■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34

1 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:44:56 ID:Ne9QgUl90
<マルス端末の端末名券面表記> 
# ・・・MR12 
W ・・・MR12W 
M ・・・MR20(東) 
@ ・・・MR32(東・西) 
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九) 
MEM/MM・・・MEM 
A・・・MEX 
MV ・・・MV10・MV30 
US ・・・MV40 

<熱転写印字の端末> 
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機) 

<感熱印字の端末> 
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機) 
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」) 

231 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:55:09 ID:ApH5NpZi0
>>230
今回のGS採用に落ちたからって感情的なマルチ書き込み恥ずかしいよw ID:f4BGLCglO

232 名前:名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:57:42 ID:HbLQCgc3O
>>211
ツインは定員2人しかないが、
スイートは定員2人と3人があるからじゃないかな?

233 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 00:04:26 ID:DKgfxDJ6O
取水プログラムを偽造しておいて株主総会で「信濃川のあれは、故意ではない。単なるミス」と言い張ったJR東。
すまんね、コンセントを使ってはいけないとは知らなかったんだよ俺。故意ではない。単なるミスなんだわ

234 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 00:15:40 ID:raHLyYwM0
>>233
今回のGS採用に落ちたからって感情的なマルチ書き込み恥ずかしいよw ID:DKgfxDJ6O

235 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 07:25:39 ID:m6iSwU3i0
今日の ID:DKgfxDJ6O
http://hissi.org/read.php/train/20090624/REtnZnhESjZP.html

236 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 08:36:33 ID:ZlvjLlVe0
>>232
スイートは、人数が「3」になるだけで、定員は「2」だと思うけど。
A個室2人用で出るけど、A個室3人用だと出ない。

いずれにしても、そろそろ設備関連を整理して欲しいよ。
列車名まで変えられて、違う列車扱いとか、訳が分からない。

237 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 20:06:57 ID:DKgfxDJ6O
荷物を座席後ろに置きたいから一番後ろの席を取ったのに、既に別の人にそこにトランク置かれていたが、ありなのかこれは?
リクライニングまでしにくくなってるし。
東海道新幹線は東の新幹線と違いデッキに荷物置き場がないから困る。

238 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 20:16:14 ID:XNFdHOe/0
後ろのドア付近にお荷物を置かれているお客様は車掌通りましたさいお知らせください。
ってことは後端の座席以外の客が置いても方仕方ないかも

おいらも大きい荷物(トランク)の時は一番後ろの席とるけど時々埋まってる場合あるしリクライニングできない場合もあったりした。
リクライニングできない場合は車掌に言えばいい席に替われる時もある。

239 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 23:31:55 ID:DKgfxDJ6O
勝手に荷物をどかすのはダメなんか

240 名前:名無しでGO!:2009/06/24(水) 23:36:52 ID:raHLyYwM0
>>239
「元」弁護士さんがそんな事聞くのw

241 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 08:50:23 ID:kEJQypbh0
車掌に、リクライニングしにくいといえば、車内放送で荷物の持ち主を呼び出して、
違う場所に置かせます。乗務員までお知らせください。

242 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 16:17:05 ID:9QxnXeVLO
閑散期ムーンライトながらは払い戻ししても払い戻し額が発生しないから、「お客さんご自身で廃棄して下さい」と言われたことがあるが、座席を消さないと乗りたい人が乗れないじゃん

243 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 17:25:42 ID:PbjovySFO
>>242
西の駅で同じように閑散期ながらを払い戻し申し出したら、挿入払戻申出証明で座席取消だけして

「記念にどうぞ」

とくれたよ。

244 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 19:29:27 ID:9QxnXeVLO
↑それはそれで問題だろ。客が他の駅にそのきっぷを持って行きごねた場合とか。
定期券の払い戻し証明を払い戻し額がないのに安易にやった時のようなトラブルになる。

245 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 19:56:20 ID:wA2V6qjc0
セルフ駅員きたよw

ってか、なんで鉄ヲタってこんなんばっかりなんだろうなぁ。
同じヲタでも、他のヲタよりも汚く感じるの俺だけ?

