■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その32

1 名前:名無しでGO!:2009/01/13(火) 22:06:18 ID:JqXuF1/f0
JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。

☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない

☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない

☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない

なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225451948/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%8B%83X%81@%92%5B%96%96%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4%8C%EA%82%EB%82%A4&andor=AND&sf=2&H=&shw=5000&D=train
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

795 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:27:09 ID:j+wQJAds0
席番入力で小田原→豊橋の同座席を発券し、座席取消で東京→小田原を消す

796 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:27:43 ID:zsqjvmQh0
>>794
>鉛筆書きで渡された

鉛筆とノンカーボン(の複写されたほう)の区別もつかんのか?

797 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:29:53 ID:zsqjvmQh0
>>795
今はそれで大丈夫なんだろうな。
昔はそれやったら確実にダブリになった。(寝台同様、全区間1つで基本分割が設定してあった。)

798 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 22:07:59 ID:XlwcO1YKO
>>792
乗変ついた?

799 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 23:41:34 ID:IWN8NRA7O
マルスについて質問。
びゅうで学割乗車券買うときはびゅうの旅行端末でもマルス端末でもどちらでも発券可能?

800 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 23:44:26 ID:ZFZ/hJ8E0
>>800
死ね

801 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 23:49:18 ID:8vEGEaDv0
>>799
ここはマルススレです。びゅうネット端末はマルス端末ではありませんのでお答えできません。

802 名前:名無しでGO!:2009/03/04(水) 23:59:57 ID:xX+q5qMz0
ここは中の人が多いと想うので教えて下さい。

今の時期は青春18きっぷの絡みで乗車券も検札の時に見られるが、
とはいえ、スイカで入場記録だけつけておいて、そのスイカを1年後くらいに駅に持っていけば、お金をひかれずに出場の処理してくれると思う。

また、そもそも指定席なら検札来ないから、18きっぷで乗れる?
やろうと思えば、山形新幹線も青春18きっぷで乗れるかな?
秋田新幹線は専用改札だから無理だけど。
山形新幹線は山形以外は専用改札がないから、指定席特急券買えば検札来ないから、18きっぷで平気?
東京駅では入場券で入場でいい?
新庄から他の路線に乗り継ぐなら全然自然だし、
米沢は米坂線の到着時刻に合わせて改札を出れば怪しまれないか。
それまでは改札内待合室にいればいいし。
さくらんぼ東根とかだとさすがに無理があるけど。

803 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 00:23:03 ID:TfxI6d3x0
乗変マークのあるきっぷに乗変払戻申出証明がついている場合、単に間違えただけだと思うのですが、指定券の場合だと、「座席を変えた」って可能性もありますか?
いやでも非乗変扱いにおける席を変えるだけなら値段は変わらないから申出証明になるわけがないか。

804 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 18:17:37 ID:9f2bqB/20
C制だったら他社扱いはやりかねない。
払戻は原券を買った会社で。ってね

805 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 22:39:01 ID:iEydumTzO
同日同列車同設備なんだが、指定の区間を縮めたら乗変扱いになる?

806 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:08:37 ID:AL0qDCP20
区間の変更が乗変でなくて何になる

807 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:08:49 ID:TfxI6d3x0
なるに決まってるでしょ。
非乗変扱いは、同じ列車・同じ区間・同じ設備の場合だけですよ。
また寝台で、ソロ→ソロの変更は非乗変扱いだが、開放B→ソロの場合は乗変。
料金はどちらも6300円だがこれは偶然そうなるだけであってあくまでも設備が異なるから乗変扱い。

808 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:11:52 ID:iEydumTzO
さんくす
システム上仕方がないから東京からながらを買ってるが、小田原からにして乗変つくならそのまま指定一部放棄するかな

809 名前:名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:39:58 ID:k7Tgr8H5O
>>800
オウンゴールかよw

810 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 00:05:56 ID:AL0qDCP20
>>809
2ch初心者さんですか?

811 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 00:09:03 ID:1+4KbN5Q0
>>807
開放B→ソロでも乗変にはならない。
乗変でないのは乗車日・乗車列車・乗車区間・料金が変更にならない場合。
旅客サービス上の変更として発行替扱い(通達)

812 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 04:13:35 ID:O/VcA30W0
>>811
条件に「同一設備」が抜けてる。
よって、乗変扱いになる。
つーか、そんな通達見たことないがな。

813 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 08:47:08 ID:exhtohwQO
812
部外者なら、知ったかするな!
中の人なら、通達をよく読め!

814 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 09:45:49 ID:1oOELTQTO
>>812
通達には確かに同一設備とあるけど、同一料金ともある。
B寝台〜B個室ソロは単に開放の発展型と解釈してあげればいい。

最初、個室がよかったけどとれなかったからとりあえず開放にして個室を狙うってあるしね。

頭カチカチに規則云々よりもあくまで俺らの給料はお客様に払ってもらってることを理解しなきゃいけないんじゃないかな?

個室が空いてたら「よかったですね!よい旅を」くらい添えて乗変なんぞ押下せずに渡すもんだ

815 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 16:47:04 ID:HsS1qLZuO
「頭カチカチに判断した場合の回答」としては、どっちなんですか?
レスの流れでは、まだそれがはっきり読みとれませんので

816 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 16:57:29 ID:yABKVAK/0
>>815
813読めばわかるだろ。

817 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 17:04:57 ID:X5tk84/90
なぜ東京、横浜、大宮支社はMR32にしたの?
水戸も高崎も千葉も八王子もMR32でよかった
のに

818 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 17:09:55 ID:X5tk84/90
大宮支社のMEM端末って元々大宮支社の発足
以前の東京支社のとき導入したんだよね

東京支社の特に山手線内で導入されたMEM端末
でMR20からの置換え?それともMR2からの置換え?
2002年以降だとMR20が調達不可の為やむなく入れたの?

819 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 17:12:31 ID:X5tk84/90
横浜支社の以前MEMだった駅はMEMの前はどの
端末だったの?ME?

