■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18
1 名前:名無しでGO!:2006/11/26(日) 14:14:10 ID:w5acCQlM0
-
JRの乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
マルスに関係する話題などをどうぞ。荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
前スレ:マルス端末について語ろう☆彡その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157199980/
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 4号機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142954386/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154181246/
もしもし券売機Kaeru(kaenu・蛙)くんスレ 三匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159003218/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131192234/
426 名前:名無しでGO!:2006/12/26(火) 22:12:41 ID:P2ybyam+0
-
>>425
通過連絡は確かに話が別だね。割引じゃないけど。
427 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:29:26 ID:r2MUBMXe0
-
で〜、みどりの窓口であれば、
購入地がどこであっても、欲しい区間の切符、回数券を購入する事が出来るものなのでしょうか?
428 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:34:48 ID:l9naTx3kO
-
>>418
同感!
連絡運輸での発売って通しで発売しないと旅客が損するんであれば売るべきだろうけど、接続駅で買い直しの手間くらいでは我慢してもらいたいね。
赤表紙で定められいる=売れるのですが、やはり額入とかだと誤発券や営業事故のリスクも高いからウチの駅では、旅客が損しない限り断るね。
429 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:37:10 ID:Dr1RcYID0
-
>>427
機械自体はJR全線を発券できるが、その操作する係員の性格等により
発売を拒まれることがある。
430 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:39:55 ID:l9naTx3kO
-
ついでにヲタって空気を読めないヤシが多い。こっちは社員である前に人間なんだから、規則云々言われると生意気ヤシだなと心の中でレッテルを貼って見てしまうのは確か。
俺も昔はヲタだったのかもしれないけど、会社に入って本音とタテマエってのがよく分かった。それを知ると同業他社線に乗る時も無理難題なお願いは人間として出来る限り避けている。
431 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:45:59 ID:7un/m+c20
-
>>425
浦山氏。漏れが連絡券買えたのは1駅のみ
432 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 01:00:10 ID:KGYFCkck0
-
>>429
性格とかじゃなく規則でしょ
乗車券は原則その駅発だし。 印発からマルスになってだんだん崩れてきた。M型全盛時代も他駅発は
結構うるさかった。 職人がいなくなってから売るように。
433 名前:427:2006/12/27(水) 01:03:47 ID:r2MUBMXe0
-
ありがとうございます!
ダメもとでトライしてきます。
434 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 02:25:45 ID:dTbZqIk30
-
>>430
窓口が買えないくんでどうするんだ?
結構当地でそういう客で多いのに、特に宇都宮線沿線は券売機口座がない駅多いのに
435 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 02:29:02 ID:q8ceY/yK0
-
>>430
なんせ鉄ヲタは知っているのが偉い!偉いからヲレ
言うこと聞けって感じだからね。世間を勘違いしている
436 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 02:39:21 ID:dTbZqIk30
-
>>435
海に沈めてやろうか(冗談)ファー!
437 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 02:48:00 ID:T1cFCQ+C0
-
>>428,430
業界は違うけど接客業なので、>>430については同意。
でも、>>428のような理由で発券拒否できるJRさんが
うらやましいです。うちの業界でそんなことやったら…
438 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 08:16:53 ID:l9naTx3kO
-
>>434
だから損する訳でなければ接続駅まで買って買い直せばOKでは? 何でそんなに連絡きっぷ入手に血眼になってるの?
