■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34
1 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:44:56 ID:Ne9QgUl90
-
<マルス端末の端末名券面表記>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20(東)
@ ・・・MR32(東・西)
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九)
MEM/MM・・・MEM
A・・・MEX
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40
<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)
<感熱印字の端末>
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)
174 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 19:08:32 ID:fpV8Q74tO
-
>>171
バカかお前。
救済措置の話じゃない。
もっとも青春18きっぷでも救済措置出る場合はあるけどな平成18年豪雪とか
175 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 19:39:45 ID:35B179MT0
-
>>173
例えば、東京→浜田(浜田-広島間別払いでバス)広島→東京の旅行を1枚の割引証で済ませたい場合とか。
176 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 20:07:58 ID:fpV8Q74tO
-
乗車券が検札来なくて未入鋏だからある駅で「博多南〜博多」乗車券に変更を申し出たら断られた。
駅員に断る理由はない。
177 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 20:14:16 ID:CI7K3uc20
-
そのときの駅員に言えよ
178 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 20:22:02 ID:fsgHwo9i0
-
ID:fpV8Q74tO
NGワードに指定されました。
179 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:51:11 ID:kaLmfFS10
-
すいません、先輩に頼まれて社割の特急券の乗変をしたんですが、挿入乗変ではなく普通に乗変控除に入れられてしまいました。
さすがに社員証まで先輩に借りているわけはないので、やむを得ず、乗変後の新券は俺の社員証を乗変マーク押下で発券してもらったのですが。。。
先輩の社割特急券を俺の社員証で乗変なんてして、なんかおかしなことになりませんか? 不正と疑われそうで嫌だ。乗変マーク押下してあるので俺の回数には問題ないですが・・。
(先輩は1度に数枚特急券買ってそのうち1枚だけ今回乗変したので、控除に入れたからといって先輩の回数にも変化はありません。
というか、全券片を控除して回数が復位するのは、当日中の、それも乗変控除ではなく誤発行控除だけだったか)
180 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:02:14 ID:izkBcGcbO
-
内容からして東だよな?
それ、バレたらリアルに懲戒処分対象だぞ。
取扱いの規程類見てみ。
H19年度からの新システムでは、サーバー上に社員コード別に管理されてるから簡単にバレる…
規程等は購入券時代の扱いとほとんど変わらんから書くが、購入券裏側にこう書いてある。
(4)この購入券又はこの購入券によって購入した乗車券類は、他の者に譲渡し、又は他の者が使用することはできない。
(5)1枚の購入券で購入できる乗車券類は一旅行一行程とし、この乗車券類を記名人以外の者が使用したり、事実を偽って乗車変更することはできない。
したがって、バレる前に管理者に話した方がいい。
経験上、懲戒処分となりうる件については『バレなきゃラッキー』と思わず、自分から申告して明らかにした方が後々自分のためになるから…
厳しいこと言うようだが、あなたとその先輩のためにもいち早く申し出るべきだと思う。
181 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:06:44 ID:n5D7jRtu0
-
内輪に優しいな
さすが束
182 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:10:01 ID:fpV8Q74tO
-
なんでこれだけで東ってわかるん?
