■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス端末について語ろう☆彡その13

1 名前:名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:02:19 ID:6kxvBvzG0
JRのマルス(MARS)端末について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。

前スレ
【マルス端末について語ろう☆彡その12】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128715661/

184 名前:名無しでGO!:2005/12/28(水) 23:36:54 ID:ThlWZ3Ye0
>>177-181
駅から離れてだいぶ経つので間違ってるところもあるかも…

マルスの自動払戻は基本的に旅行開始前の旅客の都合による払戻しかできません。
マルスやMVで発券した乗車券類(磁気定期券含む)が対象で、手数料を算出し(指定席特急券の前日以降30%なども考慮)、画面上に払戻額を表示し、指定席は自動的に返席させます。

「小さいパソコン」はPOS端末で、マルスで自動払戻できる乗車券類のほか、券売機券、POS券、出補、料補などが扱えます。
払い戻し事由もあらゆる事由を想定しており、例えば以下のようなことがあります。
・不通、遅延等により無手数料で払い戻すとき
・自動的に返席しては困る場合(一葉化券で乗車券だけ払い戻すが、満席で座席を取られる恐れがある場合など)
・期限が切れて無効となっているが、有効期間内に払戻申出証明がされたもの(マルスでは無効と判定され払戻不可)
・往復乗車券の復路のみの払い戻し(マルスの自動払戻では、往片がなくても復片1枚入れただけで往復運賃から手数料210円を引いて払い戻した扱いになる)
払い戻しの計算が複雑になりがちであるため、POSに入力して金額を確定させてから返金するので、どうしても時間がかかってしまいます。
ちなみに運転開始前で返席されていない場合には、あとでマルスに必要事項を入力して返席だけさせます。

定期券の払い戻しも有効期間が始まる前ならマルスの自動払戻が使えますが、以下のような事由の場合はPOSに必要事項を入力して払戻額を確定させます。
・3ヶ月、6ヶ月定期で、途中で不要となったため払い戻す場合(1ヶ月単位での払い戻し)
・他の区間、経路に変更した際、不要となる元の定期券を払い戻す場合(10日単位での払い戻し)
・有効開始から3日以内に払い戻す場合(特例として手数料と経過日数分の往復普通運賃を引いて払い戻す)

257.10 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)