前にヲタが規則云々抜かして来たことがあって、マルスは玩具ではないことと、規則で可能でも機会が対応してないことがある、そんなに内部事情を知りたければうちの会社に入って窓口に座ればいやでも勉強できますよと追い払ったことがあるけどな。
うちの女性駅員も言っていたが、ヲタはキモイ以前人間として変だよだって。ププブ
439 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 09:49:46 ID:d9Hflc5K0
-
>>438
自分は434ではないが、あんたのほうがキモイよ。
買えるものを売らないのはただの職務放棄ですね。
さらに自己を正当化していらっしゃる。
機会が対応してないとか嘘を吐いて追っ払うなんて最低ですね。
440 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 10:27:21 ID:QC356VNlO
-
うちの駅では小集団活動で連絡会社線への額入発券方法マニュアルを写真付きでわかりやすく作ったよ。
普段から慣れてないと障害者などで単独100キロの扱いでいざ来るとテンパるので。
連絡会社線通算で101キロ以上で障害者割り引き適用。
ようはやる気と業務研究にに熱心とかどうか。やってもやらなくても給与かわらないが。
関東北部はそんなことやらなくてもいとも簡単に額入発券できる駅もあるが。そういう駅はマルスの脇に早見表があったりする。
441 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 10:51:34 ID:l9naTx3kO
-
>>439
どこの会社にもあるんだろうけど、本音とタテマエがあるんだよ。そんなに文句ばかり言うならば、中に入ってみれみれば? 俺の言っている意味が分かると思うから。
442 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 11:05:09 ID:P2idthLHO
-
>>438>>441さんへ。
特に通過連絡等、発売出来る区間なのに「売れない」とか「時間かかる」とか理由付けて追っ払って、客が損をしてる現実を、どの様に思いますか。
443 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 11:32:28 ID:l9naTx3kO
-
>>442
だから売らないのは連絡きっぷを売らなくても客が損をしないものだけだ。接続駅で買い直してもらえばよい訳なんだから。前述しているんだが、日本語お分り?
もちろん通過連絡とか乗継割引が適用になる連絡きっぷは、予め売らないと客が損する訳だから、手書きをしてでも規則で定められている限り発売するよ。
444 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 11:43:46 ID:oYUc8QmtO
-
だからヲタは「規則で定めてるなら売りなさい」って話をして
中の人は「避けたい」って気持ちなんだろうね
避けたい気分と売れる規則を比べたら売らなきゃいけない気がするけどね
445 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 11:51:50 ID:etcEsz7b0
-
金額が一緒なら連絡切符でなくても客は損しないというが、厳密には違う。
B駅接続でA−B−Cと行く場合で、B駅まで来た時点でBC間が運行不能
となった場合に、A−Cの連絡切符をもっていれば振替乗車の権利も発生するが、
A−Bの切符しか持ってなければ当然振替乗車も不可。
446 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:03:37 ID:X2bPHdv80
-
>>445
それなら、単にB駅からC駅に向かう人は、
振替乗車を認められないことになるぞ。
「B駅からC駅までの切符を買えば振替乗車を認める」なら
最初から連絡切符なんて必要ないし。
規則に詳しくないなら、あまり書かないほうがいいよ。
ところで、ここマルススレなんだけど。話題終了。
447 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:12:44 ID:l9naTx3kO
-
>>445
ついでに言うといくら連絡切符を持っていたからって、事故で無賃送還で発駅に戻る時は所定で輸送が完結してる社は関係なく、要するに接続駅まで戻れないですよ。
ヲタさんに聞きたいんですが、何で血眼になってまで連絡切符にこだわるんですか? マルスは玩具じゃないんだから、単なる自己満足では困るが、何か理由があるんですか?
448 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:19:05 ID:GtGUZJBJO
-
金額面が損かどうかだけで判断とはお客様のことを考えてないのでは?
券売機に2度並ばせてしまうことはお客様の損ではない、と?