183 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:18:01 ID:n5D7jRtu0
-
さては図星かw
184 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:24:21 ID:kaLmfFS10
-
>>180
そうです、東です言葉足らずですみません。
ありがとうございます、さっそく明日管理者に相談してみます。
俺もこれだと不正扱いされると思い、その駅で「え、私の券ではないのを私の社員証で引いて大丈夫なんですか?」とは言ったのですが、「回数は減らないし問題ないですよ」と言われ。。
ちなみに俺自身が窓に入ってるときに類似の失敗はあります、社員証持ってきてない社員の乗変を乗変控除に入れてしまい、新券が発券できなくなりました。
そのときは、びゅうプラザの端末は社員コード等なしで社割が出せるので出して切り抜けました。しかし今回の駅はびゅう併設ではないのでどうにもなりませんでした。
185 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:27:31 ID:izkBcGcbO
-
優しくしたつもりはないが、あくまで2ch上だからこの言い回しなだけ。
自分の管轄で、目の前でこういう事象があれば当然厳しく対処することになる。
186 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:31:06 ID:CMgNO+kS0
-
>>166
同じ会社で行ったり来たりって、そんな単純な話じゃない。
たとえ支給品でも定期券の売買には消費税がかかるし、
通勤費からは所得税が控除されるから、
それらを考慮した上で財務がどうなるのか計算しないと。
たぶん大幅な節税になってるはず。そうでなきゃ制度を変える意味がない。
187 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:32:55 ID:izkBcGcbO
-
>>185
管理者がどう動くかわからないから、とりあえず時系列はすらすら話せるように用意しといて下さい。
あと、関係者は全員の名前が上がらないといけないので、担当した出札係員もわかるか?
窓口番号がわかればそれでも構わんが…
少なくともその出札係員の『問題ないですよ』発言はいけないわな。
余談だが、VPの旅端って何かと便利だよな…
188 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:35:21 ID:dOWWgxL40
-
>>185
一般人レスがあったらアッチ行けとか息巻いてるじゃん。
ここは部内者専用スレじゃないんだから。
189 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:37:34 ID:gVUiJgwu0
-
東の社割は社員証で管理しているのか
ハイテクだな
190 名前:名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:53:05 ID:BQtLCBow0
-
>>186
「通勤費からは所得税が控除される」ってのは「通勤手当にも課税されて、所得税が源泉徴収されてる」って意味か?
通常の通勤手当なら、その分は課税対象にならず、源泉徴収の対象にはならないぞ。
(基本給+残業代+扶養手当+住宅手当−社会保険料)が所得税の課税対象。(手当は会社によって当然違う)
所得税の担税者は社員であり、会社ではない。
消費税について言えば、会社は定期券を支給することにより課税売上が発生するが、
同時に通勤手当として支給した額は仕入税額控除ができるから、消費税的にはプラマイ0。
会社が簡易課税だったら話は違うが、そんな鉄道会社は日本にないだろ。
問題点は、定期券なら発売額が決まっているが、職パスには値段がないってこと。
まぁ、全線定期並になるんだろうけど、JRとかはそんなもんないしな。
要は、職パスなら余計な手間も暇もかからなかったけど、どっかのプロ市民が噛みついたせいで手間も暇もかかるようになり、
会社は余分なコストを負担しないといけなくなったってことだろ。
191 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:05:58 ID:g2sIT3HfO
-
>>187はアンカーミスだべ
>>189
MVを急速に増やした裏にはこの件も関わっていたわけ
192 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:16:19 ID:Xh11uUv40
-
は?
193 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:44:21 ID:mpLHjM46O
-
パスにも金額は設定されてるわけだが。
うちのは半年○0万円だ。
実際に社員が金払って買うわけじゃないし、税金対策だがな。
194 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 06:31:34 ID:Ei/wp28C0
-
>>190
職パスは通勤のために支給されているわけではない
195 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 07:14:45 ID:UXhd0VW60
-
出札の人間がびゅう端末って操作方わかるんか?
東は適当だよ。とある駅窓口で
俺「(社員割引の)きっぷの払い戻しをお願いします」
窓「変更はないですか?」
俺「変更はあるんですけど、社割は変更すると場合によっては行程数操作になり不正になってしまうんで、払い戻しでいいです」
窓「そのようなことはないですが…。一回ならどうにも乗変できますよ」
窓からしてこんな体制だから、余った購入券の回数を友達に(以下略)なんて奴が量産されてしまうんだよ。
逆に西の方が管理は相当厳しいぞ。東海や三島は知らんが。
196 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 14:34:52 ID:IjkKwaohO
-
自分の社員割引で先輩の乗変をしてしまったって、要は使わなければいい→払い戻せばいいのであっていちいち上司に報告する必要あるんかね
197 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 17:40:09 ID:IjkKwaohO
-
パスがあるのは仕方ないのはわかったから、なら社員は座席に座るな。
高い金を払っているお客様が立っていて、タダ乗りをしている社員が座っているのはおかしい。
そもそも「職務乗車証」という呼び方からして、職務以外の私生活でのパス使用は禁止だろ。
198 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 17:54:23 ID:1iKUhr+O0
-
>>197
電気泥棒さん乙!
