■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その31
1 名前:名無しでGO!:2008/10/31(金) 20:19:08 ID:vC5aUnQs0
-
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない
☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない
☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない
なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1219371284/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
324 名前:名無しでGO!:2008/12/06(土) 19:17:44 ID:btM0OBDGO
-
>>323の一番最後
別途レシート用紙を備え付ける設備投資が無駄。
325 名前:名無しでGO!:2008/12/06(土) 20:29:06 ID:RG6YLEJ00
-
>>324
少なくとも定期券サイズくらいに紙が小さくなればいいと思う。
あ、でもそうすると自動改札に突っ込んじゃう人も出てくるのか。
326 名前:名無しでGO!:2008/12/06(土) 23:21:49 ID:g6KKdyzP0
-
JR東日本駅員・車掌の無知はよく話題に出るが、JR他社や私鉄はどうなんだ?
近鉄や名鉄のように複雑な路線網を持つところは、社員も把握しきれていない部分があるんじゃないか?
一葉券(運賃加算券)で作ると客から「乗変が面倒だろ」と言われ、別々に作ると「一枚にまとめろ」と言われる、まあそんなもんだ。
券番を控える時に間違えてトータルの額を書いてしまうと誤発売と勘違いされかねないw
ただ往復行程の場合は、往復割引や払戻し手数料を考えると別々に作った方がいいか。
ただ、できる限り別々で発券した方が発券枚数は多くなるので、勤務成績は良くなるw
俺は80代の人であっても「新幹線のきっぷが欲しい」みたいに言われたらMVを案内する。
ボケ防止にちょうどいい。っていうかMVも使えないような、EVの買い間違え払戻しもできないような人は電車乗る資格ないよ、車使え。
まあ車も運転できそうにないが。MVはおろかEVの使い方すらわからないなんて。
>>321-322
控除原券紛失だとしても何が問題か理解できん。生きてるきっぷを紛失したわけではあるまいし。
それにしても、原券紛失は重大な営業事故だし遅刻もヤバイのに、誤発売や誤案内がほぼ処分無しってのは凄いな。
遅刻や紛失なんて内輪の問題であって、誤発売や誤案内こそが直接客に迷惑かかる部分だというのに。
327 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 01:21:41 ID:Yq7/oE1Z0
-
鉄博のラーニングZの端末はありゃなんだ?
MM端末おいてほしーな
328 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 09:56:36 ID:parsu92R0
-
>>327サン
展示されているマルス1に『MARS』ば、『Magnetic-electronic Automatic Reservation System』の
略称であると言う説明ではなく、『Multi Access seat Reservation System』と書いてるあたりを考えると
到底無理な話だ。
329 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 13:02:08 ID:h89sabgqO
-
解説員によると回線が無いとほとんど機能しないかららしいが、
オフラインでもそれなりに動くソフト位特注しろよと。
330 名前:Maxやまびこ@306より改名 ◆YAMABIKO2c :2008/12/07(日) 13:57:51 ID:GNfmVNKmO
-
先日までトリップのパスが分からなかったので名前欄に“306”と入れてました、スマソ。
今度、端末総合報告スレにうpされてない駅で新幹線のきっぷ買ってきます、できれば学割一葉券で。
候補はMEX設置駅だと二俣新町?または国立かなぁ…
>>326
往復割引や往復行程の一葉券はないでしょ…。
331 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 15:16:47 ID:5apEd+QH0
-
国立は前スレ400付近でうpされてたと思う
332 名前:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/12/07(日) 16:33:53 ID:GNfmVNKmO
-
>>331
確かに、前スレ405&407でうpされてました
333 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 17:08:00 ID:oM1sA6CPO
-
>>327
これのこと?