820 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 17:15:38 ID:X5tk84/90
東海道線藤沢以南はME端末だったよね
1999年頃茅ヶ崎にME端末おいてあった

821 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 17:52:11 ID:XFFerepOO
>>818
MR20が調達不可はないと思う
海品川の外窓MR20は流用だったけど、未だに現役の乗換窓MR20は新規品だから
ちなみに2003/10開業

822 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 19:37:18 ID:E+HIn2mi0
MVで乗変(含座席変更)する場合、通常は券が丸ごと交換されるけど、原券が割引された券の場合は、
その券が「指定席取消済 乗車変更」となって指のみ券がくっついてくるんだね。きっぷが2枚になる。
乗変の場合は「乗車変更」の赤印字に加え乗変マークが付くけど、座席だけ変えた場合でも「乗車変更」の赤い印刷だけはされてしまう。
だから窓口でさらに乗変しようとする時、「これはもう乗変済です」と勘違いされることがある。社員自らMVによく触っていればそんな勘違いはしないはずなのになあ。
モバイルスイカとかに社員がほとんど知識がないのも、結局自分達では使わないからなんだろうなあ。パス廃止しろよ。

823 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:26:45 ID:mg+ow6/Y0
>>822
パス廃止の理由としては乱暴で飛躍しすぎ。
きちんと、本社が通達だしてMVでの「乗車変更」印字の際には
要確認とかそういうことを伝達すればOKだろ。
もしくはカウントされない乗変なら「乗車変更」印字を廃止するとかな。
そっちのほうが、現実的にカンタンじゃないか。

まぁ、ここまで束の味方みたいなこと書いたけど
全然違う畑だから、どうなっても関係ないけど。ごめんな。

824 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:29:09 ID:03O/eKPL0
印字の件はシステムに言ったほうがいい気がするが…

825 名前:823:2009/03/06(金) 22:42:40 ID:mg+ow6/Y0
あ、でもごめんな。
ここにはそれぐらいの事を上申できるような人間居なかったんだっけ。
無駄だったな。所詮GSの集まりのようなスレだもんな。
ごめん。本当に申し訳なかったよ。
日々、発券だけお疲れ様。

826 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:54:37 ID:1XWW1oFd0
>>822
いつの間に無割引の場合は丸ごと交換されるようになったの?
今までは無割引だろうが新旧2枚きっぷが出てきてたが。
C制とか商制のゴム印がある場合に問題だろ。

827 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 23:02:50 ID:nQYVJIP30
社員はMVほとんど触らない。
MV案内やってるテンポやJEPSスタッフの方がよっぽど詳しい。

同列車内席変更時の乗変印字の件は、プログラムの改修でやってもらわないと。
乗変印字したらいけないのに印字してるんだから。

って、メンテに来た沖の保守員に言ったことがあるw

828 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 23:03:44 ID:E+HIn2mi0
>>826
ああ、やっぱりそうか。
俺も記憶では、無割引であっても2枚(挿入した券の赤印字+新規の指のみ)出てきたと思ったから、この前、券丸ごと交換されてびっくりした。
ちなみに新券にも「東C」の印字や旧券のデータは印刷された。マルスでいう挿入乗変みたいな感じだった。

旧券に「東C」や「乗変」がスタンプで押されていた場合、当然スタンプはMVは読み取らないから、もう一度乗変できたり、C制マークが消えてしまうけどね。

829 名前:名無しでGO!:2009/03/06(金) 23:18:07 ID:E+HIn2mi0
MVの時刻表から検索機能は、乗換時間が年寄りにはきつい時間で出てくることがある。
乗換の徒歩時間を、ゆっくり歩く〜急いで歩くみたいに選べるといいんだけどな。

830 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 12:17:25 ID:0q2+SQiM0
微妙にMARSとは違うんだが教えて下さい。

JTBトラベランドでJR券買ったら、発行箇所のところが○交(実際には○の中に交の字)ホニャララになっていました。
以前はトラベランドは○ラ、JTB本体は○交だったと思うのですが、何時から変わったんでしょう?

831 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 15:18:48 ID:3AQmSbSiO
中の人に質問です
乗変などの関係で控除したマルス券や補充券はどこへ行くのですか?
また、補充券の場合は審査のために発売駅への確認などが必要だったりするのでしょうか?

832 名前:名無しでGO!:2009/03/07(土) 15:31:31 ID:3PqhP0kG0
>>827
一応新券(赤印字されてない方)の右下はちゃんと乗変マークナシになってる

ただ旧券(赤印字されてる方)をよーく見ると◆乗車変更◆って書いてあるかもしれない。
新しい方の券を見て判断してくれればいいんだけどな。

833 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 00:47:00 ID:jpPpWTqX0
>>829
マルスの経路検索機能よりはマシだよ。
マルスの場合は、単に同一方向3分異方向5分とか超画一的な乗換時間考慮だからね。
MVの場合は駅ごとの特性も若干は考慮されている(例:大宮駅新幹線乗換と八戸駅新幹線乗換では必要時分が異なるし、大宮駅同士でも埼京線乗換の場合は他路線乗換とは違ったり)

834 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 10:31:34 ID:FNsiMbdOO
>>814
>頭カチカチに規則云々よりもあくまで俺らの給料はお客様に払ってもらってることを理解しなきゃいけないんじゃないかな?

どこのJRの人かな? 東労組スレでは考えられないセリフだ。東の殿様商売は異常だからな。
ただ、便宜的にやってあげてることを当然と思われてはますます俺は態度を硬化するよ。
鉄道は運輸業と同時にサービス業だから、できる限りサービスしたいけど、本来ダメだが特別にやってあげると次回からそれが当然で「前はやってくれた」「いつもはしてくれる」となる以上、俺も規則通りにするしか
ないわけで、結局、客自身が自分の首を絞めている。

835 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:06:32 ID:Bmfck5kl0
>>834
この場合、サービス上の変更が正しい扱いなわけだが。

836 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:21:01 ID:5gm9Rbz1O
全国マルス指令を開設して、全国共通の通達をして欲しい
じゃないなら、とっとと営規を改訂しろ

837 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 16:22:31 ID:pLLJHpDwO
>>834
2の場合は、規則通りのことでも、やってくれない。

838 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 19:59:21 ID:B60JzbA4O
南武線の業務委託駅(八王子支社にあるみど窓設置駅)など一部高速バスの券を買えない窓口がありますが、時刻表にはその案内がありませんが、事前に確認するにはどのようにすればいいですか?