>職務以外の私生活でのパス使用は禁止だろ
そんな項目も指示も一切ありませんよw
何でしたら直接本社へ確認してみてくださいよw
確か電気泥棒さんはGS採用試験が不合格だつたそうで。
その腹いせにつまらない事で煽って面白いですか。
電気泥棒さん>>197 ID:IjkKwaohO
199 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 18:39:09 ID:Jr7uW5yG0
-
>>194
ウチの会社は通勤も職パス利用と会社の規定でなっているが。
200 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 18:47:31 ID:HgEcLqB30
-
>>197
「すいているとき以外は着席しない」というか、「なるべくお客様に譲る」ことと指導されている会社が大半かと…。
この点「区間パスエリア内」や「通勤手当支給区間」内のバイトも同様の指導をされている会社、現業機関も多い。
201 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 20:11:39 ID:DWCglndN0
-
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
202 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:55:10 ID:IjkKwaohO
-
JR四国も殿様
http://kagawa85.spaces.live.com/Blog/cns!1E0887AE7F7A0849!1614.entry
203 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:03:27 ID:Ei/wp28C0
-
>>199
そういうことを言っているわけじゃなくて、
職パスは通勤のために支給されているわけではないから、
税務計算上の「通勤費」としての特定支出控除にはあたらない、ということ。
通勤に使うか使わないかを言っているわけではない。
204 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:05:11 ID:qPE6sHa80
-
>>202
どこにでもこんなやついるよ、クレーマー。
直接謝罪だの、疲れていただの、一方的に言ってるだけじゃん(笑)
205 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:17:54 ID:S1D4nKhQ0
-
>>187
<余談だが、VPの旅端って何かと便利だよな…
kwsk
206 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:39:42 ID:IjkKwaohO
-
昨日6月21日(日)放送
日本テレビ系列の看板番組笑点・大喜利
三遊亭楽太郎が3問目のお題・・今日は早くかえって来たわね?
うん、今日は珍しく中央線に事故・信号故障が無かったから。
会者の桂歌丸も納得、山田君座布団1枚あげて。
207 名前:名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:51:55 ID:rvlB3P8L0
-
落語ネタで一つ、
ここの住人・・・と、言うより
ここに下記込んでいる現職窓口氏は
立川志の輔
「みどりの窓口」は知っているよなw
208 名前:207:2009/06/22(月) 23:53:29 ID:rvlB3P8L0
-
なんで、書き込んでいるが、へんな誤変換にorz・・・
209 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 07:41:29 ID:3sMKcrivO
-
>>202
ワードでしこしこ作ってクレーム入れるのは勝手だが、
知ったかぶりの用語使ったり日本語がおかしかったりすると笑われるぞ。
210 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 08:41:28 ID:HNVWI+bm0
-
>>203
特定支出控除ねぇ・・・
実務を勉強してから(以下r
211 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 10:27:22 ID:QlXkug4z0
-
どうして、トワイライトエクスプレスのツインは、定員2の人数1なんだろ。
スイートは、定員2の人数2で要求するのに。
212 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 10:51:53 ID:f4BGLCglO
-
寝台は開放A寝台は更衣室あるというがあの狭い中のどこに。
シングルツインやツインは時刻表に載ってるのは一人当たり料金だから2人で使うとかなり高い。
ましてシングルツインは2人では狭いし、ソロを2つの方が安くて広い。
213 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 10:54:58 ID:f4BGLCglO
-
時刻表はかえる君の駅も緑丸表示だからみどりの窓口設置駅と区別ができないのは不満だ。
ただ、緑丸でも二重丸の場合もあるが、どういう駅が二重丸になるんだろう。
