■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡NO.34
1 名前:名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:44:56 ID:Ne9QgUl90
-
<マルス端末の端末名券面表記>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20(東)
@ ・・・MR32(東・西)
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九)
MEM/MM・・・MEM
A・・・MEX
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40
<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)
<感熱印字の端末>
MR31/32・MEX・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)
273 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 22:19:13 ID:y9jCyrBZO
-
>>268
人身事故の当該運転士を逮捕しろとか言うアホにみどりの窓口ではキップをお売りしません。
でも、その汚れた心を拭き取るオシボリは差し上げます。
274 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:00:33 ID:7AMQNW7AO
-
きっぷを売ったらお世話さまとかありがとうとか言われることあるが、なんで客側が礼を言ってるのか至極不思議だ
275 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:27:05 ID:igIkPs7Z0
-
>>268
トイレに逃げたって、待ち伏せされることも多い
俺もスーひたで一度やられたorz
276 名前:名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:53:20 ID:q2Z7hUasO
-
>>268
>中野東京盛岡でどこが重復なぜだろう。
神田⇔東京。
277 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 08:06:40 ID:0hJFJer4O
-
>>275
え、きっぷ持ってなかったの?
首都圏以外の特急や踊り子も指定席なら検札省略してほしいな
>>276
ただそこは連続乗車券にはならないよ
278 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 09:29:54 ID:+7ZEXQ150
-
>>277
>ただそこは連続乗車券にはならないよ
で、それがどうかしたの?
279 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 10:50:14 ID:0hJFJer4O
-
あ、いや、ネット時刻表じゃ詳細な営業制度にまでは対応してないんだなと言いたかった。乗継割引には対応しているけどな。
どうでもいいけど、周遊きっぷは乗車券2割引であるし5日間フルに周遊しなくても元が取れるよね。
そもそも狭いゾーンだと周遊に5日もかからんし、四国は四国ゾーン買うより狭いゾーンを買って乗車券で途中下車、の方が安く済む場合も。
280 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 12:32:51 ID:+7ZEXQ150
-
>>279
物理的に折り返すから折り返しマークがつくだけで、運賃はちゃんと規則通り計算されているよ。
http://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E4%B8%AD%E9%87%8E%28%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%29&to=%E7%9B%9B%E5%B2%A1&via=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&shin=1&ex=1&al=1&hb=1&lb=1&sr=1&ym=200906&d=27&hh=12&m1=3&m2=0&type=1&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=14&y=13
281 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:32:49 ID:Ju+h9HU9O
-
座席指定券を同じ列車・号車・席番で「日本語表記」から「英語表記」に発券
換えする場合、挿入乗変のどの項目から行えばいいですかね?勿論、有額券で
す。
282 名前:名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:46:41 ID:kCLKx6Fl0
-
挿入自動席番入力画面を使えばいいのでは
283 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 00:01:13 ID:6YYo1H8n0
-
できなかったよ
284 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 00:25:21 ID:SHtC8nSzO
-
>>283
一葉券だからだろ
そんな事も分からんのか?
同じ画面で乗車券抜いてからやってみろ
285 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 15:02:39 ID:uytje2+4O
-
一葉券じゃないよ、単体の快速の座席指定券さ。
大体項目が分からない、MEMだとどの項目を選ぶの?
286 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 19:50:37 ID:FfqUKRhjO
-
記名スイカは本人のみ使用限定だが、精算時に二人分精算お願いしますってできるの?
券売機で買う場合はできるしバスでもできたけど。
287 名前:名無しでGO!:2009/06/28(日) 20:23:47 ID:nTjLYQ5m0
-
>>286
バスは物品購買扱いじゃなかったか?
