■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その32

1 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 22:06:18 ID:JqXuF1/f0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225451948/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

446 名前:名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:54:09 ID:X9gPa6Em0
駅員がわからずに東北・(東京)・総武にして京葉・(東京)・東海道と重複してないかね?

447 名前:名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:28:06 ID:TxpqbpBfO
京葉を自動で総武に補正するから、京葉の部分を補正禁止押下しないといけない。
印字云々は、発売経路が変わるから、印字も連動して変わるに決まってる。
意味が分かってないだけだと思うがね。

448 名前:名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:28:10 ID:e/sRMe3Z0
>>444
サンクス
>>446
漏れもそう思ったんだが・・・

449 名前:名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:44:48 ID:wZsBLMq/0
>>443だけど

>>446サン
俺もそう入れてるとしか思えない。
東北(秋葉原)総武2だと行けそうな気がする。
今回の場合、旅客営業規則69・70条は関係なく実乗車キロ計算になるような気がします。
あくまで69条は東京〜蘇我以東相互発着の場合にだけ効くはずだから…。

>>445サン
時刻表の地図なり、経路入力の地図なりを見ながらじゃないとたぶん間違えるんじゃないかと…。
自分も、玉造温泉→佐倉を、山陰本線・山口線・山陽新幹線・東海道本線・福知山線・山陰本線・東海道新幹線・総武本線経由で
買ったことがありますけど、そのときは時刻表とつき合わせながら経路を入力してもらいました。
これを地元の駅でやったんで、駅員さん怪訝そうな顔してましたよ…。
新神戸駅があるおかげで、西明石〜新大阪が別線扱いになることをどうやら知らなかったらしい。
若い人だったし、関西エリアのほうに詳しくなってくれともいえないしねぇ…。
ちゃんと発券機が動いたときには驚いてましたよ。

マニアックな経路で買う俺が一番悪いのは良くわかってますが(w

450 名前:名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:51:08 ID:TxpqbpBfO
違う、最初に通る総武は何ら問題無い。
その後の京葉が総武であるものとして補正されるため、ようは錦糸町〜千葉間が重複になっちゃうわけ。
だから、京葉の部分を補正禁止にしてやる必要がある。

451 名前:名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:59:55 ID:wZsBLMq/0
>>450サン

なるほど…。

452 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 09:33:52 ID:ioeHe+2JO
皆様ありがとうございます
確かに御茶ノ水別線で入れてもらいました。「東北線から東京で総武線に入ると重複になるから秋葉原で御茶ノ水別線へ入れてくださいね」と念を押しました。補正禁止の意味がわかってないんだと思います…「印字省略と補正禁止が同じ」と言ってる時点で
ただ、画面が見えないので言いようがありませんでした。補正禁止のキーはどうやるんでしたっけ?

ところで結局は千葉部分をスルーした 東北.東海 の乗車券になったわけですが「千葉のほうには大都市近郊区間だから東京で 東京→新日本橋 の往復を買えば乗れるよ」と言われました。

いやね、途中下車しなきゃ最初からそうしますよ…
ハァ……

453 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 09:46:53 ID:t4b55HNDO
むしろ、最近途中下車を考慮に入れない係員が増えている季ガス

454 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 09:58:49 ID:MyBI2D730
>>452
MR系なら補正禁止画面出して「京葉」のところに禁止入力でしたよね?

455 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 10:38:07 ID:syXE6xRa0
>>439
自分も、全く同じケース(総武、京葉)で西の駅で出せないと言われた事があります。
その際、補正禁止を入力して、発券出来ました。

456 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:26:02 ID:XJUYU+sHO
おそれいります。>>308の機能についてですが、

参照可能期間は任意(入力)なのですか?

また、照会させたい期間は
一回の操作では、延べ何日ぶんまで表示させることが可能ですか?

よろしくお願いします。

457 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:52:48 ID:dsxJwXah0
経路指定誤りのエラーメッセージが出る場合って、大抵補正禁止で発券可能だよね。
大都市近郊区間完結の時は運賃の辻褄が合わなくなるがw

>>456
照会可能期間は照会時点で発券できる期間。1操作で照会できるのは確か一週間。

458 名前:452:2009/02/08(日) 12:36:10 ID:ioeHe+2JO
>>454
ちなみにMR32です。
見えないように置いてあるから言えないし…

459 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 12:49:12 ID:BC+FSDmz0
MR系の補正禁止と印字省略の画面は同じところだったかと
      補正禁止  印字省略
東海道   ○       ○
名古屋   ○       ○
新幹線   ○       ○
品  川   ○       ○
東海道   ○       ○

こんな感じで、その丸の所を押せば印字省略か補正禁止になる

460 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:04:42 ID:KE8i8lJn0
タモリが乗車3日前に日曜日の南紀の指定を名古屋から津まで取ったら
1号車1Aで乗ってる客はオレ1人だけだったって言ってたけどネタだろう?

