■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その23
1 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 02:57:43 ID:hJsgRZVZ0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_%28%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186741527/
マルススレまとめ
http://wiki.fdiary.net/mars/
過去ログ
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/ (規則スレのまとめサイト内)
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/
831 名前:名無しでGO!:2007/11/14(水) 23:07:49 ID:aRGJ1Efz0
-
>>830
席無なんだから指定席特急料金。
繁忙・閑散は、入力した日付に準じる。
832 名前:名無しでGO!:2007/11/14(水) 23:50:06 ID:xlbsmoWQ0
-
>>825
もちろん間違えたら作り直すんだが
朝の混雑時とかは後ろは詰まるわ、列車の出発時刻は迫るわでそのまま渡しちゃうんだよな〜
まぁどっちにしろ間違える俺が悪いんだから、もっと集中しなきゃなとは思うね
833 名前:名無しでGO!:2007/11/14(水) 23:54:12 ID:3fWGD8Q8O
-
>>827
そうだったの?てっきり釣銭が出ないと。
そういや昔の東日本旅行券は釣銭が出てたな。
834 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 00:15:09 ID:6tYs4uEL0
-
>>824
乗車券は現金、特急券はカードとか
1人分は現金、残りはカードとか
の分割はできるが
金額の分割は、ほとんどの会社でやらない。
835 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 00:31:50 ID:B6W/pABc0
-
手元に束の1000円ギフトカードが3枚あったので、
まずそれを使い、残り差額をビューカードで払いたい
と申し入れたら、
「帳簿がややこしくなるから。」
と、一旦は拒否されそうになったが、
出札氏の気転で、こんな裏技でOKになった。
↓
ギフトカードを受け取り、かわりに現金3000円を俺にくれた。
そして、全額ビューカードで支払い。
836 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 00:39:10 ID:6gSMK6I70
-
マルスって頭悪い。
いま出札スレで揉めているジパングの距離計算だが、そもそも発売条件の距離に満たなければ発券出来ないようにしろよ。
誤発売の多い「乗割優先」「ジパ割G乗割」「私鉄線は距離に含まない」も機械的に制限かけろ。
>>833
実は俺もよくわからない。
びゅう商品券の利用しおりにも、JR東日本ホームページにも「お釣り銭は御容赦下さい」と書いてある。
けれど少なくともうちの支社ではびゅう商品券は現金同様の扱いだからお釣りが出る。
837 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 01:20:05 ID:6gSMK6I70
-
あとあまりに基本的なことなのに、ジパングの有効期限等の意味を理解してない奴もいる。
・距離は繰り上げ計算(200kmは割引対象外だが200.1は繰上計算で201kmになるから割引対象だから発券可)
・有効期限は出発日基準(窓口に来た人が有効期間内であっても、実際の乗車日が基準になるので、実際の乗車美が有効期間後なら発券禁止)
こんなことくらい理解してくれや。
838 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 01:22:25 ID:6gSMK6I70
-
運賃計算が繰り下げ(切り捨て)計算だから、距離計算も切り捨てで考える奴が多いんだよな。
割引条件時だろうが運賃計算時だろうが、とにかく「距離」に関するものは全て繰り上げ(切り上げ)だ。
200.1kmでもジパング割引ちゃんとやれ!
600.1kmでも往復割引しろ!
100.1kmでも学割出せ!
839 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 19:27:45 ID:icqmg0oXO
-
>>838
隣の駅から買えばいいじゃん。
840 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:44:17 ID:WGm4938A0
-
>>837
それより、ジパングを使って購入するじっちゃんばあちゃん、ちゃんと書いて来いよ!
列車名はもとより、名前も書いてない奴が多すぎ
挙げ句の果てに「私、字が書けません!」って
どうやって、申し込んだんだよ( ゚д゚)ポカーン
841 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:59:28 ID:u9U7KxCR0
-
ラッチ内入場記録をつけての発売ってMR32でできた機能?