288 名前:名無しでGO!:2009/06/29(月) 00:57:42 ID:tg9df6Fk0
-
>>286
マルチ超(`皿´)ウゼー
289 名前:名無しでGO!:2009/06/29(月) 01:32:00 ID:jD71a+4yO
-
>>285
自動席番入力
290 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 19:57:22 ID:5zdA6uJAO
-
あげ
291 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 21:10:58 ID:jESljTUfO
-
ガク割きっぷを買う際に学割証は必須として学生証が必要かは駅によって違うけど、とすると変更や払い戻しの際にも学生証は必要?
例えば、ジパングきっぷの乗変や払い戻しを息子が、ガク割きっぷの乗変や払い戻しを親が代わりにやるのはNG?
292 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 21:53:33 ID:6Q8EQohI0
-
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[9]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240931397/764-
>[阪]大阪市内→[阪]大阪市内 と一枚の乗車券にまとめました。 14710円なり。
>(経由:新大阪・新幹線・東京・新幹線・越後湯沢・上越・六日町・ほくほく・犀潟・
信越・北陸・湖西・東海道)
293 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 21:59:11 ID:horOhxYY0
-
通過連絡でほくほくが間に挟まったから、大阪〜六日町と犀潟〜大阪の経路重複ができなくなったのかな?
294 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 22:14:16 ID:horOhxYY0
-
>>293
経路重複が〜じゃなくて、経路重複判断が〜だった。
295 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 22:15:07 ID:5FEfW+Qb0
-
これまだ直ってなかったんだな
296 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:02:49 ID:jESljTUfO
-
JR東は辰野にあずさを通す意思はないのに、なんで辰野駅構内に「ほたるの町に呼び戻そう特急あずさ」という看板あるの?
高松駅の四国に新幹線の風をという看板ならわかるんだが。
297 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:08:40 ID:0gfwXS2PO
-
本日限りで、新橋提携販売センターが営業終了。
今日たまたま、新橋駅窓口が混雑してたので利用、またお願いしますだと?
今日までじゃないのか!?
298 名前:名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:21:45 ID:Q8lOgON30
-
>>296 ID:jESljTUfO
削除依頼出した。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183377898/l20
521 :”削除”依頼:2009/06/30(火) 23:18:40 HOST:ASs024d proxy1113.docomo.ne.jp
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1230621677/165
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1241702715/384
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244547896/296
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244823478/359
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
この投稿者は>520と同一人物で毎日連続投稿・コピー&ペーストを繰り返しています。
299 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 00:13:53 ID:1vYH+tNmO
-
検札されたのにスタンパー押さない謎の車掌がいた、しかも自由席特急券。
ところで高松から栗林に特急乗ってもこの区間じゃ検札来ないが、栗林駅下車時に特急券どうしたと言われるかな?
300 名前:300:2009/07/01(水) 00:29:58 ID:zoweqlm/0
-
R300
301 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 01:11:26 ID:t1kig/O00
-
下りサンライズ号が大垣駅付近で夜中に貨物人身で大幅遅延した時、姫路から新幹線振替出ました。
サンライズ大阪到着の時点では始発の新幹線がなく、神戸では新幹線の新神戸と離れているから姫路から新幹線振替になったんでしょう。
それはいいのですが、疑問だったのが姫路駅で貰った業務連絡書に「新幹線は自由席に限り乗車可能。サンライズ原券は特急券のみ払い戻し」と書いてあったこと。
新幹線に振り替える場合、「原券の特急券の払い戻しをしないことが条件」だったはずでは???
支社判断かもしれないが、この事例の場合は支社どころか東海、西、四国とJR3会社またがりになっている。
さらに岡山駅で貰った業連には「所持している特急券は目的地到着が2時間以上遅延したら払い戻し」とあった。
サンライズ+やくも1号のきっぷで乗った人は、姫路から新幹線で振り替えてもやくも3号になってしまっていたが、この場合、やくも3号の遅延の如何に関わらず払い戻しできるってことですか?