461 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:20:18 ID:gdxmLFAX0
>>460
それ10年位前にもテレビで言ってたぞ。
1人しかいないのに車販が先頭まで来たからやむを得ずビールを買ったって

462 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:25:05 ID:7xhA0SQn0
荒稼ぎしてるんだからビールくらいでgdgd言うなって感じ。

463 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:48:26 ID:k2MWepks0
経由の印字の手書きを大雑把にしか書かれていない券は改札で途中下車の時に非常に紛らわしい。
ちゃんと経由を手書きしてけろ。
まあ別に駅名印押せというルールが無いから旅客が勝手に手書きすることもできるけど。

464 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:16:37 ID:IT2tdtk20
ME系列の補正禁止ってどうなってやるのか?
普段MR系列の駅でしか切符を買ってないから、MEMの駅でやろうとしたらできずに断念したorz

465 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:19:33 ID:v3/d03dG0
書かないからむしろいい加減に乗れるw
駅員もいちいち運賃調べないし

466 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:59:25 ID:k2MWepks0
>>465
誤回収されたらどうするんだよw

467 名前:名無しでGO!:2009/02/08(日) 21:28:23 ID:G8JvrHvc0
>>422 >>425
JR乗り入れ特急が止まる駅だけかも知れないが、東武も買える。
駅名を入れるときは会社名はつけない。
下今市なら「し」を最初に押す。
ただし東武日光は東武がついているのが正式なので「と」を最初に押す。

468 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 09:59:14 ID:ucwdmA9MO
こないだ10時打ちをしてもらったときに
(たしかMEM端末)
10時に青いボタン(送信?)を押した後、ディスプレイを触っていじっているうちに時間が過ぎ、結局とれなかったのですが
これって事前に入れた情報に不備があって再考とでも出たんでしょうか…

469 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 11:29:22 ID:ISGVLSiK0
多分そうでしょう…。最近は、禁煙がデフォなので、個室の要求が禁煙のままとか。

470 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 12:07:04 ID:6INqSW4X0
>>463
おぃおぃ、駅名印押せというルールはあるぞ!

471 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:20:24 ID:7lUyFbrO0
きっぷ(C制)を払い戻す際、「このクレジットカードであっていますか。」
と駅員にいわれ、普通に払い戻すことができたが
購入情報がわからなければ、違うクレジットカードを差し出し、
そのまま払い戻し手続きをしてしまうような事故は起こりうるものなのだろうか。

472 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:26:28 ID:JsJp/nvPO
>>469
路車板の某スレでも話題になってた。確認だけど、
要するに寝台個室でも「喫煙」を選択する操作が必要なわけですか?

禁煙扱いになっている寝台個室は存在してませんよね?

473 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:33:28 ID:RvOg5kP80
サンライズは禁煙個室がある。

474 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:37:45 ID:QibHdGVX0
>>471
「売上ファイルなし」でエラーになる。

475 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:50:30 ID:ISGVLSiK0
無難なのは、設定を外しておくことなんだけど、禁煙が多いからそのまま要求する人が多いのだよ。

476 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 16:02:38 ID:JsJp/nvPO
>>475
「未指定」というのが選べて、それならば可能なんですね。
ありがとうございました。

477 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 16:07:49 ID:ISGVLSiK0
「未指定」という明確なボタンはない。喫煙と禁煙を外しておくだけ。

478 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 16:15:05 ID:JsJp/nvPO
>>477
誤ってチェックを入れてしまわないように
用紙にあらかじめ一筆書き添えたいのですが、
何と書いたら確実でしょうかね・・

479 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 16:19:36 ID:ISGVLSiK0
北斗星とカシオペアなら、「喫煙」でいいと思うが。

480 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 16:24:52 ID:RvOg5kP80
俺は個室寝台券を買うときは申し込み用紙の「禁煙」と「喫煙」の両方に×をつけているが
それでも最初は禁煙を指定してエラーになる。

481 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:43:51 ID:MMFH5/ZbO
個室買うときいつも、喫煙で!って言ってるけど、喫煙を指定する分には問題ないよね?