842 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:14:13 ID:17IYfoO10
-
>>836
それは昔の西友みたいに、東の窓口では釣り銭が出ない券を
特別に出すようにしているだけだな。
843 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 08:44:59 ID:cKI5NVzk0
-
>>840
孫とかのプレゼントかもよ。
まぁ、あのジジババ倶楽部は混んでいる時とかは苛つくね。
844 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 11:17:59 ID:Igbzn9YDO
-
>>843
その前に窓口削減or営業時間短縮したんじゃないのか?
その結果、混んでいるならそれはジジババよりも会社の責任。
845 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 13:19:49 ID:TLNgM9Ni0
-
>>840
客に文句たれてる暇があったら
「何でいちいち申込書がいるんだ!」って、あんたの上司に言えよ。
購入方法を改善すれば済む話じゃん。
846 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 13:29:59 ID:nMM9ieC50
-
>>839
いや俺は売る側。ジパングの確認が疎かな奴が周りに多くて困っている。
>>840 >>845
むしろ、ジパングであろうと無かろうと、申込書を書かないと一切受け付けないようにすべきだな。
口頭は禁止。そうすれば客が既に申込書を書いているので駅員は迅速に発券できるし、「言った言わない」のトラブルも大幅に防げる。
847 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 13:42:55 ID:nMM9ieC50
-
マルスやPOSで納得いかないこと。下らないけど。
・東武日光までの経由に実際には通らない栗橋を入力するのが違和感バリバリ。
・領収書を誤発行した際の取消が面倒。破って捨ててもいいだろ別に。っていうか俺はいつも破って捨ててるけどバレたことはないし、締切時に問題になることもない。
848 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 13:44:36 ID:nMM9ieC50
-
あとマルスは、「満席」のNO表示の時に、「代案」を押すと、いきなりその切符が出てしまうのがかなりマズイ。
その代案列車の画面に行くだけに留めておけよ。
>>830-831
指定すればグリーン車の料金照会(G料金+特急料金)も出来る。
ただし寝台特急と自由席特急券の照会はどうやっても無理。
849 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 14:29:49 ID:Mj21rH9uO
-
>>848
自由席はできるだろ。
850 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 14:46:33 ID:TLNgM9Ni0
-
>>846
>客が既に申込書を書いているので駅員は迅速に発券できるし
経験上、申込書を書いていくと「これ、何て読むんですか?」に始まって
いろいろとデタラメなことを始めるので、結局口頭で補足しなければならない。
わかるやつは口頭でも一発で発券するし、わからないやつは申込書を
いくら詳細に書いておいてもダメ。平均すると最初から口頭のほうが速いよ。
>「言った言わない」のトラブルも大幅に防げる。
うちの親が月に2回ぐらい、ジパングで同じ区間を往復してるんだが
多く取られそうになることがよくあるからって、手帳の余白に金額をメモしてたよ。
粛清目的なら一考の余地はあるが、確実に会社側が不利なケースが増えると思う。
複写用紙を使って客に控えを渡し、「ここでは売れない」というケースも
スタンプ等を押すようにすれば、このスレみたいなトラブルは大幅に防げるね。
851 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:10:11 ID:Ux8ApsZs0
-
老視(老眼)の身には、申込書記入はきついですw
あと、生活習慣病の増加・オゾン層減少による紫外線増加・PCや携帯普及等に
起因する白内障・緑内障・加齢黄斑変性・糖尿病性網膜症の人が
これから一層増えてくるということを考えると、一律口頭禁止はどうかと・・・。
852 名前:851:2007/11/16(金) 16:13:49 ID:Ux8ApsZs0
-
あっ、くだらないことを書いてしまいました。
スルーしてください。ごめんなさい。
853 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 17:41:10 ID:nMM9ieC50
-
じゃあお客様自身にマルスを操作して頂くのが一番だ???
ていうかMV使えよお客様。
MVで買えるのに窓口に並んでる客って、窓口で人との触れ合いを求めてるのかと思ったら、話をきくと出来れば並びたくない、さっさと買いたい、機械で買えるならそうしたいようだ。
だったらMVで買えよ。
使い方がわからない? パンフがあるだろ? 画面の指示があるだろ?
