■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その23
1 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 02:57:43 ID:hJsgRZVZ0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_%28%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186741527/
マルススレまとめ
http://wiki.fdiary.net/mars/
過去ログ
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/ (規則スレのまとめサイト内)
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/
2 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 02:58:18 ID:hJsgRZVZ0
-
マルス端末について語ろう☆彡その2
http://hobby.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019293306.html
マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/
マルス端末について語ろう☆彡その7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084518151/
マルス端末について語ろう☆彡その8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093610937/
マルス端末について語ろう☆彡その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101392031/
マルス端末について語ろう☆彡その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111837821/
マルス端末について語ろう☆彡その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123547740/
マルス端末について語ろう☆彡その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128715661/
マルス端末について語ろう☆彡その13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134745339/
マルス端末について語ろう☆彡その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140528253/
3 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 02:59:45 ID:hJsgRZVZ0
-
マルス端末について語ろう☆彡その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144167718/
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150726185/
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157199980/
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164518050/
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169879734/
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174928166/
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181116230/
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186741527/
4 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 03:00:39 ID:hJsgRZVZ0
-
JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
JR東日本管内の窓口 http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東海管内の窓口 http://jr-central.co.jp/services.nsf/station_info/station_info
JR西日本管内の窓口 http://www.jr-odekake.net/eki/
5 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 03:02:49 ID:hJsgRZVZ0
-
<JR東日本・JR西日本の端末名表示>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20
@ ・・・MR32
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40
<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)
<感熱印字の端末>
MR31/32・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)
6 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 04:19:14 ID:GipL9n2fO
-
おぴょ
7 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 05:21:39 ID:cccge5+oO
-
>>1 お帰り
8 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 10:04:14 ID:BFE3eUcB0
-
マルスに在来線定期券にマル幹を印字する機能はありますか?
それとも、マル幹は必ずスタンプですか?
9 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 10:39:40 ID:pGXReJct0
-
MR12でViewSuicaみたいな一体型カードに自己チャージするにはどうしたらいいの?もしかして無理?
カードリーダー通す前にSuicaが吸い込まれて通せないんだが。
10 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 10:59:44 ID:9lgyktpV0
-
>>9
過去ログで、MR12Wでもすぐに出てくるからOKって出てたけど、だめなんですかね・・・?
ttp://stipulation.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/mars/1181116230/141-145
11 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 16:16:51 ID:NoALQGeA0
-
>>9
別メニューじゃなかったっけ?
12 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 17:17:53 ID:OUmpas1EO
-
質問です。
クレカで買った切符を他社エリアで払戻や乗変したとき、
証明もらいますよね。
この時マルスの機械通して赤字の印字で印刷タイプの駅と、
いまだに手押しのハンコ押す駅と、いろいろあるのですが
これはマルスの機械によって機械処理できたり出来なかったり
するものなの?
それとも機械処理が面倒だから手押しのハンコにしてるだけ?
13 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 18:20:06 ID:LRMb0K5v0
-
MR32だと感熱券にしか印字できん。赤リボン積んでる奴は例外だけど…。
14 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 20:51:35 ID:OaJznuYh0
-
>>13
北の某駅で熱転写は控除するときにハンコを使うのか聞いたら、
「赤リボンのジャーナルプリンタ付いてる」と言っていた。
15 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 21:12:57 ID:7PgPCCI10
-
すいません。つまらないこと聞いて
マルスって、Windowsがベースになっているそうなんですが、
1日中使用していて、フリーズしてしまったりしないのですか?
時々再起動させているのですか?
16 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 21:35:38 ID:9TreNZEO0
-
>>14
そーじゃなくてね、チケットプリンタ自体に赤リボン搭載していないとダメ
ようは、倒壊以外の32は全部ダメ
32以外の端末の窓口で申し出てる場合は、係員の気分次第だね
>>15
基本的に夜間は電源落としてる。
中のプログラム自体は軽い処理しかしていないので、そうフリーズすることもない。
MR32ですら、CPUが400MHzぐらいしかないし、MR20なんて200MHzだった。
ただ、そうは言っても、数ヶ月に一度ぐらいはフリーズするけどね。
17 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 23:11:21 ID:GzwX1cHBO
-
知り合いから質問されたんだが、窓口が営業終了した後に夜行列車の指定券あるいは寝台券を乗変したいと申し出た場合は処理できるのか?
払戻なら払戻申出の証明をするのを知っているんだが。
18 名前:15:2007/10/09(火) 01:11:01 ID:q2aTfCu40
-
>>16
へぇー、性能は大したことないのですね。
次々、照会や、発券していて大丈夫か心配になりまして。
で、フリーズした場合の対処法はどうするんですか?