http://imepita.jp/20081207/616530
334 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:58:09 ID:Yq7/oE1Z0
-
>>333
そう、それそれ
試験・訓練印字されててもいいからモノホンの端末おいて
ほしーな、開館前、マルス端末にお目にかかれると思った
けど、ただのパソコンで一気に萎えた
335 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:15:53 ID:oM1sA6CPO
-
MMを名乗るからにはMEMを置いてほしい…
機能制限すれば扱いも難しくはなさそうだがな
MMからAになってたりして
336 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:17:19 ID:h76OiDHk0
-
厨房時代に職場体験だかでマルス打たせてもらえた俺は恵まれていたと思う
MR12だったとは思うが、今思えば発券した切符貰っておけば良かった
337 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:31:30 ID:qppZomq10
-
>>334
あれはMEMよりはMVだよな。
画面のデザインといい、操作といい。なのに何故か申込用紙を書かないといけないとは。
338 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:52:52 ID:eluKJhuz0
-
MEXはせっかく最新鋭なら旅行業機能とか余計なのは削れよな。
「東京から代々木までの料金はいくらですか」と訊かれたから0円と答えたけど、後で苦情が来た。
運賃はとにかく料金は0円なのにな。
それとも、手回り品きっぷの270円のことだったのか。
339 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:21:00 ID:u8McRjAr0
-
控除原券無くしても黙っていれば大丈夫。
クレジット控えは無くすとニュースになるから気をつけろ!
340 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:23:56 ID:oM1sA6CPO
-
>>337
しかも申し込める列車は皆無に違いw
限定されすぎw
341 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:33:26 ID:qppZomq10
-
>>340
どうせなら、常に「営試」押しっぱなし状態でロックした端末とか入れて欲しかったな。
ロール紙は白紙券でいいし、1回に3人ずつ操作するから1人1箇所係員が張り付くことも
できるだろうに。そして自動改札機で回収、と。
342 名前:名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:35:39 ID:uta+7wcbO
-
>>338
糞GS乙
343 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:26:32 ID:6XnAdFm20
-
営業試験は現金券と同じ磁気情報入ってるから絶対にやらないよ
344 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:38:55 ID:EVjqgV+mO
-
だからといって、あんな子供騙しなPCで誤魔化されても・・
345 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:46:36 ID:JBDbVjM20
-
というか、あれは一般人(子供)向けなんだから仕方ない。
普通のマルスが置いてあって、操作して良いよ、と言われても一般人は何もできない。
せめて、過去のマルス端末を展示するだけでも良いと思うんだが、営業系は軽く見られてるのかな・・
346 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 01:15:46 ID:W8d0/A6G0
-
立川駅で乗継割引はラッチ内のみですと言われた。
2の中でも八王子支社はマトモな部類だと思っていたんだなぁ。
支社内にグリーン車が走っていないからスイカグリー券に弱いならまだ仕方ないけど、乗継割引は時刻表にも載っている基本事項なのに。
347 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 01:19:48 ID:hp7aPKhwO
-
新幹線走ってない支社でも新幹線大宮打ち切りの払い戻しはわかるみたいだよ。
ただ、スイカ外地域の駅員にモバイルスイカ聞いても全然わからないけどね。
348 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 09:17:09 ID:m8kywI8w0
-
新尾道・尾道もMR35?のICプリンタなし版に変わってた。
尾道は以前からの外付けICプリンタ使用。
新尾道は新幹線単独駅だからICプリンタ自体なし。
349 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 13:33:51 ID:ZWiLwSCG0
-
>>343
裏が白いマルス券もどきを作ればいいんじゃね?
350 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 14:16:40 ID:3zbCDGdRO
-
>>349
磁気書き込みエラーになるから無理
351 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 16:10:24 ID:hp7aPKhwO
-
とある西武線&JRの駅で、券売機呼び出し。
呼び出しボタン押下から係員出るまで、西武線1秒、JR1分。
人増やせ。
352 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 18:29:37 ID:cv1C40e/O
-
東の都心の駅、窓口増やせ
関西から遊びに来てるのに予定の特急に2度も窓口混雑のせいで乗れへんかったわ
353 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 18:52:21 ID:bO0prH+/O
-
特急券でしたら指定席券売機をご利用ください
354 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 19:13:26 ID:+OHWkTec0
-
質問させてください。
原券を控除せずに区間変更をすることってできますか?
