■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その23
1 名前:名無しでGO!:2007/10/08(月) 02:57:43 ID:hJsgRZVZ0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
旅客営業規則は下記規則スレ・初心者質問は質問スレor懇切丁寧スレをご利用ください。
荒らしは放置して淡々と削除依頼で。
wikipedia マルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9_%28%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
前スレ:マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186741527/
マルススレまとめ
http://wiki.fdiary.net/mars/
過去ログ
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/ (規則スレのまとめサイト内)
関連スレ
駅の自動券売機・改札機について語る 5号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1168170677/
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184648280/
【時短】JR東kaeru・MV導入 蛙5匹目【窓口閉鎖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1185932499/
感熱マルス券販売箇所を報告するスレ3番窓口
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1184080143/
991 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:06:00 ID:9iwcPC5G0
-
俺は自分勝手なのだろうか?
自分が客の立場の時は、苦情はきちんと言う。
電車内での苦情を改札係員に言うなど、相手に直接非がなくても、「同じ会社の社員」である以上、連帯責任があるから苦情は言う。
また、無知な駅員・車掌は「あんたなんでそんな無知でこの仕事やれるの?」とハッキリ苦情をつける。
人身事故等で電車が止まった時も「ちゃんと案内しろ」「なんで復旧遅いんだ」と苦情。
けれど自分が駅員・車掌側の時は、
苦情に対しては
「それは会社の方針&規則。私に言われたところで出来ないものは出来ない。私みたいな下っ端にルールを変える権限はないのに、あなた私に苦情してどうするの?」
「その苦情は私がやったわけではないので、私に言われてもどうにもできないし、それに関係ない。その車掌に直接苦情を言って下さい。」
人身事故は「案内放送の文面を考えたの私じゃない」「私が電車を止めたわけじゃない」「復旧が遅いと言われても復旧の判断をするのは駅ではありません」と言ってる。
もしかして俺って自分勝手?
992 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:07:45 ID:r//pXFbo0
-
よくわかってるじゃないか
993 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:13:21 ID:9iwcPC5G0
-
>>990
クレジットカードを利用すると手数料取られる場合あるじゃん。
自分はクレジットカード会社の顧客なのに、CS会社は客に負担させている。
まあ、申込書を書かない客に関しては手数料を取ってもいいんじゃないかな?
ボソボソ喋ってハッキリ聞き取れない客に申込書を「行先の駅名だけ」書いてもらう場合でも、いちいち「いつもは書かなくてもいいのに」とほざく客がいる。
甘ったれるのも程々にしろ、本来は申込書を書くのが原則。それを善意で口頭でも発券してやってるんだよ。
口頭注文はあくまで善意だ。当たり前ではない。付け上がるんじゃねーよまったく。
>>991補足
で、自分が知識不足で客にうまく説明できないことがあっても、知ったこっちゃない。
「自分の努力が足りないのではなく、きちんとした研修制度を設けない会社が悪い」と思っている。
もし客に知識不足を非難されたら「会社がちゃんと研修をしてくれないので仕方ないですね」と言ってる。
994 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:13:46 ID:XMwcXHZw0
-
あげ
995 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:33:41 ID:9iwcPC5G0
-
>>983
っていうか俺は客のことを「バカか?」と疑問形で質問したのであって、「バカ」とは言ってないんだけど。
996 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:42:35 ID:VFUg/xBV0
-
>>993
>クレジットカードを利用すると手数料取られる場合あるじゃん。
>自分はクレジットカード会社の顧客なのに、CS会社は客に負担させている。
それは本来契約違反。
JCB等に通報すると、その加盟店に警告してくれるぞ。
>甘ったれるのも程々にしろ 付け上がるんじゃねーよまったく。
いくらなんでも客に対して、そんな風に思うという神経が信じられない。
俺は小売業だが、クレーマー以外の客にそんな風に思ったことは無いけどな。
本心から「このお客さんが払ってくれたお金が自分の給料になっている」と思ってるし。
やっぱり殿様商売が社員の隅々まで染み付いてるんだな、JRって。
997 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:56:17 ID:U2yELmC0O
-
もちつけ
998 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 01:24:53 ID:mXI9LnV7O
-
銀行も窓口と機械で手数料が異なる。
最近だと、窓口入金手数料をとるところも。
999 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 01:25:49 ID:87qXl/+A0
-
999
1000 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 01:26:19 ID:7txozY1A0
-
1000なら次スレは荒れない
1001 名前:1001:Over 1000 Thread
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
288.02 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
新着レスを表示
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)