449 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:30:36 ID:l9naTx3kO
-
>>448
マルスで経路を入れて発売発信して出れば、こちらも売るよ。
しかし手書きだの額入だのだと、やはり時間を要しこちらも誤発券が無いように注意しながら作成する。そんなことやっていたら2回自動券売機に並んでもらった方がはっきり言って早い。それに他の客が後ろに並んでしまい迷惑がかかる。
中には本当にこの窓口でないと買えない旅客がいる訳なので、鉄道好きならその辺りを理解して頂き混雑緩和&分業に協力をしてもらいたいものです。
450 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:45:23 ID:gZWAYRvF0
-
グダグダ理由を並び立ててるが、一言で言うと
収 集 の た め
451 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 13:07:55 ID:+sA4rkZU0
-
前はマルス入場券とか集めてれば満足だったんだろうけど、
最近は金額入力とか、普通はあまり売らないような難しい券種に人気が集まっちゃってるのも一因だね。
集めるのが目的なのに、券売機に2度並ばせるなんて不便だとか詭弁を並べて、
売れる決まりだから売れなんて、補充券を恫喝して買わせるのと対してかわらないよ。
あまり、マルス券の収集倫理とか話題になったことないけど、切符収集としては同じなんだから、
そろそろちゃんと考えておく必要があるんじゃないかな。
あと、最近は連絡運輸の一覧がサイトで公開されてたり、なまじ情報が入手しやすいだけに、
聞きかじったようなヲタがあちこちで、本当に売れないようなきっぷをマルスで出せとわめいてる姿が目に浮かぶよ。
452 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 13:11:49 ID:zlj8lZGu0
-
マルスで出せる=発券しなくてはならない
じゃないからね。
ヲタはこの辺のことが理解できない。
453 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 13:30:55 ID:om22GvLp0
-
ようはめんどくさい事はやりたくないんだよね
金の問題だし
でもそれって準常備の硬券が設備されてるけど、間違えたらヤバイから乙片切りません
他の駅でお願いしますっていう感じだね
454 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 13:44:30 ID:0cUBShT20
-
まあ補充券とかなんて他の手段で発行のしようがない場合の非常手段だしな。
なんでこうほいほいと出てくるかが理解に苦しむ。
455 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 14:58:00 ID:D2btxaOu0
-
窓口で売れる切符を売らないのは職務放棄ですね。
最近スーパーでセルフレジが増えてきたが有人レジに行ったら「セルフレジ使って」って言ってるのと一緒の気がする。
456 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 15:12:26 ID:arAkfnbG0
-
依然、しなの鉄道の通貨連絡だしたらゴリャされたw
457 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 15:17:16 ID:NSxVXnGNO
-
しなの鉄道って一時期はやってたけど今はやっていないんだっけ?
458 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 15:26:36 ID:W83rD2MO0
-
近距離のJR私鉄連絡切符だけど、片方の鉄道を乗り終わった後でもう片方の区間をやっぱ乗らないってなった場合
きっぷが使用済みになっちゃって払い戻しできないよな?
こういう場合は乗る直前にそれぞれ買ったほうが得。
たんなる誤購入(使用開始前)ならそのまま返金するケースもあるが穴があいてしまった(しかも購入地が他社)じゃ
払い戻ししないよね?(未乗区間は当然100kmない場合のケース)
459 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 15:28:33 ID:arAkfnbG0
-
>>457
当時の話だけど、東だけ許可されてたんだけど、西で出しちゃった
460 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 16:26:32 ID:QC356VNlO
-
出札担当が営業事故にびびってしまっているのと、いまどき駅すばあとなど即座
に運賃がでるご時世において、マルスが運賃登録がなく今だに半自動という時点でお客さま本位でない。へ
たするとかつて連絡の硬券の口座があったりするからその点では国鉄時代より退化している。
出札担当ならかつての職人みたいにプロ意識をもって職務を遂行してもらいたいです。いまのマルスは規則
を知らなくてもガイダンスどおりやればとりあえず発券できてしまうので四国みたいにパートのオバサンがやる時代だからな、、、
保守系も技術の伝承で合理化でガタガタだけど営業も崩壊しつつある
461 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 17:25:08 ID:dTbZqIk30
-
>>449
それは賛成、私も私鉄沿線の観光地へ行く時なんて、緑の窓口や指定券券売機を使わないでびゅうプラザを使ってる。
だって当地の駅は窓口が1つしかないから。万が一使う場合は後ろのお客様を先に通してからしたいね。
462 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 17:43:49 ID:gZWAYRvF0
-
>>460
国鉄時代と扱う商品数が全然違うんですが?
脳内国鉄時代のままか?
463 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 17:48:13 ID:l9naTx3kO
-
>>450
収集のためとはかなりの自己満足ですな! きっぷは使ってナンボでしょ?
