないようでした。
のようだが、>>395が文字化けしてるのは漏れだけか?
397 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 02:00:35 ID:yizyMyTM0
-
オマエだけだよ!
氏ねや!ド糞ヲタめがぁぁっっ!!!
398 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 02:01:17 ID:jNgQTjl30
-
>>393
東神奈川→平沼橋とかの例は額入だと思われ
今は亡き、東京→横浜→東急桜木町は確か口座登録されていた気がする
関係ないけど、倒壊東京日本橋改札(精算所)のMR20
399 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 02:22:31 ID:nB/9YhUl0
-
>>396
漏れも化けてる
指定席の会社線単独は指のみしか出ないし
指定のみを入れないと照会も出来ない
(発売画面以外の照会はやったことないので?)
さらに伊豆急線単独は前日か当日しか出ない
400 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 02:30:07 ID:THygA2ed0
-
400タタ愚痴♪♪♪♪♪♪
401 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 02:31:08 ID:sqw0C79W0
-
トロッコ嵯峨野も0円券しかでないね。
402 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 02:33:05 ID:gBhvhokf0
-
>>398
友人の東日本のRail-Onクラブ会員によると、7月2日都内にある営業トレーニングセンターで
マルス端末操作を中心とした会員限定イベントを開催と会報に予告されているだって。
5月末発行の会報で詳細・受付日等は知らせるとの事なので興味ある人は入会してみては?
403 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 10:50:55 ID:cpx4co5A0
-
>>391
知識と言うか、操作の仕方は窓口を覗き込んでくるからわかるんじゃないかな
(普通のお客さんはあんまりしないんだけど、ヲタは絶対と言っていいほど覗き込んでくる)
404 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 11:37:05 ID:sqw0C79W0
-
自分の駅は「保持」をデフォルトにしてあるから、「保持しないまま開放しちゃったよ…」はほとんど起きない
405 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 16:20:39 ID:rYnw0XgA0
-
東中野東口のMVで磁気定期券を買ったけど
窓口で買うのと違い、表面に光沢のコーティングがしてあった。
406 名前:名無しでGO!:2005/05/15(日) 20:34:58 ID:DmGb1ZKB0
-
社線ついでに…
気になっていたことがあるのだが、
「金額入力自・社区間」と「金額入力基準額」は、操作方法は主にどのように違うのですか?
券面の経由の部分が変わるのは知っているのですが…。
407 名前:文字化け野郎395です:2005/05/15(日) 23:40:54 ID:/8xNgPqn0
-
>>396様>>399様
ありがとうございます。なるほど社線単独は指ノミしか出ないんですね。
伊豆急下田駅は指定券の長いヤツが出てきて、特急券グリーン券の軟券を
ホチキスで止めての発券でした。また土佐くろしお鉄道の宿毛駅でも
長い指定券での発券で硬券特急券グリーン券をホチキスで止めての
発券でした。ホチキスでそれぞれの会社線の特急券を添付するために
長い指定券になるんでしょうかね?。会社線で出るならJRの駅でも
発券可能だと思ったのですがいろいろ制限があるんですね。
勉強になりました。
408 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
409 名前:名無しでGO!:2005/05/16(月) 02:43:23 ID:5SdDHSis0
-
>>408
MVの中の人に言ってるのか?
410 名前:名無しでGO!:2005/05/16(月) 02:48:22 ID:nv7/5iCtO
-
瀬戸内おさんぽ号が、列車名に号数まで入ってるのは、
下りが偶数で上りが奇数だから?
411 名前:某旅行代理店:2005/05/16(月) 07:38:44 ID:oSO6iHN50
-
いやあ―――ひさしぶりです宮●さん
ウチでキップ購入ですって?
ああ どうしても、お前でなきゃダメなんだョ
無理だ・・ここの技術力ではあれだけの複雑な経路のキップは完全には発券できない
最長キップをもう一度頼むョ
こりゃまたハデに ハハハ OKOK大丈夫ッ
ウチにはホントいいスタッフがいますから
そうそうドイツ製の新型マルス端末もいれたんですョ
いいスタッフ?ドイツ製の新型マルス端末?なにねぼけたコト言ってんだ?
お前が一人でやるんだョ。時刻表と電卓で運賃を計算し、補充券に手書きで経路を書き込んで
一から十までお前が一人でやるんだョ
オレはもう昔のままじゃないん・・
一ヶ月以内に仕上げろ、今度は33000q乗れるキップだ
412 名前:名無しでGO!:2005/05/16(月) 19:58:29 ID:w+BR7kbq0
-
瀬戸内おさんぽ号って旧マリンのやつだよね
乗ってみたいが広島遠いよ
京阪神で長浜〜播州赤穂を終日往復したほうが儲かるんじゃないの?
413 名前:名無しでGO!:2005/05/16(月) 20:02:52 ID:MlfdYlhJ0
-
>>412
旧マリンじゃなくて、スーパーサルーンゆめじ用だね。
秋に登場する展望気動車までのつなぎなので、乗りたい方はお早めに、だな。
414 名前:名無しでGO!:2005/05/16(月) 20:03:58 ID:vd5DvB+90
-
>>411
最長片道を終点の1つ手前までにして往復にすれば3万キロオーバーだな。
買ったからにはちゃんと乗れよ。
415 名前:名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:04:37 ID:jJs/YDei0
-
>412
東京近辺では東京とか高尾が売っていると思うけど
たしかマルス端末で売れるはずだよ。
けど、定期入場券の購入申込用紙は見たことないなぁ。
ttp://www.jreast.co
416 名前:名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:05:24 ID:2+Jlzwz00
-
>>414
小僧よすぐ暑くなるな荒れる原因だぞ
とりあえずメールくれ
417 名前:名無しでGO!:2005/05/16(月) 23:33:31 ID:FuoM3WNw0
-
あ〜あアフォのせいで
買えなくなっちゃったよ
418 名前:名無しでGO!:2005/05/17(火) 02:00:16 ID:SEn/2Wzn0
-
今日見たマルス券
東京山手線-新幹線経由-箱根登山鉄道箱根湯本
419 名前:名無しでGO!:2005/05/17(火) 04:22:25 ID:yCau2GUY0
-
>>418
普通はありえないわけだが。
420 名前:名無しでGO!:2005/05/17(火) 06:42:43 ID:AowTd5HdO
-
東海窓口発行ならありえる?
421 名前:名無しでGO!:2005/05/17(火) 17:04:28 ID:EG5in3cL0
-
「しなの鉄道」が「旧:マルス端末を売ります」って言ってたでしょう。あのマルス端末で試験発券はできるのですか?
422 名前:名無しでGO!:2005/05/17(火) 17:10:12 ID:/1O3YY6+0
-
>>421
俺も気になってた。
機密部分は抜いてあるからって、無理かな?
423 名前:名無しでGO!:2005/05/17(火) 18:20:38 ID:yCau2GUY0
-
>>420
普通は発駅は単駅になるということ。
東海であっても同じ。
424 名前:名無しでGO!:2005/05/17(火) 23:56:33 ID:2e2YQPHF0
-
>>418は、盲目
425 名前:名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:06:34 ID:UpPhz1SC0
-
今日見たマルス券
東京山手線-新幹線経由-箱根登山鉄道箱根湯本
426 名前:名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:07:16 ID:UpPhz1SC0
-
426タタ愚痴♪
427 名前:名無しでGO!:2005/05/18(水) 10:06:47 ID:F1Z7Lbf30
-
427鞆鞆♪
428 名前:名無しでGO!:2005/05/18(水) 11:20:24 ID:hPiiABag0
-
>>426-427
はいはい自分のスレ帰りな。
【タタ愚痴】切符収集界のスター軍団Part25【タタ蚊】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114183455/
429 名前:名無しでGO!:2005/05/18(水) 21:32:41 ID:ZldrPBvX0
-
>>425
見たような気が・…
430 名前:名無しでGO!:2005/05/18(水) 21:35:18 ID:ZHFMDlKv0
-
430汚鬼死♪
431 名前:421:2005/05/18(水) 21:47:17 ID:P/r6Z7cC0
-
しなの鉄道のって、M型マルスでしょ。個人でオンラインなんか絶対無理だろうし、
となればID登録できないし、ロール紙や転写紙の消耗品もあるし…で、
ただのハリボテでしょうね。
432 名前:名無しでGO!:2005/05/18(水) 23:26:40 ID:VPS71rZm0
-
接続先は国立ではなくタタ愚痴センターに接続
発券番号(タ−タ)で発券
433 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 10:17:50 ID:R53SIcAB0
-
>>430 >>432
しつこい、出てけって行ってるだろ、糞。
【タタ愚痴】切符収集界のスター軍団Part25【タタ蚊】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114183455/
434 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 12:06:04 ID:q0SWINq2O
-
例えば、伊東→伊豆急下田の社線のみの指定を東京とかで買いたい場合は、この区間の指のみ券に席無特急券を付けて売るの?てかその区間の席無特急券って出せますか?
435 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 13:30:26 ID:XkZ7bwnw0
-
東京・国分寺市の「マルス端末センター」って誰が働いているの?JR東日本の従業員?で、内部はどうなっているの?
436 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 13:50:36 ID:pIqFlJLRO
-
国分寺の従業員は、JRシステム(サイバーステーションと同じ)です。
437 名前:435:2005/05/19(木) 15:08:27 ID:XkZ7bwnw0
-
>>436
ありがとう。
438 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 16:57:04 ID:yv3O8hEc0
-
>>434
そもそも、購入自体ができません。
439 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 17:37:49 ID:xMw949Km0
-
輪狸♪
440 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 18:40:37 ID:Fh2WXhEq0
-
東京・国分寺市の「マルス端末センター」って誰が働いているの?JR東日本の従業員?で、内部はどうなっているの?
441 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 18:41:44 ID:Fh2WXhEq0
-
東京・国分寺市の「マルス端末センター」って誰が働いているの?JR東日本の従業員?で、内部はどうなっているの?
442 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 23:10:04 ID:pSlG/U+m0
-
>>440
システムそのもの維持・管理はJRシステムの社員があたっている。
JR各社との連絡・調整のために、JR6社の社員が国立駐在として
勤務している。
443 名前:名無しでGO!:2005/05/19(木) 23:11:52 ID:UxZ8sTo80
-
長門市1(ライナー
長門市2(ライナー
444 名前:名無しでGO!:2005/05/20(金) 00:24:01 ID:MpbGytTn0
-
444タタ愚痴♪
445 名前:名無しでGO!:2005/05/20(金) 06:50:46 ID:JIPEraIH0
-
>>438
どうもです。やっぱり無理ですか…
では、土日きっぷ利用の際に、その区間の指定をとることは可能ですよね?(指のみなので)
446 名前:名無しでGO!:2005/05/20(金) 12:04:55 ID:+fV9hHuM0
-
>>445
それは可能。
447 名前:名無しでGO!:2005/05/20(金) 14:21:57 ID:8s5nkfupO
-
>>446
ありがとうございます。では最後に一つお願いします。それは120ミリ券ですよね?
448 名前:名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:39:19 ID:HFFxe40oO
-
YES高須クリニ*ク
449 名前:名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:43:55 ID:dgBswXUG0
-
まんこなめたい
450 名前:名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:44:28 ID:a8vT+DIX0
-
450輪狸♪
451 名前:名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:52:50 ID:LRyXDqa50
-
451鞆鞆♪
452 名前:名無しでGO!:2005/05/21(土) 06:54:29 ID:/gS8C1ca0
-
全国のMV機 設置情報お願いいたします。
453 名前:名無しでGO!:2005/05/22(日) 16:25:21 ID:FiZTAaYIO
-
鶯谷、大久保、東十条、上中里
454 名前:名無しでGO!:2005/05/22(日) 17:55:14 ID:neCob/aQ0
-
http://jreast.eki-net.com/guidance/shiteiseki/kenbaiki/index.html
455 名前:名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:25:47 ID:L7y3oKRC0
-
生涯学習見学会でマルスを見学でうたせてもらったけど操作は素人には難しすぎる
寝台券は出せなかった
456 名前:名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:30:32 ID:oEQiOgYt0
-
全国のMV機 設置情報お願いいたします。
457 名前:名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:31:58 ID:oEQiOgYt0
-
全国のMV機 設置情報お願いいたします。
458 名前:名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:50:38 ID:JmsQKN8N0
-
JR東海
名古屋 浜松 静岡 沼津 新横浜
小田原 米原 京都 東京 新大阪
JR西日本
大阪 新大阪 京都 新神戸 岡山
JR九州
小倉 博多
JR東日本
東京 他 多数
459 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
460 名前:名無しでGO!:2005/05/22(日) 23:43:03 ID:W3iMeSZ00
-
ロイ端末(FE
461 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
462 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
463 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 00:39:56 ID:CXpnXKC80
-
質問です。
MV機ですが短区間の特急列車でも指定席の状況が分かるし
最近はシートマップ(標準的な4列車だけだけど)も表示されて
便利に使わせてもらってます。前々からですが「あかつき」の
指定(レガードシート)は全然表示されないのは何故ですか?。
「なは」や「サンライズ」は表示されるのに。そして以前は
表示されてた「ム−ン・ライト高知」「ムーンライト松山」は
何故表示されなくなったのでしょうか?
464 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
465 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
466 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
467 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 03:30:22 ID:mqkcr+3T0
-
{
468 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 03:52:20 ID:5872l/go0
-
マルチ超Uzee!氏ねや。キモヲタがぁ!(超短縮バージョンでした)
469 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 11:36:18 ID:lLrgAoDk0
-
>>461-462
>>459にJR西日本の福岡支社管内の小倉・博多を指摘されたのがそんなに悔しいの?
470 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 11:37:22 ID:lLrgAoDk0
-
>>463
どこの会社のMVか知らんが、とりあえず駅員に聞いてみたら?
471 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 11:53:59 ID:B3Tc28S10
-
大宮に出張に着ており、さすがにネットが恋しくなってネットカフェへ(^^;。どこか遠くへ行きたい願望が溜まってる
みたいで、夜行列車の短距離乗車に最近ハマッております。最短はやはり新大阪→大阪の「なは」ですね。最終
大阪行き白鳥でもやらかしてますがね(^^;。変り種は「サンライズゆめ」大阪〜京都ですね。ちゃんとシャワーも浴
びてたりします。
大宮出張の最初の夜はやはり湘南新宿ラインのグリーンを堪能しました。いや〜、大盛況ですやん。これなら某快
速にも・・・・・(謎)。そして次の朝は早朝散歩として「あけぼのゴロンと」大宮→上野をやっちゃいました。しかし喫煙
なんですね。上段に指定されたので煙が篭りまくりでゴロンとは5分でやめて通路の折りたたみ椅子で夜行列車の
終点間際の気分だけ味わいました。値段も1010円で車内グリーン料金+10円と安いですね。東の50キロ500円特急
券制度は素晴らしい!!。そして仕事を終えてまた湘南新宿・・・帰りはムーンライトえちご新宿→大宮Gしました。
しかし18シーズンじゃないのかお客はまばらでした。定期券で乗れないのが原因でしょうね。大宮駅のみどりの自動
券売機ですが在来線指定席の項目に「静岡・京都・大阪方面」ってのがあるんです。これでいろいろやってみるとサン
ライズの上り大阪→東京、京都〜大阪のあかつき除く特急指定席が取れるではないですか(笑)。これって増収の為?
または鉄の為でしょうか?(^^;
472 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:19:03 ID:/GcaJIfb0
-
鞆鞆♪
473 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 21:48:41 ID:sx/YPJ1O0
-
MVで、(簡易的ではあるけど)座席位置の指定ができるようになってるのに
先週の金曜日に気付いたのですが…。
例えば、
「はやて」の1A席に座りたいので座席位置指定で確認→空席なし(´・ω・`)ショボーン
→じゃあ併結してる「こまち」はどうかな?と思って操作すると、
座席位置指定はおろか窓側/通路側の選択すら出来ないです。
それと、指定券の変更の場合も座席位置指定は出来ないみたいですし。
どうにかして下さいMVのソフト担当者さん。
ところで、基本的なことを伺います。
在来線の、特急券と乗車券が一葉になってるきっぷっていうのは
マルスで発券出来るのでしょうか?
(新幹線のは見たことあるのですが、在来線特急のは見たことないんです。いつも2枚に分かれて発券されてます)
474 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 21:55:39 ID:0cUxT1RB0
-
>>473
>マルスで発券出来るのでしょうか?
普通にできます。
475 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:11:05 ID:sx/YPJ1O0
-
>>474
ありがとうございます。
476 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:21:25 ID:4WS8ncFP0
-
倒壊の窓で定期買ったんだが申込書見本に定期に名前を入力するためカタカナの記入をとあったけど
登録するわけでもなく普通に漢字転写されました。
じゃあカタカナ(ふりがな)かかすな、あほ倒壊
477 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:45:00 ID:cYYq049j0
-
「はやて」の1A席に座りたいので座席位置指定で確認→空席なし(´・ω・`)ショボーン
→じゃあ併結してる「こまち」はどうかな?と思って操作すると、
座席位置指定はおろか窓側/通路側の選択すら出来ないです。
それと、指定券の変更の場合も座席位置
478 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:45:06 ID:C/sFbHm40
-
>>473
> 在来線の、特急券と乗車券が一葉になってるきっぷっていうのは
> マルスで発券出来るのでしょうか?