839 名前:名無しでGO!:2009/03/08(日) 21:11:41 ID:5gm9Rbz1O
JR東日本お客様センターに聞くか現地に赴くか
あの辺は横浜支社も含めて、業務委託駅では買えないと思った方がいい

840 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 00:54:24 ID:q0PYwzrT0
>>835
サービス上の変更は、区間・料金・設備が同一な場合ですよ。
ソロと開放型蚕棚は「同一」設備ではありませんけど。
俺は>>812ではないが、通達見たことないが。

841 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 00:55:09 ID:q0PYwzrT0
>>839
お客様センターっていうかお客様相談室は出札経験(というか営業経験)ない人も多いしそこに規則を訊くのはあまりいい結果が返ってこない気もする。

842 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 00:58:55 ID:LcyZx5KB0
>>840
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4000/4091.html

843 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 01:29:48 ID:q0PYwzrT0
>>842
そんな、得体の知れないヲタのサイトを紹介されてもねえ。
http://homepage1.nifty.com/nb/tetsudo/fujikyu.htm
富士急行電鉄なんて会社は存在しないのに、この表記。ヲタサイトは優秀なのも多いけど変なのも多い。
一時期議論になった幹在同一も、ヲタサイトなんか貼るより、これを貼れば一発でしょ。
http://faq.jr-central.co.jp/detail/faq000056.html

844 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 01:37:36 ID:q0PYwzrT0
ソロと蚕棚が同一料金なのは偶然。
だからソロ←→蚕棚の変更は、指定→グリーンや、B寝台→A寝台の変更と同じこと。
カシオペアスイートを展望スイートに変更する場合なら、まだ非乗変扱いにするか議論する余地があるけど、ソロと蚕棚は議論の余地すらない。
(サービス業だから大目に見て非乗変扱いにするという意味での議論の余地はあるが、規則としてはどっちかという話では議論の余地はない)

845 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 01:39:51 ID:l9GNJEnNO
なに、蚕棚って。開放型A・B寝台を社内用語でそう呼ぶの?

846 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 02:04:01 ID:/l7Ghd1tO
そうだね。
人を糺す発言ならば猶のこと、自らの言い回しにも留意すべき。

847 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 09:11:34 ID:JTBfa/dz0
>>844
せっかくうまいこと書こうと思ってレスの中にB寝台とかA寝台とかの単語使って墓穴掘ったなw

B寝台→B寝台個室のどこがB寝台→A寝台の変更と同じなんだよww

848 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 09:15:35 ID:JTBfa/dz0
IDが…

849 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 13:35:17 ID:+CjBu84A0
>>842のリンク先の人は、「知る人ぞ知る」規則のネ申だよ。
少なくともID:q0PYwzrT0の方がよっぽど得体がしれないw

850 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 13:49:37 ID:q0PYwzrT0
マルス指令にも確認した上で書いてるんですけどね。
そのうちみなさん、「子ども←→大人の変更は、払い戻す必要はなく、乗変扱いだよ」なんて言いかねないな。
「開放型寝台(蚕棚)」と「個室ソロ」のどこが、「同一設備」なのかと。
んじゃ、サンライズソロ→サンライズシングルは、設備が違うし料金も異なるが、同じ「B寝台」だから、非乗変扱いでいいのかと。
5の会社がやってるような定期券では乗継割引を適用しないという独自ルール上ではどうなのか知らんが、基本的な規則上はあくまでも乗変扱いだよ。

851 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 17:15:06 ID:G+wK/ufi0
http://hissi.org/read.php/train/20090309/cTBQWXd6clQw.html
>>4

852 名前:名無しでGO! :2009/03/09(月) 19:33:28 ID:trqZNebw0
>>849
同感! MMMLの大御所を「得体の知れないヲタ」呼ばわりするなど、
いい度胸しているよ。
どうせq0PYwzrT0 は2の糞GSだろ。

853 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 19:55:17 ID:LcyZx5KB0
>>850
>料金も異なるが

その時点でサービス上の変更にならない。

854 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 20:16:01 ID:Igz4+iDwO
853
そう、だから850は何にもわかっていないということ!

855 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 21:43:49 ID:7NfVMhHHO
また糞GSが暴れているのか・・とりあえず、アホマルス指令の言う事をほい
ほい鵜呑みにしている時点で終わってる。

いいか?実質的には個室と開放でも同じ「B寝台」だ。寝台のグレードが変わ
るなら乗変扱いだが、この場合は料金も変わらず、いわば禁煙車と喫煙車双方
の変更みたいなもの。だから、この場合は非乗変扱いとする。疑って掛かるな
ら、マルス指令が定期的に発行している平成15年頃のマルスニュースを見返
してみろ!

856 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 21:46:27 ID:N15xvU/IO
>5の会社がやってるような定期券では乗継割引を適用しないという独自ルール

5だけの独自ルールじゃないよ。見識が浅いね。

857 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:28:47 ID:7NfVMhHHO
あげ

858 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:36:47 ID:pe54Ee9lO
ID:q0PYwzrT0 >> 4

その他ALL>>1

859 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:42:10 ID:q0PYwzrT0
>>855
じゃあサンライズソロ→サンライズシングルの場合はB寝台同士だが乗変?

>>856
それに関しては俺もそう思うんだけど、規則スレでは、5だけのルールみたいな結論になっていたけど。
「定期券の場合は乗割しないなんて規則に書いてない、そりゃ5のマイルールだ」みたいな感じで。
規則スレの上級者用か初級者用か忘れたが、去年の10月下旬か11月上旬頃の書き込みを見ればわかると思う。

860 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:44:09 ID:LcyZx5KB0
>>859
>>853

861 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:46:13 ID:SkHWdTq60
>>859
いや規則スレで結論はまとまってないはずだよ

862 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 22:51:44 ID:q0PYwzrT0
間違えた、規則スレじゃなくてマルススレで議論になってた。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1219371284/
ここの915以降から議論になってる。定期券乗継割引四国の件。

863 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:06:20 ID:q0PYwzrT0
>>855
現場としては指令が絶対だろw
例えば運転士が指令に逆らって折返し運転命令拒否なんてできんw

864 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:12:12 ID:7NfVMhHHO
旅客営業規則=マルスの仕様の東日本はホント終わってるな・・マルスだけが
全てじゃないし、マルスで出ないから発売出来ないとかありえないだろ!?

865 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:13:21 ID:LcyZx5KB0
>>863
折返し運転ときっぷの発売と何の関係があるのかな?

866 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:16:28 ID:H7m8VsIu0
東日本の窓口の質の低下は著しいな

867 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:20:42 ID:q0PYwzrT0
>>865
「例えば」と書いたのに。
ま、さすがに、マルスで発券できない超長距離乗車券を適当な駅で区切って売れって言われたのは従わなかったけどな。
「乗車券の分割購入は良くない」と言いながら「マルスで経路入りきらないので適当な駅で区切ります」とは言えんし。

868 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:23:05 ID:7NfVMhHHO
>>863
そりゃ、運転の場合は勿論そうだ。だけど、状況に応じて運転士や車掌が運輸
指令を通じて逆に意見をして通して貰う事もあるし、現場判断で独自に変えて
指令に事後報告する事だってあるでしょ?