自由席特急券を買っていた人は悲惨かも。
しかもクレジットカードで買ったのになぜか現金で払い戻してもらった。
(2で買ったきっぷだから4じゃカードに払い戻しようがなかったのかもしれんが)。
302 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 07:00:56 ID:Q06ejVbq0
-
事故などの遅延の時はカード購入でも現金払い戻しなのだが…。
303 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 08:19:38 ID:YQgzOLvLO
-
事故払いの場合はC制券の現金戻しも可能。
304 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 09:38:42 ID:upaAP5l30
-
特急料金だけではなく、寝台料金も戻るような気がする。
305 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 10:30:39 ID:1vYH+tNmO
-
俺が車掌なら面倒だから検札なんてしないが、ノルマでもあんのか?
無賃見つけても自分の給料変わらないし。
306 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 12:21:35 ID:P27ih3xH0
-
>>305 ID:1vYH+tNmO
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1245142821/121-126
307 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 12:32:14 ID:P27ih3xH0
-
>>305 ID:1vYH+tNmO
削除依頼
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183377898/522
308 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 12:57:31 ID:1vYH+tNmO
-
俺が車掌やってたのはもう5年以上前だけど俺はよほど暇じゃないと検札しなかった、しても青春18切符の日付を見てなかった。
ただ、伊勢鉄道区間や三陸鉄道区間には青春18切符時期に全く車内精算実績がないと会社から怪しまれるってのはあるのかもな
309 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 13:51:18 ID:ecGyaEFAO
-
GS駅員が車掌して、さらには弁護士経験もありですかw
310 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 17:16:59 ID:ui4MSuJ90
-
は?
311 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 18:26:02 ID:Xz5cNgo50
-
今度は車掌か。宇宙人の職歴、どんどん増えるねぇ。
312 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 21:39:41 ID:m8VbM5Tc0
-
>>301
>新幹線に振り替える場合、「原券の特急券の払い戻しをしないことが条件」だったはずでは???
違う。
>「所持している特急券は目的地到着が2時間以上遅延したら払い戻し」
これが正当。
>自由席特急券を買っていた人は悲惨かも。
何で?
313 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 22:55:19 ID:CL4hJCo00
-
上り「はやて」の座席って、どういう順序で売っていくんでしょう?
6号車辺りが最後まで空きが多いみたいだけれども。
314 名前:名無しでGO!:2009/07/01(水) 23:03:05 ID:ptp4cB+v0
-
>>313
近距離ロックじゃね
315 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 12:01:25 ID:tppeG1AS0
-
316 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 16:23:17 ID:/PWJMS+1O
-
サンライズ個室のように列車に対して真っ直ぐに寝るより、北陸やあけぼのなどの個室のように列車に対して横向きの部屋の造りの方が収容人員多いと思うのだが…。サンライズが北陸より通路が広いわけでもないし、サンライズがなぜああいう造り方か謎。
寝ながら景色が見やすいから?
もっともサンライズもノビノビ座席なら北陸みたいに横向きだけど。
317 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 16:40:58 ID:ODzBvRZL0
-
ここはマルススレ
318 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 17:19:50 ID:Ld9FWHuM0
-
だが、その実態は規則と運用について語るスレ。
319 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:07:31 ID:/PWJMS+1O
-
青春18きっぷで四国周遊にあたり、窪川から1駅だけ土佐くろしお鉄道に入るが、1駅だけだけど検札来る?
青春18きっぷのまま乗れるかな。
伊勢鉄道や三陸鉄道なんかは走行区間長いし検札来るが土佐くろしおは…?