使い方が解らないのではなく、わかろうとする気がないだけだろ。
854 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 17:48:21 ID:JBzTk07iO
-
>>853
ヒント:JR東海のMV
855 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 18:21:08 ID:5Jra86hgO
-
>>853
束のMVは最近経路指定して乗車券のみ発券も出来るようになったね。経路指定といっても乗換駅と乗車列車指定の応用だけど、出札に説明するより速い。
856 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:06:44 ID:dfVCVOfE0
-
MVの使い方分からん奴が無理してMV使ったところで、取り消しボタンの場所も分からず
わざわざふたをずらしてまで呼び出しボタンを押して係員出動。
そんな私の配属駅の日常です。
857 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:52:57 ID:nMM9ieC50
-
確かにMVは取消ボタンが画面内にあるのは頂けない。
858 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:53:43 ID:nMM9ieC50
-
むしろ取消を押さなくてそのままその場から立ち去ってくれてもいい
859 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:56:12 ID:dfVCVOfE0
-
金入れられてたら面倒じゃん
860 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:59:54 ID:dw8Osxvk0
-
申込書を全員必須にしたら早くなると思うが
これで大事なのは申込書の駅名をカタカナで書かせるように誘導すること
長距離券なんて普通は特急と一緒に買うから同一の駅名があっても
申込書に書いてある列車名を見ればわかるから大丈夫だろ
今は他人が口でうだうだ説明してる時間も列に並んで待ってなきゃいけないから
早く書きさえすれば並ぶ時間が短くていいってのはあると思うよ
861 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 22:01:03 ID:7OonrwwP0
-
>>859
MVに限っては、よく利用する奴以外ほとんど無い。
862 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 22:02:47 ID:XbrjrV3oO
-
そいや最近えきねっとの一括発券機能がついたが、MVでも一括で出せるのだろうか?
863 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 23:10:57 ID:nMM9ieC50
-
>>860
あとは並んでる間に書けよって思う。
書くような物がないなら、携帯のメールに打ち込めと。
全く申込書を書かないで、しかもMVどころか通常の券売機EV4で買えるような切符を窓口に頼みに来る客に限って、やたら急がせる。
どっかのバス会社みたいに、申込書記入を強制にしてほしい。
JRは、本来は客自身が書くべき学割証やジパング証も係員が書いてる有様だもんな。。。
864 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 23:20:01 ID:VakeDEgvO
-
お前みたいな駅員が折角、並んだのにいざ、順番になると券売機で買えるよう
なのはその場で発券しないで、券売機に誘導するんだな。失礼極まりないよ。
865 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 00:46:28 ID:N7uWvttN0
-
マルスってもう少し視覚的にわかりやすい操作画面になる余地あるんじゃねーかと思うのですが…
エクスプレス予約の画面のような。
866 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 02:22:11 ID:Zk73hHmB0
-
>>864
先週、東日本東京地区のある駅でそういう目に遭ったよ。
入場券が欲しかったんだけど、「外の券売機でお求め下さい」と誘導されそうになったので
「マルスのが欲しいんです」と言ったら「基本は券売機なんで、今度からそうして下さい」
と。某東海なんか、改札外窓口の感熱マルスが嫌だから改札内の精算所に言ったら売った
実績があるのに「ここじゃ、売れない」、「転写タイプのが欲しいので」と言ったら
「それはあんたらの趣味であって、うちらは関係ない」と頑なに拒否された。
スレ違いになるのでsage
867 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 02:42:40 ID:nOxyDRvtO
-
>>864
先月北朝霞駅では窓口とは別の職員が窓口並んでる人、一人ずつに何の切符買うか聞いてた。
それでMVで買える場合はそっちに誘導して買わせてた。
MVで買えない切符の人は職員がその場で申込み用紙に客から聞いた内容を書いて、渡してた。一つ前に並んでた人はディズニーランドのチケット買おうとしてたがそれでも無理やり申込み用紙書いてたな。自分は乗変なのにそのままもう一度窓口で説明して下さいと言われた。
こういうやり方すれば窓口の人もちょっとは楽かな?