しかも、東日本のマルス指令の場合は規則を熟知したプロの集まりではなく、
次いで机上で営規や旅規を何となく覚えただけで現場判断がつかなくてしかも
、マイルールに洗脳されている奴らばかりだからほぼ間違った知識を持った人
間だらけで昔からのベテランは皆無に等しいからな。それが絶対だって?笑わ
せんじゃねぇよw

869 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:54:26 ID:7NfVMhHHO
はいはい

870 名前:名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:55:42 ID:7NfVMhHHO
↑糞GSへのレス

871 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 00:07:21 ID:M2nRWfJtO
マルス指令はマルス操作方法には詳しいが制度は支社営業部に聞いた方がいいだろう。支社ごとに取り扱い異なることもあるし。
では2の人も3のマルス指令(あるのか?)で指示を仰ぐぞ!w
規則の条文がホームページに載ってるのはむしろ2だけという黒ユーモア。

872 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 00:09:06 ID:NAR2pYf90
開放BからBソロへ挿入乗変したら乗変印字されるのかなぁ。

873 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 00:22:13 ID:azNmFlam0
>>871
>規則の条文がホームページに載ってるのはむしろ2だけという黒ユーモア。

3も4も載ってるぞ。
どっちもPDFだが。

874 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 01:56:14 ID:aMbnQXh30
全ては
「きのうのすごいを、あしたのふつうに」
だよ

875 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 09:06:21 ID:ssT30krJO
しかし、糞GSって本当に頭悪いな

876 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 10:44:52 ID:VmLedBP1O
空席の出にくい列車に空席が出て、すぐ発券してもらった際に
スピード優先で「残席全部をいったん発券してくれたように見えた」のですが、
この係員は通常の発券手順が早かっただけですか?
それとも、通常の手順以外に手早く発券させられるモードがありますか?

877 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 13:23:17 ID:CiDWH/oG0
指定券を英語表示の指定券に乗変できますでしょうか?

878 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 14:24:21 ID:JNlECZ1JO
>>876
日本語でおk。

879 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:53:37 ID:NLb11inh0
連続乗車券で2枚あわせて16経路以上だと購入できないんでしょうか

880 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:23:08 ID:G451dtHf0
>>879
1枚につき15経路までマルス(MEM端末)なら可能。それ以上は出補。
例えば連続1が20経路で連続2が15経路なら、連続1は出補で連続2はマルス(ただし120mm券)。

漏れが最寄り駅で連続1が21経路で連続2が7経路の連続乗車券を頼んだら2枚とも出補で来た。

881 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:44:52 ID:sO9drnB7O
小樽→渋谷が85mm券で出るのはなぜ?
経由:函館線(白石)内浦湾(五稜郭)津軽海峡(青森)奥羽(秋田)羽越(新津)信越(直江津)北陸(近江塩津)湖西(山科)東海(金山)中央西(塩尻)中央東(代々木)山手

882 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 19:01:02 ID:2iNYZfLoO
>>881
経路数ではなく磁気情報量で120mmになるかが決まる。
算出方法は知らん。

883 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 19:12:08 ID:m4iWWjvqO
>>877
自動席番入力で出来るはず

884 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 19:34:36 ID:sRtfK1wZO
SWAさんとTYOさんが2のマルス指令やってくれたら最強だな。

885 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 19:51:03 ID:G451dtHf0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95625470
この料補の書き方酷いなwww
しかも発行会社を隠していても1世代前の束の奴だしwwwww

886 名前:名無しでGO!:2009/03/10(火) 23:31:15 ID:M2nRWfJtO
>>872
個室寝台券は挿入乗変はできない。
(原券が個室券の場合も変更後が個室券の場合もね)。
>>871
しかし奴らは現場を知らない。
>>850
>>853
サンライズソロ→サンライズシングルも同じ「B寝台」である以上、非乗変扱いにしていいとも思うが。
類例として、開放型電車三段式寝台の変更がある。対象列車はもはやきたぐに1本のみだが。
これは同じ「開放型B寝台」でありながら、段の位置によって料金が変わる。下段6300円中上段5250円。
寝台券の段別変更は不足額は払戻し過剰額は収受するものの、乗変としてはカウントしない。
旅客規則第248条第4項・第252条第4項 Q&A本でいうとP145のQ213)

887 名前:876:2009/03/10(火) 23:53:16 ID:VmLedBP1O
>>876です。
サイバーステーションを携帯電話で監視していたら
何百回照会×だったラストラン列車が突如△になりました。
すぐさま窓口に駆け込み口頭で伝えました。
状況を察した係員氏は素早く端末を操作しました。
結果、「2枚ありました」と言われてめでたく取得に成功しました。

係員氏の上記の発言もあり、
「取得そのものを優先させ、席番はあとでゆっくり選んで頂くことにして
とりあえず出てきた席を全部発券した」ように見えたのです。

何枚までは人員数にチェックを入れないでも発券させることが可能とか、
大人と小児にチェック入れなければ自動的に大人になるのかとか、
要するに、一番早く発券させる手順や操作があるのかどうかということです。
それとも上述の係員は、単に、全ての項目をチェックして発券する流れそのものが
早かっただけでしょうか?どちらでしょうか?

888 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:06:09 ID:2njpfP5tO
見えたのですと書きましたが、実際に2枚発券してくださっており
この目で見て一席を選びました。

889 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:17:14 ID:slP3TLH10
>>886
>不足額は払戻し過剰額は収受する

さすが糞GS
やることなすことわけがわからない。

890 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:20:36 ID:g+DxGuzl0
事故による旅行中止の場合、帰路分も含め運賃・料金全額払戻しがあるのはいいのだが、(株割以外の)割引証の返還が無いのは納得いかない。
JR側の過失なのに割引証を返さないのはなぜかと。
あとトワイライトスイートやカシオペアスイートを苦労して取ったのに運休したのでは、慰謝料も払って下さいよ。

891 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 02:53:44 ID:EMK0KvEY0
>>887
満席が当たり前の列車だからこそ
あるのを見つけた→それが2つや3つ程度だったら全部出す

それから「この位置しかありませんでしたけどどうしますか?」
「全部買います」→そのまま販売
「1人分買います」→販売して残りを控除
「あ、やっぱやめます」→全部控除
してるだけじゃないかな?

「払い戻しなのに手数料を取らない」みたいな不正防止のために
そういう「出してみるだけ出して戻すような行為をみだりにやるな」って内部では言われてたりするのかな?
外から見てればそんな感じ

892 名前:876=887:2009/03/11(水) 04:03:44 ID:wX2/al5o0
>>891
レス、ありがとうございます。
仰ることはよく理解できます。でも、私が言いたいことは
「係員個々の、発券に関する便宜の是非」じゃないんです。

単に、
「素早く発券した係員が居たが、それはどう操作したのか。
いちいち全部チェックを入れて発券するふつうのやり方が早かっただけなのか、
それ以外に素早く発券することができる発券手順(操作)があるのか」
そのことだけを知りたいんです。
部外者から見た推察は>>887に書いたとおりです。実際はどうなのでしょうか?
書ける範囲でまったくかまいませんので、ご回答よろしくお願いします。

893 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 13:55:23 ID:IJgC8o4iO
残席一括発券が出来たら、ガラガラの列車で誤ってそれ押したら大変なことに…

894 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 13:58:34 ID:inCE3fhQ0
たとえば、4席までなら必要枚数へチェックなしでも発券できるとか
そういうふうにもなっていないんですか?
あと、大人と小児の件はどうでしょうか。ノーチェックなら大人で出ますか?