355 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 19:27:29 ID:cv1C40e/O
-
>>353
新宿駅の券売機も激込みだったから、文句言ってるのよ…
356 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 19:30:08 ID:DU9IgX9pO
-
>>354
同じ料金帯ならあまりよくないけど指のみ添付して駅名小印捺して一筆添える
357 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 19:30:31 ID:bO0prH+/O
-
西口地下・南口窓口と東口MV、東西通路のラッチ内売り場は比較的空いてるよ
358 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 20:41:43 ID:nwO1WWTL0
-
マルス触らなくなって1年半ほど経つが
だいぶ機能が追加された?
控除原券が端末に回収されるようになったとかは知ってるが
359 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 20:59:12 ID:bO0prH+/O
-
控除券に穴があく
360 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 21:25:02 ID:uOwUT3Pv0
-
控除無くしたら現金事故やんー
361 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 21:45:51 ID:H0CROk89O
-
ここはマルスに関するスレなんだし係員不足とか窓口混雑は直接会社に言えよ(笑)だいたいこんなとこに書き込んでも会社側は見ないだろうが
362 名前:名無しでGO!:2008/12/08(月) 22:23:41 ID:W8d0/A6G0
-
会社が見てるのは組合スレだなw
363 名前:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/12/09(火) 03:14:13 ID:/daQ5eHCO
-
>>359
MR32にあるね。しかしOKIの端末にはないみたいだが…
今日は二俣新町へ行ってくる(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
364 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 07:23:53 ID:SvCGZAn7O
-
MR32は日立 OKI新型のMEXも穴あくよ
365 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 11:06:37 ID:5kJuv6YbO
-
>>357
情報サンクス
ちなみに、新宿の東口のMVで、昨日夕方に20分並んだよ…
366 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 22:55:03 ID:Z3GV7HDH0
-
池袋なんか、駅構内みどりの窓口は混雑してるのに西口の出口を出たところにあるみどりの窓口はガラガラだ。
ところで高尾って、入場券はJR基準で130円で、高尾山口までの初乗り120円より高いな。
京王線のみの改札に入る場合であっても、やはり130円必要になってしまうのだろうか。
この場合、高尾山口までの120円のきっぷを買って「前途放棄」という形で事実上入場券として使うことはできるのだろうか。
367 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:37:19 ID:oBylwsGU0
-
京王スレでやれ
368 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:38:58 ID:KCwW1bwm0
-
>>366
あそこってVP扱いの窓口だろ。こないだちょっと面倒な切符頼んだら
「ここはVPだから、他の窓口を利用してくれませんか?」だって。
商売っ気がないと思った。
369 名前:名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:55:24 ID:Z3GV7HDH0
-
>>368
あれ?
確か、「びゅうプラザ+みどりの窓口」だったと思うけど。
入口を入って奥がびゅうで、入口すぐ左に2窓、みどりの窓口だったような。
ちなみに新宿も、東口の券売機近くのみどりの窓口はいつも長蛇の列だが、
東口出口(アルタ,歌舞伎町,西武新宿方面)のところにあるみどりの窓口は、池袋ほどではないが空いていることが多い。
370 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 00:08:26 ID:nW+WlGws0
-
小さい駅の駅員は、稀な例(レアケース)のきっぷに経験が無いのか極端に弱い。ただし、色々なことをやるから視野が広く、広く浅い知識がある。
大きな駅の駅員は、イレギュラーケースも多いからいろんなきっぷのパターンに対応できるが、大体は専門が決まっているので、違う分野に弱い。改札係員に出札的知識を尋ねると「担当が違うのでわからない」。
「わからない」と言ってくれるならまだいいが、知ったかぶりで誤ったことを言われると最悪。
でも3の会社なんか小さい駅でもしっかり知識あるよな。
ただ、6の会社がスーパーカムイ+エアポートの通しや、1の会社が四国の特急をきちんと内子線経由で売ったりはできるのだろうか。
2の駅員でさえ、踊り子(修善寺/伊東)の区別が付いていなかったりMAXのフラット席をジャンプシートと思っている人がいるしね。
371 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 00:09:10 ID:nW+WlGws0
-
良い出版社かどうかの見分け方を教えちゃル。