長文失礼しました。
868 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 06:46:46 ID:byFtKUKBO
-
一昔前の都内の駅は、前売り(翌日以降)は申込用紙必ず書かせていたな。
駅によっては、書いてないと申込書書いてからまた並べゴラァされた。
あの時は窓の数も多かったから、また並んでもたいしたことなかった。
869 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 06:58:30 ID:hhNVahgQO
-
>>867
尼崎も少し列ができたら助役(係長)が同じことやってる。
つか、聞くのかなり有効なんだな〜とオモタ
並んでる殆どがMVで出せる券だからどんどん引き抜いてくれてかなり助かったことがある。
870 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 08:06:41 ID:y8ETSpmwO
-
先日2のとある窓口にて
会社で使うんだろうけどさ、申込書を書かないで長い行程を自分の手帳とにらめっこしながら窓口で延々と話し合って、挙げ句には「〇〇駅まででよかった」と
クレジットで買ってたから払戻しも一手間。おかげで俺の後ろには長い列が。いい加減にして欲しかったね。
871 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 08:10:33 ID:l4j+ZtRO0
-
>>866
東はともかく、東海は正しいと思うけど。実績がある=売れる、ではないから。
少しきつい言い方だけど、こんなのが窓口でゴネて正式に発売禁止通達が出るんだな。
872 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 10:49:10 ID:L4OEuNtQ0
-
俺はMVで買える切符はMVで買う。
銀行でもATMでできることはATMでやる。
その方が割安の場合も多いしね。
しかし、立場が変われば考えも違う。
セルフのガソリンスタンドには行かない。
少し高めでも店員が給油してくれるスタンドに行くよ。
一貫性がないと言われるかもしれないが、
興味がある分野と興味のない分野でのモチベーションの違いかな。
873 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 11:53:01 ID:mvo74JtB0
-
>>863
最後二行の申込書記入強制って何処の会社?
874 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 13:07:29 ID:7i8A+kdIO
-
>>871
最近は理解のない社員が増えているのも要因だけどね、馬鹿な事ばかりする鉄
ヲタのせいで。
ただ、「あんたらの趣味に会社は付き合ってられない」という意味合いの発言
はどうかと思う。
875 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 13:38:13 ID:Kh7IBCwDO
-
さすがに精算所はどうかと思うが、ウチの駅は窓口なら入場券も近距離券も普通回数券も売るけどな。あと現金券払い戻しも他社なら断る会社もあるけどあれはおかしいと思う
876 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 14:34:02 ID:N7uWvttN0
-
俺は、断る暇があったらさっさと売った方が楽、という考えだな。
877 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 18:45:59 ID:VnLc7RtBO
-
桜木町のMV時刻検索から購入というキーができていた。全国の駅が選べる。九州新幹線がとかも大丈夫。
878 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 19:08:14 ID:XQyqW6u80
-
スレ違いかもしれませんが、ここにはマルスの中の人がけっこういそうなので、ちょっとお尋ねします。
乗継割引についてですが、
例えば札幌(はまなす)青森(つがる2号)八戸(はやて2号)東京
のルートの場合、はまなすとつがる2号の両方に乗継割引が適用になると思うのですが、
1ヶ月前発売の時はどういう扱いになる(orする)のですか?
879 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 19:48:36 ID:bV9Nils10
-
>>878
「乗継請求」押印。
880 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 20:20:32 ID:c/2o/BCx0
-
「はまなす」は1ヶ月1日前発売はできんもな・・・
北斗の下りだけだし
881 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 20:39:08 ID:SfTHtc2P0
-
スレ違いかもしれませんが、ここにはマルスの中の人がけっこういそうなので、ちょっとお尋ねします。
ジパング割引についてですが、
例えば宮崎(ドリームにちりん/グリーン車)小倉(ひかり442号)新大阪
のルートの場合、ドリームにちりん号とひかり442号との両方にジパング割引が適用になると思うのですが、
1ヶ月前発売の時は割引証はどういう扱いになる(orする)のですか?
882 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 21:31:54 ID:iOBBuoMW0
-
これって現場としてはOKなの?