895 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 16:23:08 ID:dQNljSvrO
なってないし、人数を入れずに発券もできない

896 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 19:28:26 ID:jtR7w8qy0
そんなん知ってもどうにもならんだろ

897 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 20:14:11 ID:Ui63OAVH0
教本では同一価格の場合のみ開放-個室相互間の変更はサービス上の変更に分類してる
「寝台券」→「寝台券」は同一設備という解釈なのかね

>>890
駅では割引証を発行できないから

898 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 20:57:25 ID:bsRxOCXMO
ヒント:株割代用証

899 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 21:02:28 ID:TVfEjlEX0
MEM端末はなぜ束全域に普及しなかったの?
東京支社管内でもところどころがMR20でなく
この端末だったが

900 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 21:13:56 ID:eGxmJMYKO
900

901 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 23:54:08 ID:Hc8mw6Up0
会社の書庫を漁って見つけたJR東日本営業関係通達集より一部抜粋


   同一列車における座席位置の変更の取扱方等について(通達)

                               営企第1304号

                               平成8年3月28日

1 取扱条件
 当該券面に指定された、乗車する日、列車、乗車区間及び料金が変更とならないで、座席位置(号車を含む。)
を変更する場合に限る。
(変更例)
・喫煙席から禁煙席への変更
・通路側の席から窓際の席への変更
・同行旅客の隣席乗車のための座席の変更
・寝台車の上段から下段及び一人用個室(ソロ)への変更
※変更内容が複数となる場合であっても、同様に取り扱う。

902 名前:名無しでGO!:2009/03/11(水) 23:57:15 ID:slP3TLH10
>>901
これで>>812>>840が糞GS(又はそれにも劣る奴)であることが判明したな。

903 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 00:00:42 ID:sOiBINeDO
>>901
乙です

904 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 00:07:07 ID:dyIC6Gmc0
>>901
むかしその内容、MMMLにまんま出てたでしょ。

905 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 00:15:49 ID:MeY7/Kxj0
>>904
>>842に貼ってある。
>>843に言わせると、「得体の知れないヲタのサイト」らしいけどwww

906 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 06:33:20 ID:K0Ak3xPfi
>>876
ワンタッチ登録している当該列車呼び出して人数2にして発券。
普通レベルの窓口氏なら5秒くらいで出せる。

907 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 11:01:32 ID:P4PfkwnlO
>・寝台車の上段から下段及び一人用個室(ソロ)への変更

俺の場合は、下段よりも上段のほうが好きなんだが、
上段への変更は想定外なのかな?

908 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 11:14:51 ID:vIDhPLaI0
>>907
上段⇔下段、窓側⇔通路側は相互で可能かと。

そういや快速きらきらみちのく下北は一般席が「きらきらみちのく下北」、
ボックス席が「きらきらみちのく下北B」で別管理されているが、これも
もちろん可能と解釈していいんだよね?挿入乗変すると乗変扱いになりそうで
怖いんだが。

909 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 11:19:07 ID:dSGKStvI0
>>908
大丈夫だろ。
「ムーンライトながら」と「ムンライトながら(コ)」でも大丈夫なんだし。

910 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 13:11:02 ID:sOiBINeDO
>>909
それも明日で終わりか…

911 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 21:32:35 ID:NbXxbhbv0
>・通路側の席から窓際の席への変更

俺の場合は、窓際よりも通路側のほうが好きなんだが、
通路側への変更は想定外なのかな?

912 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:25:02 ID:3vKO0iss0
きたぐにのような寝台の段によって値段が違う場合はどうなるんだろう?

>>910
コラ!勝手にムーンライトながらを廃止するなw
臨時列車としては残るだろw
九州絡みでややこしい乗継割引はこれで全廃になるけど。

913 名前:名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:29:35 ID:MeY7/Kxj0
>>912
>きたぐにのような寝台の段によって値段が違う場合はどうなるんだろう?

日本語理解できないか?
>「料金が変更とならないで」

>臨時列車としては残るだろw

183・189系に(コ)はないわけだが。

914 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 00:08:22 ID:k9Eul+TMO
九州寝台絡みで難しい乗継ぎ割引なんてあったっけ?
新幹線→あかつきの場合にあかつきが乗継ぎ割引になるかとか?

915 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 00:10:06 ID:EVuCH3MdO
話ぶった切って悪いけど、マルスは朝5:30〜稼動で桶?

916 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 00:14:45 ID:H9AODqLL0
>>915
NG

917 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 00:16:24 ID:H9AODqLL0
>>914
東京発門司以遠行きの列車は、当該列車を九州内でのみ利用する場合に限り割引対象。
って奴だろ。

918 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 01:05:21 ID:EVuCH3MdO
>>916
マジ?
じゃあここで待っててもムダっぽいなorz
dクス

919 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 01:20:44 ID:5CtAnewuO
最終富士ぶさ取得だよね?
頑張れ!!

920 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 01:39:41 ID:J5/JsrL50
>>887
漏れは4/3下りながら監視厨

921 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 05:50:00 ID:EVuCH3MdO
>>919
ありがとう
結局徹夜して窓口開くのまってたがダメだった
他の地域のみどりの窓口は5時くらいから営業してるのかな?
都内は早くて5:30からしかやってないっポ

922 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 09:48:39 ID:K3K5WMHH0
>>921
前日枠でしょ?

前に(寝台じゃないが)えきねっとの再開開始(0:20)には前日枠が入っていたという書き込みがあったから、
そうだとすると0時台にみてもらわないとダメじゃね?