青い森、岩手銀河鉄道、しなの鉄道は直通列車うまく使えば青春18きっぷである程度乗れるが…
320 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:38:05 ID:5OtxAsFMO
-
犯罪予告(鉄道営業法違反)ですね。通報しておきました。
321 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:40:30 ID:CoxZHRX30
-
>>319
マルチ死ね
322 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 21:16:15 ID:/PWJMS+1O
-
寝台にもダブルベッドみたいのを設定すべき。
それかツインでベッドを片方しか使わない代わりに安くするとか、シングルデラックスの二人利用を認めるとかすればいいのに。
323 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 21:38:03 ID:k8kxsx/i0
-
折れも通報しました
324 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:06:32 ID:/PWJMS+1O
-
寝台は、朝は検札に来ない。
だから例えばサンライズなら、下りは岡山か姫路までの特急券を買って高松まで行ったり、
上りは熱海までの特急券を買って東京まで言っても平気なんじゃないかな。
あ、特急券は熱海だろうが東京までだろうが同一料金か。
325 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:20:04 ID:DQm+hQam0
-
>>324
寝台の場合、特急券の区間は事前に車掌に情報があるよ。
降車予定駅過ぎてもドアしまってたら、起こしに来るだろ。
326 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:35:14 ID:6plWDzPW0
-
ID:/PWJMS+1O は、極悪非道の犯罪者 相手にしないように。
327 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 23:03:11 ID:/PWJMS+1O
-
起こしに来る…って、マスターキーこじ開けなんて客のプライバシーをシカトか。
ていうか、寝台は要は和式があればいいんだよな。
布団ならば、密着も離れるも自由自在。
あるいは和室と言わずともベッドの他に布団を敷いてくれればいいのに
328 名前:名無しでGO!:2009/07/02(木) 23:17:56 ID:o36h0iHc0
-
>>327
ホテルマン経験があるなら、そのような時の対応も分からないのか?
ついでに車掌は車内改札時に下車駅を確認しているからね。
それを過ぎれば「乗り過ごし」の恐れがあるから、それなりの対応をするのは当然。
下車予定駅過ぎて寝台がふさがっていたり、個室がふさがっていれば、不審に思うし、
当然元から客がいないところに人がいれば、何か起こっていないか確認ぐらいはするでしょ?
ホテルマンだってチェックアウトの時間を過ぎれば、普通に部屋に様子を見に行くぐらいはするでしょ?
かまってちゃん、ホテル勤務経験があるならそこの辺どう思うよ?
329 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 10:38:01 ID:gHJqiWl3O
-
田舎の駅で入場券買おうとしたら、出入り自由だから入場券売ってないと言われた。
有人駅で入場券設定ない駅なんてあるんだな
330 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 10:41:17 ID:qFYZvtnO0
-
>>329
何となくコレクション目的と思われて拒否した某社じゃないかなー、と想像。
331 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:12:18 ID:gHJqiWl3O
-
>>328
俺が勤務してるホテルはセルフだからいちいち見に行かない。
下りサンライズの場合、最初はJR西日本車掌で宇多津か坂出でJR四国車掌に交代だと思ったが、四国車掌にそんなことまで引き継いでるの?
まあ最悪、岡山〜高松や熱海〜東京くらいなら、サロンカーにいたり通路をウロウロしてれば平気でしょ。
岡山〜出雲市はさすがに無理だろうが。
最近の電車は、普通列車特急列車問わず、トイレに長時間カギが掛かりっぱなしだと車掌室で警報鳴る?
332 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:16:21 ID:gHJqiWl3O
-
いっそ施錠しないでトイレに籠もるのはどうよ?
333 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:26:39 ID:ayudxVRL0
-
>>331
>俺が勤務してるホテルはセルフだからいちいち見に行かない。
勤務していた=過去形じゃなかったっけ?(笑)
いくらセルフでも、チェックアウト時間が過ぎたら掃除のおばちゃんとかが、掃除とか行かないの?
そこのホテル随分汚いんだね。旅館法違反で保健所に垂れ込もうか?確実に営業停止だよwww。
セルフはセルフでも、「セルフ車掌」「セルフ元弁護士」「セルフGS」「セルフホテルマン」ww。
334 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:38:40 ID:KxFFw9GiO
-
>>329
どこの駅だ?束管内?