214 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 10:58:35 ID:QlXkug4z0
-
喫煙室の横に、電話室くらいの大きさの更衣室がある。
廊下にある椅子と同じものが付いている。
215 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 10:59:26 ID:pq+fcKmL0
-
せめて半分だけ緑で残り半分は白の丸やったらなあ。
216 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 11:08:36 ID:o6rLQGEF0
-
>>205
VPの端末(R端末)でも出せないJR券類が一部あるけどな。
217 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 11:41:19 ID:HT5A2yP+P
-
>>213
県庁所在地
あるいは、県庁の最寄り駅。
218 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 12:34:53 ID:f4BGLCglO
-
特急の指定席、指定席券は買ったが自動改札通さなかったのに、検札来なかった。
自動改札通した時に車掌端末に座席データ飛ぶのかと思ったが、どうやら購入した時点でもうデータが飛んでるようだ。
それとも単に車掌の怠慢かもしれないが。まあ在来線は自動改札に特急券入れる方が珍しいか。
219 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 12:37:43 ID:f4BGLCglO
-
というか乗車券だけ入れろと書いてある場合もあるくらいか。
220 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 12:44:07 ID:JDkCyuLvO
-
f4BG・・は基地外
221 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 12:47:39 ID:/mqL8CNu0
-
>>218
6人で東海幹→東京駅東担当の乗換改札通過→東北幹に乗車した際、
車掌が1人の切符見ただけで「お連れ様ですね」といわれ他の5人は改札省略された
222 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 12:56:00 ID:C9DuvBHpO
-
>>202
糞客ご苦労さん、だなw
223 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 14:22:10 ID:ApH5NpZi0
-
>>220
こいつ ID:f4BGLCglO は有名なキチガイ
本日の書き込みスレ&レス↓(あと3回更新)
http://hissi.org/read.php/train/20090623/ZjRCR0xDZ2xP.html
224 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 22:51:18 ID:f4BGLCglO
-
しかし職パスが縮小傾向にある のは間違いない。
JR貨物の場合は税金とか関係ないから廃止になったんだろうけど、私鉄は最初は私鉄総連加盟は全部乗れた→グループ会社のバスも乗れた→自社の電車のみ乗れる、と縮小している。
昔は西武鉄道のバスで西武バスはおろか伊豆箱根鉄道や近江鉄道も乗れたが今は西武鉄道のみで、西武バスですら不可だ。
JRだっていずれそうなるさ。いい気にしてられんのも今のうちだけだ。
俺は大株主だから今日の株主総会でパス廃止を唱えた。
あと誤解があるようだが俺はパスをひがんでいるわけではない、株割で乗ってるし。
225 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 22:57:04 ID:ASs6oztO0
-
>>224
マルチ死ね
226 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:00:05 ID:uSp9DbmtO
-
糞GSにマジレスするつもりはないが…
話しは形だけ聞く。それが束クヲリティ。
株主なんてゴミだもんね。
227 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:01:37 ID:ApH5NpZi0
-
>>224
>株割で乗ってるし
株割って何パーセント引き?
即答出来るかいw
「元」弁護士さんw
228 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:06:41 ID:/7bF5ba90
-
>>226
今日の総会行ってきたよ
相変わらずだが、動員社員株主の、一団となった挙動には、周囲の一般株主からうすら笑い。
>話しは形だけ聞く。それが束クヲリティ。
どの会社でも同様だろうねw
>株主なんてゴミだもんね。
ハイ、ゴミですw
229 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:44:58 ID:f4BGLCglO
-
JR東日本株主会が信濃川不正取水(水ドロボー)の責任を追及!