朝一に入れるとしても、マルスの稼働時間は4:00〜2:00までなので、5:30じゃ遅いわな。

923 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 10:04:58 ID:HclKF3Wt0
某所で見たけど、日付をまたいで稼働してるMVがあるんだね
寝台が買えるのかはともかく、大抵の前日枠はここで押さえられそう

924 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 10:10:43 ID:EVuCH3MdO
>>922
前日枠って言うんだ
俺が富士ぶさに何度か乗ってヲタから聞いた話やみど窓通った結果、富士・はやぶさそれぞれに前日枠がシンデラ1と開放4ある事が何となく分かったんだが、全国のみどりの窓口の営業時間までは把握出来なかったorz

925 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 10:55:23 ID:K3K5WMHH0
>>923
MVでは寝台は買えない。(少なくとも東日本では。)

926 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 11:14:56 ID:TnDfI8MGO
>>925
ヒント:ビューカード

927 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 12:03:33 ID:K3K5WMHH0
>>926
あくまでも電話予約したものをMVで受け取れるだけの話だ。
MVで買えるわけではない。

それに、受付時間は5:30〜23:00。
つまり、今回の例の場合使い物にならん。

928 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 12:44:29 ID:tjJr1PJHO
前日枠なんて、素人の知ったか表現だな。

929 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 14:03:26 ID:K3K5WMHH0
>>928
そんなもん、話が通じればいいんだよ。

930 名前:名無しでGO!:2009/03/13(金) 23:03:20 ID:xBm7k0+N0
富士ぶさのきっぷが10秒で売り切れたって、カシオペアスイートよりもゆっくりじゃん。
カシオペア展望スイートは発売と同時、トワイライト展望・非展望スイートにいたっては発売前から売り切れているのにw

931 名前:名無しでGO!:2009/03/14(土) 02:55:40 ID:2BUU02/nO
>>930
お前バカ?
マスコミでは10秒と報道されてるけど、実際の勝負はコンマ1秒位で決まってる
回線が混みあってるので結果が分かるのに10秒以上かかっただけの話
素人乙w

932 名前:名無しでGO!:2009/03/14(土) 06:19:35 ID:Nims8GClO
Suica

933 名前:名無しでGO!:2009/03/14(土) 07:14:51 ID:qVoqNMiX0
10:00ジャスト発信したけど、輻輳で送信できなかったって言ってたな

934 名前:名無しでGO!:2009/03/14(土) 08:03:44 ID:ZQNXwG0LO
そもそも「前日枠」なんてあったっけ?
前日なら北斗星上野〜大宮が発券できるとかはあるけど。

935 名前:名無しでGO!:2009/03/14(土) 08:21:10 ID:qQaxzabMO
だから、枠の仕組みを知らない素人が前日枠などとほざいているだけ。

936 名前:名無しでGO!:2009/03/14(土) 12:10:17 ID:2BUU02/nO
>>934
北斗星にもあるんだ
俺の勝手な推測だけど、富士ぶさの前日枠?はシンデラ2号室、B寝台だと喫煙1・2の上下段
ちなみにシンデラ1号室は車掌用の調整席

937 名前:名無しでGO!:2009/03/14(土) 13:34:20 ID:Efvp1fIm0
前日枠とは呼ばないとしても、おおかた前日の午前0時に空席が発生するのは事実
それを通称として呼んでるだけでしょ

そういう事実は、もう正月パススレなどで散々知れ渡ってるわけだし

938 名前:名無しでGO!:2009/03/14(土) 23:06:27 ID:macr8NVw0
前日枠っていうのか車いす用の特定席を当日に返席しているんじゃないの?

939 名前:名無しでGO!:2009/03/15(日) 00:51:55 ID:kVRYGpEl0
>>936
済んじゃったけど、富士ぶさの車掌持ちの言わば"絶対調整席"は
2番個室だよ。最終列車も終点まで未使用だた

940 名前:名無しでGO!:2009/03/15(日) 13:17:35 ID://zCu8M30
>>920
たった今取れまつた。

941 名前:名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:34:31 ID:dRnEusmrO
>>939
富士ぶさシンデラ調整席は上り下りで違うのかな?
シンデラは上り2回乗ったが2回とも当日ゲットで2号室
隣の1号室は2回とも空室で途中から車掌が鍵を掛けてた

942 名前:名無しでGO!:2009/03/16(月) 00:40:34 ID:HNMl2do6O
カシオペアスイートは運勝負であって社員や幹部が優先して取れるということはないらしいけど、記念スイカは?
社員、特に発売駅の社員なら簡単に手に入る?
発売駅の知り合い駅員に聞いても出来るという人と出来ないという人がいる。まあ発売駅勤務とはいえ営業じゃなくて輸送の人に聞いた話だけど。
推測するに、本当は社員だからといって買えることはないが、でもまあ発売前にこっそり社員分の数枚を抜いてしまう、ってことかな?

943 名前:939:2009/03/16(月) 01:04:19 ID:9x/aBIXB0
>>941
あー、そうなんですか。そこまでは知りませんでした。
下りは2番個室というのを以前どっかで見たし、実際1レに乗った際も
2番個室だったためそう書いた次第です。
もしかして941氏が仰るとおりなのかな?

もう終ったことですので、富士ぶさA個調整席について
詳細をご存じの方、是非教えてください。おねがいします。

944 名前:名無しでGO!:2009/03/16(月) 13:39:06 ID:9qTCAR4V0
>>927
ちょっと教えてほしいんだけど、とれTELで予約したきっぷって寝台でもMVで受け取れるの?
個室だった場合、MVから120mmの寝台きっぷが出てくんの?

945 名前:名無しでGO!:2009/03/16(月) 20:53:17 ID:2+AQa1lFO
>>944
カシオペアは予約確定後に、窓口かVPで受け取りの旨、説明された。

946 名前:名無しでGO!:2009/03/16(月) 21:00:25 ID:KnTK41N30
>>944
http://www.jreast.co.jp/card/jr/reservation.html
新幹線の個室はダメだと書いてあるが、寝台券や個室寝台券を受け取れないとは書いていない。

947 名前:名無しでGO!:2009/03/16(月) 21:08:52 ID:pQAVj23d0
>>944
個室じゃなければ寝台でもMVで受け取れる。
かえる君なら個室でも受け取れる。

948 名前:名無しでGO!:2009/03/17(火) 14:56:31 ID:qXgyZYflO
寝台特急サンライズで最後の一部屋がシングルデラックスの禁煙室とか………
これはたまたまだよな?

949 名前:名無しでGO!:2009/03/17(火) 21:16:47 ID:q30aXpq10
http://image.blog.livedoor.jp/yosi44125/imgs/d/e/decaac55.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/yosi44125/imgs/7/b/7bcd024b.jpg

新宿の拉致内マルスの区間変更券。今は発売禁止になった。

950 名前:名無しでGO!:2009/03/17(火) 23:17:26 ID:UslfMt7cP
>>948
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

951 名前:名無しでGO!:2009/03/19(木) 23:08:25 ID:ewk82LMBO
駅員さんは青春18きっぷの日付しっかり見てますか?
俺(客)を立ち止まらせて凝視してくる駅員さんもいれば、明らかにこいつ見てないだろって駅員さんもいるのですが。
後者の駅員さんの場合、まだその日のスタンプ押されてないのに「どうぞ」と言われ、俺の側からスタンプお願いしますと言ったよ…

952 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 00:23:22 ID:u3AOWJ8uO
>>951
見てる奴と、見てない奴いる。
この間、18きっぷで出場のお客さん、通した後に気がついた。
昨日の日付だった!