335 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:44:30 ID:+5yRdP/y0
-
>>334
支社によっては簡易委託駅だと無人駅扱いだから入場券発売禁止。
336 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:45:23 ID:gHJqiWl3O
-
常磐線普通列車グリーンに乗る人って何なんだ、特急の方が速くて料金は同じ。
東海道線や高崎宇都宮線は特急本数が少ないが、グリーン車でさえどこがグリーンかよくわからないボロ車両。
337 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:17:38 ID:gHJqiWl3O
-
>>330
>>334
>>335
東管内には違いないが恐らく地元の町に委託の岩泉駅。
この岩泉駅、岩泉線に乗ると岩泉駅到着前に車内できっぷ回収されるし、飯山線の委託駅も電車おりる際にバスみたいに運転士にきっぷ渡す、駅員の存在意義ないじゃん。
逆に只見線は委託駅員がしっかりきっぷ回収だが、フリーきっぷを見せると「何これ」的な顔をされることもたまに。
338 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:20:30 ID:gHJqiWl3O
-
ロイヤルやスイート、あるいはカシオペアツインカシオペアデラックスなら部屋に冷蔵庫ある?
カシオペアデラックスは1部屋しかない割にスイートより取りやすいそうだ。
スイートも展望でなければ時期によってはさほど困難ではないし、今は北斗星ロイヤルの方が難しい気がする1編成しかないし。
まあ1ヶ月前の10時より、1〜2週間前の方がかえって取りやすい。
>>333
揚げ足とりが好きだな。
ちなみに人件費削減のため掃除係はいない、フロントの人が10時〜15時の間に清掃する。
339 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:27:07 ID:gHJqiWl3O
-
往復乗車券の逆転利用ができるなら、片道乗車券も逆転利用してもいいじゃんね。
職務乗車証(通称パス)はタダで電車乗れるが、万一それで福知山線や羽越線いなほのような事故に遭って負傷ないし死亡したら、一般客と同じように遺失利益貰えるんかな?
あるいは大人が子ども運賃で乗っていて事故に遭っても「もともと不正乗車であり契約結んだことにならないから賠償しない」とかなる?
青春18きっぷで3セクタ乗って事故に遭っても「下車駅で精算するつもりだった」でいいかな。
340 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:29:12 ID:0p4jYuwB0
-
>>338
すなわちチェックアウト後に、係員(フロント係だろうが掃除のおばちゃんなど)が室内に入るのは問題が無い、
なら同様に、夜行列車で所定の下車予定駅以降に車掌(係員)が確認がてら
個室の中に入るのは問題が無いだろう。どっちが上げ足取りなんだか>>327=>>338
341 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:51:28 ID:EBC5k1TQ0
-
>>340
今日のID:gHJqiWl3O
http://hissi.org/read.php/train/20090703/Z0hKcWlXbDNP.html
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄かまってちゃん ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○かまってちゃんは放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置されたかまってちゃんは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃はかまってちゃんの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
342 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 16:32:24 ID:gHJqiWl3O
-
西日本旅客鉄道は福知山線路事故でも保険があるから懐痛まなかったってマジ?
保険は上限あるはずだし、仮に無制限だとしても、次の契約時に保険金が跳ね上がるはずで、経営や懐痛まないということはないはずだが…
343 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 18:22:06 ID:CzNN2/Vj0
-
>>337
乗車券販売(と、あとは駅の清掃とか)の委託なんでは?
改札は業務の範囲外と予測
344 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 19:20:05 ID:IW+hOXx20
-
ここってマルススレですよね?
345 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 21:24:32 ID:gHJqiWl3O
-
特急は2列シート×2だが、既にA席ないしB席に誰か座ってると、その隣って座りづらい。
ましてB席に座ってA席に荷物置いてる奴はなめてんのか。
あと成田エクスプレスは車掌は通り抜けしてるんだから客も通り抜けさせろ。
スーパー日立なんかも通り抜けできた方が、車掌も車内販売も人件費抑制になるのに。
指定席が混んでいる場合は、その列車の乗車率が高いのだから、自由席も混んでいるのかな?