6月23日、JR東日本株主総会がホテルニューオータニで、午前10時から午後1時40分まで開かれた。
JR東日本株主会(会長=下山房雄)は50名弱が出席し、数名が発言、信濃川不正取水問題をはじめ、
多発する事故問題、王子駅トイレ垂れ流し事件、組合バッジ処分事件、1047名解雇問題などを取り上げ、
会社の姿勢をただした。会社側は、昨年までの「一人3問3分」の質問時間制限を若干緩めたが、
回答内容は極めて不十分なもの。
信濃川の不正取水については「河川法をよく知らなかった。故意ではない。たんなるミス」など偶発性を強調し、
ひたすら責任回避を計る答弁だった。改めて、JR東の無責任体質が露呈した総会だったお。
http://www.labornetjp.org/
230 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:47:20 ID:f4BGLCglO
-
株主がゴミ?
会社は経営者のものでもないし労働者のためのもんでもない。
会社は株主のもの。
それをわかってないバカがストライキをやる。
231 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:55:09 ID:ApH5NpZi0
-
>>230
今回のGS採用に落ちたからって感情的なマルチ書き込み恥ずかしいよw ID:f4BGLCglO
232 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:57:42 ID:HbLQCgc3O
-
>>211
ツインは定員2人しかないが、
スイートは定員2人と3人があるからじゃないかな?
233 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 00:04:26 ID:DKgfxDJ6O
-
取水プログラムを偽造しておいて株主総会で「信濃川のあれは、故意ではない。単なるミス」と言い張ったJR東。
すまんね、コンセントを使ってはいけないとは知らなかったんだよ俺。故意ではない。単なるミスなんだわ
234 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 00:15:40 ID:raHLyYwM0
-
>>233
今回のGS採用に落ちたからって感情的なマルチ書き込み恥ずかしいよw ID:DKgfxDJ6O
235 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 07:25:39 ID:m6iSwU3i0
-
今日の ID:DKgfxDJ6O
http://hissi.org/read.php/train/20090624/REtnZnhESjZP.html
236 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 08:36:33 ID:ZlvjLlVe0
-
>>232
スイートは、人数が「3」になるだけで、定員は「2」だと思うけど。
A個室2人用で出るけど、A個室3人用だと出ない。
いずれにしても、そろそろ設備関連を整理して欲しいよ。
列車名まで変えられて、違う列車扱いとか、訳が分からない。
237 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 20:06:57 ID:DKgfxDJ6O
-
荷物を座席後ろに置きたいから一番後ろの席を取ったのに、既に別の人にそこにトランク置かれていたが、ありなのかこれは?
リクライニングまでしにくくなってるし。
東海道新幹線は東の新幹線と違いデッキに荷物置き場がないから困る。
238 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 20:16:14 ID:XNFdHOe/0
-
後ろのドア付近にお荷物を置かれているお客様は車掌通りましたさいお知らせください。
ってことは後端の座席以外の客が置いても方仕方ないかも
おいらも大きい荷物(トランク)の時は一番後ろの席とるけど時々埋まってる場合あるしリクライニングできない場合もあったりした。
リクライニングできない場合は車掌に言えばいい席に替われる時もある。
239 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 23:31:55 ID:DKgfxDJ6O
-
勝手に荷物をどかすのはダメなんか
240 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 23:36:52 ID:raHLyYwM0
-
>>239
「元」弁護士さんがそんな事聞くのw
241 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 08:50:23 ID:kEJQypbh0
-
車掌に、リクライニングしにくいといえば、車内放送で荷物の持ち主を呼び出して、
違う場所に置かせます。乗務員までお知らせください。
242 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 16:17:05 ID:9QxnXeVLO
-
閑散期ムーンライトながらは払い戻ししても払い戻し額が発生しないから、「お客さんご自身で廃棄して下さい」と言われたことがあるが、座席を消さないと乗りたい人が乗れないじゃん
243 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 17:25:42 ID:PbjovySFO
-
>>242
西の駅で同じように閑散期ながらを払い戻し申し出したら、挿入払戻申出証明で座席取消だけして
「記念にどうぞ」
とくれたよ。
244 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 19:29:27 ID:9QxnXeVLO
-
↑それはそれで問題だろ。客が他の駅にそのきっぷを持って行きごねた場合とか。
定期券の払い戻し証明を払い戻し額がないのに安易にやった時のようなトラブルになる。
245 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 19:56:20 ID:wA2V6qjc0
-
セルフ駅員きたよw
ってか、なんで鉄ヲタってこんなんばっかりなんだろうなぁ。
同じヲタでも、他のヲタよりも汚く感じるの俺だけ?