営業事故券しゃないの?
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date54783.jpg
883 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 21:45:29 ID:C1Z386JT0
-
グロ
884 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:13:31 ID:/P333ZnG0
-
882はマルチごくろーさん
885 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:29:01 ID:qEw9J5fFO
-
>>881
割引証をにちりんとひかりに分けて二枚使ってもらう
それが嫌ならまとめて後日
886 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:34:01 ID:xhFKyvos0
-
どこが出補をゲッツできる駅ないかな・・・??料補は簡単に手に入るけど・・・誰か教えて
887 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:41:40 ID:OGBt8UTk0
-
>>886
16経路以上の乗車券を申し込みに俺の駅へ来れば出してやるよ。
あるいは改補で再収受とか、区変とか。
888 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:46:49 ID:TaQy3sKrO
-
>>887は岩手和井内駅勤務だぞ。
889 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:48:16 ID:0Zja8hOj0
-
>>887
>あるいは改補で再収受とか、区変とか
この件についてKWSK
890 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:52:18 ID:nEty1Fxi0
-
>>889
こんなことも判らないなら補充券なんか欲しがるなよ。
どうしてもというなら補充券スレで訊けよ。
891 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:56:29 ID:zVw5zBJw0
-
大宮の改札内窓口の若いめがねの男は感じ悪かった
892 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 23:46:25 ID:8KBFnGBCO
-
すみません。マルスの入場券って窓口でしか買えませんか?
MV機ではダメですか?
この前MVで買おうとしてもダメでした。
JR東管内です
893 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 23:54:32 ID:Zk73hHmB0
-
>>889
2の会社は基本、補充券を使った区変や再収受は一切受けない。
再収受は最近、POSからレシート券出してそれで終わりだしね。
>>892
マルスの入場券は基本は窓口発売のみ。MVに入っているのは東京・上野
などの大型駅だけ。少し前まで鶯谷など中堅駅にも口座入っていたけど、
「殆ど需要がないのとSuica関係の機能向上」などという理由で口座
がなくなりました。
894 名前:名無しでGO!:2007/11/17(土) 23:58:07 ID:MZpHd35m0
-
>>863
西武バス。
ただし窓口によっては口頭でも売ってくれるので、俺が「申込書書け」と言われたのは、単にその時の係員の独断だった可能性も。
895 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 00:20:08 ID:ZLDJTz8l0
-
>>893 勝手にマイルールは補充券云々以前に、旅客側が困る
国交省の関係部署に通告予定
896 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 00:31:12 ID:d1snYb3t0
-
経路選定や口座照会で経路を選んだきっぷを売るな!
ちゃんと経路入力で経路を入れろ!!
「南浦和から京浜東北線で大宮に行き、大宮から新幹線」と言ったのに、埼京線経由の乗車券が出てくるのはちゃんと経路を確認していない証拠。
897 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 01:02:40 ID:sJPeY/S6O
-
>>896
南浦和(東北)大宮(東北新幹線/東北)って最短経路だから、経路入力以前に、口座入力候補の経路さえ確認してないような。
最近の2の出札は、「あれっ?」と思った時券面記載やマルス画面をよく見ずにすぐ奥に聞きに行くのでイライラする。「確認」の順序が違うような。
898 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 01:45:51 ID:EMVC3ZJZ0
-
>>896
あんたが武蔵野のどっち側に住んでるのか知らないが
赤羽・大宮〜武蔵浦和・南浦和は選択乗車ができないんだよね
ある意味不備っちゃ不備かもしれないけど西船橋の三角線もたしかそう
899 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 12:54:59 ID:gqEqI8Ae0
-
>>898
選択乗車には無いけど、何かの通達で
府中本町方面から武蔵浦和乗換え埼京線の乗車券で、
途中下車しないときに限り南浦和乗り換え京浜東北線
に乗れるんじゃなかったっけ?
900 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 13:47:02 ID:dNETUcAh0
-
>>899
そんな通達はない。
901 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 18:08:43 ID:d1snYb3t0
-
ジパングって大都市近郊区間内は最短距離でしか売ってくれないの?