それとも、指定席が空いている場合は、むしろみんな自由席に行くから自由席が混んでいたり?
MVで指定席の混雑率を見て、自由席に座れるか否かを推測はできるだろうか。
あと新幹線ホームでよく見るが、指定席なのにわざわざ並んでいる人って何なんだろう。
車内で自由席特急券を買う人は、権利を少なくすべき。
勝田から上野まで、予め自由席特急券を持っている客Aと、車内で検札時に車掌からきっぷを買った客B。
この場合、客Bは「特急に乗る権利」を後から得ているわけだから、客Aが自由席に座れるべきであって、客Aより客Bが先に自由席に座るのはおかしい、まだその時点では権利がないのだから。
346 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 21:25:38 ID:gHJqiWl3O
-
>>344
だから「委託駅になぜマルスはないのか」という話をしてるんじゃないか
347 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 22:55:38 ID:7ZOCZjco0
-
もうマルスについて語れる場所はないし、いらないわ
スレ削除以来誰か出してきてよ
348 名前:名無しでGO!:2009/07/03(金) 23:32:37 ID:gHJqiWl3O
-
昨日の大船駅の喧嘩して二人もろとも電車にぶつかり死んだ件、肩がぶつかったことが発端の喧嘩らしい。
肩がぶつかるほど混雑する列車を運行し混雑緩和策を講じないJRにも責任取らせるべき。
つーか真面目な話、ホーム混雑し過ぎて、喧嘩とか抜きにホーム転落しそうになること多いんですが。
何人も人をひき殺しておいて責任取らないのはおかしいだろ、トラック会社なら会社潰れてるぞ。
鉄道運転手ってのは合法的に殺人したい人がなる職業かと勘ぐっちゃうよ。
349 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:09:06 ID:54LS6ZEN0
-
>>348
マルチ書き込みが多いID:gHJqiWl3Oにアク禁要請
350 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:36:15 ID:SL97RJxd0
-
>>347>>348
なんか2〜3年前の駅員バイトスレの雰囲気と似てきた気がする。
横浜市保土ヶ谷区在住のKと言う人物が、関係ないカキコで荒らしまくって大顰蹙。
その結果、スレはリセット(今の駅員バイトスレは再建したもの)。
やつの書き込みが発端だと思われるが、これらのことに関連して各社の駅員バイト(特に束)に悪影響。
自己中さと論理展開、そして不合格になった会社への逆ギレ・逆恨み、しったか知識でのカキコ、
「自称○○」といったなり済まし…統合失調症めいた言い訳、このことを指摘されると、ファビオッテ切れる…。
本当にやつにそっくりだは…。
351 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:42:24 ID:Wv/3qEyb0
-
東海みたいに委託駅でも全駅マルス設置しろよ
352 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 01:57:13 ID:ZvU12aYj0
-
>>349
荒らしの書き込み・・・1レス
「また荒らしか」という荒らしへの反応・・・5レス
∴荒らしに反応する人も同様に害悪が大きい
353 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 09:32:54 ID:fRChyYxgO
-
基地外ばかり
354 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 15:31:16 ID:MGo4sJojO
-
自由席は当然「満席」という概念がないけど、もう自由席特急券売れまくって乗車率200%越えになることが予測できたなら、自由席特急券の発売を規制したりはしないもんなの?
355 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 16:01:59 ID:2/7gxryp0
-
>>354
昔はやっていた。
今はやっていない。
というか、券売機でどんどん発行しているのだから、やりようがないとも言える。
356 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 22:01:44 ID:qnJe5+Pj0
-
どの列車に乗るか予想できないのに
どうやって判定するんだ?
1時間あたり何枚とか区切るんか?