まず、カバーをはがせ。
すると、本の本体に2010年度とかの年度が載っている本と載っていない本がある。
本体に年度が載っている本は毎年更新している真面目な本。
真面目は洋泉社、実務教育、日経HRだったかな、たしか。
驚くほど真面目な本は少ない。
本体に年度が無い本は、カバーだけ付け替えて、毎年古い本を出しているタチワルな本。
タチワルは成美堂、高橋、新星、永岡、ナツメ、一ツ橋、ミネルバ・・・ってとこだな。たぶん他にもあるだろ、たくさん。
以前、紀伊國屋で調べて、驚いたわw
カバーはがして調べるってのはけっこう有名な見分け方だと思うぞ。
372 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 00:09:42 ID:nW+WlGws0
-
少なくとも>>371は誤爆だ失礼した
373 名前:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/12/10(水) 15:58:23 ID:JsI+wUT60
-
二俣新町のマルス本体の画像。
http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp02224.jpg
やられた…
374 名前:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/12/10(水) 16:00:45 ID:JsI+wUT60
-
失礼、誤爆した…
375 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 16:58:03 ID:t1uo8gAZO
-
東のMEシリーズとMRシリーズって一体、どっちが優秀なのかたまに考える
・・とりあえず、MEXにも昔からの略号検索は出来るのだろうか?
376 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 17:09:10 ID:o0eArslFO
-
MEXの方が操作が簡単だけど、複雑なのにはMRの方が対応しやすそうなイメージがある
3の会社の駅員はマルスのプロが多いw
窓口だけは本当に一流だよな
377 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 17:14:44 ID:5lxotFu00
-
>>375
ME→MEM→MEXは略カナ使えるよ。
たまに路線を時刻表の索引図で探すほど遅い若い駅員が居るので、
経路カナコードを紙に書いて「この通りに入力すれば出るから」とやってる。
378 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 18:15:59 ID:nW+WlGws0
-
>>376
窓口「だけ」と書いているのが気になるのだが、、
379 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:11:04 ID:/Ihiry9Y0
-
えきねっと強制取消って何?
380 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:23:05 ID:ybt4uPErO
-
>>379
そのままの意味ですが
381 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:40:58 ID:/Ihiry9Y0
-
その予約自体が消えちゃうってこと?
382 名前:名無しでGO!:2008/12/10(水) 22:36:22 ID:33XuAZLk0
-
>>376
3でも直営より委託(名古屋近郊の)の方がスキル高いよな。
営試で練習してるらしいが、
営試の経費はどっちもちなんだろう。
紙代、通信費、
383 名前:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/12/11(木) 00:10:44 ID:X8z0XC9LO
-
さっきの誤爆は申し訳ない。
昨日、津田沼で新幹線の学割一葉券を買いました。
皆、dです。
んで、束東京駅にマルス連動の現金処理機はまだ使われないのかな?
海はバリバリ使っているのにな。
384 名前:名無しでGO!:2008/12/11(木) 09:18:15 ID:5rMLxvoB0
-
あれ連動してないだろ…
385 名前:名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:21:44 ID:sVZuqUkW0
-
>>383
157 :Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/12/10(水) 23:59:50 ID:XbxR49hwO
>>144-147
束東京駅にマルス連動の通貨処理機(7セグ赤の金額表示器あり)が設置されているみたいだが、
でもまだ使われていないんだね。海のマルスには7セグ赤の金額表示器があるものの…
386 名前:名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:55:20 ID:XqwAMRuE0
-
MR2端末の最初の導入駅は?
387 名前:名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:59:05 ID:XqwAMRuE0
-
>>375
それを確かめて見たいから大宮の鉄博のラーニングゾーン
にそれぞれのカウンターにMR2、MM、MR20置いてデモサーバー
で体験発券したい
388 名前:名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:04:13 ID:XqwAMRuE0
-
>>377
MR2もつかえたんじゃない?
389 名前:名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:05:28 ID:6bG8afj7O
-
ネット定額の時代にマルスの通信費どうこうってのはまだあるわけ?