「東京→新宿」をジパングで頼んだら拒否された。
東京→新宿は大都市近郊だから、中央線でも山手内回りでも山手外回りでも全部運賃一緒。
あるいは遥か先、高崎とかを経由(例:東京→上野→(東北本線)小山→(両毛線)→(高崎線)高崎→(八高線)八王子→(中央線)新宿)しても、最短距離で計算されるから、このように経由すると伝えてもジパング拒否されるのは理解できる。
しかし俺の依頼した経路は、
「東京→東海道線→御殿場線→身延線→中央線〜」といった感じであって、大都市近郊をハミ出してるから、ジパング3割引で売ってくれるんじゃないの?
902 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 18:23:48 ID:cdxKl98UO
-
マルススレだから仕方ないのかもしれないが、規則を正しく理解していない奴が多いな。
903 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 19:33:49 ID:nPIG+gCH0
-
>>901
それは普通に東京都区内→東京都区内で出せる、当該係員がポンコツ杉
904 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 20:03:58 ID:804M7kBkO
-
マルス触らなくなって三年くらい経つ車掌なんですが、先日
新見→総社
経由:伯備.山陽.吉備
というような一周だけではなく一周と少しのような6の時乗車券を頼んだら何度やってもエラー
あまり覗きこむのもあれなんで見える範囲で見たら経路入力はちゃんと
伯備線
倉敷
山陽線
岡山
吉備線
と入ってたんですが、こういう場合は補正禁止を押下すればよかったんでしたっけ?そのときの駅員さんは「経由が多すぎてエラーになりますね」とか言うんでさっさと諦めて車内で車掌から買ったんですが…
905 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 20:15:02 ID:cuUwrW3u0
-
3経路でオーバーとか新幹線で大阪にも行けねえw
906 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 21:27:09 ID:/AVrK1H2O
-
いつも思うが、周遊切符とかその他、期間の長いトクトク切符を買う人は、どうやってそんなに長期の休みを取っているんだ?
907 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 21:38:07 ID:UyFvK92/0
-
>>906
5連休くらいなら盆暮れ正月大型連休使えばとれる人いっぱいいる
908 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:31:15 ID:vZ2Y+jmX0
-
スレ違いかもしれませんが、
駅員や旅行会社の人がいるので聞きたいのですが
何処から何処までと切符の値段を教えてください
って言ったら値段だけを教えてくれますか?
909 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:42:01 ID:DhYQY7GcO
-
割と切符の値段だけを聞いてくる人は多いよ
運賃料金は実際に切符を出さないで
照会する機能があるから気軽に聞いてくれ
まあ窓口が混んでる時は自重してなw
910 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:57:42 ID:adFbNgt+0
-
>>906
ぐるり北海道で雪祭りに毎年行ってる俺だが、
会社の長期休暇制度を使ってるよ。
別に期間の長いトクトク切符だからと言って長期にわたって使わないといけない訳ではないから、
単純往復で元が取れればそれを使うよ。
911 名前:名無しでGO!:2007/11/18(日) 23:17:31 ID:2Za7aWOl0
-
>>908
まあ特殊な経路じゃなきゃ目の前の箱で調べられるからまずやってみよう
912 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 06:42:07 ID:eoK0JXqx0
-
そして営試出したら、値段聞いているだけですよ、と突然焦り出すお客さん
913 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 18:36:53 ID:2GxqelMhO
-
10月19日 都内(2-タ)駅にて120_発券された新幹線回数券20(普)東京新大阪を見ました。何故120_券で出たのでしょうか。券番はハイフン80でしたので複数冊発券だから佳奈ィ
914 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 20:50:08 ID:dP9L03AW0
-
>>913
表紙
915 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 21:00:39 ID:QgLxdOkuO
-
割引混在はややこいね
今日ミスってしまったorz
916 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 21:17:10 ID:2GxqelMhO
-
>>914違う。本券。表紙に区間は記載されないし。
917 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 22:11:07 ID:zSAil6Tl0
-
>>916
わかってんなら自分で調べろよ。
918 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 22:25:48 ID:QeZYwLc/0
-
(2-タ)駅って何だよ
919 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 22:30:00 ID:dC8P4glZ0
-
わざわざ形態から書き込むほどのことか
920 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 22:31:44 ID:a0OICdatO
-
>>913
うp
921 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 23:36:34 ID:Xcfojtz90
-
>>916
前に発券途中に転写リボン切れになって、再生操作したら120o券で出てきた
ことがあったけど、それと同じじゃないかな?