246 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 20:25:25 ID:0fGX+tWf0
>>233
自称元弁護士の見苦しい言い訳

247 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 21:21:49 ID:9QxnXeVLO
遅延のたびに申し訳ありませんという誠意の感じられない放送が駅や車内であるが、本当は申し訳ないと思ってないだろ?
もう自動放送で謝れよどうせ毎日遅れてるんだし。
申し訳ないという気持ちがあるなら少しでも遅延したら払い戻しをしろ

248 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 21:23:02 ID:87C23O+LO
今日から有効開始の特別企画乗車券で1ヶ月3日後の日付に変更してくれと言われた。
変更できない、と言うと、パンフレットに「使用開始前に限り一回変更できます」と書いてあるじゃないか!!ときれてきた。
確かにそうだが‥‥
自分が客だとそう思うが‥‥
払い戻し?

後、たまに発車時刻を過ぎている切符を持ってきて変更してくれと言ってくる客がいて、出来るわけないと思ったら「列車変更申し出○時○分○秒」と言うハンコがついてある。
俺の駅にはないが、皆の駅にはあるか??

249 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 21:25:49 ID:AyvRaQKS0
この画面は松井証券か?

250 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 21:47:52 ID:32JArs/bO
>>248
マジ?その判を突いた会社は何番?

251 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:21:42 ID:0fGX+tWf0
屑マルチの相手すんな

252 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:28:12 ID:Zjm/tgCj0
屑マルチでも内容がもし事実なのなら訊きたいじゃないか。

253 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:28:51 ID:awOIiF0wO
かまってちゃんはびゅうプラの日勤GSか?


フッフッフッ

254 名前:名無しでGO!:2009/06/25(木) 23:18:37 ID:87C23O+LO
本当の話です。
西日本の駅が証明していた。

例えば、○〜●駅、乗り継いで●〜◎駅の指定券を発車ギリギリ持ってきて、前者をその五分後の便に変更、後者を変更していると時間に間に合わない!とかなった時‥‥
後者は変更できず●駅まで行ってもらう。その時点で所持の指定券の時間は過ぎている。
ってなった時客は「○駅で発車時間前に申告している」と言ってトラブルになるだろう。
そう言うときのためにこういったハンコがあれば○駅で証明だけできるし便利だと思うのだが。

255 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 00:24:24 ID:jwHe5g2S0
>>250
2の駅でもしょっちゅうそういう証明もらうよ。
さすがに「秒」まではないがw

256 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 06:23:06 ID:8sAIR3JDO
乗車券、自由席特急券、特企に「日付変更申し出」って言うのもアリなの??

257 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 07:19:46 ID:bIrEGWmcO
>>248
乗変申出でなくて?

秒まであるのは見たことない。
客が作ったんじゃないの?

258 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 09:39:54 ID:iUoy4az80
>>257
よくある話だけど、確かに人によってはそうとらえてしまうよね。
しっかりと「指定席券は使用開始前に限り1回変更できます。」と記載してほしい

259 名前:258:2009/06/26(金) 09:40:33 ID:iUoy4az80
上は>>248へのレスです 失礼

260 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 09:50:49 ID:5pe45mky0
>>258
たぶんあなたは何か勘違いしてる。

>>248は、使用開始日の変更が出来る特企券の話だが、
「1ヶ月3日後」だから出来ないという話をしているのだと思う。

客のいう「使用開始前に限り一回変更できます」は、
「利用開始日は、使用開始前に限り一回変更できます」のことだろう。

261 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 09:57:44 ID:7AMQNW7AO
ポスで高松とやると七尾線高松が一番上に出てくるし根岸が只見線根岸が一番上ってどうなんだい。
インターネットのサイトでも大宮と入れると京都の大宮が頭に来るものも多いが、京都の大宮は地元民でもそんなに検索機会ないだろう。
ただYahoo!なんかは高松〜池袋だと多摩モノレールの高松になったり、高松〜金沢だと七尾線になったりと自動判定機能があるみたいだが。

262 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:09:28 ID:7AMQNW7AO
>>248
切れた客は結局納得したの?

