■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
きっぷの規則に関するスレ
1 名前:名無しでGO!:02/12/31 19:29 ID:w0j2ciy/
-
鉄道のきっぷの規則に関すること、規則に関する掲示板、旅と鉄道汽車旅相談室の回答
などなどを論評するスレです。
4 名前:名無しでGO!:03/01/06 16:23 ID:QHmmE2a4
-
5 名前:名無しでGO!:03/01/06 16:28 ID:APUlzoX1
-
>回答者が脳内あぽ〜ん
意味がわかんねー。
6 名前:名無しでGO!:03/01/07 01:08 ID:WYhChvP5
-
>>5
くも膜下出血で倒れた禾重木寸氏のことでは?
7 名前:名無しでGO!:03/01/07 15:52 ID:xLrZZ74S
-
前売りの乗車券や特急券(指定席は除く)を、有効期間開始前に使うことについての規則の解釈を教えてください。
8 名前:しR束日本:03/01/07 15:58 ID:7k0wLpe5
-
>7
有効期間外の乗車券類で乗車することはできません。必ず乗車変更の手続きを行っていただきます。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/03.html
9 名前:名無しでGO!:03/01/07 16:05 ID:m6ZeNrid
-
>>8
有効開始日の変更は必ずしも乗車変更になるのではありません。乗車券や自由席特急
券の有効開始日変更は乗車変更で取扱うのではありません。詳細は後で(明日になる
かもしれない)。
10 名前:しR束日本:03/01/07 16:20 ID:7k0wLpe5
-
>9
|有効開始日の変更は必ずしも乗車変更になるのではありません。
規則の解釈上↑は誤り
国鉄時代は、使用開始日の変更は、乗車券類の記載事項変更扱いで、ボールペンで日付を直して駅名小印を押す慣例がありましたが、今は自動改札用の磁気データの関係で、束日本では一律乗変扱いになってます。
11 名前:名無しでGO!:03/01/07 16:36 ID:m6ZeNrid
-
まだ時間があったので。
>>10
ありがとうございます。ではこれは間違いなんですか?それとも変わったのですか?ちょっと古い資料ですが。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/100/101.html
>有効開始日変更は、「券面と異なる輸送条件への変更」を意味しませんので、
>乗車変更には含まれません。
12 名前:しR束日本:03/01/07 16:47 ID:7k0wLpe5
-
そうです、国鉄時代の古い規定です。
13 名前:名無しでGO!:03/01/07 16:55 ID:xLrZZ74S
-
>>8-11
早速の回答ありがとうございます。
当方では、乗車券類変更と有効開始日変更は異なる概念だと認識しております。
「乗変」済乗車券類の有効開始日変更してもらった経験豊富。
#規則上でもまったく違うところに書かれてますし。
14 名前:名無しでGO!:03/01/07 17:27 ID:7k0wLpe5
-
規則じゃなくて規定ね。
15 名前:名無しでGO!:03/01/07 21:43 ID:Hw3sQFpF
-
>今は自動改札用の磁気データの関係で、束日本では一律乗変扱いになってます。
仕事ができない規則知らないを暴露しているようなモンだ(藁
16 名前:9:03/01/08 00:16 ID:zEVgxjyr
-
しR束日本さんへ
平成14年4月発行の束の規則集(基準規定も載っている)を見たら、基準規定
の第29条にしっかり「有効期間の開始日の変更の取扱方」が出てるじゃねぇか。
規則第248条と全然違うところに書いてあるぞ。だから有効開始日の変更は乗車
変更にならないだろ。
昼休みに束に聞いてみるか。
17 名前:名無しでGO!:03/01/08 08:52 ID:JIdOJuuU
-
きみたちさぁ、「乗車変更」と「乗車券類の変更」が違うって知ってるかい?
18 名前:名無しでGO!:03/01/08 14:38 ID:b4TIgapl
-
束は切符なくしたら運賃三倍取りとかほざいている。それって無賃乗車扱い!