運賃加算すれば普通にできます。
ただ、列車によっては一葉化されない場合もあります。
新幹線でも山陽新幹線(JR西完結)の場合は、西に自動改札が投入される
前まで、自由席は一葉化されていませんでした。
っていうか、そろそろ東海道・山陽新幹線も列車内乗継の指ノミと席無特急券
一葉化できないのかな?束じゃやってるのに。
479 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:45:24 ID:30aL7/aJ0
-
MVで、(簡易的ではあるけど)座席位置の指定ができるようになってるのに
先週の金曜日に気付いたのですが…。
例えば、
480 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:45:53 ID:u83L/6bw0
-
運賃加算すれば普通にできます。
ただ、列車によっては一葉化されない場合もあります。
新幹線でも山陽新幹線(JR西完結)の場合は、西に自動改札が投入される
前まで、自由席は一葉化されていませんでした
481 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:46:15 ID:Id7UtiFd0
-
運賃加算すれば普通にできます。
ただ、列車によっては一葉化されない場合もあります。
新幹線でも山陽新幹線(JR西完結)の場合は、西に自動改札が投入される
前まで、自由席は一葉化されていませんでした
482 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:47:09 ID:uV6LYZ6S0
-
マルチUzeeeeeんだよ!
氏ねや!クソヲタ!地獄に落ちろや!
483 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:52:06 ID:/GcaJIfb0
-
鞆鞆♪
484 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:59:08 ID:+Nnnsl4OO
-
MV機の一部では乗車券や指定券など英字併記で発券できるけど、これはマルスでもできるのですか?もしできるとしたら何とリクエストしたらいいのですか?
485 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
486 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
487 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 23:08:07 ID:Ngc+wgFh0
-
マルチUzeeeeeんだよ!
氏ねや!クソヲタ!地獄に落ちろや!
488 名前:名無しでGO!:2005/05/23(月) 23:40:18 ID:xyvUtBsy0
-
53歳の今年どころか物故するまでの20−30年以上汚鬼死たたきはやまないだろうな
汚鬼死はこのまま2ちゃんねるで叩かれ続けて死を迎え、棺おけに入り、硬券と共に荼毘に付されるんだろうな
漏れはまだ3歳だから汚鬼死が死ぬまで叩いたとしても30ちょっとや
ようし張り切って汚鬼死が死ぬまで叩いて叩いて叩きまくるぞ
汚鬼死よ!
オマエに平和は生きているうちは訪れない!
死んだら叩くのやめてやるがね
生きてる間のすべての時間苦しめ わめけ 叫べ 泣け
イ〜ヒヒヒヒ いいきみやで
2ちゃんで汚鬼死」たたきが始まってからオレは楽しくて楽しくて毎日腹を抱えて笑ってるぜ!
汚鬼死、苦しめ!氏ね!
オレは人生のすべてをかけてお前を苦しませてやる!!!!!!!!!
489 名前:名無しでGO!:2005/05/25(水) 13:19:56 ID:5zFvausp0
-
age
490 名前:名無しでGO!:2005/05/26(木) 20:55:55 ID:tDBYI4+P0
-
みどりの窓口で新宿→京急羽田空港を購入できてうれしかった。
何でも出るのですね。
>>476
磁気情報としてカタカナを入力していると思う。
券売機で更新したときにその情報が必要になるし
491 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
492 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
493 名前:名無しでGO!:2005/05/26(木) 21:00:04 ID:ErHGRH2R0
-
マルチUzeeeeeんだよ!
氏ねや!クソヲタ!地獄に落ちろや!
494 名前:名無しの電車区:2005/05/26(木) 21:36:03 ID:JOh2et9/0
-
質問ですが、はまなす号のカーペットカー希望の時は、「はまなすカーペット」として発券されますが、
リゾートしらかみ(ブナ編成)の個室を希望するときは、どのような名前で発券されるのですか?
窓口係員がもたもたしていると満席になってしまうので。
495 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
496 名前:名無しでGO!:2005/05/26(木) 21:45:00 ID:/skjJNZ70
-
>>495
http://www.uploda.org/file/uporg110062.jpg.html
497 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
498 名前:名無しでGO!:2005/05/26(木) 21:47:01 ID:XNTytN0h0
-
>>494
青池編成使用の2号では
リゾートしらかみ2号B室 2号車6番B席
と出た。
多分3・4号も号数が変わるだけであとの形式は同じだろう。
499 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
500 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
501 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
502 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
503 名前:名無しでGO!:2005/05/26(木) 21:55:41 ID:sEA5Sqtw0
-
マルチUzeeeeeんだよ!
氏ねや!クソヲタ!地獄に落ちろや!
504 名前:名無しでGO!:2005/05/27(金) 09:41:23 ID:GVJqexyc0
-
レス付けずに削除依頼してこいよ。
コピペ連続投稿は十分な荒らしだし。
505 名前:名無しでGO!:2005/05/27(金) 13:30:19 ID:IczQLsqy0
-
削除依頼しても無理。またいたちごっこになるから。
506 名前:名無しでGO!:2005/05/27(金) 14:23:57 ID:awWPOafC0
-
鞆鞆♪
507 名前:名無しでGO!:2005/05/27(金) 19:00:28 ID:YEkwEL850
-
>>504
削除人曰く、「連続ではないから対象外」(時間間隔が大きい)だそうだ
508 名前:名無しでGO!:2005/05/27(金) 19:02:57 ID:c4J+tCE60
-
でも会話を乱すコピペでしょうが。
509 名前:名無しでGO!:2005/05/27(金) 21:31:45 ID:YRDidNFX0
-
そのあたりはすべてタタ愚痴様が判定するんだよ
生意気こくんじゃねえよ、クソヲタめがっっ!!
510 名前:名無しでGO!:2005/05/27(金) 21:42:32 ID:XuBMkZYv0
-
郷田恒雄♪
511 名前:名無しでGO!:2005/05/28(土) 17:04:34 ID:RqO/zCGV0
-
伊豆急行線内のみの特急券ですが座席マップまで表示されるのに
いざ発券しようとするとこの内容はお取り扱いできませんと出てきました。
伊豆急下田では伊豆急線内利用でSVOの発券をしてもらったけど
伊東駅ではどのようにしてくれるのだろうか?
512 名前:名無しでGO!:2005/05/28(土) 17:17:30 ID:OCHqq0BK0
-
そいつはタタ愚痴将軍様の指示によるんだよ、ボケがぁ!
513 名前:名無しでGO!:2005/05/28(土) 17:21:19 ID:dEQslk9f0
-
NEO荒れてるな(W
514 名前:名無しでGO!:2005/05/28(土) 21:25:27 ID:kp92smpD0
-
マルス用語 誰か解説してください。
トケNO ワリホ ○シ箇所 MB 基本分割 ビット V枠 P枠
515 名前:名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:22:33 ID:/t67cRz00
-
自分で考えろや!!
ド糞ヲタめがぁぁっっ!!
516 名前:太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2005/05/28(土) 22:58:06 ID:3EMZ9UOM0
-
>>511
システム上は表示されるらしいけど0円指定券しか出せない筈だし、
指定券もマルス端末でしか出せない(はず)。
で、伊東駅では「社線内特急券(軟券)」と「指定券(マルス発券)」の2枚発券だよ。
(伊東以外の社線内特急停車駅から社線内単独で特急を利用する場合は「自社端末特急券+マルス券の0円指定券」の組合せ。)
517 名前:名無しでGO!:2005/05/28(土) 23:13:48 ID:CBv6WV5y0
-
>>516
運賃加算すれば普通にできます。
ただ、列車によっては一葉化されない場合もあります。
新幹線でも山陽新幹線(JR西完結)の場合は、西に自動改札が投入される
前まで、自由席は一葉化されていませんでした
518 名前:名無しでGO!:2005/05/28(土) 23:15:31 ID:fRZVNhef0
-
518NEO♪
519 名前:名無しでGO!:2005/05/28(土) 23:16:37 ID:fRZVNhef0
-
519鞆鞆♪
520 名前:名無しでGO!:2005/05/29(日) 08:27:14 ID:O+rN+BXN0
-
ホントしつこい連中だな。
きっぷ派の糞どもは自分のスレ帰れよ。
コピペ荒らしの証拠捕まれてるの気づけよ。
【タタ愚痴】切符収集界のスター軍団Part25【タタ蚊】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114183455/
521 名前:名無しでGO!:2005/05/29(日) 20:16:41 ID:TO2s9hO80
-
>>402
そろそろ会報届くのかな?
522 名前:名無しでGO!:2005/05/29(日) 21:46:21 ID:9qgpBP8/0
-
>>520
ウヒヒ
523 名前:名無しでGO!:2005/05/29(日) 22:11:07 ID:7V0w+XhZO
-
指定席管理箇所へ連絡せよ
…見習いがトケNOやっちゃった。
524 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
525 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
526 名前:名無しでGO!:2005/05/30(月) 01:42:09 ID:VrC4FU5C0
-
青函トンネルの「海底駅見学整理券」の発券難しい?
527 名前:名無しでGO!:2005/05/30(月) 07:31:09 ID:QTuwixsN0
-
>>526
期間外に吉岡の見学頼んで発券できず函館まで電話させたのはこの私です。
まあJR電話でしょうから通話料はただでしょうけどね。
528 名前:名無しでGO!:2005/05/30(月) 19:14:48 ID:aOQMdXL60
-
>>523
それやるとなんかまずいの?客に迷惑かけなきゃいいんじゃねーの?
529 名前:名無しでGO!:2005/05/30(月) 22:59:45 ID:yWDU/lFu0
-
120ミリになるのって何経路以上ですか?
530 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 00:34:29 ID:i5fEO5E20
-
「海底駅見学整理券」って急行券・座席指定券になってると
聞いたことがあるけど誠か?
531 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 01:36:27 ID:kWr2tzr50
-
>>527
吉岡は一年中見学できるんじゃねーの?
竜飛は見学できない期間あるけどね。
って優香、新幹線の工事が始まるから吉岡と竜飛の見学は今年で終わり?
532 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
533 名前:あぼーん:あぼーん
-
あぼーん
534 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 07:34:16 ID:XsBmKBkz0
-
>>531
ごめん。吉岡でした。
頼んだらファイル出してきてぱらぱらめくってすぐ発券してくれたよ。
吉岡は終わりかもしれない、と説明のおじさんが言っていたよ。
535 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 07:34:54 ID:XsBmKBkz0
-
>>534
吉岡じゃなくて竜飛だってのに…
つってくる。
536 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 09:28:26 ID:Wb6U9X5R0
-
536鞆鞆♪
537 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 12:58:00 ID:ihrc9XEmO
-
>>402
会報届いたよ。
538 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 13:44:01 ID:CQg20WFP0
-
はっはっは、コピペ荒らしがほぼきれいに消えてやんの。
>>536 そういうことだから、削除人に目付けられたんで、失せな。
539 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 14:46:42 ID:APGB/0Ms0
-
MV機の一部では乗車券や指定券など英字併記で発券できるけど、これはマルスでもできるのですか?もしできるとしたら何とリクエストしたらいいのですか?
540 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 18:38:33 ID:ihrc9XEmO
-
英字表記、汁と
541 名前:名無しでGO!:2005/05/31(火) 21:05:45 ID:M8PvPXiu0
-
541タタ愚痴♪
542 名前:名無しでGO!:2005/06/01(水) 20:35:27 ID:EOlJTTE10
-
>>539
マルス端末でもできますよ。付帯情報として英語表記を選択すれば大丈夫です。
ただし英語表記できる駅名などはかなり制約がありますがね。
ヤフオクでマルスの操作例集が出てますよ。九州新幹線のみですが・・・
543 名前:名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:08:07 ID:3TBb31uA0
-
英語併記できる駅はタタ愚痴様がお選びになったんだよ!
下手に「制約」などと言ううんじゃねえよ、タコが!
544 名前:名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:12:44 ID:4t6qLRsH0
-
>>542
ちょうど、オレ今日の仕事帰りに英語表記付きの乗車券を買ってきました。
駅名は、今年の2月からは全国全てのJRの駅名が英語表記できますよ。
「向日町→向日町」で買ったが、ちゃんと「MUKOMACHI」と書いてあります。
なお、「京都→福知山」の自由席特急券も英語表記付きで買ったが、
これは「みどりの券売機」で「English」にして操作して買った。
英語の音声案内がけっこうな大音響で流れるから、切符を買いに来ていた他の客からの視線が痛かったです。
545 名前:名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:20:24 ID:s5aCoyv60
-
>>544
迷惑なやろうだな。
「English」なんかにするなよ!
馬鹿野郎!!
546 名前:名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:20:32 ID:EOlJTTE10
-
>>544
2月から列車名とか駅が拡大されたのは知ってたけど全駅ですか。
最近出してないから知りませんでした。
547 名前:名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:33:42 ID:WXgQ1Aso0
-
それもタタ愚痴とかう言う人の指示なの?
548 名前:544:2005/06/01(水) 21:39:43 ID:4t6qLRsH0
-
>>545
は? オマエはアホか?
誰に迷惑が掛かるんや? オマエに何か不都合なことしたか?
よく知らんけど、オマエがこのスレや他のスレを荒らしているタタ愚痴とかいう香具師か?
549 名前:名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:41:53 ID:6MP0nIs80
-
>>548
ウヒヒ
こいつもう釣られてるぜ
堪え性のない香具師だな
とっとと氏ねや!!
550 名前:名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:43:13 ID:okozV0gh0
-
550鞆鞆♪
551 名前:544:2005/06/01(水) 21:43:58 ID:4t6qLRsH0
-
>>549
うはははは〜!
釣られたのはオマエぢゃボケ!
>>549のようなしょうもないカキコを期待して書いたんじゃ!>>548は。
552 名前:名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:47:01 ID:onJuF7YO0
-
怒りのあまり錯乱状態になっとるな
みっともないで(W
553 名前:544:2005/06/01(水) 22:21:31 ID:4t6qLRsH0
-
>>552
これを見て気持ちをモチつけますた。
554 名前:544:2005/06/01(水) 22:35:21 ID:4t6qLRsH0
-
ttp://nextwill.hp.infoseek.co.jp/train/myalbum/memories/m1984/n58_01.jpg
555 名前:名無しでGO!:2005/06/02(木) 00:03:51 ID:xn+9DwNu0
-
万博八草も英語になるよ
556 名前:名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:22:32 ID:EW9ytcVk0
-
>>555
南阿蘇水の生まれる里白水高原
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前
鹿島サッカースタジアム
は??
557 名前:名無しでGO!:2005/06/03(金) 01:34:39 ID:9VljMFiG0
-
KASHIMA SOCCERSTADIUM
558 名前:名無しでGO!:2005/06/03(金) 01:45:58 ID:c6SZf/mc0
-
TAGUCHI SOCCERSTADIUM
559 名前:名無しでGO!:2005/06/03(金) 06:03:44 ID:Fo8aW2Gl0
-
モナーは?
560 名前:名無しでGO!:2005/06/03(金) 11:44:10 ID:RTzaYqBu0
-
>>542
>>544
マルスでもだせるんですね。
「付帯情報として英語表記を選択」
してくださいっていうの?
それとも何といえばいいのかな?
561 名前:名無しでGO!:2005/06/03(金) 11:49:09 ID:EyyF42Gh0
-
>>560
んなもん、「英語表記のきっぷをください」でいいだろ。
無理に専門用語を使おうとするのが鉄ヲタの悪い癖。
562 名前:名無しでGO!:2005/06/03(金) 14:47:06 ID:YXmgxkK/0
-
みどりの券売機が指定券変更に対応してくれたので、便利になった。
でも、同区間同種類だけのようだ。大阪行きを名古屋までにとかは出来ないみたい。
563 名前:名無しでGO!:2005/06/03(金) 16:40:35 ID:wdAZ33dY0
-
>>560
あんまり詳しくいうと怪しまれるよ。
英語表記の出し方を知らない係員ならそういうしかないが・・・
でも外人と無縁な普通列車しかないローカル駅の窓口の社員とかなら出し方を知らない係員がいるかもね。
564 名前:名無しでGO!:2005/06/03(金) 17:41:48 ID:svqcQ9P8O
-
ジェッターマルスのスレッドは、ここですか?
565 名前:名無しでGO!:2005/06/03(金) 22:24:45 ID:JdjR1qd20
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゜ ∀ ゜ )< タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゜∀゜)< タタ愚痴♪タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
タタ愚痴♪〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
566 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:47:27 ID:KOCOoDtS0
-
ってかジェッターマルスって何だよ?
聞いたことねえぞ。
567 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 01:05:23 ID:2BXM8TEi0
-
567酉鳥♪
568 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 01:22:50 ID:bgstnTOD0
-
>>566
http://ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/ts/ts016.html
まぁ、仕方ないか...手塚作品でも、このレベルならヲタ以外は判らんか
それとも コノスレ荒らしている香具師の年代層なら判るかもね 氏ねや キップ基地害
569 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 13:36:48 ID:KOCOoDtS0
-
>>568
こんなのがあったんだな。知らなかった。
570 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 15:14:42 ID:GQ9dqL6d0
-
>>530
マジで「海底駅見学整理券」は急行券・座席指定券になってる。
571 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 16:28:51 ID:nFvhnWB40
-
タタ愚痴はどうしてそこまでえらい?????????????