うちの駅は厳しく、指定席の乗変で「窓口並んでいる時点では列車出発前だったが並んでいる間に列車が出発した」「列車1分遅延したため乗り換え駅の移動が間に合わず乗り遅れた(もっと余裕のある計画立てろ)」というのも乗変認めてない。
一番困ったのが「1ヶ月と3日のきっぷに乗変してほしい」と粘られた時。あくまで、現時点で発売している乗車券類にしか変更できない。

263 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:14:24 ID:XWJYYcjcO
発車ギリギリの時刻にのぞみの指定席を買った時窓口に「もし間に合わなかったら戻ってきて」と言われた事があるが
これってよくあることなの?

264 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:19:01 ID:5pe45mky0
>>263
そういう話はたまに聞く。
便宜サービスだけど、本来、客商売というのはこうでなくてはならないという良い見本だと思う。

265 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:42:19 ID:QrFnkA+v0
>「窓口並んでいる時点では列車出発前だったが並んでいる間に列車が出発した」〜というのも乗変認めてない。
最低だな

266 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 19:36:43 ID:ZbjTRgIL0
>>264
だが逆に、不公平なサービスになってしまってよろしくないとも考えられる。
公平なサービスを提供するというのも大事。

267 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 20:03:19 ID:FK815/1m0
>>263
羽田空港のバスカウンターでならよくあるけど。
まあ、尤も、板違いですがね。

268 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:14:41 ID:7AMQNW7AO
検札してる時にトイレに逃げたらどうなるの?

あと「6月26日のみ運転」「6月25、26、29と7月3日運転」とかそういう列車ってあんま需要がないと思ったら、結構満席なんだな。
ダイヤを作ってる人はどうやってそんな需要予測を立てるのだろう。

指定席は乗り遅れは客の自己責任だが、おしぼりが出なかった、肘掛けを隣の客に占有された、新聞を広げられ邪魔だった、DQNが夜通し喋っていてうるさかった、5分遅延して乗換列車に間に合わず最終的には2時間遅れに繋がる、などといった理由で払い戻せって人いる?

あと寝台列車は、入線時は全ての部屋がドア開いてるけど、キチガイが他の部屋のシーツとか荒らしたらどうするんだよ。
寝台券発売時にルームキーも一緒に渡す、って形式にできないのかな?

例えば、中野→盛岡なんかでヤフーの路線案内で検索すると、当然東京から新幹線に乗るルートが出るが、東京で折返しマークが付く。一体どこをどう折返し(重複)してるんだ?
>>64のような事例の場合はネットだと重複マークが付くのは仕方ないが、中野東京盛岡でどこが重復なぜだろう。

269 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:21:16 ID:7AMQNW7AO
いつも迷うのは時間を12時間制で言うのか24時間制で言うべきか

270 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:23:04 ID:DwnQF5zZ0
どこをどう読んだら「マルスのマ」になるの?

271 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:36:25 ID:zU9X+CvqO
基地外ばかり。

272 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:48:09 ID:XsiTHV4R0
>>268
>キチガイが
自分のことじゃないw

273 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 22:19:13 ID:y9jCyrBZO
>>268
人身事故の当該運転士を逮捕しろとか言うアホにみどりの窓口ではキップをお売りしません。
でも、その汚れた心を拭き取るオシボリは差し上げます。

274 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:00:33 ID:7AMQNW7AO
きっぷを売ったらお世話さまとかありがとうとか言われることあるが、なんで客側が礼を言ってるのか至極不思議だ

275 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:27:05 ID:igIkPs7Z0
>>268
トイレに逃げたって、待ち伏せされることも多い

俺もスーひたで一度やられたorz

276 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:53:20 ID:q2Z7hUasO
>>268
>中野東京盛岡でどこが重復なぜだろう。

神田⇔東京。

277 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 08:06:40 ID:0hJFJer4O
>>275
え、きっぷ持ってなかったの?
首都圏以外の特急や踊り子も指定席なら検札省略してほしいな
>>276
ただそこは連続乗車券にはならないよ

278 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 09:29:54 ID:+7ZEXQ150
>>277
>ただそこは連続乗車券にはならないよ

で、それがどうかしたの?