464 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 17:55:13 ID:hNrY5DAk0
-
>>462
イベント券やら、旅館券、航空券と扱い券種が増えたが基本的な
乗車券すら自分たちの都合手発売できないのはどうかなと。
高崎支社管内とかすぐ額入でも1分程度で単純な連絡券とか発券で
きるけどな。 平成採用組みだと厳しいけど。
でも流石に通過連絡だとどこの窓口でも難儀していますね。
465 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 18:36:13 ID:GtGUZJBJO
-
某田舎支社の駅業務テキストにはマルス収容されてる社線連絡券の額入での出し方も載ってたな
466 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 18:57:44 ID:MZUxkBee0
-
>>452
「マルスで出せる=発券しなくてはならない」ではないだろ、当然。規則上発券できなくても出ちゃうんだから。
けど規則上発券できるものは発券するのは当たり前だろう。発売することができる、じゃなくて発売する、って
言っているんだから。
マルスを賢くするか連絡運輸廃止するかどっちかにしろよ。
467 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 18:59:56 ID:cXDW/exk0
-
そんなの一般の社員に言われてもねぇ・・・┐(´〜`;)┌
468 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 19:46:45 ID:MZUxkBee0
-
一般の社員は現業社員よりえらいなにもわかっていないお上が決めたとおり発券すればいいのです。
発券拒否などもってのほか。
469 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 19:50:37 ID:0cUBShT20
-
お上が発券拒否決めてるんだから仕方ないべ。
470 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 19:53:42 ID:9SCbaZ860
-
>>466
なんで今のIT時代に、連絡会社線のマルスに運賃登録しないんだろう?
国立の人もっとマルスを賢くしてくれ。
471 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:57:19 ID:MERyxHW30
-
>>470
禿同!!
472 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:11:42 ID:7un/m+c20
-
>>439
俺が連絡券断られた職務(ryの駅を晒すよ。品川・原宿・西国分寺・大船
ここに発券を断る駅を書くようにすればヲタが買いに来なくて、窓口が混雑しなくなるからいいだろ
ちなみにここに書かれているある駅は窓口が混雑していないにも関わらず断られたよ
>>447
中の人は100%わがままと言うと思うが、理由は現金払いしたくないから。
西武多摩川線の切符を現金以外で購入するにはJr窓口でC制払いするしかないし。
>>450
いや実際に乗るから買うわけで。収集するほど金持ちじゃないからケチケチとクレジット払いしてるわけで。
473 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:23:52 ID:+U6mk/9E0
-
>>472
大船は若くても比較的優秀な人が多いけどなぁ…。
一人外れの爺がいるが。
漏れは断られたらさっさと諦めるよ。食い下がりはしない。
酉は別表見て出そうとする努力をしてくれるところが多いので、
束ユーザーの漏れにとってはありがたい。
474 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:33:40 ID:oYUc8QmtO
-
>>472のようにわざわざ駅名を晒すのをキモヲタっていうのに。
自覚なしか。ご愁傷様です。
475 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:06:51 ID:BjIW+g3i0
-
連絡運輸の話か
うちは額入券は自動改札非対応だから券売機誘導汁って指示されてる
あくまで上の指示なんだから現場を怠慢とか言うのはやめてくれ
まぁどうしてもマルスがいいって言えば俺は売るけどなw
476 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:11:28 ID:l9naTx3kO
-
>>474
同感!
やっぱりヲタ様はやってることが非常識で困りますな。それに数百円の切符をC制で買うとはね。まぁ買うなというルールはないけど、少しは非常識だと思う。
そもそもこのスレはマルス端末について語ろうなんだから、内情を知らないヲタが入ってくる資格はないと思う。関係者限定でマルス操作や裏技方法を含め正義感の固まりのバカヲタを語るのよろしいかと。
477 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:17:11 ID:7un/m+c20
-
>>474
仮に貴様の駅に何度もヲタが連絡券買いに来たら迷惑だろ。勤務駅教えてくれたら試しに毎日でも通うけど?