390 名前:名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:15:51 ID:3NYShrRjP
-
ある
391 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 00:05:54 ID:36zuNy1W0
-
>>382
東海交通事業?
392 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 01:23:04 ID:qb9MXwZm0
-
東海交通事業って最悪だよな。
電車JR関連で、下から1、2を争うほどひどい待遇だろう。
多くのことをやる上に休みも極端に少ない。給料も安い。下手したらJR貨物よりも冷遇なんじゃないか?
かいじ企画やグリーンスタッフやJR三島会社の方がまだマシだろう。
まあ近い将来、新幹線の絡みもあり「JR三島」と言っても、JR北海道とJR九州はそれなりになって四国だけが冷遇のまま取り残されるか。
393 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 01:30:41 ID:qwSGCJ0GO
-
西日本の契約が最低でしょ。
東の契約はグリーンスタッフという名称だが、西日本の契約もそういう名称あるの?
ただ、西や東の契約は正社員なれる機会あるが、東海交通事業はそもそも本体に行けるのか?
394 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:21:09 ID:4EGMicCLO
-
東海交通事業委託のみどりの窓口は、1日5回以上は休憩あるし、休みが少ないとは思わない
そのうえ東はマルスの扱いに慣れてない契約GSばかりだが、海はそれなりに長い期間窓口やってる東海交通事業社員がやってるから、スキルはあるし早い
395 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:22:04 ID:4EGMicCLO
-
ところでMEシリーズで打てる電略はサツサツみたいにカナ4文字のやつ?
396 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:26:31 ID:Y1MaU0cq0
-
東海交通事業の場合、若い新卒採用の駅員でもマルス扱いに慣れているし、
面倒くさい切符・オタ列車などでもさくさく発券してくれる。見た目によらない。
対して東のGSは問題外だし、長くしているであろう正社員でも使えない人多い。
繁忙期の新幹線やオタ列車のような瞬殺必至の列車はまぞ頼めない。
397 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:43:02 ID:M9Q8o0Nh0
-
ツアーズのねーちゃんだってパパパッと発券してくれるのになんで同じ駅の東海の駅員は
モタモタしてるんだ?
ものすごい列になっているんだが…
398 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:38:22 ID:ylGHp4tV0
-
マルススレで訊くのが忍びないんだけど、
(普通)船車券という形で普通乗車券を購入できる会社は、
東モノ 小田急以外であるのかな?
ありそうなのは東武・京成・西武・南海(特急がらみ)かな。
りんかい線は大手3社(J・K・N)で買えると明記しているな。
399 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:41:34 ID:tzJuwbfT0
-
>>398
旅行代理店の戦車券?
箱根登山とか伊豆急は買えるよ
ってか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1226197143/
で聞いたほうが適切な気がする
400 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:08:15 ID:36zuNy1W0
-
東海交通事業の爺駅員(JR東海からの出向?)はスキルは無いし、接客態度もダメな奴ばかり。
面倒くさい切符は直営駅かツアーズで買えだとさ。
401 名前:名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:29:03 ID:HatH3qfp0
-
>>400
束厨 必死
402 名前:名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:19:25 ID:AS8jZlYU0
-
三島や西は知らんが、JR東とJR東海の技術(スキル)・知識の差はなんだ?
研修体制? 誤発売は自腹切って弁償という重圧?
あと東海交通事業って年間休日80日くらいでしょ。
明らかに少なすぎ。以下参考。(それぞれ年休は除く)。
週に40(41だったかも)時間以上の労働させたら労基法抵触するやん、大丈夫なのか?