572 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 20:50:30 ID:4SdQAIOc0
-
アホか、俺のほうが偉いっちゅうねんw
573 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:16:51 ID:5pJT/0Yj0
-
>>563
ちなみにPOSでも英語表記出せるの?
出来るのはマルスのみ?
574 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:30:44 ID:LD03izGq0
-
>>570
海底駅見学整理券って出たけど・・・
ちなみに白鳥71号吉岡コース
575 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:32:48 ID:sP2F6Ekw0
-
ネタにマジレス(ry
576 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 22:49:53 ID:Z5wYabEW0
-
>>574
海峡が走っていたころの話
577 名前:名無しでGO!:2005/06/04(土) 23:07:14 ID:KoyrY6080
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゜ ∀ ゜ )< タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゜∀゜)< タタ愚痴♪タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
タタ愚痴♪〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
578 名前:名無しでGO!:2005/06/05(日) 23:22:22 ID:cu1+pe7L0
-
ばら売りの新幹線回数券の「新宿提セMM5」ってどこ?
579 名前:名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:32:55 ID:gSy9SDLb0
-
>>578
東日本の新宿提携販売センター(本社ビルの隣の新宿ビルの中)
580 名前:名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:00:37 ID:LS3kHAXl0
-
>>578
タタ愚痴の滝野川販売センター(板橋駅徒歩3分)
581 名前:名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:02:52 ID:3jSpniQ30
-
mars.exeの関西線八尾〜阪和線杉本町の阪和貨物線って使えるの?
運賃検索サイトだとどれも使わない値段しか出てこないんだが・・・
路線も現在は休止中みたいだし何のためにあるんだ?
582 名前:名無しでGO!:2005/06/06(月) 11:36:11 ID:/INBUVpr0
-
つかすでに正式に廃線のはずだが。。。
583 名前:名無しでGO!:2005/06/06(月) 13:52:50 ID:dV8xCAz+0
-
そんな事書いてると、作者直々に、特定のソフトの事は作者へ。
って書かれちゃうぞ。
584 名前:名無しでGO!:2005/06/06(月) 14:02:10 ID:B26Xo28IO
-
CS乗変払戻登録が凄いめんどい。
いつもCS払戻登録→自動払戻で片付けてる。
忙しいのに操作控除なんかしてられるか。
585 名前:名無しでGO!:2005/06/06(月) 16:15:14 ID:tbdt3noo0
-
>>584
良い事言った!!
操作控除をミスって何度かCSエラーしてしまった事がorz
586 名前:名無しでGO!:2005/06/06(月) 16:16:00 ID:Bn2mtDBj0
-
末永殺す
587 名前:名無しでGO!:2005/06/07(火) 07:46:35 ID:cGP/3Hg80
-
祭りのヨカーーーーーーーーーーーーーーーーン!
588 名前:名無しでGO!:2005/06/07(火) 10:11:25 ID:rjIyfQG00
-
鞆鞆♪
589 名前:名無しでGO!:2005/06/07(火) 16:36:33 ID:aYLneRid0
-
保守
590 名前:名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:24:18 ID:1v3c1wPa0
-
age
591 名前:名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:26:40 ID:WL1bNonK0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゜ ∀ ゜ )< タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゜∀゜)< タタ愚痴♪タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
タタ愚痴♪〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
592 名前:名無しでGO!:2005/06/09(木) 11:06:46 ID:OpKPmTWc0
-
平野健康兄弟♥
593 名前:名無しでGO!:2005/06/10(金) 07:11:55 ID:4PYUOxnu0
-
海東京−MR593
594 名前:名無しでGO!:2005/06/10(金) 11:53:12 ID:sxanjVu50
-
保守
595 名前:名無しでGO!:2005/06/10(金) 21:07:43 ID:GXsy4nTs0
-
強奪NEO〜♥
596 名前:名無しでGO!:2005/06/10(金) 23:33:15 ID:wd1J5zLf0
-
>>584-585
もう少し詳しい解説よろしく。
597 名前:名無しでGO!:2005/06/11(土) 10:47:05 ID:4aSVUJ9uO
-
歳なんかも知れませんが、私は本を、パタパタめくって、棒を刺すタイプのマルスが好きでしたね。
係員が、ムキになって、パタパタしてたのが、好きでした。
598 名前:名無しでGO!:2005/06/11(土) 17:52:48 ID:GcFuCVEU0
-
─( ゚ ∀ ゚ )< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!
ガダルカナルタタ蚊! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
599 名前:名無しでGO!:2005/06/11(土) 17:53:33 ID:nqSLwl/M0
-
599タタ愚痴♪
600 名前:名無しでGO!:2005/06/11(土) 17:54:10 ID:nqSLwl/M0
-
600タタ愚痴♪♪♪♪♪♪
601 名前:名無しでGO!:2005/06/11(土) 17:56:19 ID:4yVNhrFw0
-
601輪狸♥
602 名前:名無しでGO!:2005/06/11(土) 18:21:38 ID:usczBUGW0
-
>>597
いや、それこそが職人芸を披露できたマシンだったかもしれない。
603 名前:名無しでGO!:2005/06/11(土) 18:22:47 ID:eXYT14uo0
-
>>602
ってタタ愚痴もいってたZE!
604 名前:某線マン ◆g2TDFCTXiw :2005/06/11(土) 21:23:24 ID:4JYFTWOl0
-
>>581
マルスではどうか知らないが、車内補充券発行機では八尾〜杉本町で残っています。
ただ、現段階では路線休止中のようです。だいたい、竜華操車場亡き今は加美〜久宝寺間(正確に言うと久宝寺駅場内)で分岐しているので、
久宝寺から乗る旅客はどうなるかっつう話で…まあ特急しか走ってなかったからいいんだけど(汗
大都市近郊区間適用外でかつ選択乗車でもなんでもない区間だし…
605 名前:名無しでGO!:2005/06/11(土) 23:03:53 ID:9GgkCdSo0
-
>>604
現段階では路線休止中のようです。だいたい、竜華操車場亡き今は加美〜久宝寺間(正確に言うと久宝寺駅場内)で分岐しているので、
久宝寺から乗る旅客はどうなるかっつう
606 名前:名無しでGO!:2005/06/11(土) 23:20:43 ID:a/wRujG0O
-
俺はマルス誕生前の巨大回転卓に炎上するなぁ。
あれこそが職人技だよ。
ベテランな職人でも列車が出るまでに間に合わないのが味噌。
607 名前:名無しでGO!:2005/06/12(日) 23:09:18 ID:WtJpb+GJ0
-
阿佐ヶ谷〜中央東〜山手2〜東北〜上野乗換〜東北新幹線〜東京乗換〜東海道〜真鶴
で誤りと。正しいはずなのになんでや
608 名前:名無しでGO!:2005/06/12(日) 23:16:14 ID:WtJpb+GJ0
-
555 名前:548[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 00:41:25 ID:eNBg3LUi0
>>553
うちらもそういう要望出してるんだけどね、改造するかどうか最終判断はJR東であり、改造するのはメカトロだから・・・。
駅長や派遣元に要望だしても・・・。
自由席で選ぶと自由席特急券往復ができないが、指定席から入れば、自由席特急券も往復発券できるとか・・・。
馬鹿な機械だし・・・。まぁ、時給高いから文句いえんけどね。
↑こういうレスがあったんだけど品川(海)のエクスプレッソ券売機で「当日/前売」って書いてあって
新潟→東京を買おうとして自由席を選んだ。発駅が東京に固定されてて日付も当日のみだった。
倒壊だから仕方ないと思って窓口で買ったあと機械をいじってみたら
指定席から入れば発駅も日付も選べることが判明した・・・・この仕様の違いはなんなんだろうね。
海のは新幹線自由席・指定席・入場券・新幹線経由の乗車券・エクスプレス予約の受け取り・回数券等で指定席を予約する
ぐらいしかなかったけど束のほうは新幹線→在来線特急とか項目が多いんだよね。
在来線乗継ぐらい出せるようにすればいいのに
609 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 17:49:15 ID:DPKQigVS0
-
ちょっと古い機械ですが…MR2って、私鉄などの金額入力はできますか?
この前やってもらったら、わからないと言われたので…。
610 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 19:10:20 ID:fBYjQH0HO
-
出来ます
操作が面倒なのと、社線の最新の運賃とキロ程を入れなくてはならない
611 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 20:46:20 ID:w1EeSL4q0
-
>>609
可能ですよ。面倒ですが・・・
そういえば最近MR2の置き換えが進んでるけど窓口で活躍してるMR2ってどのくらいなんだろう?
精算所とかならまだ残ってるところが多いけど・・・
612 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:12:14 ID:4EI3E4A3O
-
酉のでかい駅は感熱マルスになってて萎え。
赤っぽい印字が嫌い。なんとかならんか。
613 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:15:23 ID:clAbm/rU0
-
>>610,>>611
ありがとうございます。よろしければやり方(「SKSにて操作選択してください」からのやり方)を教えてください。お願いします。
>>611
私が知ってるのは、東京駅の新幹線乗換口と京葉方面だけです。藤沢駅の臨窓はどうなったのか…
噂によると、四国からは全廃したそうです。
614 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:24:47 ID:w1EeSL4q0
-
>>613
SKSメニューから「(乗)額入自社区間」を選択。
あとは区間入力とかをして、接続コード、社線基準額、社線営業キロ入力で、発売→発信。
だったような気がする。あの機械とはもう縁がないからなぁ。
615 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:32:54 ID:YD9NzHRG0
-
615タタ蚊爬魔♪
616 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:34:54 ID:C/ZmA6Kh0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゜ ∀ ゜ )< タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゜∀゜)< タタ愚痴♪タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
タタ愚痴♪〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
617 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:35:10 ID:C/ZmA6Kh0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!ガダルカナルタタ蚊!
ガダルカナルタタ蚊! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
618 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:35:32 ID:C/ZmA6Kh0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< わたぬきわたぬき!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< わたぬきわたぬきわたぬき!
わたぬき〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
619 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:35:48 ID:C/ZmA6Kh0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< いまえだいまえだ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< いまえだいまえだいまえだ!
いまえだ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
620 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:36:56 ID:aO+KiVW00
-
609 :名無しでGO!:2005/06/14(火) 17:49:15 ID:DPKQigVS0
ちょっと古い機械ですが…MR2って、私鉄などの金額入力はできますか?
この前やってもらったら、わからないと言われたので…。
610 :名無しでGO!:2005/06/14(火) 19:10:20 ID:fBYjQH0HO
出来ます
操作が面倒なのと、社線の最新の運賃とキロ程を入れなくてはならない
611 :名無しでGO!:2005/06/14(火) 20:46:20 ID:w1EeSL4q0
>>609
可能ですよ。面倒ですが・・・
そういえば最近MR2の置き換えが進んでるけど窓口で活躍してるMR2ってどのくらいなんだろう?
精算所とかならまだ残ってるところが多いけど・・・
612 :名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:12:14 ID:4EI3E4A3O
酉のでかい駅は感熱マルスになってて萎え。
赤っぽい印字が嫌い。なんとかならんか。
621 名前:名無しでGO!:2005/06/14(火) 23:36:43 ID:j9d1l/HE0
-
8937
622 名前:名無しでGO!:2005/06/15(水) 00:26:18 ID:K65jh2SO0
-
>>614
どうもです。こんど試してもらいます。
623 名前:名無しでGO!:2005/06/16(木) 07:45:31 ID:TCJ+0VaM0
-
横浜近郊の、私鉄との連絡駅の接続コードを教えてください。
私が知っているものは、
横浜(京急):4667
横浜(相鉄):4674
横浜(MM):4803
八丁畷:4668
海老名:4675
です。
624 名前:名無しでGO!:2005/06/16(木) 08:54:01 ID:b3xXoyw30
-
札幌駅企画MR
ってどこだ?
625 名前:名無しでGO!:2005/06/16(木) 09:45:40 ID:bb/CBoZiO
-
>>623
相鉄の、海老名から厚木接続小田急へ:4866
626 名前:名無しでGO!:2005/06/17(金) 12:03:06 ID:njfnV2lx0
-
横浜(東急)
東横線、多摩川線、目黒線、池上線(蓮沼〜千鳥町)
渋谷接続新玉川線4655
田園調布接続大井町線(大井町〜大岡山)、池上線(久が原〜五反田)46552
自由が丘接続大井町線、田園都市線、池上線(久が原〜五反田)46553
二子玉川接続新玉川線、46554
627 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:41:15 ID:1bt1H4kAO
-
上信電鉄との連絡運輸が7月初めに廃止されます。お求めはお早めに。
628 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:43:25 ID:SII/EnAi0
-
>>625
補足すると
横浜(相鉄):4674から海老名接続小田急線:4866
厚木(小田急):4636から海老名接続相鉄線:48662
629 名前:名無しでGO!:2005/06/18(土) 21:09:37 ID:i3K9yK/D0
-
嵯峨野トロッコの連絡切符をためしに
出そうとしたんやけど、
接続コードとかちゃんと入れたのに
出んかった…なんでやろ?
630 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:20:35 ID:0OZmlEd70
-
嵯峨野のアレは船車券じゃないと出ないんじゃねーか?
631 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:25:02 ID:nd3GU6TR0
-
>>624
東横線、多摩川線、目黒線、池上線(蓮沼〜千鳥町)
渋谷接続新玉川線4655
田園調布接続大井町線(大井町〜大岡山)、池上線(久が原〜五反田)46552
自由が丘接続大井町線、田園都市線
632 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:25:39 ID:LB+oBFeH0
-
>>629
出そうとしたんやけど、
接続コードとかちゃんと入れたのに
633 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:26:25 ID:PjPYK84H0
-
>>629
私が知っているものは、
横浜(京急):4667
横浜(相鉄):4674
横浜(MM):4803
634 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:50:34 ID:VkHdYqdN0
-
−質問でスマン−
内房の特急で・・・なんだが
区間;君津〜東京で、特+乗の一葉券って出るの?
635 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:56:51 ID:OaXrOHh50
-
−質問でスマン−
内房の特急で・・・なんだが
区間;君津〜東京で、特+乗の一葉券って出るの?
636 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 01:06:30 ID:bbIW50Vv0
-
>>634-635
知るか!自分で考えやがれ!
637 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 07:46:24 ID:3VItsAwp0
-
なぜ金額入力だと社線発の乗車券が出ないんだ?
マルスに運賃情報が入っている(ほくほく・伊豆急・IGR・上信・相鉄・愛知環状等)は社線発でも出るのに…
638 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:13:13 ID:T9FCoIPB0
-
>>637
社線発が出るのは例外。 出るのは直通運転等の関係で出ている。
639 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:57:06 ID:cjInurAf0
-
乗換も「例外
640 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:59:28 ID:w8s92q2P0
-
例外
641 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 11:33:42 ID:Ms5zaQI50
-
>>637
運賃情報が入っている(ほくほく・伊豆急・IGR
642 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 14:44:46 ID:8yWBk70+0
-
ほくほく・伊豆急・IGRはいいとして、相鉄とかって直通ないですよね?
なぜに出る?
643 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 14:53:53 ID:IN2K43bM0
-
お尋ねいたします。
武蔵溝ノ口駅にある MV機 は、
入場券の発券が可能なのですか?
644 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 15:13:49 ID:wcdajzIH0
-
>>643
http://homepage2.nifty.com/mars/memo.html
645 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:15:13 ID:v8AYoMua0
-
>>643
武蔵溝ノ口駅にある MV機 は、
入場券の発
646 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:15:43 ID:yFYn5wYr0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< わたぬきわたぬき!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< わたぬきわたぬきわたぬき!
わたぬき〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
647 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:16:01 ID:yFYn5wYr0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!ガダルカナルタタ蚊!
ガダルカナルタタ蚊! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
648 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:16:39 ID:2IAaPxIY0
-
タタ蚊爬魔♪
649 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:25:17 ID:TANJftPo0
-
そういえばタタ蚊爬魔こと偽戸井寒蔑って最近見なくなったよなぁ・・・
650 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:47:50 ID:F6RWc+0e0
-
電話予約で成田エクスプレスを予約したのですが、みどりの窓口に行って
乗車券は買わずに予約した指定券のみを購入することはできますか?
651 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 18:04:17 ID:yew0R5bY0
-
>>649
2ちゃんねる見てるのかな??
652 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 18:04:55 ID:RvBfapcf0
-
>>650
エクスプレスを予約したのですが、みどりの窓口に行って
乗車券は買わずに予約した
653 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 18:05:43 ID:h7BxhxEH0
-
可
654 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 18:07:48 ID:F6RWc+0e0
-
>>652,653
ありがとうございました。明日行って来ます。
655 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 18:18:28 ID:2Irqr8Q10
-
>>644
すみません
聞き方が間違っておりました。
なぜ この駅では、MV機で入場券が買えるのですか?
でした。
656 名前:名無しでGO!:2005/06/19(日) 18:25:39 ID:HmnNFIpQ0
-
>>655
自分で考えやがれ!氏ねや!ド糞ヲタめがぁ!!
657 名前:名無しでGO!:2005/06/22(水) 18:26:00 ID:X42R4msL0
-
武蔵溝ノ口はこの前の土曜通ったときに入場券が買えるようになっててへぇと思ったのだが
ていうかあそこ前は2台なかったっけ?1台減らしたの・・・?