19 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 01:34:42 ID:3Dagud090
-
>>18
自分のパソコンなら勝手に電源落とすけど、そういうわけにはいかないので、指令の指示を仰ぐ。
といっても、指令も半分分かってないので、「電源落として再起動かけてもいい?」って言って、無理やり指示を出させる。
これなら、何があっても俺のせいじゃないしね。
指示を待ってると、業者手配するから待ってろ → 業者が来るまで数時間 ってことになっちまう。
20 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 08:02:31 ID:27MDJYnl0
-
>>18
そういえばどこかの駅で、「回復」かなんかを連打してた気がする
21 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 09:53:29 ID:enHnEsG10
-
JTBのマルスでは16経由は発券できないの?
先日、断られた。
22 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 10:41:20 ID:Vz5mcLICO
-
>>20
一度フリーズしちゃうともう何押してもダメだね。
俺も一度ある。
テンキーが突然言うこと効かなくなって、再起動したら問題なくうごいた。やっぱちゃちぃのはダメダメ。
23 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 11:42:24 ID:27MDJYnl0
-
>>22
やっぱりそうなんですね。
回復連打しても結局復旧しなくて、急遽窓閉鎖してたから。
24 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 12:03:41 ID:EHesedbQO
-
区間で通しが満席、指定席券が途中で座席移動を伴う場合、今でも料補対応
ですかね?
5の会社では一枚を普通の指定席券、一枚を指定のみ券で出してきましたが。
3の会社は料補対応、2の会社はそういう売り方は出来ませんと発売拒否。
25 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 12:18:47 ID:dbe9aNPWO
-
>24
席番が変わるなら3の会社が正当。席番が変わらないなら5の会社の方法もあり。
但し快速指定席の場合には判断が別れる所。
26 名前:名無しでGO!::2007/10/09(火) 12:37:00 ID:3oXnGQCp0
-
>>24
そういう売り方が出来ませんっていうのが面白い・・
新幹線でもそういうんでしょうか。
27 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 13:09:51 ID:A2tsO4LsO
-
電源を入れると勝手にマルスソフトが起動するの?
自動改札を再起動してモニタに読み込み画面が出てきたのは見たことあるけど
改札のパソコンでソリティアをやるとかいう話もあったな
28 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 13:11:37 ID:EHesedbQO
-
>>24ですが、今回は開業120周年記念号で仙台〜福島、福島〜郡山が別席で
1席づつ空いてたのに、2のY支社某ターミナル駅で「別々にお買い求めなら
お出し出来ますが、二つの券を一枚で統括してお出しする事は出来ません」と
淡々と言われ、指導係みたいな爺駅員も同じ回答。仕方なく、VPに駆け込ん
だら先に書いた5の会社の出し方で出してきました。以前、ムーンライト九州
で3のTKJ駅で同じ状況になった時は料補対応でしたので、最近のマルス
改修で変わったのかと思いまして・・
29 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 13:36:13 ID:WxbkRIMl0
-
>>28
基本は変わってないはず。新幹線や特急のG車→普通車乗り継ぎなども
同じ対応です。
30 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 13:58:07 ID:bAMnZSHy0
-
>>28
相変わらずだな、2の横浜支社は。
その場でお客さま相談室に電話してやれよ。
31 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 18:02:28 ID:YG8uz/0yO
-
2じゃまともに買えなくなってるしねw
こないだ某支社の某駅に時刻表も読めないのが窓やってたし。
32 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 18:48:36 ID:gl87mrHvO
-
>>28
M支社の某駅でリゾートしらかみ号の指定券を出したとき、秋田→弘前が満席で仕方なくウェスパ椿山で区切ったんだが、普通に1020円請求。
時間もなかったし、Y支社に次いでよく叩かれるM支社だから仕方ねぇかと割りきったが。
33 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 19:08:25 ID:EHesedbQO
-
M支社は逆に規則を判ってないというより、マイルールを頑固に貫き通す傾向
があるな・・
自分もレトロむろねで席が区間で別れてしまい、「二枚に別れる時は二枚分頂
く形になるよ」と某大型駅で年配の駅員言われて、それはおかしいと抗議した
が「当たり前でしょ?二枚発券するんだから!」と言い返されて呆れた。
34 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 19:29:57 ID:zjaXoB2/O
-
>>17
誰も答えないねぇ。
乗変後に乗る列車が申し出当日もしくは翌早朝の場合
原券に乗変申し出を証明、あとは車掌から買い直す。金がないと乗れない。
乗変後に乗る列車が翌日以降で、乗変する列車がこれから発車の場合
原券に乗変申し出を証明、窓口が開いている時に変更するときに精算。
乗変する列車も乗変後の列車も翌日以降の場合
開いているときに出直し。
席はマルス指令経由で戻すが、窓が開いてからでも問題ないときは
放置プレイもある
35 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 21:12:13 ID:5QWAvFQX0
-
入社以来数年間ずっと不思議だったんだが、恥ずかしくて誰にも聞けなかった。
なんで紙のことをジャーナルと言うの? 新聞かよ。
36 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 21:40:21 ID:A4lSobPX0
-
報告書→結果を出力する紙・あるいはその印刷物
という意味だろ
37 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 21:54:18 ID:T18z6lFR0
-
席なし+指ノミ×2じゃないのか?