279 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 10:50:14 ID:0hJFJer4O
あ、いや、ネット時刻表じゃ詳細な営業制度にまでは対応してないんだなと言いたかった。乗継割引には対応しているけどな。

どうでもいいけど、周遊きっぷは乗車券2割引であるし5日間フルに周遊しなくても元が取れるよね。
そもそも狭いゾーンだと周遊に5日もかからんし、四国は四国ゾーン買うより狭いゾーンを買って乗車券で途中下車、の方が安く済む場合も。

280 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 12:32:51 ID:+7ZEXQ150
>>279
物理的に折り返すから折り返しマークがつくだけで、運賃はちゃんと規則通り計算されているよ。
http://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E4%B8%AD%E9%87%8E%28%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%29&to=%E7%9B%9B%E5%B2%A1&via=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&shin=1&ex=1&al=1&hb=1&lb=1&sr=1&ym=200906&d=27&hh=12&m1=3&m2=0&type=1&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=14&y=13

281 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:32:49 ID:Ju+h9HU9O
座席指定券を同じ列車・号車・席番で「日本語表記」から「英語表記」に発券
換えする場合、挿入乗変のどの項目から行えばいいですかね?勿論、有額券で
す。

282 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:46:41 ID:kCLKx6Fl0
挿入自動席番入力画面を使えばいいのでは

283 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 00:01:13 ID:6YYo1H8n0
できなかったよ

284 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 00:25:21 ID:SHtC8nSzO
>>283
一葉券だからだろ
そんな事も分からんのか?
同じ画面で乗車券抜いてからやってみろ

285 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 15:02:39 ID:uytje2+4O
一葉券じゃないよ、単体の快速の座席指定券さ。

大体項目が分からない、MEMだとどの項目を選ぶの?

286 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 19:50:37 ID:FfqUKRhjO
記名スイカは本人のみ使用限定だが、精算時に二人分精算お願いしますってできるの?
券売機で買う場合はできるしバスでもできたけど。

287 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 20:23:47 ID:nTjLYQ5m0
>>286
バスは物品購買扱いじゃなかったか?

288 名前:名無しでGO!:2009/06/29(月) 00:57:42 ID:tg9df6Fk0
>>286
マルチ超(`皿´)ウゼー

289 名前:名無しでGO!:2009/06/29(月) 01:32:00 ID:jD71a+4yO
>>285
自動席番入力

290 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 19:57:22 ID:5zdA6uJAO
あげ

291 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 21:10:58 ID:jESljTUfO
ガク割きっぷを買う際に学割証は必須として学生証が必要かは駅によって違うけど、とすると変更や払い戻しの際にも学生証は必要?
例えば、ジパングきっぷの乗変や払い戻しを息子が、ガク割きっぷの乗変や払い戻しを親が代わりにやるのはNG?

292 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 21:53:33 ID:6Q8EQohI0
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[9]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240931397/764-
>[阪]大阪市内→[阪]大阪市内 と一枚の乗車券にまとめました。 14710円なり。
>(経由:新大阪・新幹線・東京・新幹線・越後湯沢・上越・六日町・ほくほく・犀潟・
信越・北陸・湖西・東海道)

293 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 21:59:11 ID:horOhxYY0
通過連絡でほくほくが間に挟まったから、大阪〜六日町と犀潟〜大阪の経路重複ができなくなったのかな?

294 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 22:14:16 ID:horOhxYY0
>>293
経路重複が〜じゃなくて、経路重複判断が〜だった。

295 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 22:15:07 ID:5FEfW+Qb0
これまだ直ってなかったんだな

296 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:02:49 ID:jESljTUfO
JR東は辰野にあずさを通す意思はないのに、なんで辰野駅構内に「ほたるの町に呼び戻そう特急あずさ」という看板あるの?
高松駅の四国に新幹線の風をという看板ならわかるんだが。

297 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:08:40 ID:0gfwXS2PO
本日限りで、新橋提携販売センターが営業終了。
今日たまたま、新橋駅窓口が混雑してたので利用、またお願いしますだと?
今日までじゃないのか!?