246 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 20:25:25 ID:0fGX+tWf0
-
>>233
自称元弁護士の見苦しい言い訳
247 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 21:21:49 ID:9QxnXeVLO
-
遅延のたびに申し訳ありませんという誠意の感じられない放送が駅や車内であるが、本当は申し訳ないと思ってないだろ?
もう自動放送で謝れよどうせ毎日遅れてるんだし。
申し訳ないという気持ちがあるなら少しでも遅延したら払い戻しをしろ
248 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 21:23:02 ID:87C23O+LO
-
今日から有効開始の特別企画乗車券で1ヶ月3日後の日付に変更してくれと言われた。
変更できない、と言うと、パンフレットに「使用開始前に限り一回変更できます」と書いてあるじゃないか!!ときれてきた。
確かにそうだが‥‥
自分が客だとそう思うが‥‥
払い戻し?
後、たまに発車時刻を過ぎている切符を持ってきて変更してくれと言ってくる客がいて、出来るわけないと思ったら「列車変更申し出○時○分○秒」と言うハンコがついてある。
俺の駅にはないが、皆の駅にはあるか??
249 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 21:25:49 ID:AyvRaQKS0
-
この画面は松井証券か?
250 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 21:47:52 ID:32JArs/bO
-
>>248
マジ?その判を突いた会社は何番?
251 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:21:42 ID:0fGX+tWf0
-
屑マルチの相手すんな
252 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:28:12 ID:Zjm/tgCj0
-
屑マルチでも内容がもし事実なのなら訊きたいじゃないか。
253 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:28:51 ID:awOIiF0wO
-
かまってちゃんはびゅうプラの日勤GSか?
フッフッフッ
254 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 23:18:37 ID:87C23O+LO
-
本当の話です。
西日本の駅が証明していた。
例えば、○〜●駅、乗り継いで●〜◎駅の指定券を発車ギリギリ持ってきて、前者をその五分後の便に変更、後者を変更していると時間に間に合わない!とかなった時‥‥
後者は変更できず●駅まで行ってもらう。その時点で所持の指定券の時間は過ぎている。
ってなった時客は「○駅で発車時間前に申告している」と言ってトラブルになるだろう。
そう言うときのためにこういったハンコがあれば○駅で証明だけできるし便利だと思うのだが。
255 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 00:24:24 ID:jwHe5g2S0
-
>>250
2の駅でもしょっちゅうそういう証明もらうよ。
さすがに「秒」まではないがw
256 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 06:23:06 ID:8sAIR3JDO
-
乗車券、自由席特急券、特企に「日付変更申し出」って言うのもアリなの??
257 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 07:19:46 ID:bIrEGWmcO
-
>>248
乗変申出でなくて?
秒まであるのは見たことない。
客が作ったんじゃないの?
258 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 09:39:54 ID:iUoy4az80
-
>>257
よくある話だけど、確かに人によってはそうとらえてしまうよね。
しっかりと「指定席券は使用開始前に限り1回変更できます。」と記載してほしい
259 名前:258:2009/06/26(金) 09:40:33 ID:iUoy4az80
-
上は>>248へのレスです 失礼
260 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 09:50:49 ID:5pe45mky0
-
>>258
たぶんあなたは何か勘違いしてる。
>>248は、使用開始日の変更が出来る特企券の話だが、
「1ヶ月3日後」だから出来ないという話をしているのだと思う。
客のいう「使用開始前に限り一回変更できます」は、
「利用開始日は、使用開始前に限り一回変更できます」のことだろう。
261 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 09:57:44 ID:7AMQNW7AO
-
ポスで高松とやると七尾線高松が一番上に出てくるし根岸が只見線根岸が一番上ってどうなんだい。
インターネットのサイトでも大宮と入れると京都の大宮が頭に来るものも多いが、京都の大宮は地元民でもそんなに検索機会ないだろう。
ただYahoo!なんかは高松〜池袋だと多摩モノレールの高松になったり、高松〜金沢だと七尾線になったりと自動判定機能があるみたいだが。
262 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:09:28 ID:7AMQNW7AO
-
>>248
切れた客は結局納得したの?
