■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その23

1 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 02:57:43 ID:hJsgRZVZ0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_%28%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186741527/
マルススレまとめ
http://wiki.fdiary.net/mars/
過去ログ
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/ (規則スレのまとめサイト内)
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/

505 名前:三国人:2007/10/27(土) 14:08:29 ID:rgwTZ02X0
駅によって簡易発券を使っていたり使っていなかったり、
駅によって経路入力中心だったり口座照会中心だったり経路選定中心だったりするのは、些細な問題だ。
細かいことを言えば「運賃加算」での発券も出来る限りやめてほしい、発券する人はラクだが、そのきっぷで変更等に来られると非常に面倒だが、仕方ないだろう。
どんな簡単な計算(たとえピッタリでも)でもマルス計算+電卓2度打ちを忠実にやってる駅もあれば、暗算で済ませる駅もあるが、これもその駅自身での判断だ。


しかし、駅によって「近距離切符もマルスで発券する」ところがあるが、これはやめてほしい。
客がクセになるだろ。
本社の方針としても「券売機で買えるきっぷはなるべく券売機に誘導する」だ。

池袋から目白までのきっぷはEV4で買えるだろ。
MV30はとにかく、EV4で買える超近距離きっぷまで窓口で買うなよ。

エド券で買えるきっぷを窓口で求められたら「自動券売機」を案内しろ!!
どっかの駅でエド券区間をマルスで発売しまくってるから、客がクセになって、EVで買えるきっぷもいちいち窓口に来やがるんだよ!!

288.02 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)