■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18

1 名前:名無しでGO!:2006/11/26(日) 14:14:10 ID:w5acCQlM0
JRの乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
前スレ:マルス端末について語ろう☆彡その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157199980/

関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 4号機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154181246/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131192234/

347 名前:名無しでGO!:2006/12/20(水) 11:14:14 ID:agrC3sAnO
俺さー人知れず悩んでたのさ。
うちの親戚の羽田までの切符をあらかじめ買うことになってて。
品川→羽田を船車券で買うか高田馬場→羽田を120mmで買うか考えてた。
連絡マルス券にしてみたかったけど、買うときに窓をふさぐのとカウンターの中の人にちまちまやらせるのが悪い。
120mmなのに自動改札に入れてまずいことになるのもやだ。
連絡マルス券なんて滅多にないから京急側で一瞬でも止められるのも自分ならいいが今回は親戚だからまずい。
というわけでおとなしく船車券にしてみた。
VPで船車券を買ったことがなかったからどんな券紙かwktkしてたのだが・・・

http://imepita.jp/20061220/403100
前から同じ端末を使っているとは聞いてたが紙まで同じとは・・・

262.66 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)