俺からの質問
あさぎり号指定席特急券について
東海会社線→小田急線
1)JR東日本の駅で頼む
2)JR東海の東京・品川・新横浜で頼む
3)静岡地区の駅で頼む
小田急線→東海会社線
1)JR東日本の駅で頼む
2)JR東海の東京・品川・新横浜で頼む
3)静岡地区の駅で頼む
それぞれどのような形で出てくるでしょうか?料補対応になるのはどのケースでしょうか
658 名前:名無しでGO!:2005/06/22(水) 18:28:09 ID:zqB5AhwD0
-
>>657
タタ愚痴に聞け!
659 名前:太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2005/06/22(水) 18:40:20 ID:m+SlYxS20
-
>>657
JR東海の管内ではマルスの旅行業メニューでオンライン発券可能だし、
他のJR管内でも席の無番発券が可能なので料補の使用は殆どないはず。
まぁ、無番発券できる事を知らずに料補を使う事が多いのは事実だが。
660 名前:太陽神戸沖之助 ◇g9I0scX7jg :2005/06/22(水) 22:13:58 ID:smbMKr2t0
-
>>659
他のJR管内でも席の無番発券が可能なので料補の使用は殆どないはず
661 名前:名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:03:18 ID:dLhSDDup0
-
RailOnくらぶ会員の
マルス体験イベント当たった人いる?
662 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:17:06 ID:9r6r/2No0
-
>>659
東海なら旅行業に入らなくても、メインメニューの「あさぎり」で指のみを出して、通常の指定券画面で席無し特急券出すだけ
>>661
へーそんなのあるんだ
まぁ、どうせ試験で出すだけだろうけどね
あるいは訓練モードか
663 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:54:29 ID:svA4nRU00
-
>>661
当選人は9人だから厳しいよね。
聞いた話だが会報は鉄道ダイヤ情報編集部に製作委託しているらしい。
運営も本社営業部でなく東日本企画に担当丸投げして力も無く
企画自体も団体旅行商品やオレカの不良在庫処分場になってるから
くらぶ廃止への道のりも近いと思う。
>>662
営業トレセンで9人限定で体験させるイベント。
664 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 16:20:15 ID:OFqIqQgI0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ガダルカナルタタ蚊ガダルカナルタタ蚊!ガダルカナルタタ蚊!
ガダルカナルタタ蚊! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
665 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 16:20:31 ID:OFqIqQgI0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゜ ∀ ゜ )< タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゜∀゜)< タタ愚痴♪タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
タタ愚痴♪〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
666 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 16:20:46 ID:OFqIqQgI0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< わたぬきわたぬき!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< わたぬきわたぬきわたぬき!
わたぬき〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
667 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 16:21:01 ID:OFqIqQgI0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< いまえだいまえだ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< いまえだいまえだいまえだ!
いまえだ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
668 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 16:21:39 ID:lztabors0
-
>>663
まぁ、どうせ試験で出すだけだろうけどね
あるいは訓練モードか
669 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 16:22:19 ID:4C/wwfHo0
-
>>662
聞いた話だが会報は鉄道ダイヤ情報編集部に製作委託しているらしい。
運営も本社営業部でなく東日本企画に担当丸投げして
670 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 16:23:07 ID:sRginc6q0
-
>>646
あさぎり号指定席特急券について
東海会社線→小田急線
1)JR東日本の駅で頼む
2)JR東海の東京・品川・新横浜で頼む
3)静岡地区の駅で頼む
小田急線→東海会
671 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 21:24:39 ID:svA4nRU00
-
>>668
営業トレセンで
9人限定で 体験 させるイベント。
672 名前:名無しでGO!:2005/06/23(木) 23:38:50 ID:9rEm6BOr0
-
営業トレセン って
何ですか?
673 名前:名無しでGO!:2005/06/24(金) 02:09:49 ID:K9o3Cai60
-
自分で考えやがれ!
氏ねや!
キモヲタめがぁぁっっ!!
674 名前:名無しでGO!:2005/06/24(金) 07:38:50 ID:34ZT9R9J0
-
営業トレーニングセンター
営業係りの訓練センター。
675 名前:名無しでGO!:2005/06/24(金) 21:16:00 ID:fhjMoeh90
-
>>673
よー
そういうお前しってんのか?
676 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 01:50:37 ID:LrKMOGaQ0
-
前にも出てましたが、7月27日の快速弁慶号(ゴロンとシート)を買いたいと思うのですが、
マルスの操作が難しいと聞きました。
駅員にどう説明したらいいのか、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
677 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 02:03:25 ID:43kJd9Tt0
-
>>676
「7/27の快速弁慶号の指定券、○○-○○までください。」
と言えばよい。
それくらいのこと言えないのか?
678 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 02:21:07 ID:RRVknrPg0
-
>>676
マルスの操作が難しいと聞きました。
駅員にどう説明したらいいのか
679 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 02:21:42 ID:f0uXx74I0
-
>>677
慶号の指定券、○○-○○までください。」
と言えばよい。
それくらいのこ
680 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 02:22:15 ID:dBGJK7Cx0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゜ ∀ ゜ )< タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゜∀゜)< タタ愚痴♪タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
タタ愚痴♪〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
681 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 10:00:09 ID:LrKMOGaQ0
-
マルススレでも質問したのですが、ここでも質問させて下さい。
7月27日の快速弁慶号(ゴロンとシート)を買いたいと思うのですが、
マルスの操作が難しいと聞きました。
駅員にどう説明したらいいのか、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
682 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 10:11:54 ID:LrKMOGaQ0
-
681です。
間違えて、こっちに書き込んでしまった。
逝ってきます。
683 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 15:03:40 ID:9J/gMmnX0
-
>>681
氏ね
二度と現れるな!
684 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 15:39:02 ID:43kJd9Tt0
-
>>683
激しく同意。
きちんと回答しているのにわざわざマルチするとは、人間のクズだ罠。
向こうでも同じような回答しかもらっていないようだし(w
大体、人の答えを信用しないんだったら最初から聞くなと言いたい。
685 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 17:50:32 ID:RH3Ab/6r0
-
>>681
> マルスの操作が難しいと聞きました。
自分で実践してから、それでだめな場合に聞け。
人の伝聞を本当かどうか確認もしない奴は
社会でも人ときちんと接していけないぞ。
686 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 18:15:37 ID:GqkuX2IO0
-
>>681
そうゆうやつがいずれ社会から見放されリストラされる。昇進なんてもってのほか。
687 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 18:21:04 ID:75uBatdE0
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゜ ∀ ゜ )< タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゜∀゜)< タタ愚痴♪タタ愚痴♪タタ愚痴♪!
タタ愚痴♪〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
688 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 18:22:24 ID:beNKEeFs0
-
>>226
聞いた話だが会報は鉄道ダイヤ情報編集部に製作委託しているらしい。
運営も本社営業部でなく東日本企画に担当丸投げして力も無く
企画自体も団体旅行商品やオレカの不良在庫処分場になってるから
くらぶ廃止への道のりも
689 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 19:28:07 ID:8tZ64EJL0
-
>>676
>>681
マルスの操作が難しいとかいう以前に、もっと大きな欠陥に気が付かないか?
そのままでは、絶対に買えないと思うけど。
漏れはみんな公平に10時に競争してもらいたいから、答え書いちゃうけど桶?
690 名前:名無しでGO!:2005/06/25(土) 20:30:30 ID:GqkuX2IO0
-
>>689
書いていいですよ。
691 名前:名無しでGO!:2005/06/26(日) 00:55:23 ID:MMrsE3Wv0
-
>>689
まあ、別にかまわんが。
692 名前:名無しでGO!:2005/06/26(日) 00:58:04 ID:RHoyaGzb0
-
タタ愚痴の許可が無ければ買いちゃだめだぞ
693 名前:名無しでGO!:2005/06/26(日) 01:33:08 ID:tQMUBaQb0
-
>>676
>>681
よしんばここでマルス端末入力をどうしたらいいかの回答がもらえたとしても、
していけんが取れるかどうかは10時丁度に端末を叩いてもらえるかどうかにかかっているわけだ。
つまり、できるだけ早めに駅や旅行会社に相談することが指定券確保の近道だ罠。
ねこ大好き。
694 名前:名無しでGO!:2005/06/26(日) 18:52:37 ID:bJ4OulbT0
-
>>689が言いたいのは、愛称が間違ってる(本当は義経)ってこと?
東管内ならマルス操作に苦労はしないと思うが。
695 名前:名無しでGO!:2005/06/26(日) 19:06:53 ID:MMrsE3Wv0
-
>>694
>>693
696 名前:名無しでGO!:2005/06/27(月) 00:41:33 ID:f76fQRne0
-
今日が発売日ということで、発券方法のまとめ。
・まず>>693で書かれているように、10時の時報とともに発信してくれる端末
を見つけられるかが、最大のポイント。
・束管内ならゴロンとシートの発券にも慣れていると思うが、座席種別で
「B寝台」と指定してやらないといけない。
・下段(下席)が欲しいと思う香具師が多いだろうが、間違っても段列指定で
下段など指定しないこと。ゴロンとは段列指定できません。
・弁慶号なんて言わないことw
以上、緊急age
697 名前:名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:31:30 ID:avukpc6W0
-
>>696
かれているように、10時の時報とともに発信してくれる端末
を見つけられるかが、最大のポイント。
・束管内ならゴロンとシートの発券にも慣れていると思うが、座席種別で
「B寝台」と指定してやらないといけない。
・下段(下席)が欲しいと思う香具師が多いだろうが、間違っても段列指定で
下段など指定しないこと
698 名前:名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:33:54 ID:QgKhfCD/0
-
>>694
いたいのは、愛称が間違ってる(本当は義経)ってこと?
東管内ならマルス操
699 名前:名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:56:16 ID:asxfL8OS0
-
699強奪NEO♪
700 名前:名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:56:51 ID:asxfL8OS0
-
700汚鬼死♪♪♪♪♪♪
701 名前:名無しでGO!:2005/06/27(月) 02:29:05 ID:Yu1KJAjG0
-
701鬼飢♪♪♪
702 名前:名無しでGO!:2005/06/27(月) 10:55:53 ID:8DWnOiqT0
-
702輪狸♪
703 名前:名無しでGO!:2005/06/29(水) 16:00:19 ID:C4UxS/j80
-
義経はすでにマンだけど
あの列車は訳ありで割り当てが相当数あるとのこと
利用者の半数はジジィババァの予感がしながらも団体募集が少なければマルスに戻されるはずなので直前に期待せよ
ちなみに買うならY支社管内の停車駅を狙え
704 名前:名無しでGO!:2005/06/29(水) 20:05:36 ID:IYERz1xw0
-
俺の端末は「ゴロンと」でワンタッチ作ってあるから列車名だけ入れればOK
705 名前:名無しでGO!:2005/06/29(水) 20:23:52 ID:3xj5rNo50
-
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19550596
706 名前:名無しでGO!:2005/06/29(水) 23:07:50 ID:3NMO/a2h0
-
>>704
何、その無駄な登録は・・・
自動で入力されるのって日付と種別だけじゃん
707 名前:名無しでGO!:2005/06/30(木) 01:06:24 ID:I1B9dBDI0
-
>>706
あけぼの(ゴロンと)、上野〜青森、大人1人、B寝台、喫煙
まで入れてある。便利だぞ。
というより、寝台列車のみでワンタッチ指定席が1ページまるまる埋まっている。
無駄と言えば無駄だが、意外と使えるぞ。
ながらの東京〜名古屋、小田原〜名古屋、大垣〜東京、大垣〜熱海ってものある。
708 名前:名無しでGO!:2005/06/30(木) 07:05:42 ID:RQOAMJsJ0
-
使えね〜
漏れの駅では寝台は1日1枚売れればまだいい方だし。
709 名前:名無しでGO!:2005/06/30(木) 10:49:19 ID:tynKZyVu0
-
>>707
>ながらの東京〜名古屋、小田原〜名古屋、大垣〜東京、大垣〜熱海ってものある。
それだけあって、東京-小田原がないのが実に不思議なんだが。
710 名前:名無しでGO!:2005/06/30(木) 21:08:22 ID:I1B9dBDI0
-
>>709
小田原〜名古屋は誤り。東京〜小田原がある。
711 名前:名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:22:26 ID:gJUxEZtR0
-
上信電鉄の連絡乗車券をスマートに発券してもらうためのコツは?
接続コードはいくつ?
712 名前:名無しでGO!:2005/07/01(金) 10:49:31 ID:gpMRfx8I0
-
凄いシステムのように見えるけど、何するにも四苦八苦て感じで、
日立の人は、もうちょっと使いやすくしてあげればいいのに。
種別読替みたいなのとか、列車名で座席種を兼ねるとか、
無茶ばかり。
713 名前:名無しでGO!:2005/07/01(金) 12:49:03 ID:DGoppOac0
-
基本となるデータベースの構造は簡単には変更できないから仕方ないよ。
714 名前:名無しでGO!:2005/07/01(金) 17:03:17 ID:rpmUsNjq0
-
>>712
「移転のために一週間止めてもいい」というんだったら、たぶんとっくにやってるよ。
365日休むことを許されないマルスだからこそだね。
金融機関ですら移転のときは一週間単位(実際はGWや正月)でシステム止めてやってるし。
715 名前:名無しでGO!:2005/07/01(金) 19:19:09 ID:VnYz08Ci0
-
>>713-714
サーバー側の問題と言うより端末の問題の方が面倒な希ガス。
多種多様な端末を共通して動かすために通信I/Fの規格とかを
細かく規定してあるので、国分寺のシステムをいじるだけではど
うにもならないと思われ。
それよりは旅行代理店も含めて端末を全て新型に切り替えた方
がシステム全体として拡張性が出てくると思う。
国分寺のシステムは既に8代目で、過去の移行でも大規模にシ
ステムを止めて作業が必要というわけでもなかったし、マルスは
毎晩深夜止めても大丈夫だしね。
716 名前:名無しでGO!:2005/07/01(金) 19:33:13 ID:QUp73CB00
-
>>715
発券や照会のサービスが止まってても鯖は動いてるのでは?
大規模DBは深夜にトランザクション走らせるのが普通だし。
717 名前:名無しでGO!:2005/07/01(金) 19:37:26 ID:rpmUsNjq0
-
>>715
まあ2年前はその更新の際に新システムでトラブって大量のダブリ発券を引き起こしてしまったわけだが・・・
実際にはデータベースの基本設計自体は最初からそんなに大きく変わってなかったはず。
つまりDBの拡張は問題ないから、機能追加そのものはいくらでも可能だが、
基幹部分で矛盾が発生するとどうしようもない。
基本設計を変えるとなると、変換作業等で6時間程度の作業で済むとは思えない。
端末側はNT/2000ベースだから、ある程度はソフトの共通化でなんとかなりそうな気がする。
更新ボリュームそのものは大きいだろうけど。
旅行業端末は確かに大変だね。
718 名前:名無しでGO!:2005/07/02(土) 01:27:25 ID:jRsrB/HE0
-
>>716
鯖じゃなくて「ホスト」じゃないのか?w
719 名前:名無しでGO!:2005/07/02(土) 12:18:22 ID:IFYEb0xM0
-
>>714
金融機関に比べればマルスの重要性は低い気がするけどなぁ…
数日間全車自由席にすればマルスを止めることが出来るんじゃないの?
720 名前:名無しでGO!:2005/07/02(土) 13:55:57 ID:cxOyEPhG0
-
>>711
上信電鉄4508
721 名前:名無しでGO!:2005/07/02(土) 19:09:39 ID:ZaOG5Cht0
-
今日のマルス体験イベントに行った人、どうでした?
722 名前:名無しでGO!:2005/07/02(土) 21:19:19 ID:St50hOhT0
-
>>719
全車自由席の「北斗星」ロイヤルに我勝ちに乗り込もうと群がるヲタの大群...
723 名前:名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:59:05 ID:iCaNPf+N0
-
そこで電話と台帳の登場ですよ
724 名前:名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:37:45 ID:5S8b+sBA0
-
>>722
カシオペアの発車時に
「室内中程へお進み下さい」
「すいているドアをご利用下さい」
とか放送してたらやだな
725 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 00:53:48 ID:XaHpbgsi0
-
>>721
最高でした。
1人に一台MR機を与えられ、色々切符発券
(後は想像にお任せ・・・)
募集人員9人に対し10倍近い倍率だったとか・・・
726 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 04:09:10 ID:215vZvai0
-
>>725
本当ウラヤマスィ…
「MR機」ってことはMR20あたり?
当たり前だとは思うけど[試験]で出したんだよね…?
727 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 09:03:58 ID:AbgYtEgH0
-
そうですか、いいですね!
やはりMR20ですか?
もしかして…金額入力みたいなこともできたりしました?