482 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:11:55 ID:7lUyFbrO0
>>474
エラー機能があるんだな。
払戻申出などでR通番の重なるきっぷが
存在してしまうのだがそれらのきっぷを払い戻す時には
表示された売上ファイル(何が表示されているのかはわからん。)を
見ながら取り消すのか。
最初に買ったきっぷの売上ファイルは消えてそうだが。

483 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:32:52 ID:QibHdGVX0
>>482
きっぷには「発行日」というものがありまして・・・(以下略)

484 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:11:43 ID:gsmH/c2t0
南船橋−市川塩浜−西船橋−南船橋の乗車券ってマルスで出せないの?

485 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:15:53 ID:5Zu2YaxCO
出せるか出せないかと聞かれたら、出せる。
それだけ言っとく。

486 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:17:35 ID:gsmH/c2t0
>>485
やっぱり出せるか

487 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:33:26 ID:5Zu2YaxCO
感熱スレの書き込みから察するに、現地で断られた・って所か?

488 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:19:04 ID:rxHrmWjM0
>>484
大都市近郊区間内相互発着の環状線一周乗車券は、補正禁止しないと出せませんよ

489 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:34:06 ID:7lUyFbrO0
>>483
たしかに発行日だけで判断できるな。
売上ファイルってどこまで情報わかるものなの。
クレジットカード利用票の内容
(会員番号下4桁・発行日・利用日・利用列車・利用区間・購入金額)くらいは
表示されると思うのだがまとめてきっぷを買うと 〜号 東京→新大阪 他 って省略されるから
省略される部分がきちんと表示されるかどうかが気になる。

490 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:35:17 ID:OL0OVRZY0
クレジットカードの売上データが残っているのは半年だけど、払戻し申出の有効期間は申出日より1年(正確には1年マイナス1日)だ。
ということは半年過ぎてから払戻しに行けばカード口座が消えてるから、現金での払戻しになる。
ただし厳密には、カード会社に連絡を取ってで返金しなければならない。
クレジットカードを解約した場合も同じで、現金で払戻すが、厳密には駄目なんだよ。

491 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:50:02 ID:MMFH5/ZbO
たんぱんまん

492 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:15:58 ID:psEheYld0
>>489
売上ファイルは半年。
それを超えると、指定席計画で新しくR番号を発行するんじゃなかったっけ?

493 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:29:45 ID:ucwdmA9MO
>>469
どうもです
そのミスがなければ…orz

494 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:38:34 ID:MMFH5/ZbO
サンライズ禁煙個室以外の個室は、マルス画面で禁喫指定しないか、喫煙に指定すればおk?

495 名前:名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:44:19 ID:3x5Drv9f0
>>482
うちは特認で済むけどな。

496 名前:名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:54:51 ID:gzyReiX70
>>479
>>494
カシオペアにも禁煙個室ある。

497 名前:名無しでGO!:2009/02/10(火) 07:18:12 ID:5h+P5kmUO
>>496
じゃあそれを除いてで
トワイライト・北斗星・富士・はやぶさ

498 名前:名無しでGO!:2009/02/10(火) 14:13:17 ID:Qy3yqgXy0
>>484
補正禁止で出る

御茶ノ水-秋葉原-神田-御茶ノ水や、尼崎-京橋-大阪-尼崎と同じ考え

499 名前:名無しでGO!:2009/02/11(水) 09:59:17 ID:IALLvfEA0
この間、MEMの駅で周遊きっぷを初めて買ったんだが意外と早くできるんだな。
ところで往路または復路で航空機を利用する場合はどう入力するの?

500 名前:名無しでGO!:2009/02/11(水) 11:34:55 ID:b0T8QZa80
>>499
その通り入力する。

501 名前:名無しでGO!:2009/02/11(水) 14:04:01 ID:Wuj7Wh+9O
入場券は発売時刻から2時間ではなく入場時刻から2時間にせいや

502 名前:名無しでGO!:2009/02/11(水) 14:24:23 ID:PCL4IhSo0
>>501
入場時刻の記録が煩雑になる為出来ません。

つーか、2時間も何すんの。

503 名前:名無しでGO!:2009/02/11(水) 17:36:47 ID:gL/1d2py0
入場から2時間有効という↓こんな珍しい入場券もあるんだな
http://imadegawa.typepad.jp/wota/2009/01/post-0c27.html

504 名前:名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:49:31 ID:UkI4aruq0
MR32のフルダウンメニューって押しにくくない?
もともとMR12のようにマウス操作を前提につかってるから?
MEXはMVのようなボタンだし画面上のキーも大きいような気がする
大宮支社はなぜMR32になったか?、どうせなら高崎支社も水戸支社
も千葉支社も八王子支社もMR32にしてほしかkったな

505 名前:名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:29:52 ID:LgWirsIv0
>>502
液中も知らんのか?