357 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 22:59:01 ID:mcRtKsoL0
-
現実問題、発売規制なんかできん罠。
マルスあり、POSあり、常備券あり、車内補充券あり。いつどこで誰が発売枚数なんか管理できるのかと。
正月のUターンラッシュ最終日の博多駅の新幹線ホームで「東京行きの新幹線はあと2本です」とか言ってるのに、
ホームは端から端まで大行列。それでも、階下のみどりの窓口は営業中。その下の臨時窓口も絶賛営業中。
その後、どうなったんだろう。
358 名前:名無しでGO!:2009/07/04(土) 23:00:08 ID:f3lZcme40
-
自由席特急券は2日間有効w
359 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:46:17 ID:eDh0INk90
-
>>358
しかし、同じ2日間有効であった大垣夜行のグリーン券はきちんと発売規制していたわな。
360 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 04:26:42 ID:+GyuFMpa0
-
夜行列車グリーン車の通路やデッキに人がウヨウヨ居たら迷惑だが。
361 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 14:34:23 ID:iEt3FXh80
-
>>359
下り大垣夜行のグリーン車は、東京駅のホームの係員がグリーン車の
列の人数を内勤事務室と旅客指令に連絡して、定員に達したらば旅客一斉
情報でそのことを放送していた。東京駅の出札窓口では「大垣行のグリー
ン車は満席です。」と表示を出してグリーン券を売り止めしていたが、
立席承知の場合や東京駅以外の駅ではあまり厳格ではなかった。
362 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 15:11:04 ID:chqjZHGu0
-
>>361
へぇ
そんなことやってたのか
165系の頃に大垣夜行のグリーンには何度か乗ったけど
平日だったからいつもガラガラだったなあ
363 名前:名無しでGO!:2009/07/05(日) 18:47:48 ID:AtgbvDJI0
-
廃止直前の繁忙期は品川始発。
364 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 08:01:37 ID:ucb7r0t60
-
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡
365 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 13:41:53 ID:5SAcBDi0O
-
>>355
昔できていたなら、今でもやろうと思えばできそうな気もするが。
366 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 14:37:27 ID:RXqJ/zVr0
-
昔と違って、在来線はともかく、新幹線は本数が多いからしない。
逆に、在来線は本数が少ないからしない。
で、これとMARS端末と何の関係が?
運用の話じゃないの?
367 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 16:14:30 ID:5SAcBDi0O
-
確かに運用の話かもしれんが、そこまで厳密に「マルスだけの話」にして一切の拡大解釈を認めないと、話すことは何もなくなると思う
368 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 16:18:51 ID:MmGCT3pA0
-
話すことないなら、それでいい
369 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 17:13:28 ID:5SAcBDi0O
-
なんで周遊きっぷで九州新幹線には乗れないのだろう。
博多〜新八代が開業したら、この区間も新幹線に乗るなら周遊きっぷは乗車券としてさえ使えないのだろうか
370 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 17:33:53 ID:MrHG15hRO
-
九州の変な意地のせいだろ、新幹線開業当時社長が企画乗車券で
は乗せないと息巻いてたんだからな。
371 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 18:30:10 ID:Mw7oSIVd0
-
>>365
自由席特急券は原則乗車駅のみで発売。(若干例外はあるが、微々たる物)
昔はこれを厳密に適用していたから、その駅で制限すれば言いだけの話だったわけだが、
現在は自動販売機やらMVやら他駅発売やらで、制限したくてもしようがないということ。
372 名前:名無しでGO!:2009/07/06(月) 20:02:52 ID:xEJUmsvm0
-
すみません。お尋ねいたします。
先日、しなの号の自由席特急券松本→名古屋
と、乗車券 松本→四日市 迄カードにて購入いたしました。
□C制 という印字が、乗車券は大きめに印字されていましたが、
特急券は、半分くらいの大きさで印字されていました。
なぜ違うのでしょうか。
270.38 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)