728 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 09:58:18 ID:5NDagajo0
-
>>725
九人が(゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャッヒャヒャとか言いながらマルスを叩きまくってる図を想像してしまった。
そういう漏れもマルス叩き放題と言われたら(゚∀゚)アーヒャヒャってなるだろう。
729 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:28:42 ID:7GZLAVcR0
-
>>725
手はじめにA訓練ひかり803号とか、A訓練富士874号とかの白い切符を出してニンマリし、
続いて定期入場券、山手線内均一定期券などあまり見かけない切符の券面がどんなのか見てみたり、
(奥)大久保→(中)大久保→(陽)大久保とか、大正→昭和→平成の連続乗車券なんか出してハァハァしてたんじゃないかと想像してみる。
お持ち帰りは出来なかったと思うけど、デジカメで写真とか撮ったならうpキボン
730 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:34:57 ID:AbgYtEgH0
-
私もその写真見てみたいんで、もしあればお願いします。
731 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 12:41:27 ID:N8Uyr9sb0
-
大阪から新大阪までトワイライトの個室とか
732 名前:725:2005/07/03(日) 13:42:03 ID:41hKdo9A0
-
あまり詳しく話してよいのか現時点では、
判断出来ないのと参加人数9人なので、誰がカキコしたか
特定されたくないので、控えておきますが
(別にもったいぶってる訳ではなく、
機密事項ということで、写真撮影も許されませんでしたので)
手始めに、7/15乗車の東京→仙台の新幹線経由片道券を出してみましょう。
ということで、まずは、保持ボタンを押して下さい。
それから画面内の乗車券を押して下さい。(以下略)
という感じで説明を受け発券(初めてなので切符が出た時は感動してしまった。)
出し方が分かった人は、好きな区間の乗車券を出して構いませんと言われ
発券し放題!(これサイコー!!)
その後 特急券などを発券、あっという間に閉幕しました。
733 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 13:54:39 ID:Kf7Yng410
-
おととし、うちの中学の校外学習でとある旅行会社に引率に行き、たまたま客がいなかったから生徒が店の人と話してるときに
「先生も体験されてはいかがですか」と言われてマルスを30分ほどいじらせてもらったことがある。(当然店員付き添いの元で)
生徒の前で大人気ないと思いつつも1度やるとやめられなかった。
734 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 15:15:30 ID:5NDagajo0
-
なんか「ATMで万札出し放題」に近いものがあるな
735 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 15:16:21 ID:7kNJwrzX0
-
ちょっと違うな。
736 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 20:57:53 ID:anrewuLw0
-
>>732
俺のところは「保持」はデフォルトにしてあるから、ワンタッチ画面の「乗車券」を
押した時点で「保持」が選択されている。
俺も初めてきっぷを出したときは感動したなぁ。今は連続乗車券や周遊きっぷとか難しいのでないとおもしろくない。
懐かしき4年前。。
737 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 21:59:51 ID:ovJJtM4s0
-
>>736
駅名キボンヌ。
738 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 22:50:48 ID:iB2reKLR0
-
昔話で恐縮だが、毎年10月は情報化月刊ということで、国鉄時代
は丸の内の国鉄本社PRコーナーや東京駅地下のいこいの広場に
M形端末(紙は白い試験用紙、訓練モード)を置いて、客に自由
に触らせていた。昭和58年から民営化最初の年の62年まで続いた。
国鉄全線240余線区全部の起点→終点の乗車券、全割引表記の発券、
とにかくいろんな乗車券類を出しまくったな。国鉄本社情報シス
テム部や中央情報システム管理センターの職員が交代で張り付い
ていて、マルスのことをいろいろ教えてくれたな。
739 名前:名無しでGO!:2005/07/03(日) 23:24:54 ID:Hj5+LKoi0
-
>>736
気持ちわかるわ。自分も初めて発券した時は感動した。
その後しばらくして自分の発券したきっぷで自動改札を通った時はちゃんと通れた時は感動したw
まあ、当たり前のことだがな。
ただうちの端末は中央のセンターから遠いから、発信しても発券までに一呼吸あいてしまうのが嫌だ。
10時の打ち出しでもリバイバルなどの人気列車はNO回答だし。
740 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 01:15:11 ID:odC4qevZ0
-
>>738
嗚呼、行きたかった・・・。
741 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 01:57:39 ID:9JI0uqbcO
-
俺も初めて出札業務に就いたとき、
ロール紙一本丸々営試に使ったなあ。
742 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 07:42:46 ID:8aNA1yvZ0
-
>>739
ヒント 光の速さ
743 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 15:13:42 ID:W4XRd7JF0
-
ところで、A訓練列車とB訓練列車の違いって何?
744 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 16:34:05 ID:KKb/GDs10
-
>>742が何を言っているのかわからない件
光速と>>739には、いったい何の関係があるんだろう。
745 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:28:49 ID:h2YaUxp30
-
>>744
発券に時間がかかるのとセンタまでの距離は関係ないって言いたいんじゃない?
746 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:30:39 ID:rCl7ylgV0
-
>>745
距離は関係あるぞ。東京都区内のMRと九州のMRの発券速度を比較すれば歴然。
747 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:32:39 ID:KKb/GDs10
-
関係あるのは物理的な距離じゃなくてネットワーク上の距離では。
回線中継装置を通ると、それだけ遅れが発生するから。
748 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 21:55:21 ID:eKddO8IY0
-
へたに内野手がカットするよりも、
イチローや新庄の強肩なら、そのままバックホームしたほうが早い。
749 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:02:55 ID:9F9reYlwO
-
いい喩えだね
750 名前:名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:33:03 ID:AKqU1I2x0
-
ドリーム大阪とか発券した香具師いないのか?
751 名前:名無しでGO!:2005/07/05(火) 11:06:52 ID:xwFZRNLo0
-
交通博物館の割引入場券を発券した香具師はいないのか?
752 名前:名無しでGO!:2005/07/05(火) 21:39:24 ID:x8rtoL6a0
-
入場定期とか発券した香具師いないのか?
753 名前:名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:23:30 ID:zwI4M85e0
-
武蔵野線の駅で頼んだとき、
3分くらいかかった。>交通博物館の入管権。
乳鉄・真岡鉄道のSL整理券なんか頼んだらどうなるのか心配になった。
754 名前:名無しでGO!:2005/07/07(木) 13:07:06 ID:Cpqhz6ZD0
-
マルス端末で発行した宿泊券、旅行事務取り扱い手数料って含まれるのですか?
755 名前:名無しでGO!:2005/07/07(木) 13:11:17 ID:6BSF5TMY0
-
航空券発券した(ry
756 名前:名無しでGO!:2005/07/08(金) 03:39:59 ID:2Peqmytf0
-
北陸線の某駅、緑の券売機に誘導する駅員ウザイ。
「東京駅→大阪駅 ドリーム○号」と書いた申込書もって並んでたら、
「どちらまでですか?」って話しかけてきた。
「バスです」って答えたら、「大阪駅」が見えたらしく「大阪までですか?」とさらに絡んできた。
もう一回「バスです」って言ったら、別の客のところへ行きました。
いつも思うがウザイ。
757 名前:名無しでGO!:2005/07/08(金) 04:53:50 ID:X5X26eQx0
-
「券売機で買えないきっぷなんです」で済むじゃん。
758 名前:名無しでGO!:2005/07/08(金) 11:07:14 ID:Aj5MbG1h0
-
でも、「バスです」、でわかんないのもどうかと思うが。
少なくとも自分が誘導しようとするものが
何を発券出来るか位把握しろ、と言いたいな。
759 名前:名無しでGO!:2005/07/08(金) 11:31:22 ID:qCPkB4nw0
-
>>756
大阪って見えたから、バスじゃなくてサンダーバードに誘導したかったんじゃないの?
760 名前:名無しでGO!:2005/07/08(金) 11:32:08 ID:qCPkB4nw0
-
東京〜大阪ドリームか、勘違いスマソorz
…新幹線に誘導したかったとか。
761 名前:名無しでGO!:2005/07/08(金) 15:19:29 ID:d6W7E9hJ0
-
山手線内の某駅でも、みどりの窓口に並んでると一人一人声をかけてMVに誘導してる。
そういう方針なんじゃないの?
欲しい券が出せるんなら、喜んでそっち使うんだけどね。たぶん自分でやった方が早いし。
もっと多機能化してくれ。
762 名前:名無しでGO!:2005/07/08(金) 20:37:05 ID:zrwC4L7z0
-
高崎駅改装に伴い、西口・東口の改札・券売機撤去が行われた。
中央改札と券売機の設置がなされた。
高崎駅では従来、MVでは新幹線の乗車券・指定券と東京シャトルきっぷ、東京自由乗車券、およびえきねっとの受け取りしか出来なかった。
しかし、改装してから投入された新しいMVは、在来線特急の指定席・自由席も手配できるようになった。
改良されてよりよくなった。
763 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 00:30:21 ID:WPq5MmjV0
-
>>761
俺は都内の千葉支社の某駅だったけどやっぱり誘導されたな。
「乗継割引なんで」と言ったら残念そうに去っていったが、その後新→在なら乗継
でも発券できることを知った。前もって知ってれば窓口に並ばなくてよかったのに。
ところで新幹線のラチ内乗継(のぞみ→こだまとか)もMVで発券できるのかな?
しかしまああれだけ誘導してるのにわざわざ混んでる窓口に並んで1〜2本列車を
逃してるような人もまだまだ多いな。
前売りにしても例えばお盆の指定席をわざわざ窓口で買う意味はないと思うんだが。
この期間はどうせ割引きっぷは使えないし。
764 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:07:28 ID:QGLL3qqUO
-
>>763
ラッチ内乗継も買えます。
東海道幹→東北幹なんてのも買えます。
在→幹も買えます。
入場券も買えます。
定期も買えます。
特企も買えます。
予約受取も出来ます。
すべては設定次第です。
765 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:29:27 ID:WPq5MmjV0
-
>>764
ありがd。結局のところ柔軟性と不正・トラブルとのトレードオフで
設定変えて機能を限定してるんだろうね。
766 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 03:00:40 ID:ITTWrfg50
-
MVは1ヶ月前の10時ちょうどに指定が出せるの?
それならチャレンジしてみるんだけど。
11時ならイラネ
767 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 10:06:28 ID:fV8SY7bvO
-
MVは1ヶ月前売りは10時20分からです。
へんなやからが占領したりさせない為。
768 名前:756:2005/07/09(土) 10:07:13 ID:wWM7aEIa0
-
酉は5489使えば一部のバスも買えたはず。
俺はカード持ってないから無理だけど。
769 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 10:38:20 ID:YqomXvSt0
-
偉い昔、神保町にあったJR東海チケットカウンターで
ムーンライト九州の指定券を買うときに、女性係員で時間が掛かった事がある。
名札を見て「山本さん」であることは覚えていたのだが、
よく考えると彼女こそ元おにゃんこの山本スーザン久美子さんだったんだなぁ。
ttp://www.threeweb.ad.jp/~elephant/tuiseki/a/y1.html
770 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 19:24:27 ID:Et/fwgpt0
-
で、結局マルス体験イベントで発券した切符はテイクアウトできたのか?
771 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 20:48:40 ID:B3v2uK3q0
-
>>770
社員ですら持ち帰りできず、1枚でもなくすと始末書なのに、一般人が持って帰れるはずが無い罠
772 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 20:51:55 ID:N22X9Zmr0
-
普通列車グリーン券を西の駅で発券すると慣れないのか時間がかかる。
マルスを見てたら経路を追って発券してるみたいなので、
「経路で調べてみて」とは言うんだけど、結局のところ、
係の人にどのように言えばスムーズに発券してくれるのだろうか?
773 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:02:47 ID:P+i+G0wT0
-
買うな
774 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:08:49 ID:B0MYf83q0
-
>>772
素直に乗車駅の近くで買いなさい。
775 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:22:29 ID:B3v2uK3q0
-
>>772
「経路自動案内の1で」って言えば、大体通じるんじゃないかな
イヤば顔されるとは思うけどな
776 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 23:08:02 ID:4xVpbakF0
-
俺は北海道で普通グリーンを買った。普通列車にグリーン車が付いていることから
説明した。
777 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 23:11:21 ID:wHOeImOH0
-
>>761 神橋?
778 名前:名無しでGO!:2005/07/09(土) 23:30:18 ID:sbyx4obg0
-
錦糸町で声駆けられた。
(`皿´)ウゼー
779 名前:名無しでGO!:2005/07/10(日) 14:21:26 ID:MxjYoN0D0
-
>>763
品川→新大阪の場合、
新横浜までこだまで新横浜からのぞみ乗り換えなんていうのがごく普通に出てくるよ。
品川・新横浜両方停車ののぞみなのに、新横乗り換えを案内してくる場合も。
780 名前:名無しでGO!:2005/07/10(日) 19:06:35 ID:x/mEboZP0
-
きょう近くの旅行会社のカウンターに並んでたら、カウンターテーブルの上に
小ぶりな箱が2つ。パンフレットか何かかな…と思いつつ近づいてみると、
「プリカット紙(85mm)2500枚」
って書いてあるよ…
箱が2つということは合計5000枚のカット紙が漏れの目の前にw
簡単に持っていけちゃいそうなポジションにあったので、ちょっと魔が差したw
じきに店員がカウンターの下へ引っ込めたからよかったけど…
さすがに本当に盗もうとは思わないが、管理甘くていいのかな?って思った。
781 名前:名無しでGO!:2005/07/10(日) 19:24:03 ID:XsAOEOc00
-
プリカット紙の管理は厳重です。普段は金庫等にしまうよう指示されている
782 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 00:19:18 ID:2I9W/3nW0
-
まぁ、ロール紙の端くれは基本的にシュレッダー処分してそのまま燃えるゴミだからな。
100mmぐらいの端くれならいくらでも持ち帰れる罠。
783 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 00:22:01 ID:alAnsJfG0
-
じゃあくれ
784 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 11:05:57 ID:TcWWp5GmO
-
今、マルスで同時発券って何枚まで出来るんだっけ?
日本橋口のマルスで14枚って入れたら×だったけど。
785 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 11:47:25 ID:caTt01QC0
-
>>784
14枚までは○じゃないの?15枚から×だった気が…
786 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 15:35:10 ID:hwMJlpiP0
-
一括発券は14枚「まで」
787 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 17:20:47 ID:YNj73nv60
-
サンライズやあけぼのの発券区間制限なくなったの?
今日8/11の酒田→上野のあけぼのゴロンとや、大阪→東京のサンライズ出雲が
普通にハケーンできたんだが。
788 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 18:04:38 ID:LQFdgghd0
-
マルスの開発から現在までの本があったよ
システム構築の面から見たものだけど、けっこう面白い
コンピュータ黎明期にネットワークを構築しようとすると、ホストコンピューターの設計からするはめになるのが
当たり前といえば当たりまえだけど新鮮だったね
789 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 19:14:36 ID:hwMJlpiP0
-
いつの間にマルス稼働時間が23:30に延長したんだ?
これで、ギリギリにながらの指定が買える!
790 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 19:31:26 ID:xrfk7tmJ0
-
>>789
確か2月か3月頃だったと思う。
朝も4:30〜出るようになったはずだ。
791 名前:名無しでGO!:2005/07/11(月) 23:39:02 ID:zhip7eRV0
-
サイバーステーションも4:30〜23:30になるとかなり便利になるんだが。
792 名前:名無しでGO!:2005/07/12(火) 16:50:22 ID:x1iSCFzx0
-
誰か、男鹿ー女鹿の回数券を発券した紙は居ないのか?
793 名前:名無しでGO!:2005/07/12(火) 18:13:21 ID:KT3ZRfIl0
-
>>786
一括発券は14枚までじゃないべ。14回の予約まで可でしょ。
794 名前:名無しでGO!:2005/07/14(木) 10:14:47 ID:I/dCz/irO
-
いつの間に一括発券可能枚数が7枚になったんだ?
795 名前:名無しでGO!:2005/07/14(木) 11:47:32 ID:YI5Wcg8R0
-
ムンライトながら(コ)の3人以下での利用って、いつの間に制限されるようになったんだ?
10分ぐらい格闘した上に、やっと出せたですよ
796 名前:名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:19:48 ID:guvRy+td0
-
>>793
GW、お盆、年末年始は制限かかっています。1操作で6人までだったかな? 同じ列車同じ区間だと3分以内に
数回しか操作できなかったような?
797 名前:名無しでGO!:2005/07/14(木) 23:27:42 ID:FCJY1sF80
-
>>796
詳しく
798 名前:名無しでGO!:2005/07/15(金) 00:18:18 ID:6mAZf1I90
-
>>795
普通に発券できなくなったの?
799 名前:名無しでGO!:2005/07/15(金) 02:24:28 ID:m2tBB0E2O
-
ボックス席確認が必要かと。
しかし席入は怖いな
800 名前:名無しでGO!:2005/07/15(金) 07:47:03 ID:qzQRkgu50
-
>>799
なんで?
801 名前:名無しでGO!:2005/07/15(金) 10:12:35 ID:LFLxH1cX0
-
帰省の切符取れなかった。何度もやっているけどうまくいかないって。
見たら、「北斗星」で要求してた。「北斗星(個)」なのに。
どうして、マルスさんは、こういう意地悪するのですか。
802 名前:名無しでGO!:2005/07/15(金) 11:58:54 ID:CWgPRBvf0
-
バス券の質問です。
東海道昼特急の切符を
○月12日1号東京駅→大阪駅から、
○月22日1号東名御殿場→大阪駅に変更したら、
乗変扱いですか
803 名前:名無しでGO!:2005/07/15(金) 13:05:13 ID:exE7SEAjO
-
>>802
乗車変更扱いです。
804 名前:名無しでGO!:2005/07/15(金) 13:10:33 ID:CWgPRBvf0
-
>>803
サンクス
805 名前:名無しでGO!:2005/07/15(金) 23:04:51 ID:UVBbJ/fk0
-
>>788
亀レスで恐縮ですが
差し支えなければ、著者、出版社、タイトル等を
教えていただけませんか?