ところで、客がMax書き忘れて、やまびこで書いて来た申込み用紙を元に、指定席画面の列車名にやまびこ入れて発信すると、要求日は運休ですって返ってくるよな。これどうにかならんかね?

臨時かと思って、この日は運休ですって、何度嘘案内した事か!

列車名、号数の入力に誤りがあります、とかって表示してくれれば…

953 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 00:50:50 ID:bccFRlHt0
実際、列車によっては同一列車番号でMAXやまびこの日とやまびこの日があるから、これはさすがにどうしようもないんじゃない?

954 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 06:40:43 ID:5A0aUmxiO
50ならやまびこ
100ならMAX
200なら時刻表見れ(つかあまり売れない)

955 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 07:19:53 ID:XAwKqI2V0
>>952
て優香、マルス画面見ただけで客を追い返す事自体
どうかしている。 時刻表見れば一目瞭然。

職務怠慢 糞GS。

956 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 10:21:38 ID:FQMv6q420
>>952
大体、Maxとそうじゃないのが有るのはわかりきった話なのだから、
片方で検索してだめだったら、もう片方で再度検索してみればいいだけの話。

957 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 11:19:55 ID:u3AOWJ8uO
おっしゃりたいことはわかるんだが、運休って言葉を使ってる事がどうも納得いかん。こういうところがマルスが馬鹿なんだよ。ヒューマンエラーを無くすために機械はいってるんだから、機械が人間に間違った情報伝達してどうすんだよ。奮はGSじゃなくてマルスではないかと…

一ヶ月先(指定席券の発売可能日)までの運転予定に、その列車名でその号数の列車の運転予定が1日でもあるなら、運転の無い日は運休の表示でも納得出来るが。

>>953のように運転日によってMaxやまびことやまびこに別れてる場合は、要求日は運休の回答でも妥当な答えだと思う。またこの場合の回答は、列車名と号数を確認してくださいとか、要求列車名はMaxではないですか?、などの回答が正しい日本語だと思う。

ただ>>953のケースでも、客に嘘案内したこともある俺がここにいるがな!

958 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 20:28:14 ID:dKzIFxB+O
年度頭は係員を立たせてMVか定発で通学新規売れるようになる?駅による?

959 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 21:21:15 ID:jpDXLhfDO
中国地方内某駅→新大阪→和歌山→新大阪→東京都区内
と移動するお客様に、
中国地方内某駅→東京都区内と杉本町→和歌山往復を発売した2のタコ駅員出てこい!

960 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 21:46:01 ID:oI4FMIeZ0
>>957
言い訳するな 糞GS

961 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 22:34:53 ID:KV/bZyA8O
>>957
真逆じゃ!
機械は所詮プログラムされたことをするだけ、機械のできないことを補うのが人間だろ。

962 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 22:41:18 ID:u3AOWJ8uO
>>960
GSじゃないけど…
ここの住人は、
自分が窮地に追い込まれると、糞GS。
レベルの低い書き込みあると、糞GS。
誰かがたたくと、乗っかって、糞GS。
自分がやっていることは、世間の常識。それができないやつは、糞GS。

なんか、ヲタの典型だな。

963 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 22:46:04 ID:u3AOWJ8uO
>>961
だから、そのプログラムに基づいて弾き出された結果が、要求日は運休っていう、機械から人間への間違ったアウトプットなわけで。そのプログラムを変えてくれ(どうにかしてくれ)って、具体例も示して前レスで言ってるんだ。

964 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 23:11:32 ID:ozIKNeuCO
客の記入した、内容を打ち込むだけなのか?

代案も、瞬時に判断出来ないのか?

965 名前:名無しでGO!:2009/03/20(金) 23:26:11 ID:u3AOWJ8uO
>>964
論点すり替えるな。マルスが馬鹿だから直せないのかって言ってんだ。費用対効果でそんな無駄な事はできないって言われるのは無しね。

そのすり替えた論点に解答するなら答えは、できなかっただ。
素直に認める。

マルスの馬鹿は、他にいくらでもあるのはおまいらもわかってるだろ。これが論点だ。

他の例挙げれば、座席表示で禁喫空欄にしないと号車指定の座席表示できないとか。なんで禁煙の号車の座席表示を要求してんのに、禁煙消さないと表示されないのか。

966 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 03:19:11 ID:7ZOdC3h30
ID:u3AOWJ8uO は、てめぇの事を棚に上げ
何でもかんでもマルスのせいにするチキン野郎。

プロ意識がまるでない。 糞GS。

967 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 09:54:56 ID:E5l+9e1C0
>>966
激しく同感。

968 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 13:41:58 ID:X41lfmER0
こんなクズばかりだから必要な改修なのかもよw

969 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 18:52:22 ID:+gf9O67K0
>>965は、ウルトラ級大馬鹿

970 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 19:34:46 ID:QgV76GzF0
機械ですべてのエラーをはじく、それは指定席券売機の仕事だ。
客は無知である、との前提の下にシステムを作る必要があるから。

その点、係員操作用の端末というのは知識がある前提で作られて
いるから、冗長的な部分が出てくる。でも、本来それは係員の
知識によってカバーされる仕組みであるので、すべてのエラーを
機械に任せるんであれば、係員操作型のマルスもMV30なりにして
しまえばいいじゃない。

まあ最近の係員は機械に使われてるからしょうがないけどw

971 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 20:07:48 ID:P1wOuIrJO
>>966
>なんでもかんでもマルスのせいにする

自分の非は、認めている。

その上で、マルスのこの部分がおかしいからどうにかならんか?と問題提起した。
んで返って来た答えは、自分が出来てる事はみんな出来て当然。おまえは馬鹿だ。糞GSだ。

こういう奴らは将来、指導者として部下を指導できるのかね?
なんでこんな事もできないんだぁ〜とかいって切れる、ベテランのオッサン達みたいにならないでね。始めは誰だって出来ないんだから。

話し戻すと、議論になってない。
論点ずらすは、糞GSの一言で片付けるわ、根拠なく煽るだけのレス(>>969とか)、どうしようもない。

>>970のような、冷静で根拠のあるレスに対しては、マルスを使う上で、過去の自分の未熟さを 反省せざるを得ないが…

972 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 20:43:48 ID:fJOlaTVk0
4月のMR機能改修神だね。
補充券で一番使用していた、のぞみ区間・グリーン区間が違う場合の特急券が出せるようになる。
操作画面もわかりやすくていい感じだ。
料補はこれで使用機会がほぼ0になった。

973 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 20:45:36 ID:cDFBa6+B0
>>972
ついでに普通列車の指定席券の席なし券も出せるようにしてくれたら最高なんだけどねぇ。

974 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 20:50:46 ID:AfPvaD0t0
日向和田では青梅観梅号の発車直前に、グリーン券売り出すけど、
これって青梅駅で発券したものを持ってくるのかな?