そんだったら駅名晒したほうがいいだろ。
怠慢脳無し窓口さん
478 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:18:25 ID:BjIW+g3i0
-
そうそう マルスどころか出札経験ないやつにとやかく言われたくない
479 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:19:25 ID:arAkfnbG0
-
そのうちsuicaで私鉄利用できるようになればそんな依頼も減るよね
西エリアで額乳とかあんまし聞かないの気のせい?
西はICOCAとPITAPAで連携あるからまさかエリア在住者で
マルス券クレクレ言ってる香具師いないよねw
480 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:20:18 ID:cXDW/exk0
-
改札の人間だってヲタがくるだけでも嫌なのに、
通過連絡のマルス券持ったヲタが来るなんて
481 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:24:48 ID:arAkfnbG0
-
>>480
つ「無効ハンコおしてください」
482 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:26:21 ID:TZaB0cfy0
-
つーか、連絡券でもめるのは、JR東日本が、マルスに運賃登録しないのが原因。
JR東海は、連絡運輸しているところは全部登録済みだし、
JR西日本も、鉄道関係の連絡運輸は、大部分が登録済み。
JR四国も、土佐くろ・阿佐海岸両方とも登録済み。
JR九州は、E-POS機能の中に、私鉄全部の連絡情報が格納されているから、
連絡券なんて一発で出せる。
こんなところで、マニアのこと批判している暇あったら、
JR東日本が、さっさと運賃登録すれば良いんだよ。
ま、駅員に額入券を出させることに快感を感じている一部のマルスヲタは、
そうなるとクレームのネタがなくなるので反対かもしれんが...
483 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:29:27 ID:BjIW+g3i0
-
でもヲタよりジパングのジジイ・ババアのほうがよっぽどうざくないか?
ヲタは規則をみせれば引き下がるが奴等は「規則を変えろ」と言ってきやがる
484 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:38:20 ID:arAkfnbG0
-
駅のジパング取扱量ってすげーな
前、地方の主要駅で申込書が束になって集計してた
俺はAGTだけど来ても1日1組がいいところ
485 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:42:59 ID:gZWAYRvF0
-
>>482
アホか
売る売らないはその会社の判断だ
売らなければならない規則はない
486 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:43:16 ID:9SCbaZ860
-
>>482
東海は額入で誤発売しまくったから運賃登録したんだよな。 駅によっては間違ったままワンタッチ登録というところも
487 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:47:37 ID:l7qR7dkk0
-
>>485 返答に窮したら正当化か。おめでたいな
488 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:54:00 ID:y4Nh8VJO0
-
>>484
うちは出面が徹夜2人の田舎駅だけど、日計表で見るとジパング発行枚数は平均三桁ギリギリ乗るよ
489 名前:名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:54:11 ID:BjIW+g3i0
-
なんか勘違いしてるやつが多いが 通達>規則 だからな
490 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:03:41 ID:y4Oxq0THO
-
まぁヲタと出札担当の意見が交わる事はないね。俺は乗車券ヲタではないが鉄ヲタなのでヲタの気持ちも判るが正直そんな俺でもタチの悪いヲタが窓口に来るとぞっとする。
うちの職場にも女性社員だけに絡み俺の指示通りにやればいいからやってくれと要求し別の男性社員が交代して対応するとキレるヲタが来てみんなドン引きしてる。
ここの住人はみんなそうではないと思うけどこう言うのが評価を落としてる。
もっとも窓口担当のスキルを上げなければならないのはもっともな意見だと思うが。
491 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:08:24 ID:1HkS9t620
-
>>490
ただヲタしか買わないような連絡券発券なんかは、どう考えても不要なスキルだと思うのですが
492 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:12:33 ID:VNJnY+3X0
-
>>491 おまえしつこい。去んでくれカス
493 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:22:43 ID:kdOuPzMvO
-
>>491
俺の場合はクソヲタに負けたくないから出してるだけです(笑)
赤表紙をさっと見てさっと金額入力してさっと出すと気持ちイイよ。俺の場合は念のためPOSにも入力して金額を確かめているが…
494 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:29:44 ID:QgdxiyafO
-
ていうか非常識な要求をするヲタはともかく
断りたいって人は何で断りたいの?あんなもんちょいちょいいじればおしまいじゃん
495 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:37:32 ID:zafpfSTR0