298 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:21:45 ID:Q8lOgON30
>>296 ID:jESljTUfO
削除依頼出した。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183377898/l20
521 :”削除”依頼:2009/06/30(火) 23:18:40 HOST:ASs024d proxy1113.docomo.ne.jp
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1230621677/165
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1241702715/384
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244547896/296
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244823478/359

6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト

この投稿者は>520と同一人物で毎日連続投稿・コピー&ペーストを繰り返しています。

299 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 00:13:53 ID:1vYH+tNmO
検札されたのにスタンパー押さない謎の車掌がいた、しかも自由席特急券。
ところで高松から栗林に特急乗ってもこの区間じゃ検札来ないが、栗林駅下車時に特急券どうしたと言われるかな?

300 名前:300:2009/07/01(水) 00:29:58 ID:zoweqlm/0
R300

301 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 01:11:26 ID:t1kig/O00
下りサンライズ号が大垣駅付近で夜中に貨物人身で大幅遅延した時、姫路から新幹線振替出ました。
サンライズ大阪到着の時点では始発の新幹線がなく、神戸では新幹線の新神戸と離れているから姫路から新幹線振替になったんでしょう。
それはいいのですが、疑問だったのが姫路駅で貰った業務連絡書に「新幹線は自由席に限り乗車可能。サンライズ原券は特急券のみ払い戻し」と書いてあったこと。
新幹線に振り替える場合、「原券の特急券の払い戻しをしないことが条件」だったはずでは???
支社判断かもしれないが、この事例の場合は支社どころか東海、西、四国とJR3会社またがりになっている。
さらに岡山駅で貰った業連には「所持している特急券は目的地到着が2時間以上遅延したら払い戻し」とあった。
サンライズ+やくも1号のきっぷで乗った人は、姫路から新幹線で振り替えてもやくも3号になってしまっていたが、この場合、やくも3号の遅延の如何に関わらず払い戻しできるってことですか?
自由席特急券を買っていた人は悲惨かも。
しかもクレジットカードで買ったのになぜか現金で払い戻してもらった。
(2で買ったきっぷだから4じゃカードに払い戻しようがなかったのかもしれんが)。

302 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 07:00:56 ID:Q06ejVbq0
事故などの遅延の時はカード購入でも現金払い戻しなのだが…。

303 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 08:19:38 ID:YQgzOLvLO
事故払いの場合はC制券の現金戻しも可能。

304 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 09:38:42 ID:upaAP5l30
特急料金だけではなく、寝台料金も戻るような気がする。

305 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 10:30:39 ID:1vYH+tNmO
俺が車掌なら面倒だから検札なんてしないが、ノルマでもあんのか?
無賃見つけても自分の給料変わらないし。

306 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 12:21:35 ID:P27ih3xH0
>>305 ID:1vYH+tNmO
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1245142821/121-126

307 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 12:32:14 ID:P27ih3xH0
>>305 ID:1vYH+tNmO
削除依頼
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183377898/522

308 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 12:57:31 ID:1vYH+tNmO
俺が車掌やってたのはもう5年以上前だけど俺はよほど暇じゃないと検札しなかった、しても青春18切符の日付を見てなかった。
ただ、伊勢鉄道区間や三陸鉄道区間には青春18切符時期に全く車内精算実績がないと会社から怪しまれるってのはあるのかもな

309 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 13:51:18 ID:ecGyaEFAO
GS駅員が車掌して、さらには弁護士経験もありですかw

310 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 17:16:59 ID:ui4MSuJ90
は?

311 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 18:26:02 ID:Xz5cNgo50
今度は車掌か。宇宙人の職歴、どんどん増えるねぇ。

312 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 21:39:41 ID:m8VbM5Tc0
>>301
>新幹線に振り替える場合、「原券の特急券の払い戻しをしないことが条件」だったはずでは???
違う。

>「所持している特急券は目的地到着が2時間以上遅延したら払い戻し」
これが正当。

>自由席特急券を買っていた人は悲惨かも。
何で?