922 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 00:21:47 ID:mi3wwLL00
-
「同じJRだろ」とかいって、JR他社の制限ありきっぷの払い戻しを求めたり、JR他社のトクトクきっぷ類を質問して怒る客よ!
「同じJR」じゃないんだよ。
JR各社間は、グループ会社ですらない。全くの別会社だ。
東武バスと東武鉄道ならまだグループ会社であるが、「JR」は、それぞれ全く関連性のない別会社だ。
JR鉄道とJRバスならばグループ会社であっても、JR電車とJR電車は全くの別企業。
「同じJRだろ」と言う客は、どんだけ世間知らずなんだ?
お前は西武百貨店の店員に東武百貨店の商品について質問するのか?
確かにJRでは全JR線のきっぷは購入できるが、それは西武百貨店の商品券が東武百貨店でも使えるようなもんだろ。
JR間に資本関係は全く無いんだよ。
923 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 00:25:04 ID:mi3wwLL00
-
JR東海が全てのガン。
ジパングのぞみ不可。
のぞみの指定席特急料金の形態(東ならはやても山びこも同一料金だぞ)。
各種トクトクきっぷののぞみに関する制限。
中央線が遅れても一切待たない東海道新幹線最終。
きっぷの誤購入でも手数料を取るJR東海。
災害があっても貨物をはじめとするJR他社に線路を貸してくれない東海。
JR東海が協調性を持つだけで、きっぷがわかりやすくなり、さらに係員の誤発売も激減する。
924 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 00:30:10 ID:+84HzQJt0
-
前にここはJR中国か?とか言って5のおっさんに怒られたわ。
925 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 00:55:16 ID:mi3wwLL00
-
「JR東海はすぐそこに窓口あるだろ。会社が違うから知らないってお前なんだそれは!」ってお客様。
あんたは、あんたの会社が入ってるビルに同居してる会社の詳細を知ってるのか?
926 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 00:57:14 ID:OG0cabMm0
-
>>923 禿同だが、最近は束が追い上げてきてるね
927 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 01:10:51 ID:mi3wwLL00
-
とりあえず並んでいるお客様は、並んでいる間に申込書くらい書いてくれと。
「京都まで」じゃ、どうやって京都に行くのかわかりゃせん。
タクシーで京都まで行きたいとみなして、「タクシー乗り場はあちらです」と案内してやろうか。
「新幹線のきっぷ下さい」と言ってきた奴には、意地でも乗車券は売らない。こっちから聞かない。客側から言ってきて初めて売る。
それに、通路側で席を取ったら後から「なんで窓にしないんだよ」と言ってくる客、マジで理解できない。
お前、一言でも「窓側がいい」と言ったか?
申込書も何も書かずに窓口に行ってしかもそこで旅の相談を始める人って、
スーパーのレジで「私はどの商品を買ったらいいでしょうかね」なんて相談するのか?
みどりの窓口は旅行会社のカウンターではない。
>>926
東と北海道の共通?トクトクきっぷが多いのはなぜだろう。
928 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 01:14:41 ID:JMlB8v5F0
-
>>927
なるほどね。
しかし「申込書も・・」だけは同意しかねる。
それは片意地に過ぎないか?
929 名前:名無しでGO!:2007/11/20(火) 01:45:55 ID:sfW9Uj98O
-
なんだか、駅員とヲタの愚痴り合いスレと化してるな。
930 名前:capital culturel:2007/11/20(火) 07:57:03 ID:QEjF6E8/0
-
いろいろとストレスが溜まっておられるんですね・・・。
288.02 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)