私はSEなので、興味をひかれました。
是非読んでみたいです。
806 名前:名無しでGO!:2005/07/16(土) 05:00:50 ID:Ewj8MiUa0
-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872684745/qid=1121457590/sr=8-10/ref=sr_8_xs_ap_i10_xgl15/249-0592016-0412343
これじゃね?
807 名前:805:2005/07/16(土) 09:46:51 ID:biGhayes0
-
>>806
ありがとうございました。
お盆の帰省の際に新幹線の中で
楽しむ本になりそうです。
808 名前:名無しでGO!:2005/07/16(土) 09:49:14 ID:qky2aH010
-
普通回数券は200キロまでの区間で発売だが
山手線内入る100キロ以上の場合は
山手線内〜某駅 という表示になるのかな?
809 名前:名無しでGO!:2005/07/16(土) 09:52:30 ID:LwtZZ8zA0
-
>>808
東京電環ー某駅
という表示になります
810 名前:名無しでGO!:2005/07/16(土) 22:46:44 ID:/J+Ylxdc0
-
>>808
東京山手線内発着になります。
なお、駅長承認があれば300kmまでの区間でも発売できるから、
特定都区市内発着の回数券もありえます。
811 名前:名無しでGO!:2005/07/17(日) 11:42:20 ID:KNgMZZYI0
-
>>810
うちの駅は、金券屋が都区内までの普通回数券を30冊ほど買っていくよ
812 名前:名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:46:26 ID:p2+WC3oB0
-
長距離列車短距離乗車制限って?
813 名前:名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:58:45 ID:KKGFsG3C0
-
>>812
あらかじめ定めた日以前は、近距離乗車を排除するようにすること。
A〜B〜C〜D〜Eを運転する甲という列車について、
A〜B間乗車でEで下車の場合7日前解除80%ってセットすると、
8日前までは、C〜EとかD〜Eといった要求はたとえガラガラで
あったとしても20%分しか発券できない。
814 名前:名無しでGO!:2005/07/17(日) 18:38:49 ID:kXI/YK+C0
-
>>811
金券屋に渡るとわかっていても駅長承認って出るもんなの?
815 名前:名無しでGO!:2005/07/17(日) 18:52:15 ID:KNgMZZYI0
-
>>814
駅長承認なんて形だけでしか存在してないのよ
それに、ここで言う 「駅長」=「窓口係員」 だしな
係員の気分次第で断っていいという意味と同義なわけよ
816 名前:名無しでGO!:2005/07/17(日) 22:00:27 ID:klerdcyS0
-
>>814
本日分以外の乗車券も本来は駅長承認が必要だが、実際はそんな必要はなく駅員の判断でやっている。
というのと同じ。
>>815の言うとおりです。
817 名前:名無しでGO!:2005/07/18(月) 22:04:23 ID:44KzYjl70
-
30年くらい昔のサザエさんのネタなんだが、
波平の会社の同僚で熱海から通勤してる香具師がいた。
当時としては、遠距離通勤だったろう。
波平の会社が何処にあるか知らんが、(おそらく都内だろう)
もし、丸の内・神田かいわいだとすれば、熱海から101キロ以上だ罠。
駅長承認の定期券だったかも。
818 名前:名無しでGO!:2005/07/18(月) 22:20:39 ID:qrac5RJT0
-
>>817
近鉄が制度改善する予定 100キロオーバーの定期券
101キロ以上の場合、100キロで打ち切り計算していたが(2券片扱い)
新制度では101キロ以上でも運賃区分を設定して事実上の値下げ。
さて、JRとの連絡区間(近鉄には定期券専用の連絡区間設定があるけど
101キロオーバーはあったかな?
マルスは近鉄の新制度に対応していないと営業事故券でるなぁ
例 大阪-(鶴橋)-中川 近鉄の区間だけ定型券運賃値下げになる
JRマルスでは連絡定期は桔梗が丘までしか出なかったような気がするけど...
819 名前:名無しでGO!:2005/07/19(火) 20:44:02 ID:gRbVGnmK0
-
皆さん、自分が知っている私鉄の接続コード書きませんか?
私はほくほく線六日町:3711
十日町:3712
犀潟:3713
です。
できれば、愛知環状の高蔵寺・岡崎を知りたいです。
820 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 01:11:14 ID:5yMszVGm0
-
>>812-813
以前つばさの指定を取ろうとしたんだけど
乗車日5日前で新庄→福島(宇都宮)が×で新庄→大宮が○だった。
頭来たから福島下車予定だったけど大宮まで取ったよw(もち0円券ね)
2日前になったらどの区間でも○になったけど。
こまちでも制限やってるみたいですね。
あけぼのの上野〜村上間、サンライズの大阪→東京もそうだっけ?
821 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 13:17:59 ID:BozbfGe10
-
SLあそBOYが全然出ない。今日も時報聞きながら10時に打ったけどいきなりNO回答。
短区間なら出るが、全区間での発券は難しいな。
822 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 14:52:07 ID:jhIGBUjA0
-
区間を入れさせるのに、「上」「下」の指定もいるのは何故だろう。
「東京」−「新潟」なら、「東京から新潟」で探せばいいのに、
「上」になってるぞと怒られる。
823 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 16:17:49 ID:Svp5Rsqf0
-
>>820
あけぼのの制限はなくなったみたいよ
824 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 17:14:11 ID:BozbfGe10
-
>>822
確かにそれは言えてるが、システム上の問題じゃないのか?
でも列車名も入力するわけだから列車の停車駅情報から入力不要でも対応できそうな気もするが。
以前に、「岡山県内一周号(?)」というのがあって「岡山→岡山」だったんだけど、上下入力で迷ったことがある。
10時の打ち出しで頼まれてたから、「上」か「下」かどちらで入力するかはかなりの賭だった。
駅名も「岡山→岡山」で入力するのかと思ってたけど、よく考えてみたらおかしいと思って、
駅名をレベル3にしてみたら案の定「岡山一周号発」とかいうのが入ってた。
こういう列車は入力が面倒だから予め営業通達でも出しといて欲しいものだが。
825 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 20:27:52 ID:4KoqsKwA0
-
東京駅のATVで
新幹線特急券 八戸→東京 ¥6,200
乗車券(幹) 八戸→浜野 経由:八戸・新幹線・東京・総武・外房・内房 ¥9,560
というきっぷが出ました。
後者の乗車券について、
赤羽〜蘇我間の経路が指定されているいつものバグはとりあえず置いておくとして、
「〜総武・外房・内房」って何ですかこれ?
安房鴨川経由で乗っちゃいますよw
「東北・笹木野」とか「山陽・西相生」みたいな書き方はできんのかね。
あ、浜野着の乗車券で「〜総武・外房・浜野」はおかしいか。
826 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 20:37:06 ID:2UWC6sKc0
-
>>819
高蔵寺5559 岡崎5560
っていうか、赤表紙見て自分で確認汁。
827 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 20:47:45 ID:MaLcgnoi0
-
千葉→蘇我は外房線
828 名前:825:2005/07/20(水) 21:32:21 ID:1jta9L2I0
-
>>827
俺に言ってるわけじゃないよね?
829 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:38:25 ID:LBd/EhRG0
-
>>827
それがどうしたの?
830 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 22:58:17 ID:LpRYrveR0
-
質問です。
乗車券を85ミリ券で発券するか120ミリ券で発券するかは
マルスが自分で判断するものなんでしょうか?
経路が長くなって85ミリでは不可と判断したら自動的に120ミリに切り替わるのですか?
831 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 23:03:48 ID:BozbfGe10
-
>>830
長くなったら自動的になります。
長くなる場合でも表記の経由を削除すれば短くすることもできます。
832 名前:830:2005/07/20(水) 23:08:30 ID:LpRYrveR0
-
>>831
ありがとうございまつ。
表記の経由を削除するってどういう意味ですか?
表記を任意に変えるってことですか?
833 名前:名無しでGO!:2005/07/20(水) 23:33:02 ID:79lGORmT0
-
>>821
SLあそBOYは、旅行会社のパッケージ商品に組み込まれることが多いから、
手じまいになる出発日の14〜10日前がねらい目。団体分の残席解放が行われる。
834 名前:831:2005/07/21(木) 00:20:58 ID:Qr0Vn1wS0
-
>>832
例えば、
835 名前:831:2005/07/21(木) 00:27:29 ID:Qr0Vn1wS0
-
>>832
例えば、東京都区内→宇和島の乗車券があったとすると、通常に発券したら、
経由は、「東京・新幹線・岡山・宇野線・本四備讃・予讃・内子線・予讃」となるけど、
明らかに経由がそこしかなくわかるという場合は任意の判断で経由を削除することが可能。
「東京・新幹線・岡山・予讃・内子線・予讃」のように省略したりできる。
>>833
やはり団体で押さえられてるところが多いからな。
いちおう取消待登録してるがどうなるか・・・。
>>834は誤爆です。スマソm(..)m
836 名前:名無しでGO!:2005/07/21(木) 00:28:44 ID:l9fo+YeW0
-
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/imgbbs3/img/1376.jpg
これなんか、120ミリ券のよい例だね。
837 名前:名無しでGO!:2005/07/21(木) 00:49:55 ID:oatdNXgk0
-
>>825
東京都区内→川岸
経由:中央東・川岸
こんなのがありますけど?
838 名前:831:2005/07/21(木) 00:53:06 ID:Qr0Vn1wS0
-
>>836
何がよい例だよ?誰だこいつ?
839 名前:名無しでGO!:2005/07/21(木) 15:47:46 ID:WENdgXRi0
-
>>818
>近鉄が制度改善する予定 100キロオーバーの定期券
5/21付で、改定されています<定期運賃
ttp://www.kintetsu.co.jp/news/news_1/img/100kirochou.pdf
ちなみに、ニュースリリースは4/13付で発表。
>さて、JRとの連絡区間(近鉄には定期券専用の連絡区間設定があるけど
>101キロオーバーはあったかな?
無かったはず。
例に出してる鶴橋連絡の場合、大阪線青山町が最遠で伊賀上津
以遠(以東)は対象外になっている。
840 名前:825:2005/07/21(木) 21:35:46 ID:nnZ/gdeY0
-
(海)東京駅でよく買うんだけど、
最近は、自動改札機利用慫慂のためか、
ほとんどの場合、経路がはみ出ても80mmで発券される。
それも印字省略(>>835)という高等な技など使わずに、はみ出た部分は手書きで。
JR倒壊ツアーズだと120mmのことが多いけど。
他の窓口の傾向は知らん。
>>837
なるほど。
俺も「東京山手線内→大岡 経由:東海道・大岡」という例なら聞いたことがある。
>>825も「〜総武・外房・浜野」で出てくればまだマシだったのに。
暇だったら、係員の反応を見たいので>>825のやつで本当に
安房鴨川まで行ってみようかと思うんだが
841 名前:名無しでGO!:2005/07/21(木) 22:28:41 ID:4EUT19Qq0
-
東京都区内→松山
経由:新幹線・岡山・予讃
口座で経路1を指定するとこれくらいまで短くなった気がする。
名古屋→松本も、経路自動案内だと「東海道・中央西・篠ノ井」だが、口座経路だと「中央」としか表記されない
842 名前:名無しでGO!:2005/07/22(金) 01:56:18 ID:j6W8ySf30
-
>>825
安房鴨川経由だと「〜総武・外房・太海・内房」ってなるような希ガス。
でも825の場合になぜ浜野が入らないかは分からんな。
本来「〜総武・内房」と省略するところだが、規則69条と70条2項に「総武本線・外房線」と
名指ししてあるためにあえて外房線も明記したといったところではないかと推測。
経由を示すと言うよりは規則に従ってることを示すだけ。
>赤羽〜蘇我間の経路が指定されているいつものバグ
規則70条2項には「この場合、当該区間内は、経路の指定を行わない。」の一文がついて
いないので、経路は指定されるべきなのかもしれない。69条1項5号は適用除外されてるし。
経路が指定されても159条2項でう回乗車が認められるから問題はないが。
843 名前:名無しでGO!:2005/07/22(金) 02:15:35 ID:HkDZC9oq0
-
参考になるか知らないが、俺のもっている「蘇我→蘇我」には、「外房・太海・浜野」となっている
844 名前:名無しでGO!:2005/07/22(金) 14:58:14 ID:wF/j+ZF80
-
区間や列車名があるのに上下の入力をさせるのは、
マルス1の時代は、上り下りで列車号数が同じだった時の名残ではないかと
古参社員が申しております。
845 名前:825:2005/07/22(金) 21:02:31 ID:69glA0ZS0
-
>>842-843
俺も、内房線某駅着の乗車券で、
「経由:(中略)・外房・太海」というのを買ったことがある。
>安房鴨川経由だと「〜総武・外房・太海・内房」ってなるような希ガス。
安房鴨川経由なら、「〜総武・外房・太海」でしょう。
ATVではなく窓口の端末ならちゃんと出るんだろうか。
いずれにしても、「外房」と表示してしまっている以上、
外房と内房の接続駅がどっちか分からないのは問題ですな
>>842
>規則70条2項には「この場合、当該区間内は、経路の指定を行わない。」の一文がついて
>いないので、
ぅゎ、ほんとだ。それは気づかなかった。
846 名前:名無しでGO!:2005/07/22(金) 22:44:29 ID:HkDZC9oq0
-
>>835
東京都区内→宇和島
「経由:新幹線・岡山・内子線 経1」
847 名前:名無しでGO!:2005/07/22(金) 22:48:47 ID:eRrVGfKY0
-
岡山→坂出
経由:予讃線
っていうものを買ったことがある。
848 名前:名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:28:59 ID:dEt4elmg0
-
>>847
それはさすがに省略し過ぎだな。
経由:本四備讃
だけのほうがいいような気がする。
ワンタッチ登録されてるのかなぁ?
849 名前:名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:46:02 ID:3ygl+hWU0
-
>>826
サンクス。東の赤冊子には載ってなかったので。
850 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 01:28:23 ID:eiQAQqM80
-
経路入力発売(経路自動案内)による経由印字は、経由線及び特殊経由線
で概ね予測がつくけど、口座発売は口座により経由印字が異なる場合がある
ので、どのように印字されるか楽しみ。
例えば、中央東線(チユト)の場合、口座発売では、「中央東」のほか、
「中央」、「東中野」及び「中央・東中野」と印字される口座がある。
851 名前:名無しでGO!:2005/07/23(土) 23:47:34 ID:PVhqG+gv0
-
>>799
しかしそのボックス席確認、[NO|ボックス席 お客様に確認して下さい]って出たから、ボックス席確認のボタン押したのに、押したら押したで変な再考メッセージ出てきた。
分散可指定したら即発券できたけど。
852 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 01:24:07 ID:X5HD7Il60
-
>>849
万博関連で八草までの連絡運輸ができるようになってるから、高蔵寺なら東のでもわかるはずだが・・・。
俺のところは通達をきちんと挟んである。
853 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 08:17:49 ID:cGD54Dso0
-
一般カードで通過連絡以外の連絡会社線も現金と同じように売れるようになった @東海
つーか、通達が実施当日の昼過ぎに送られてくるとはどういうことだ
854 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 10:24:12 ID:qRYFfnpLO
-
>>851
付帯項目の「旅客発売許可確認」…みたいな項目を選ぶと出るぞ。
855 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 10:54:48 ID:4Isf6coo0
-
経由:東海道、環状、阪和、紀勢、伊勢鉄道、関西、新幹線、東北、いわて銀河、青い森鉄道、津軽、海峡線、江差線、函館線、室蘭線、千歳線
でマルス操作してもらったら、経路が長くて発券不可と出た。
よって、手書きの出札補充券を発行してもらいますた。
856 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 11:36:46 ID:aQSIEKOCO
-
>>852
愛知環状鉄道は東日本は岡崎経由は発売禁止で、通達には高蔵寺経由のコードのみしか掲載していません。
岡崎の接続コードを入れると発売はシステム上可能です。でも審査にゴラァられます。
>>855
通過連絡はマルスでは1回まで(IGR、青い森は1つとしてみなす)
なので発券できなかったと。
規則的にも今は通過連絡は1回だったような気がします。
857 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 12:35:15 ID:hid4Wdlc0
-
みどりの窓口壊した容疑で男逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY200507230382.html
過去に某駅で過激派が乱入して、試験運用中の端末壊したけどねぇ
(端末破壊されたので、試験も終了)
AGE尾事件PartU再来するのか?
858 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 12:54:51 ID:psKd8asc0
-
接続コードなら端末で照会すれば分かりますよね。
西日本の赤表紙連絡運輸の取扱いに関する基本事項には、
「連絡運輸契約書の中で、当社管内の連絡運輸に限っては、何社(複数の
通過連絡となる形態)であっても、連絡運輸契約を実施したものとして
取扱うこととしています。」と書いてある。
859 名前:223系新快速車内から:2005/07/24(日) 14:32:13 ID:Hx9lmc31O
-
さっき、「オホーツク10号」の特急券・グリーン券を買いますた。
これから、三ノ宮へ足マッサージに逝きまつ。オレの芳醇なかほりのする足を揉むことができる店員さんは幸せ者でつね。
860 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 14:57:19 ID:GmYZGHKa0
-
誤爆ですか?