-
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ【出札】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1167233798/
496 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:45:22 ID:pEpeyVAi0
-
連絡券断った駅員、その後様子を見たら口ぽかーんと開けてぼーっとしてたよ。
女の事妄想してたのかな?女性社員が居ない駅だから気持ちも分からなくは無いがなW
ちんこいじってないで、その指で額入の練習しような
あと乗車券を投げるように渡すんじゃねえよ。さすが糞束
>>491
ヲタじゃなくても連絡券は買うだろ。
497 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:50:48 ID:J4QOlceh0
-
もともとはカードのポイントが欲しい、って話だったのに
何でヲタって決め付けたがるんだろうな。
俺もカードのポイント厨だが、券売機で連絡券を売ってるなら
カードで買ったオレカなりカードでチャージしたSuicaで買う。
それが券売機で売ってないから仕方なく窓口で買ってるんだろ。
498 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:53:42 ID:c5m4xINM0
-
>>494
多分、ヲタ叩きヲタが書き込んでいるだけで、
このスレを読むような現業職は粛々と出しているんじゃない。
個人的には、連絡券購入のマルスヲタより、補充券ヲタのほうがもっとうざい。
どんどん、マルスの穴をふさいでいってほしいよ。
ついでに、マルスに区間変更関連の機能増強も希望。
だって改補を粘るヲタは最悪だもん。
499 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 01:50:17 ID:Fu65Y6pn0
-
発券拒否するとお客様相談室からちゃんと発券汁って連絡来るんだけど…
500 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 02:22:23 ID:2H0ZTI/S0
-
>>491は
「スキル」
って言葉を使ってみたかっただけなんだよ。きっと。
501 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 03:57:16 ID:QzU0D0r00
-
クレカポイントが欲しいのなら、西に行った時に
ペンギンに満腹まで餌やっとけばいいのにね。
502 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 04:11:01 ID:67db0Mfp0
-
>>423
つか、今日から1/6まで利用制限期間だと思われるが、すでに購入しちゃってるのかな…
503 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 04:19:20 ID:67db0Mfp0
-
最近のレスを読んでると、連絡運輸の話ばっかりだな…
ちょっと流れを変えて、
額入で発券したきっぷって、別途審査に報告いるんだっけ?
504 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 08:13:21 ID:drywtfDZ0
-
>>503
結局、連絡運輸がらみじゃん。
505 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 13:54:03 ID:xXizR7ok0
-
連絡運輸だけでなく、最近の窓口は乗車中の区間変更や経路変更も受け付けないよね。
特に東日本と東海。車掌に言ってくれって言っていて、結局駅員が後処理が面倒だから
そんな事言ってるんだよな。
506 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 13:59:20 ID:pEpeyVAi0
-
>>505
車掌大変そうだね。本来は切符売るのが仕事じゃないのに
507 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:33:01 ID:o3sU/8ZLO
-
車掌に負担を押しつけることで、保安度の低下を招いている自覚はあるのだろうか。
508 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 15:59:14 ID:+B5efAUA0
-
マルス券にある□囲みの中の表示は、どのくらい種類があるんですか?
乗変・C制・東Cなど
509 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 16:01:10 ID:OgAa+xm/0
-
放送
510 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 16:02:56 ID:BzGLteJt0
-
療割
511 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 17:18:40 ID:EWxWos1wO
-
U割
512 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 18:26:47 ID:MC1tRzpN0
-
東社
513 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 18:36:42 ID:MLjGOTQB0
-
戦後自急乗継
514 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 19:47:39 ID:88BU8BCbO
-
前にコンビニ端末で切符を売ればいいのにって書き込みがあったとき
原紙の管理に難ありだから難しいなって書き込みがあったが
ヤフオクの偽造チケットに関連してローソンチケットの取引停止っていうのは原紙を盗まれたからかね?