506 名前:名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:39:46 ID:XgquPbuV0
>>504
俺はMR20から入ったから、何にも難しくないよ。
慣れるまでは苦労したけどな。

507 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 07:51:39 ID:OQEQWHcnO
駅ナカも2時間はいすぎ、そんなに見る場所あるかよ。
国立にマルスセンターあるなら、国立から近い西国分寺駅・国立駅・立川駅が、10時打ちには有利…だったりしないの?

508 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 08:20:38 ID:H2RVGJHy0
>>507
近い・遠いで不利などないよ。
遠かったらその分早く押せば良いだけ。

509 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 08:42:21 ID:wrCXPvqX0
>>502
当然違反だが、ぐるっと一回りしてくる奴とか、
同じ駅ナカでも、別の駅の駅ナカが目的地の奴とか居るよ

揉めるのは、撮影目的の奴だな

510 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 09:01:29 ID:syCaUfCf0
>>502
式の見送りとかで、予め配っておきたい。
改札機通したら、日時をエンコードするんだから出来ると思う。

ところで、寿周遊券ってもうないよね。

511 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 10:44:04 ID:iZ13zXRSO
>>509
>当然違反だが、ぐるっと一回りしてくる奴とか、

何故そんな奴の為に2時間ルールをかえなきゃいけないんだ?

512 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 12:00:28 ID:nhwoC8dn0
「野球の15秒ルール」に賛否両論だけどさ、
実は、昔から「20秒ルール」(時間は異なるが)ってのがあるんだよ。
ただ、現場では全然運用されてなかっただけ。

サッカーの「ゴールキーパー6秒ルール」だって、全然適用してないもんな。

513 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 12:58:49 ID:wrCXPvqX0
>>511
509では2時間ルールを変えろとか不合理だとか一切言ってないが……

不正の温床になっているから時間制限が出来たと
暗に言いたかったのだが

514 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 13:01:41 ID:wrCXPvqX0
>>512
アメフトやバスケがあれだけ時間に厳格なのと比べると、
同じアメリカ流スポーツの野球が、
プレー間隔とかタイムの取り方とかいい加減なのは意外なのよね

515 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 13:19:28 ID:GbxkRk710
やはり爪が長いとマルスが操作しにくい
>>507
撮り鉄の存在を認めてくれいw
あと直線距離なら立川や西国分寺より西国立のほうが近そう。

516 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 13:20:42 ID:GbxkRk710
MVでは規則に反するきっぷは出せないのだから、マルスも誤発売防げるようにはできるはずなんだけどなあ。
「人間はミスをするものである」という機械設計の基本設計すら搭載されていないシステムがマルス。

517 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 13:23:33 ID:ksfR6aVz0
>>513

>>509の様なそんな書き方じゃ誰も理解出来ないがね。

518 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 13:59:29 ID:NFD4Ogji0
元々の話題は、発券から2時間ではなく、改札から2時間にしろという話だったようだが。
2時間制限そのものについては、一切触れてないのに、「2時間も何するんだ」という
意見が出て、趣旨が外れていったような。

519 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 14:27:00 ID:M8HMGTS50
>>516
出せるじゃん
束とか酉とかの普通乗車券のみ。

520 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 15:19:18 ID:LXghDtLx0
>>519
駅長が必要と認めているんだろ。

521 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 18:36:52 ID:IZF71u4D0
束エリアって90年代、MR2に駅って結構少なかったんだね
、山手線内ではMEなんてまずないし
首都圏郊外部はMEばかりだし

522 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 18:40:58 ID:IZF71u4D0
M2→ME→MR20 ハマ支社郊外
M2→MR2→MEM 八王子支社

523 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:39:25 ID:OQEQWHcnO
はやてこまちの特定特急券廃止を。
中にはダブルブッキング(二重予約)と勘違いする指定券所持客もいるから、特定特急券制度はいらん。
自分が指定券持っていても怖いオジサンが座ってると声かけられないとか。
せめて車掌が検札時に「この席は〜駅から指定券所持のお客様が見えます」と言うべきだろうな。

524 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:57:16 ID:UUuhJB0yO
今はわからんが 入場定期券ってなかったか?
入場券の定期版
昔 時刻表に書いてあったような気がする

525 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:00:20 ID:AKLywsiu0
>>523
糞GSもたまにはマトモなこと言うじゃんw

526 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:27:27 ID:JzDmLzLuO
国立なら有利なのか説がたまに出るけど
吉祥寺〜小淵沢→八のセンター→中央センターみたいな流れじゃないの?