38 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:15:13 ID:VNkOkjTnO
-
>>37
特急ならそれでOK。
快速だと席なし券が出ないから、
1、料補+指のみ2枚
2、有額指定券+指のみ(2枚に「券番○○○○○−○○と併用」の証明)
のどっちかだな。
俺は面倒だから後者で出す。
ヲタが来ても、マルスじゃ絶対出ないものを除いて補充券は切らないよ。
39 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:19:07 ID:C/2dtwYu0
-
ながらを2の会社で分割して買ったら2枚分の料金を取られた。
3の会社の車内改札で「1枚分の値段でいいので後日払い戻しをしてください」と言われ、2枚のきっぷに理由を書いて返却された。
後日2の駅で払い戻しをしようとしたら、「これであってます」と言われ、その足で3の会社に言ったら払い戻ししてくれた。
40 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:19:52 ID:T18z6lFR0
-
ごめん>>28よく読んでなかった。
41 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:53:30 ID:gl87mrHvO
-
3の会社はそういう取り扱いに関しては2の会社よりきっちりとしているんだな。
42 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:56:32 ID:FkGBYYaL0
-
席の移動があっても指定料金は通しでいいっていうのは明文で決まってないんでしょ?
43 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:58:16 ID:D4uTN8/bO
-
最近の2は、区間分割の指定券は二枚分取るように教育されてる
のか?
ありえないorz
昔、レトロ駒子だかで区間分割の指定券取った時は2管内の旅行
会社で料補+指のみだったな。
44 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 23:25:43 ID:gl87mrHvO
-
まぁ2のGSが、補充券とかあさぎりとか研修でやんない時点で、そんな取扱方は知らんだろうな。
45 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 23:47:46 ID:56tV6Uz80
-
>>41
そのかわり新幹線の遅延・運転取りやめによる払戻は
2の窓口を案内して自分のところではやらないよ。
わかってればわざわざ終電近い時間に20分も精算所に並ばなかったのに。
某○浜線の乗換駅。
46 名前:名無しでGO!:2007/10/09(火) 23:50:19 ID:WxbkRIMl0
-
>>45
おいおい、逆だろ?
47 名前:名無しでGO!:2007/10/10(水) 00:41:30 ID:AaR8arlU0
-
便乗で質問します。
京都−高知でムーンライト高知(普通車指定席)を利用する場合、
京都−岡山を松山編成(4号車)、岡山−高知を高知編成(3号車)で分割する場合、
>>24さんのケースと同様の扱いは可能でしょうか。
ちなみに、>>24さんのケースの扱いは満席に限った扱いでしょうか。
(通しで空席があっても分割できますか。)
48 名前:名無しでGO!:2007/10/10(水) 06:50:59 ID:aZkPwg0/O
-
>>46
45ではないが、俺も遅延時に新横浜でそういう案内受けたことがある。
武蔵小杉で払い戻したが、「よくある」らしい。
余談だが、あの横浜支社が可愛く見える位に新横浜駅はすべてにおいて糞だと思う。
49 名前:名無しでGO!:2007/10/10(水) 12:54:40 ID:Kcu8mHBjO
-
>>47
基本的には列車が違うからダメなんです…が、 全区間で取れず分割したら取れる場合で併結列車ならOKです。
あくまで 全区間とれない が原則で単に両方の指定券がほしいとかいうふざけた理由は即、却下。
これは他にも
富士、はやぶさ(ハネ〜立席)
なは、あかつき(ハネ〜ハザ若しくは逆)
サンライズ瀬戸、サンライズ出雲 同上
かもめ、みどり、ハウステンボス
しおかぜ、いしづち
南風、しまんと
まいづる、たんば
水上、草津
はやて、こまち
つばさ、やまびこ 等など…
288.02 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)