第一コンビニの端末ってのは何の機能があるかよくわからんから利用率が低いだろうしね
コンビニに委託するのに手数料とか払うだけ無駄なのかも
515 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 19:56:37 ID:ZVjQ+U+NO
-
流れぶったぎってすみませんが教えてください。
乗車券の経路入力画面では16経路まで入ると聞きましたが、新幹線に乗る場合の乗車・降車駅も1経路として入力、カウントされてしまうのでしょうか?
例:乗車券(幹)東京→上野
経由:東京・新幹線・上野
この券は
@表示通りの3経路として発券されているのでしょうか?
それとも、
A入力は3経路だが中央への発信は「新幹線」のみの1経路で経路合計数カウントも1経路。
または、
Bそもそも俺の見当違いで乗車・降車駅は経路入力画面では入力しない。
以上3つのどれでしょうか?
よろしくお願いします。
今から買おうとしてる券がもし@だと経路オーバーなので…
516 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 20:56:50 ID:ckUVWFX90
-
>>514
盗まれたんじゃなくて偽造されたんでしょ。
517 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 21:10:57 ID:88BU8BCbO
-
>>516
原紙を盗んで印刷はプリンタでやって偽造という可能性もあるが
518 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 21:15:53 ID:xx3NlCAf0
-
ある鉄道会社って近距離券や定期券の改札口清算みたいな面倒なことはするくせに
連絡券の発券は断るんだね。
渋谷の改札に用事あったとき、前にいるばばあがだらだらと210円ぐらいの切符清算させてていい迷惑。
ヲタを追い払う前に、こういう簡単な機械(自動生産期)を使えない老害を処分しろ
519 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 21:30:34 ID:pHt9pY000
-
普通にヲタ対応の方が面倒だな
520 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:20:56 ID:xx3NlCAf0
-
>>519
ヲタ対応以前にカード払いの客も断る役立たず駅員乙。
窓口は519みたいな駅員ばっかりだから、MV30で連絡券買える様にして貰いたい
521 名前:名無しでGO!:2006/12/28(木) 23:07:58 ID:Y3qT4jy/0
-
>>509
放大じゃない?
522 名前:名無しでGO!:2006/12/29(金) 00:42:54 ID:8cWh7iYf0
-
直通のホリデー快速に乗るとき富士急の連絡きっぷ頼んだが、車内で清算しろと断られた。
働け
523 名前:名無しでGO!:2006/12/29(金) 00:51:00 ID:UsFEJ5wd0
-
>>522
富士急は今は23区内発つか連絡していない。
でも富士急はマルスに運賃登録しているからすぐ出てくる。
524 名前:名無しでGO!:2006/12/29(金) 01:46:07 ID:fqOM3CZD0
-
発券しないなんて職務怠慢だろ。
525 名前:名無しでGO!:2006/12/29(金) 02:56:21 ID:DKjWuSI50
-
>>517
平成18年12月20日
お客様 各位
東京都渋谷区神南一丁目19番4号
株式会社ローソンチケット
偽造チケット犯人逮捕のマスコミ報道に関連して
弊社チケット台紙の模倣により、有名アーティストのコンサートチケットを偽造し、インターネット・オ
ークションの落札者から金銭を詐取したとして、詐欺および有価証券偽造容疑により、東京都杉並
区、無職、西岡賢一郎(35)と東京都港区、無職、高橋直宏(26)の両容疑者が逮捕されました。警察
は、二人が東京・神奈川・埼玉・千葉など22都道府県の67人から1,090万円を詐取したとみて調べて
います。
なお、この偽造チケット犯人逮捕のマスコミ報道中に、弊社が偽造チケット事件の発生により、芸
能プロダクションなど数社からチケット販売委託を約11億円打ち切られたとの記事が掲載されてお
ります。当該偽造チケット事件を契機に、弊社が取引先よりチケットの販売委託を一時停止された
事実はありますが、その後、チケット台紙変更等の偽造防止策を施したことにより、現在では取引
を再開しております。
以上
262.66 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)