527 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:41:38 ID:H2RVGJHy0
>>524
今もあるよ。
毎日1回の計算では1円も安くなってないし、買う人なんていないよ。

528 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 21:24:06 ID:65HPybtmO
決戦は
13日の
金曜日


明日に向けての意気込みを↓

529 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 21:36:05 ID:UUuhJB0yO
〉527
いまもまだあるんだ〜
でも係員が発券に戸惑うか(笑)
1円も安くならないなら隣駅まで最短距離の定期券でも言い訳だしな〜

ただ本来の目的から考えたらダメだろうけれど

530 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 21:37:29 ID:H2RVGJHy0
>>528
あぁ・・・明日出勤だった。
そうか、明日がいろいろと終わる日なのか。



とりあえず、来ても「ながら」「えちご」ぐらいしか取れないだろうよ。
「富士・はやぶさ」は諦めてくれ。

531 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 21:44:18 ID:NPWkOFeLO
>>530
宝くじの販売員が
「どうせ当りませんから売りません」と言うみたいなもの。
プロなら「自分の腕試しも兼て取得してやる」くらいは嘘でも書けよ。

532 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 22:08:10 ID:rAsIZAHQ0
>>515
爪が長いねーちゃんを見ていると、扱いずらそうに見えるけど器用に操作している

533 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:22:20 ID:xRbILvdh0
>>524
定期入場券 だよ。

534 名前:名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:38:51 ID:w1BP0QJ70
>>532
MEMは爪先でタッチしても反応してくれるから問題なし
感圧式タッチパネルなのかね?

535 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:51:59 ID:W6ysu6iZ0
あす、富士・はやぶさの10時打ちに参戦しますが、

券面表示上で喫煙マーク表示が無いA個・B個(どちらも実際は喫煙)を発信する場合、
禁煙を明確に選択して発信したほうがいいのか、
喫煙と禁煙の項目をどちらも外して(=未選択状態で)発信したほうがいいのか、
どちらが少しでも速いんでしょうか?

536 名前:535:2009/02/13(金) 00:52:59 ID:W6ysu6iZ0
×禁煙を明確に選択して
○喫煙を明確に選択して

537 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 03:51:27 ID:PQcgGLlDO
>>507
あの辺の駅の駅員は腕が悪いッス。
難チケットはほとんど取れません。

>>515
西国立なんかより国立駅の方が近いですよ。北口から歩いて2〜3分くらい。
西国立の駅員さんじゃぁまず難チケットは無理だね。中には10時から10秒過ぎてボタンを押す駅員がいるw
あの辺の南武線の各駅はかいじ企画の派遣だから切符の発券に慣れてない。周遊きっぷなんか30分くらいかかるよ。試してみたら?www

538 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 05:34:34 ID:hqDstnqIO
上野と品川、10時打ち頼むとすればどっちがお勧めですか?

539 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 06:02:25 ID:dv83WLImO
海品川は、空いていてイイんじゃない。

540 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 07:45:10 ID:VRjB4q9OO
海は客側に端末の画面見えないように置いてるから嫌だ

541 名前:535-536:2009/02/13(金) 08:27:59 ID:W6ysu6iZ0
どっちなんでしょうか?

542 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 09:08:15 ID:MaQzwvTzO
>>538
束品川は10時打ちブースの設定がないから
うまく列に潜り込むようなセンスが必要


打ち方自体は優秀だと思った
お盆の北斗星ロイヤルとか出せてるからな

543 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 09:51:54 ID:dWmcRoRvO
前売りって既に10時前に登録画面を作って時間になったら順次発信ボタンを押してません?だから腕が良い悪いでは無くもう始めから席が抜かれてるのではと思ってました。

あと10時きっかりにボタン押しても券が出て来なく20秒くらい経ってから出て来てません?その20秒くらいで旅行会社とかが席を抜いてるのかと勝手なオカルトを考えてました(笑)もちろん申込ましたがほとんど諦めてます(T-T)

544 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 09:53:52 ID:w4Zf0SHKO
さあ関係者諸君、心と体の準備はよろしいか?

545 名前:名無しでGO!:2009/02/13(金) 09:56:07 ID:rsvbBaMT0
と、そこに定期券をご希望のお得意様がっ!

283.70 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)