日向和田にはマルスがないはずだし。

975 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 20:55:35 ID:cDFBa6+B0
>>971
>始めは誰だって出来ないんだから。

その言葉は、お客さんに対して通用する言葉ではない。

お客さんは、窓口で仕事をしている係員は、その程度のことはできて当然という考えで来てるわけだよ。
それを「マルスがこういう仕様だからお客さんに適当な対応をした」なんて平気で言い、
「だからマルスを改修しろ」等と言っているようでは糞GSといわれても仕方ないんじゃないか?
自分の勉強不足を棚にあげているとしか言いようがないよ。

大体、Maxと非Maxの違いなんか、マルスの表示を云々する前に真っ先に確認して然るべき事項だと思うがな。
それこそ、お客さんはMaxと非Maxが違う列車だということなんか認識してないよ。

976 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 23:40:44 ID:qkdVEJmkO
MAXは車両不具合等で編成変更するとただのやまびこになることも
そこを想定されてるから本日運休が出るんだろ

977 名前:名無しでGO!:2009/03/21(土) 23:53:47 ID:8P002hgvO
びゅう団体やツアーズ法人営業の切符を手に入れるにはマルスが無い代理店に手数料払って売ってもらうとか、修学旅行生に譲り受けてもらうしかない?

978 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 00:53:27 ID:qRgcO77K0
 ID:P1wOuIrJO は、非を認めている とか抜かしながら、
開き直ってるだけで反省など微塵もない。
文句言われて悔しければ、知識不足の恥を知れ。
窓口に座る以上は、プロ意識を持って客と接しろ。

問題提起というなら、ここでわめき散らさず、てめぇの上司に言え。
私鉄連絡など、金額などを入力しなければならない作業ならともかく、
MAXやまびこか、普通のやまびこか程度でまごついてどうするんだ。
客の要求を丸鵜呑みにし、且つマルスの画面を見ただけで発売出来ないと追い返し
更に、時刻表を見る知恵すらない大馬鹿者は駅から消え失せろ。
まぁ、18きっぷの日付印すら見逃して、悪びれてもいないんだから無理もないな。
すなわち、適当にやっているという典型ですな。

979 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 00:58:59 ID:1579DcIr0
>問題提起というなら、ここでわめき散らさず、てめぇの上司に言え。

ID:P1wOuIrJOは、機械に文句言えず、上司に相手にされず、ここの住人にも・・・・

あ、ここは、相手にしてくれるから来るんですね、わかります。

980 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 04:47:15 ID:0WAW0gbi0
ID:P1wOuIrJO は、西日暮里→大雄山(経由:上野・東北新幹線・東京)を売ってくれと言われたらすぐに出札補充券切ってくれるのかな?
マルスの欠陥云々するのなら当然やってくれますよね?

981 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 08:53:06 ID:E949HEvy0
ID:P1wOuIrJO >>4

その他ALL  >>1

982 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 15:06:58 ID:BhDFliRA0
962>正解 まあ、マルスも触ることも出来ないバカヲタのお客様、哀れですねえー。触りたければ会社に採用されてくださいよ。と言うかまず採らない。

983 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 16:23:52 ID:nATXp0Ac0
次スレ立ててくる。

984 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 16:26:14 ID:nATXp0Ac0
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その33
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237706698/

985 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 16:28:32 ID:Fn0XG8oq0
>>982
>>1
>>4

986 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 16:47:15 ID:BhDFliRA0
985>不正解

987 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 17:45:00 ID:DttzD90R0
さて埋めようか

988 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 19:07:34 ID:c3YCyNGF0
空席照会で見ればその日の列車なんて分かるじゃん

989 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 19:56:44 ID:ys4kbyh10
 ID:BhDFliRA0 よ
触りたければ、会社に入れとか論点をすり替えないように。
触りたいなんて誰も言っていないし。貴様らの無知・無能ぶりを批判しただけ。

あと、ここはクイズスレじゃないし。

我々素人に馬鹿にされて悔しければ、田端へ行って研修受け直せ。

990 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 22:20:32 ID:yh3Obcxn0
258 :名無しでGO! :2009/03/22(日) 14:29:26 ID:BhDFliRA0
234>悪いけど、俺、一般人だから。GS、社員でもないから。まあ、普通はICで乗るから。 

982 :名無しでGO! :2009/03/22(日) 15:06:58 ID:BhDFliRA0
962>正解 まあ、マルスも触ることも出来ないバカヲタのお客様、哀れですねえー。触りたければ会社に採用されてくださいよ。
と言うかまず採らない。 

986 :名無しでGO! :2009/03/22(日) 16:47:15 ID:BhDFliRA0
985>不正解
 
一般人 とか抜かしながら、別スレではマルスに触る事も出来ない・・・とほざく
糞GS

991 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 23:07:13 ID:LcwxgZj50
中津→大宮
日豊、鹿児島線1、小倉、新幹線、新山口、山口線、山陰、福知山線、
東海道線、新大阪、新幹線、新横浜、横浜線、東海道、東北、常磐、
武蔵野、東北、(赤羽)、埼京

これってMARS(東のPOS除く)で出せますか?
経由線区は15線区、新幹線接続駅4駅入れると19。

992 名前:名無しでGO!:2009/03/22(日) 23:21:33 ID:7dttQLP5O
おれの代わりに一般人が問い詰められてるw

ちなみに、俺は正社員なんだが…

993 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 00:29:08 ID:/1QiuRpG0
束窓のタコさは実は昔からだったのな
ttp://8917.teacup.com/681065/img/bbs/0016387M.jpg

994 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 00:38:56 ID:pS/3aehoO
>>989
田端で研修?
現業正社員は新白河、GSは武蔵浦和、ポテは三鷹で研修じゃないのか?

995 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 00:49:52 ID:6EfXX8sVO
>>993
これは酷い・・

当時はマルスに額入や席入機能も無ければ、当然指定席の同席延長・短縮機能
も無いから補充券対応もPOSは使えなかったので面倒だったんだろうな・・

996 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 00:54:24 ID:6EfXX8sVO
>>973
認めないタコ指令や駅が多いからまず無理

997 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 12:46:38 ID:Lchi6vAm0
埋め

998 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 13:25:48 ID:Lchi6vAm0
埋め

999 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 13:26:59 ID:Lchi6vAm0
埋め

1000 名前:名無しでGO!:2009/03/23(月) 13:27:40 ID:Lchi6vAm0
1000ならMR20全滅

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

283.70 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)