また、名鉄とJR東海・東海交通事業は、処分の厳しさとサビ残が多すぎ。
秩父鉄道・富士急行 82日
東葉高速鉄道・りんかい線・多摩都市モノレール 104年
東葉高速・しなの鉄道・伊豆急行・高松琴平電鉄・IGR岩手銀河鉄道・西日本JRバス・西武バス 104日
JR四国 107日
JR北海道・貨物 110日
JR東日本・JRバス関東・JR四国総合職・西武バス事務員 114日
名古屋鉄道・首都圏新都市鉄道 122日
403 名前:名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:57:23 ID:jyVhKFDp0
-
>>402
東葉いいなぁ、そんなに休めるのかw
404 名前:名無しでGO!:2008/12/13(土) 09:24:18 ID:CDIR/Ny90
-
横浜線橋本駅のMV、バージョンアップした。
機種表示が"V"になってる。
405 名前:名無しでGO!:2008/12/13(土) 11:13:33 ID:V2//qfIYO
-
>>402
>東葉高速鉄道・りんかい線・多摩都市モノレール 104年
採用されたら毎日休んでも良いんですね、わ(ry
406 名前:名無しでGO!:2008/12/13(土) 13:03:08 ID:JOibXyBW0
-
>>405
何せ3セクだからw
407 名前:名無しでGO!:2008/12/13(土) 15:57:48 ID:/7qz9efb0
-
104年か〜そんなに生きれるかな
408 名前:名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:52:04 ID:45hkm7fgO
-
>>404
新宿もだよ 東のMV35はVに設定してあるみたい
409 名前:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/12/13(土) 23:01:58 ID:nYIGE58cO
-
大宮駅、現金処理機の使用が開始されていた。
あれは現金入れた後ボタン一つ押せばいいんだね。
410 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:50:47 ID:mOahEFoN0
-
>>404
どんなバージョンアップなの?
411 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:19:13 ID:7vyV94V50
-
電車が40分遅れとかでも、抑止ではなくあくまで動いていれば、実質的な遅れは0だ。
あなたが国分寺駅から三鷹駅まで行くとする。
中央線は40分遅れだ。
じゃあ、会社に着くのも40分遅れるのか?
違うだろ?
電車は遅れながらも動いていたのだから、旅客が実際に被る遅れは3分程度だろう。
それにも関わらず遅延証明書に40分と記載するのはおかしいのではないか?
(もっとも遅延証明書は多くの場合、客自身が時間を記入するが)。
412 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:20:12 ID:7vyV94V50
-
内部情報というのとは少し違うが、こういうのを一般人の閲覧可能なサイトで書いてもいいんかね。
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/niigatajouhou/gyoumu13.pdf
413 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:28:50 ID:7vyV94V50
-
でも仮にえちごが臨時に格下げだとしても、来春のダイヤ改正ってことはないか。
富士ぶさの末路など、もう来年3月ダイヤ改正の時刻は出来上がってるはずだし(時刻表が20日発売だから)。
414 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:44:19 ID:GubebQBwO
-
氏ね糞GS
415 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:52:08 ID:NlQVTpBdO
-
越後が季節臨になったら間合い運用のフェアーウェイも季節臨化するのか?フェアーウェイは結構需要あるのに。
416 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 03:01:21 ID:q8+mDz+5O
-
>>412
別に社外秘でもなけりゃ・・・
>>413
ヒント:会社間列車と自社完結列車の違い
417 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 06:28:34 ID:tIzshuXSO
-
>>394
5回休憩
↓
泊まり勤務ならどこもそんなもんだ
418 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 10:49:34 ID:5q5K6GaIO
-
西日本の某駅で特急のグリーン車の補充券を買おうとしたら普通車ならわかるがグリーンのPOSの入力の仕方がわからんと許否られた('A`)
419 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 10:58:32 ID:s051IHgy0
-
>>399
こんなスレがあったのか
サンクス
420 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 12:50:48 ID:7vyV94V50
-
>>416
ヒントってか答えだよなそれ。もっとも何の答えにもなっていないが。
421 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 17:17:08 ID:++XofkI10
-
処理機って偽札対応よりも
係員の間違い防止用の方が重点だよね?
422 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 19:09:09 ID:P3h1dAi+0
-
>>412
>来年はDC
↑
何の事か気になる。
423 名前:名無しでGO!:2008/12/14(日) 19:13:55 ID:DZ9Y/9he0
-
>>418
筒石以外は補充券の扱いに慣れてなさそう
262.85 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)