861 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 15:30:47 ID:0OwlC3Y30
-
>>859
あれ??
確かオホーツク10号のグリーン車は指定席じゃなかったっけ?
862 名前:859:2005/07/24(日) 16:49:14 ID:Hx9lmc31O
-
>>861
指定席でつよ。
ただいま、高速長田のもっこすへラーメン喰いにきますた。
863 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 16:50:36 ID:s58+MoAd0
-
>>858
MEM端末にも照会機能ってあるんですか?
MRならばその機能があることは知っていますが、MEMは…
864 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:30:58 ID:X5HD7Il60
-
>>856
通過連絡運輸は1つって東だけの規則だったような。
マルスには16経路入るよ。
どこからどこまでだか知らないが、
「経由:東海・環状・阪和・紀勢・伊勢鉄道・関西・名古屋・新幹線・東京・東北・目時・東北・海峡・函館線・室蘭線・千歳線」
で入るような気がする。
865 名前:名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:22:18 ID:z7etHc3g0
-
>>863
MEMにはその機能はnothing!!
MEMにもあれば助かるんだけど・・・
866 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:36:02 ID:FAFZxd0W0
-
東海道本線−大阪環状線1−阪和線−紀勢本線−
5558−5557−関西本線−名古屋乗換−
新幹線−東京乗換−東北本線−2501−
25032−2505−東北本線5−津軽海峡線−
MEMだと、これで入力欄が一杯になるよ。
867 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:37:15 ID:L+nJvLkr0
-
規則スレが立たなくなってから、このスレも規則ネタを
兼ねているような感じ。
まあ、マルスと規則は密接不可分だが。
868 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 03:32:35 ID:Mm3KVtuF0
-
>>866
MRだと864のようにできると思う。MEMは使いにくい。
869 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 10:06:05 ID:2JaKDEjP0
-
>>862
よく新快速の車内から指定券発券できたな。
870 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 14:11:39 ID:qLomb16r0
-
>>869
つ「さっき」
871 名前:862:2005/07/25(月) 18:16:25 ID:Vh6EGtInO
-
>>869を名誉毀損で告訴しますた。
判決は、>>869がオレの芳醇なかほりの足を舐めることになりますた。
872 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:40:46 ID:JoFkJJiN0
-
>>855-856>>864-866
「名古屋・新幹線・東京」なんてやめて「東海道」にすれば?
周遊きっぷだとダメだけど。
ところで今日、八戸〜仙台乗換〜那須塩原の指定席特急券を買ったのだが、
1 特急券(席なし) 八戸→那須塩原
2 指定券 八戸→仙台
3 指定券 仙台→那須塩原
の3枚が出てくると信じて疑わなかったのだが、
1と2を合わせた特急券(八戸→那須塩原 指定区間:八戸→仙台)なんてのが出てきた。
いつの間にこんな機能がついたんだ? え? 知らなかったの俺だけ?
873 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:09:13 ID:9odQvv/Q0
-
地震で電車動かず立腹 みどりの窓口壊した容疑で男逮捕
2005年07月24日02時33分
地震で電車が動かないことに腹をたて、駅窓口の窓を殴ったとして、千葉県警木更津署は23日、会社員の男(51)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、男は同日午後9時50分ごろ、同県袖ケ浦市のJR内房線長浦駅で、みどりの窓口のプラスチック製の窓を殴り、ひび割れさせた疑い。内房線は地震直後から運転を見合わせ、当時、駅構内で約200人が運行再開を待っていたという。
名前だせよ〜
874 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:21:31 ID:Mm3KVtuF0
-
>>855
MRだと、
「経由:東海・大阪環状・阪和・紀勢・津・河原田・関西・名古屋・新幹線・東京・東北・盛岡・目時・八戸・東北・海峡」
でいっぱいでつ
875 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:30:26 ID:lflfI2PU0
-
>>867
規則スレ立てたいんだが、、、例の連呼厨・コピペ厨がウザイorz
真面目なスレ参加者が全員トリップ付けてくれればOKなんだけど。
876 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:49:11 ID:Ql1tHvCu0
-
今朝、○見駅でE1MAXときの2階指定を頼んだら、「3人並びは無いですね」と言われたので
じゃ別にいいでしと返事した。
そしたら窓口氏が、「景色が見えるフロア席にしました」と5号車FL席を発券してくれた。
家に帰って席番表見たらE1MAXには、FLの指定3人掛けが2列しかない事が判明。
貴重な席を確保してくれて感謝でし。
きっと、愚息も喜ぶと思いまし。
(´∀`)
877 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:03:31 ID:LCoGI7d60
-
>>876
それを公式HPからおくってあげたら喜ばれるんじゃないかな
878 名前:名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:40:43 ID:X5a2C5c10
-
>>876のFLは「フレートライナー」という罠。
879 名前:名無しでGO!:2005/07/26(火) 12:43:39 ID:QRJbmEme0
-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117904042/252
880 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 08:39:55 ID:C+zM8FKi0
-
西の物です。
東の接続コードを教えてもらいたいんですが、
小田急線新宿と登戸、
東急線渋谷と武蔵小杉、
メトロ線西船橋と中野
をお願いします。
881 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 08:40:45 ID:C+zM8FKi0
-
>>880
西の「者」に訂正します…
882 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 08:51:33 ID:lDKS5405O
-
ここで電車の遅れでイライラしてる出勤途中のJRWの駅員の俺の登場だ!
883 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 11:36:07 ID:Ne/cGd1v0
-
>>880
マルス接続コード
小田急線新宿4638
登戸4635
東急線渋谷4660、46602
武蔵小杉4661、46612、46613、46614
メトロ線西船橋4614、46142、46143、46144、46145
中野4608、46082、46083、46084、46085
884 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 14:44:13 ID:okmXMprGO
-
>>883
どうもありがとうございます。
ところで、前から気になってたんですが、5ケタの接続コードはどのような意味があるのですかは?
885 名前:名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:12:33 ID:Of0HMSAE0
-
西ってMR端末でしょ。あれで接続コード照会できるよ
886 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 15:10:39 ID:3+7O/2ad0
-
なんでJRはマルスシステムに国産のTRONを使わないんですか?
887 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 15:16:31 ID:Oasi1BPN0
-
>>886
日立がTRONに消極的だから
888 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 16:38:06 ID:rw1OrqUR0
-
よく日立に愛想つかさないよな・・・。
889 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:45:23 ID:rTTfT+0c0
-
日立はTRONを積極的に採用しれ!
890 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:18:55 ID:9mZEmlVnO
-
マ……マンコ
ル……ルンペン
ス……スーパー北斗
891 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 22:31:08 ID:ne8FQP090
-
>>883,>>884
私も気になってました。
最後1桁は何を示しているのですか?
892 名前:名無しでGO!:2005/07/28(木) 23:00:48 ID:tPw/GqLj0
-
>>891
>>626を見れば分かると思う。
893 名前:名無しでGO!:2005/07/29(金) 08:04:11 ID:ElcRsMpn0
-
>>892
すみません、あの意味が少々わかんなくて…わかりやすく説明していただけるとありがたいです。
894 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:39:44 ID:DjZ7wPQr0
-
新幹線のきっぷを買いに東京駅のコヒプラザに行ったら、
「浜松町〜羽田空港 モノレール乗車券発売中
自動改札を通れます」
という掲示があったので頼んでみたら、
マルスでは発券できないので、隣の旅行相談カウンターに並びなおす旨言われました。
自分は時間が無かったので買いませんでしたが、
これってどういう様式で発券されるんでしょうか?
「自動改札を通れる」っていうことは、磁気入りのはずなんですが、
マルスでは発券できないということは???
ご存知の方いらっしゃったら教えてくだされ。
気になって夜も8時間しか寝られません (;´Д`)
オシエテでスマソ。。
895 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:41:00 ID:wZQgyLKs0
-
>>894
寝すぎ
896 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 01:06:57 ID:i+PNTcYR0
-
>>894
あらかじめ日付無指定でマルス端末から発行した船車券でしょ。
897 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 02:14:19 ID:XdwDG0of0
-
ホームライナーの乗車整理券って、乗車可能駅以外出せませんか?
898 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 05:17:41 ID:KliV6ICa0
-
好きな女の子が、彼氏のちんぽを生で見ている、素手で触れている、しっかり握っている、
唇をそっと近づけている、口の中に入れている、しっかり咥え込んでいる、
しごきながら亀頭を舌で刺激している。
おっぱいを生で見られている、そっと触れられている、しっかり揉まれている、
舌先で乳首を転がされている、顔を両胸で挟ませている、乳首をかまれている、
乳首を亀頭でいじられてよがっている。
お尻を生で見られている、お尻をそっと触られている、料理中もちんこで尻なでられている、
四つん這いで尻の穴舐められている、開脚して尻の穴に舐めて濡らした指で刺激されている、
第一関節まで指入れられている、お尻の肉を鷲掴みにされて恥ずかしがっている。
まんこを生で見られている、まんこを指で触られている、クリトリスを歯で軽くつままれている、
クリトリスを舌先で舐め続けられている、特急「ひだ」に触れられている、
大きく開いた股に顔をうずめられている、まんこに指を奥まで入れられている、
ちんこを奥まで入れられている。
激しく突かれ、揉まれ、音を立てて愛し合い、誰にも見せたことのない表情、声を上げて、
お互いの体は汗と体液が絡まり、舌は絡まり、むさぼるように互いの体におぼれ、
精液は彼女の顔、口の中、おっぱい、髪、膣、おへそのあたり、お尻、太もも、手のひらにほとばしり、
セックスを求めるために卑猥な言葉の限りを強要され、 でも好きって頬染めてる。
それが幸せだと感じている。
899 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 09:07:09 ID:5JJOIUqA0
-
>>893
旅客連絡運輸取扱基準規程別表の接続コードに端末装置用の経路番号を
付加したものが、5桁の接続コード。「マルス接続コード」という。
接続駅から社線着駅までの経路が複数ある場合に使い分ける。
また、JR→社1→社2の連絡乗車券等の場合、社1→社2の接続コード
にも経路番号が付加されることがある。
例1、品川→成城学園前 経由:山手線・渋谷・京王線・下北沢・小田急線
(山手線1−4645−4865−)
例2、品川→高井戸 経由:山手線・新宿・小田急線・下北沢・京王線
(山手線1−中央東線−4638−48652−)
900 名前:走るんです万歳:2005/07/31(日) 11:09:41 ID:24LMI2LA0
-
900(σ゚д゚)σゲッツ!!
900キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
900(・∀・)イイ!!
901 名前:名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:58:36 ID:cFJOl2+a0
-
FOMA "901" シリーズ ゲット
902 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 02:08:33 ID:OZGbc7l/0
-
MV端末で東京までのきっぷを買うとき、乗車券を一緒に買えますよね。
その時に、ほとんどの人が「乗車券:○○→東京→周辺駅」を押し、「恵比寿」「渋谷」「品川」とか選択しています。
東京から200km離れているので「東京都区内」の乗車券が出るので、渋谷とか入力しなくてもいいはずです。
お客にもうちょっとわかりやすくならないですかね?操作も数回減りますし…
903 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 07:35:11 ID:+7TpXM7p0
-
>>902
一般のお客さんがそこまできっぷの知識を持っているとは
思えないからそうなるんだよな。
何処かの駅みたいに、都区内はこの範囲です、
とか書いておけばいいんだけど、東京都区内はエリアが広いからなぁ。
で、大抵の客が乗車券の部分で固まって、
取り消しを押して窓口へ行っちゃうんだよな。
904 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:10:32 ID:szvwYmOf0
-
JR東日本に設置されている指定券自動券売機、席の位置が飛行機のチェックイン機みたいに
指定出来るので羨ましい。JR東海とJR西日本も導入して下さい。
こういうのって、一律の仕様じゃないんだね。
905 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:16:54 ID:G/RzQ9DY0
-
>>904
東日本のは旧式のもできるんだっけ?
新しいのではできるのを確認しているのだけど。
906 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:49:34 ID:UqmIk4M40
-
サイバーステーションの空席検索って、
一部の臨時列車とかは検索できませんが、
これってどうしてなんでしょう?
マルスのシステムに直に接続しているわけではないのでしょうか?
寝台列車の個室等、設備が多岐にわたっていたりする場合は、
ユーザの操作が煩雑になるとかそういう理由で検索できないようにしてあるのでしょうけど。
907 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 16:15:42 ID:gEEUsY+b0
-
>>904
少なくともJR西日本のみどりの券売機では出来る。ただし東海道新幹線に係る列車は除く。
JR東海が東海道新幹線に係る列車はマップの座席指定を拒んでいるために
みどりの券売機で座席指定が自由に出来ない(みどりの窓口なら従来通りOK)
908 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 16:16:19 ID:gEEUsY+b0
-
だからJR東日本の指定席券売機でも東海道新幹線の指定では
マップによる座席指定は出来ないハズなんだが。
909 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 16:18:10 ID:TM9xySCN0
-
サイバーステーションは列車予約コードのある列車・設備しか対応できないはず。
これ以上はシステムの改変に期待するか、列車予約コードをつけてくれることを期待するしかない。
たしかえきねっとも同じ。
e5489はムーンライト九州とか、きのくにシーサイド、リバイバル列車も出てくるから
独自のシステムっぽい。
910 名前:909:2005/08/01(月) 16:19:33 ID:TM9xySCN0
-
909は
>>906のレスね。
911 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 18:25:15 ID:+yR/wyVm0
-
マルスをTRONで
912 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 18:49:16 ID:UPt1BrEH0
-
>>876
それにあわせて漏れもうれしかった話をする。
神●駅のMMで土日きっぷで乗車当日のリゾート踊り子の指定を頼んだら、
最後尾の乗務員室前の展望が最高で車掌の話し声や歓呼・無線の音声が聞こえる良い席をとってくれた。
913 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 19:53:05 ID:TERA0jvX0
-
この前プッシュホン予約で列車コードの記載のない列車の座席予約に成功した。
掲載がなくても列車コードさえ設定されていれば可能らしい。
発券してみたら問題なく発券できた。
ただ、列車コードの解読が難点だが・・・
914 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 20:31:41 ID:OZGbc7l/0
-
東海道新幹線は座席指定できないのですね。
同じ東海でも特急しなのはできるのに。なんでだろう?
915 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 20:52:24 ID:snUb+MeV0
-
>>902
こないだ東京駅ATVで、東京までの特急券と一緒に乗車券も買ったが、
そのときは
「乗車券 東京(東京都区内)まで」
というような感じで表示されていた気がする。
916 名前:名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:23:44 ID:TERA0jvX0
-
>>915
運賃加算で乗車券と特急券を一葉化発券したのでは?
917 名前:915:2005/08/01(月) 21:31:43 ID:TlhnZ7zk0
-
>>916
言葉足らずでゴメン
乗車券の券面表示のことじゃなくて、
特急券の画面の次に乗車券を選ぶ画面で、
・乗車券も東京(東京都区内)まで
・乗車券は東京の周辺の駅まで
・特急券のみ
のような3つの選択肢があった、ということで
918 名前:916:2005/08/01(月) 21:38:45 ID:TERA0jvX0
-
>>917
そういうことか。券面のことかと勘違いしてたw
919 名前:名無しでGO!::2005/08/01(月) 21:57:40 ID:X08paeHQ0
-
感熱紙マルスって最近増えてるのか?
920 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 00:08:18 ID:xOPbjRCV0
-
>>919
とんでもない勢いで増殖中です。
921 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 01:55:06 ID:W8PqfA6T0
-
>>919-920
旅行会社ってMR31に置き換えしまくってるし
MR1が現役な旅行会社ってあるのだろうか?
天王洲アイルの緑色マルス券萌え(何旅行だっけ?)
922 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 17:15:03 ID:JGT7OIpT0
-
指定券に「*替」表示のある特企の場合、MVで指定を取るときは原券を挿入するわけだが、その場合、戻ってきた(指定券と一緒に)原券には何か印刷されてるのですか?
また、窓口で指定を取りたい場合は、原券を挿入するのですか?それとも「指定券発行」印で対応するのですか?
よろしくお願いします。
923 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:50:00 ID:wrIcw0gX0
-
[8/2 シテイケンハッコウ]だっけな?赤印字される。
窓口の場合は、指定を取る前の回数券等や発行替の指定券を変更する場合、原券挿入して発行替。
上記のようなもの(回数券等+指ノミ券)を変更するときは、「指定券発行」印
だが、面倒なときはすべて「指定券発行」印で対応
924 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 21:13:18 ID:PogMB5NQ0
-
>>923
レスありがとうございます。
>>だが、面倒なときはすべて「指定券発行」印で対応
とありますが、そうなったときは、さらにMVで指定券とることが可能になっちゃいますよね
925 名前:名無しでGO!:2005/08/02(火) 21:31:58 ID:eHtIPOl/0
-
広島空港が出ん
926 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:05:36 ID:ixcAPVhP0
-
先日エクスプレス予約で取ったe特急券の隣の席を指定して、元の
e特急券と異なる区間の指定席特急券を普通に発行してもらおうと
したら、「e特急券2枚を発券して窓口に出してもらえれば席を
まとめられますよ」と教えてくれたので早速携帯で予約・2枚を
MVで発券して窓口に出すと、
1.空いているDE席を調べて区間の異なる2枚の指ノミ券を発券
2.原券のe特急券2枚分の座席のみを手入力でシステムに返す
(C符号を使っていたようなので間違いないと思う)
3.e特急券の発着時刻・列車名・席番を二重線+駅名小印で抹消
4.e特急券と指ノミ券が2組渡されて「2枚とも改札に通して
ください」とのこと。
処理の手順と、e特急券の磁気情報を処理した様子がなかったので
「これほんとに2枚通して大丈夫か?」という疑問もあったのだが、
さらに疑問だったのが指ノミ券の右下の記号が○席でなく○特に
なっていたこと。○席と○特の意味の違いは一体何…?
