■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その27
1 名前:名無しでGO!:2008/04/10(木) 18:01:58 ID:jTCtAgso0
-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その27
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
会社の方針や出札を過度に批判するのは禁止です。
また、長文の連投やマルチコピペの投下も禁止です。
客に対する愚痴はこのスレの管轄外です。いずれも悪質な場合は削除依頼します。
荒らしにレスを返すことは再反論する動機と権利を与えることになるので注意しましょう。
スレの進行はマターリ行きましょう。
質問は質問スレへ、規則の話題は規則スレへ、愚痴はイパーン人は困るんだよスレをご利用ください。
関連リンク集は>>2-10あたり
前スレ
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1203694041/
ついでに、脳内社員の独り言はチラ裏で、と書いておけ。
毎日書いても来るので、正直うざいを通り越してるんだけどな。
916 名前:755:2008/05/25(日) 21:33:43 ID:R5uZ7wiL0
-
運賃計算が正しく行えるのに印字が補正されないというのは、ある意味「信じられないレベルのバグ」というのが率直なシステム屋的認識です。
特殊経由線の入力内容と正しく計算された経路とを比較して、矛盾のある経由駅をリザルトからはじく、というのは大変にシンプルなロジックのように思うんですが。
しかし実務一般では「信じられないレベルのバグ」というのも日常茶飯事なので(涙)マルスも御多分にもれていない、ということなのでしょう。
葛西さんが1人であそこまでプログラム組んでるという事実はあるわけですが、でもあれはむしろ優秀な人が1人で組んだからこなれていて、無能なプログラマが100人集まってたらいったいどうなるんだというのはリアルに痛感です。(号泣)
もちろん、
>実際こんな問題が起こるのは数か所しかないんだろうからそこまで苦労はないのかもしれないけども
というのも確かですし(笑)、今回のケースでは実務上は問題はあまりなさそうなのでこちらもクレーマになるつもりもないのですが(笑)
298.86 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)