313 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 22:55:19 ID:CL4hJCo00
上り「はやて」の座席って、どういう順序で売っていくんでしょう?
6号車辺りが最後まで空きが多いみたいだけれども。

314 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 23:03:05 ID:ptp4cB+v0
>>313
近距離ロックじゃね

315 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 12:01:25 ID:tppeG1AS0
 

316 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 16:23:17 ID:/PWJMS+1O
サンライズ個室のように列車に対して真っ直ぐに寝るより、北陸やあけぼのなどの個室のように列車に対して横向きの部屋の造りの方が収容人員多いと思うのだが…。サンライズが北陸より通路が広いわけでもないし、サンライズがなぜああいう造り方か謎。
寝ながら景色が見やすいから?
もっともサンライズもノビノビ座席なら北陸みたいに横向きだけど。

317 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 16:40:58 ID:ODzBvRZL0
ここはマルススレ

318 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 17:19:50 ID:Ld9FWHuM0
だが、その実態は規則と運用について語るスレ。

319 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:07:31 ID:/PWJMS+1O
青春18きっぷで四国周遊にあたり、窪川から1駅だけ土佐くろしお鉄道に入るが、1駅だけだけど検札来る?
青春18きっぷのまま乗れるかな。
伊勢鉄道や三陸鉄道なんかは走行区間長いし検札来るが土佐くろしおは…?
青い森、岩手銀河鉄道、しなの鉄道は直通列車うまく使えば青春18きっぷである程度乗れるが…

320 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:38:05 ID:5OtxAsFMO
犯罪予告(鉄道営業法違反)ですね。通報しておきました。

321 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:40:30 ID:CoxZHRX30
>>319
マルチ死ね

322 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 21:16:15 ID:/PWJMS+1O
寝台にもダブルベッドみたいのを設定すべき。
それかツインでベッドを片方しか使わない代わりに安くするとか、シングルデラックスの二人利用を認めるとかすればいいのに。

323 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 21:38:03 ID:k8kxsx/i0
折れも通報しました

324 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:06:32 ID:/PWJMS+1O
寝台は、朝は検札に来ない。
だから例えばサンライズなら、下りは岡山か姫路までの特急券を買って高松まで行ったり、
上りは熱海までの特急券を買って東京まで言っても平気なんじゃないかな。
あ、特急券は熱海だろうが東京までだろうが同一料金か。

325 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:20:04 ID:DQm+hQam0
>>324
寝台の場合、特急券の区間は事前に車掌に情報があるよ。
降車予定駅過ぎてもドアしまってたら、起こしに来るだろ。

326 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:35:14 ID:6plWDzPW0
ID:/PWJMS+1O は、極悪非道の犯罪者 相手にしないように。

327 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 23:03:11 ID:/PWJMS+1O
起こしに来る…って、マスターキーこじ開けなんて客のプライバシーをシカトか。

ていうか、寝台は要は和式があればいいんだよな。
布団ならば、密着も離れるも自由自在。

あるいは和室と言わずともベッドの他に布団を敷いてくれればいいのに

328 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 23:17:56 ID:o36h0iHc0
>>327
ホテルマン経験があるなら、そのような時の対応も分からないのか?

ついでに車掌は車内改札時に下車駅を確認しているからね。
それを過ぎれば「乗り過ごし」の恐れがあるから、それなりの対応をするのは当然。
下車予定駅過ぎて寝台がふさがっていたり、個室がふさがっていれば、不審に思うし、
当然元から客がいないところに人がいれば、何か起こっていないか確認ぐらいはするでしょ?
ホテルマンだってチェックアウトの時間を過ぎれば、普通に部屋に様子を見に行くぐらいはするでしょ?

かまってちゃん、ホテル勤務経験があるならそこの辺どう思うよ?

329 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 10:38:01 ID:gHJqiWl3O
田舎の駅で入場券買おうとしたら、出入り自由だから入場券売ってないと言われた。
有人駅で入場券設定ない駅なんてあるんだな

330 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 10:41:17 ID:qFYZvtnO0
>>329
何となくコレクション目的と思われて拒否した某社じゃないかなー、と想像。

270.38 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)