927 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:18:54 ID:UOc/GP9A0
-
>>926
指のみ(席無)と指のみ(特企)の違い。他に指のみ(回数)も。
ただ単に発券時にどういう理由で指のみを出すのかを係員に選択させるだけで、これといった効力の差は無い。
○席=席無特急券に付ける指のみ券
○特=特急指定席等に乗れる特別企画乗車券に付ける指のみ券
○回=新幹線回数券や指定席特急回数券等に付ける指のみ券
928 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:33:43 ID:PXEDgRQ70
-
>>923
【シテイケンハッコウズミ】 −7/−1 ですな。
929 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 09:54:45 ID:8gdnzbJw0
-
>>926
こないだ土日きっぷ使ったとき、○回の券が欲しかったから、それを係員に言ったら○回で出してくれた。
あと、特企はこれのほかにもよく使うが、そのときの指のみ券は○特のときもあれば○席もあった。いずれも自動改札は難なく通れる。
930 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:24:11 ID:xvhlQGjdO
-
ICPRは東も西も同じもの使っているんだな。
ってか、まさかメカトロ製だったとは。
931 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:42:21 ID:2PWkUhf00
-
主要駅のマルス入場券を集めているのですが、駅によっては券売機で買ってくれと
頑なに発券を拒否する駅があります。
近くの駅なら別の係員がいるときに再挑戦できますが、遠方ではそうもいきません。
攻略の方法はないでしょうか?
932 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:03:05 ID:8gdnzbJw0
-
マルスで発券してという。
その辺はマルス券を扱っている某サイトを見てみれば?
933 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:07:34 ID:FnDY2cGQ0
-
>>931
横浜支社管内の場合、よくこういうふうに言われますが、「私はマルス券を集めています」と言えば問題有馬線。
漏れもこれで100%成功している。
934 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:19:03 ID:nDD6l44Z0
-
>>931
収集用なら、出してくれる駅が増えているとはいえ....拒否する駅があるのも事実
クレジットカードでの入場券購入できたかな?JRカードでの購入を拒否された経験あり
乗車券なら初乗りでも発券するが入場券だけは絶対に出さないとね
(JR単独の極普通の駅、共同使用駅の場合事情により端末機からの発券を制限している場合もある)
935 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:24:17 ID:I6sMInxl0
-
http://www.lend-shop.com/cgibin/bbs-type2/pt.cgi?room=0123
緊急情報
936 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:28:27 ID:PXEDgRQ70
-
>>935
あちこちの板にマルチしてんな。
ネットゲームでも貼ってるしww
937 名前:名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:54:18 ID:rdxT3z2GO
-
入場券、M型だと出来ないこともあったが、今の主要な端末ならクレジットで入場券買えます。
938 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 00:15:12 ID:CnSBkPTy0
-
>>927,>>929
レスサンクスです。特急券の「特」じゃなくて特企券の「特」だったのか…。
今まで○席と○回しか見たことがなかったんだけれど付帯情報の入力次第で
特に深い意味があるというほどのことでもないのかな(当然取り扱い上は
この券に対してはこの種類を指定すべき、と決まってはいるんだろうけど)。
明快な解説ありがとうございました。
939 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 01:12:40 ID:hzx9jYO20
-
>>934
綾瀬、小諸は今もNG
これとは別に蒲郡南口は名鉄管理だが、マルスもある。もちろん入場券も変えたYO!
発行名=蒲郡南口発行と出てくるのがミソ。
しかしもうじき高架が完成すると改札分離であぼーんと思われるので買われることを勧める(もちろん140円の名鉄入場券も)
940 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 02:15:59 ID:gUhFaOpw0
-
>>939
蒲郡駅南口のJR出札は、東海交通事業が管理
正確には、蒲郡駅南口発行
941 名前:931:2005/08/04(木) 07:43:27 ID:L0YkB0ua0
-
みんな、どうもありがとう。
実際には使用しない収集目的の購入なので、なんとなく強く要求することが
できないでいましたが、マルスで出してくれと言えば売ってくれるんですね。
>>933
横浜駅ではあっさり売ってくれましたが、他の駅は難しそうですね。
小田原のようにMV端末に入場券があれが買いやすいのですけど。
横浜支社以外の東エリアはどんなものでしょう。渋る駅員が多い支社は嫌。
942 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 08:07:27 ID:ConAbprK0
-
俺が今まで買っている地区はどこもOKだったよ。まぁ>>939のいうとおり、綾瀬はだめだったけど。
乗車券も買えず、仕方ないから、綾瀬は上野→大宮の特急券で代用させた。
新潟・八王子・東京・秋田・仙台(仙台・山形の中心地区)・長野・大宮・高崎は問題なかった。
千葉は京葉線の一部しか行ってないからわからないが、おそらく大丈夫。
すまんが水戸はわからない。
943 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 08:34:44 ID:2He7icBg0
-
千葉は券売機で売っていないところがほとんどだから、大丈夫なはず
944 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 09:21:02 ID:IJb/ccJG0
-
みどりの券売機、JR西日本の装置で試してみたけど、
座席種別は、新幹線、在来線ともに「窓側」「通路側」「指定しない」しかでない。
マップ機能を持っていないのだと思う。
945 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 11:05:43 ID:YOaveW1l0
-
短距離の乗車券を窓口で販売することが容認されると混雑が増すため券売機で
という駅が増えてきた。
946 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 11:09:52 ID:DoaLqWha0
-
>>944
え? また仕様変わったの?
947 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 11:50:13 ID:s0nTOCnB0
-
MARSをTRONで
948 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 11:56:37 ID:bS3yQGWm0
-
>>944
新型のMV(画面の大きい方)で山陽新幹線とかの指定を買おうと思えば
ちゃんとマップが出るはず。少なくとも京都駅烏丸西口では表示される。
駅によって設定に違いがあるか、は不明。
最初に設置された古い方のMVはどこでもだめだと思う。
なぜかシートマップに関しては新聞に小さく載っただけでその後全くPR
されてないんだよなぁ。ホームページにも載ってないようだし。
949 名前:931:2005/08/04(木) 18:14:58 ID:L0YkB0ua0
-
>>942
詳細にありがとう。水戸駅は購入済みで、難なく買えたと記憶。
青春18きっぷが1回分余る予定なので、関東近郊のどこかへ出かけたいと思います。
>>945
なるべく一般のお客さんの迷惑にならないように行列が長いときは避けて、後でまた
買いに来るなどしています。どうしても売らないと粘られた駅もありましたが、
何か理由があったのでしょうか。(東海エリアの某県都駅ですが)
950 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 20:55:00 ID:yFWxYaAE0
-
>>949
東海の駅って「入場券は窓口でお買い求めください」って書いてない?
俺の最寄り駅にはそう書いてある。
MV端末があれば、それで買ってみるのはどう?窓口のとおんなじだよ
951 名前:931:2005/08/04(木) 22:50:59 ID:L0YkB0ua0
-
>>950
うちの最寄駅も窓口でしか売ってない。近隣の駅も同様なので、東海の仕様みたいですな。
しかしその駅には窓口の横に普通の券売機が2台あって、デカデカと入場券の表示がある。
あんな目立つ表示が見えないはずがないのだから、それでも窓口で買う客にはそれなりの理由が
あるとは考えくれないのかな。
当時は若造の係員で高飛車だったので余計に腹立った記憶。今は変わっていると思いたい。
その駅にはMV端末がありませんでした。今はどうでしょうか。
一応特急以下全停車駅ですが、新幹線はないし並行する私鉄にやられ気味の地区なので
多分大した設備投資はされていないと思われます。
東海のMVはどこも入場券のボタンがあるけど、西のみどりの券売機や東の指定券発売機は
入場券がない機械が多い気がする。
例えば青春18きっぷで旅行中、新幹線の乗換口で入場券を購入することは可能でしょうか。
実際に送迎などの需要もありそうなので売ってくれそうですが、有効な切符を2枚所持することに
なるため不正を疑われそうな気もします。当駅までの乗車券と引き換えでの
発売は普通に行なわれいていますが、乗り放題切符の場合回収してしまうわけにもいきません。
一時預かられたりするのでしょうか。
952 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:10:47 ID:y6FgO45m0
-
>>951
ただ単に入場券を発行して終わりだよ。
それ以上深く考えてないだろ。
953 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:24:05 ID:wVM/Q0DW0
-
東の東京駅の新幹線精算所なんか、新幹線改札の中なのに入場券を売ってくれるよ。
954 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:34:12 ID:y6FgO45m0
-
>>953
951はそういう話をしているわけだが。
955 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:34:28 ID:b3/pfbVl0
-
>>951
>当駅までの乗車券と引き換えでの発売
東京駅では乗車券は提示だけ(回収なし)だったような記憶が。
iOカードのときは強制的に目的地まで一旦精算させられたことがあったな。
ところで、ラチ内で売った新幹線(上野は特急ホームも?)送迎用の入場券は
新幹線改札を出るときに回収するか、在来線出口の自動改札を通れないように
すれば問題ないと思うのだがどうよ? 入場記録の有無で区別できるし。
そもそも入場券と乗車券を両方所持しているために起こる不正ってどういうのだ?
>>953
何のため? 乗り換え口から東海道新幹線のホームに入るためかな?
956 名前:名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:55:27 ID:0xfj4UGH0
-
入場券2枚購入→在来線入口入場→未使用入場券で新幹線入口入場
新幹線で到着した人に1枚入場券を渡す、2人とも入場券で改札外へ無事出場
っていうのはあるらしい。システム上仕方ないとか。
957 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:04:13 ID:mWHUqNUP0
-
>>956
それこそ入場記録チェックを使えば排除できそうなものだけどなあ。
新幹線自動改札はそこまで頭よくないのか・・・。
958 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:27:55 ID:itKDLW7f0
-
出入りを印字してるぐらいだからできそうだけど。
959 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:35:24 ID:wf+eoUzr0
-
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/index.html
960 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 09:57:35 ID:iMALFETd0
-
大阪駅のみどりの券売機で試したら、マップ出た。東海道新幹線はダメ。
どうして、いつもJR東海は協調性がないのか。
961 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 10:26:13 ID:K5keB8dK0
-
MARS♪MARS♪TRON♥TRON♥
962 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 14:03:42 ID:Fe3vsIiR0
-
東海だから仕方がない。いつも思うが、もっと協調性を持てばいいのだが…
ところで、私鉄の接続コードについてだが、江ノ電と湘南モノレールのやつを教えてください。
九州の本には当然載って無くて…
963 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 19:53:33 ID:Ad3HNek60
-
特急しなのはマップ表出るのに、何で新幹線はダメなんだろう?
964 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:20:46 ID:y7XMaoSV0
-
>>962
江ノ電>鎌倉 4680 ・ 藤沢 4679
湘南モノレール>大船 4678
965 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:42:37 ID:a57iwemk0
-
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、客が新幹線に移れば大阪以東では
儲けがJR東海の物になってしまいます。何故JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、
車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、
JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして
自殺しようとした事によって起きたのです。106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに
被害者のようなふるまいをした。このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。
運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。
運転士はJR西日本に殺されたのではなく、運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。
最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、
JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ、
人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの
不便なダイヤに改正することを余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、
謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、
まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。
しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、こちらは圧倒的に不利になります。
まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
966 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:26:57 ID:d27RVO2N0
-
>>951関連
参考になるかどうかわかりませんが。
「Q&A JR旅客営業制度」には、
>Q 途中下車前途無効の乗車券の区間内の途中駅で
> 新幹線ホームに入場する場合、所持する乗車券は回収されるのか?
>A 途中下車に該当しないので、回収しません。
> ただし、入場券は別途購入していただくことになります。
という質疑応答があり、↓このような付記があります。
>(注)この種事例に関連した予期せぬことも聞きますし、入場券発行の際、
> 当該乗車券を一時預かっておく等の適宜の措置を考慮することも必要でしょう。
967 名前:名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:35:42 ID:ALufcXtK0
-
>>966
東京駅あたりじゃ、切符一時預かり
なんて事とてもじゃないけど出来ないな
上野営業支店長氏の著書だったっけ
968 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 01:32:54 ID:YJUr1aAV0
-
新大阪でマップ表示のMV見たが、
・号車指定ができない(もっとも残席のある号車を自動表示)
・1両一括表示ができない(10列しか表示できない)
ことを考えると、まだまだ練り直す要ありかなと。
っていうか、あんな機能を殺伐とした当日売りの券売機に
入れられたら迷惑だなと言うのが正直な感想だった。
マターリ操作のMVならいいけどね。
969 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 07:45:53 ID:w/Y+4Cvf0
-
MARSTRON
970 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 10:13:18 ID:PHxf7MVG0
-
デフォルトでは表示されないからいいじゃない。
号車選択が不可なのは、延々と探されたら時間が掛かるからだよ。
971 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 11:07:41 ID:j8OIiwT70
-
北海道で入場券買ったら一回も総販券出されなかったな
「硬券入場券ありますか?」「ないですか、じゃあマルスのください」って言っただけなんだけどね
972 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 11:38:32 ID:zXFqHGbv0
-
>>971
あんたが舌足らずやん
すんませんが、普通のと、総販券両方欲しいですって言わなあかん
973 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 12:08:06 ID:j8OIiwT70
-
>>972
あんたの脳が回りすぎてるだけやん
自分はマルスでも総販券でもどちらでもよく>>971のどこにも総販券のほうがほしかったって書いてないわけだが
974 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 15:21:55 ID:K6y0rcA80
-
そろそろ次スレを
975 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 16:13:15 ID:XUloX1OQ0
-
>>971 >>972
「普通の」というと総販券が出てきた希ガス。
「マルス券」と言う炉とマルス券が出てたな。
976 名前:975:2005/08/06(土) 16:14:24 ID:XUloX1OQ0
-
×言う炉と
○言うと
977 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:47:16 ID:s4krWxyH0
-
・死国では窓口に向かうも、「券売機で160円入れて買ってくださ〜い」
と押し切られてオシマイということが多かった。('99頃のことなんで今はどうなのか・・・
・東のローカルだと「子供のにします…?あ、大人のでいいのね」とか
「この機械のでいいですか?(硬券欲しがってるように見えたらしい)」と言われることがそこそこあった。
ご親切にという感じである由。
978 名前:名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:58:10 ID:nlA71+9Z0
-
マルス入場券 最近の感想
・束 大人、小人の別を確認してくれるところ多い。
たまに、「券売機のじゃ都合悪いの?」と聞かれるも、
「マルスのが欲しいんです」と言うと、いやな顔せず売ってくれる。
・酉 大人、小人の別だけでなく、「今日のでいいの?」と、
日付まで気にしてくれるところが多かった。
「チケッター入れる?自分で入れてもいいよ」と言ってくれる駅も。
・Q POSにするか、マルスにするか聞いてくれるところも。
概して収集家に対する理解をしていただいているよう。
979 名前:名無しでGO!:2005/08/07(日) 03:07:55 ID:HqkfhfPk0
-
新スレのテンプレにどーぞ。
【マルス端末について語ろう☆彡その11】
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
前スレ
マルス端末について語ろう☆彡その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111837821/
乗車券類・効力等のルールそのものに関する議論は別のスレでお願いします。
980 名前:名無しでGO!:2005/08/07(日) 11:35:30 ID:3dPrJB7j0
-
MARSTRON
981 名前:名無しでGO!:2005/08/08(月) 23:37:26 ID:rLuY528F0
-
MARSTRON
982 名前:名無しでGO!:2005/08/09(火) 07:40:45 ID:NDSyLGpD0
-
こらこら次スレ立てる前に埋めるな。
983 名前:名無しでGO!:2005/08/09(火) 09:36:42 ID:exrsSTD10
-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123547740/
984 名前:名無しでGO!:2005/08/09(火) 13:50:33 ID:KFLKlGz90
-
>>979
>乗車券類・効力等のルールそのものに関する議論は別のスレでお願いします。
そのスレが今ないんだよな…
985 名前:名無しでGO!:2005/08/10(水) 06:11:35 ID:RUMiklbg0
-
常磐線の駅にあるマルスは総武流山線の連絡券は発売できないんですか?
986 名前:名無しでGO!:2005/08/10(水) 13:43:20 ID:hZwh2ttWO
-
>>985
普通にできます。
金額入力発券だからめんどくさがってダメかも?
また常磐線だと、券売機に入っていたりする。
987 名前:名無しでGO!:2005/08/10(水) 16:26:47 ID:FFpxHNnk0
-
985ではありませんが…その際の接続コードはいくつですか?
234.87 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
新着レスを表示
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)