うちの駅は厳しく、指定席の乗変で「窓口並んでいる時点では列車出発前だったが並んでいる間に列車が出発した」「列車1分遅延したため乗り換え駅の移動が間に合わず乗り遅れた(もっと余裕のある計画立てろ)」というのも乗変認めてない。
一番困ったのが「1ヶ月と3日のきっぷに乗変してほしい」と粘られた時。あくまで、現時点で発売している乗車券類にしか変更できない。
263 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:14:24 ID:XWJYYcjcO
-
発車ギリギリの時刻にのぞみの指定席を買った時窓口に「もし間に合わなかったら戻ってきて」と言われた事があるが
これってよくあることなの?
264 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:19:01 ID:5pe45mky0
-
>>263
そういう話はたまに聞く。
便宜サービスだけど、本来、客商売というのはこうでなくてはならないという良い見本だと思う。
265 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:42:19 ID:QrFnkA+v0
-
>「窓口並んでいる時点では列車出発前だったが並んでいる間に列車が出発した」〜というのも乗変認めてない。
最低だな
266 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 19:36:43 ID:ZbjTRgIL0
-
>>264
だが逆に、不公平なサービスになってしまってよろしくないとも考えられる。
公平なサービスを提供するというのも大事。
267 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 20:03:19 ID:FK815/1m0
-
>>263
羽田空港のバスカウンターでならよくあるけど。
まあ、尤も、板違いですがね。
268 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:14:41 ID:7AMQNW7AO
-
検札してる時にトイレに逃げたらどうなるの?
あと「6月26日のみ運転」「6月25、26、29と7月3日運転」とかそういう列車ってあんま需要がないと思ったら、結構満席なんだな。
ダイヤを作ってる人はどうやってそんな需要予測を立てるのだろう。
指定席は乗り遅れは客の自己責任だが、おしぼりが出なかった、肘掛けを隣の客に占有された、新聞を広げられ邪魔だった、DQNが夜通し喋っていてうるさかった、5分遅延して乗換列車に間に合わず最終的には2時間遅れに繋がる、などといった理由で払い戻せって人いる?
あと寝台列車は、入線時は全ての部屋がドア開いてるけど、キチガイが他の部屋のシーツとか荒らしたらどうするんだよ。
寝台券発売時にルームキーも一緒に渡す、って形式にできないのかな?
例えば、中野→盛岡なんかでヤフーの路線案内で検索すると、当然東京から新幹線に乗るルートが出るが、東京で折返しマークが付く。一体どこをどう折返し(重複)してるんだ?
>>64のような事例の場合はネットだと重複マークが付くのは仕方ないが、中野東京盛岡でどこが重復なぜだろう。
269 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:21:16 ID:7AMQNW7AO
-
いつも迷うのは時間を12時間制で言うのか24時間制で言うべきか
270 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:23:04 ID:DwnQF5zZ0
-
どこをどう読んだら「マルスのマ」になるの?
271 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:36:25 ID:zU9X+CvqO
-
基地外ばかり。
272 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:48:09 ID:XsiTHV4R0
-
>>268
>キチガイが
自分のことじゃないw
273 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 22:19:13 ID:y9jCyrBZO
-
>>268
人身事故の当該運転士を逮捕しろとか言うアホにみどりの窓口ではキップをお売りしません。
でも、その汚れた心を拭き取るオシボリは差し上げます。
270.38 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)