正しくは「紛失再」の切符購入して降りるときに再収受証明もらって、一年以内に切符が見つかったら「紛失再」の切符は払い戻し。
初めて東京でキティな駅貼りポスター見たときは心底怒りを覚えた。
19 名前:名無しでGO!:03/01/08 14:55 ID:ja2FauG4
-
>>18へ
旅客営業規則をよく読みましょう。
束のポスターを見ていないのでポスターの表現が間違いかは断言できないが、3倍取
りは間違いではない。
20 名前:名無しでGO!:03/01/08 16:24 ID:zcunYPXO
-
>>18
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/04.html#268
第268条 旅客が、旅行開始後、乗車券類を紛失した場合であつて、係員がその事実を認定することが
できないときは、既に乗車船した区間については、第264条・第266条又は前条の規定による旅客運賃・
料金及び増運賃・増料金を、前途の乗車船区間については、普通旅客運賃・料金を収受し、また、係員
がその事実を認定することができるときは、その全乗車船区間に対する普通旅客運賃・料金を収受して、
増運賃及び増料金は収受しない。
紛失か無札乗車かの判断は駅員の裁量に任されているわけ。
21 名前:18:03/01/08 16:57 ID:b4TIgapl
-
>>19>>20
情報サンクス。
でも>>20を参考にするとあの駅貼りポスターでは「人を見たら泥棒と思え」みたいに感じる。
22 名前:名無しでGO!:03/01/08 17:09 ID:yUYIrg8/
-
人知れず変わっているのが束日本の規則類だからな・・・
選択乗車しかり、新幹線乗継割引しかり・・・
23 名前:名無しでGO!:03/01/08 19:20 ID:oceoR6Sb
-
>>22
>人知れず変わっている
一般人・・・知るわけないので、タコ駅員のいい加減な扱いにも言われるがまま。
鉄オタ・・・古い規則のウロ覚えで、タコ駅員のいい加減な扱いでも自信なく納得
鉄ヲタ・・・新規則を知らないタコ駅員とやりあい口論するも、結局受け入れられず。
24 名前:名無しでGO!:03/01/08 19:36 ID:jD8t6Qur
-
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/news/09730E9AC9157B3F49256C7500354873/$FILE/image.pdf
25 名前:名無しでGO!:03/01/08 21:10 ID:ceABgUOo
-
>>21
>「人を見たら泥棒と思え」
といえば、かつてJR西がゴルフの杉原輝雄プロを使った同じく不正乗車防止に関するポスター
そのコピーは
「守れん人には厳しい罰則。それがルールというものです」
というもの。
不正乗車が絶対に許せない行為であることは、100%いやそれ以上間違いことは確かなことだが
「客を見たら泥棒と思え」、また客を恫喝しているともとれるこのポスターには、
「だったらお前ら(=JR西社員)そのルールとやらをちゃんと理解しているんだな」と、
小一時間問い詰めてやりたいと思った。
時刻表のピンクのページに載っていることさえ頭に入っていない駅係員は少なくない。
26 名前:名無しでGO!:03/01/08 21:19 ID:Vd2szAVO
-
>>25
> 時刻表のピンクのページに載っていることさえ頭に入っていない駅係員は少なくない。
さらにひどいことに、知らないことに出会ったときに適切な
知恵がまわらないDQNが少なくない。
また逆にそういう知恵があるなら、さほど覚えるべきことは
多くないんだが。
「ここはこう扱うのがスマートだろう」という前提で調べると、
まず間違いなく規則のほうもそうなってるものなのだ。
27 名前:名無しでGO!:03/01/08 21:58 ID:9ibsm97F
-
時刻表ピンクページもたまに間違っている罠(w
28 名前:名無しでGO!:03/01/09 01:53 ID:pf1YlIAz
-
規則も間違っている罠。
旅客指令の判断ミスはどのような責任で?。
いかに問責、損害賠償を請求すればいいか。
29 名前:名無しでGO!:03/01/09 12:25 ID:7QQJz0Z0
-
_____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| _________________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /ぼくが規則である由
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < ぼくが規則である由
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| |
f _, ,ム、、_ ./ \
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ /
30 名前:名無しでGO!:03/01/09 20:26 ID:ZCZvvvJg
-
規則以前に常識を身につけろ
職員もヲタモナー
31 名前:名無しでGO!:03/01/10 02:27 ID:YX0e2JqR
-
みなさん規則類はどこで学ばれたのでしょうか。
規則類を分かりやすく解説しているサイトあります?
32 名前:名無しでGO!:03/01/10 02:34 ID:aU3Eo+6w
-
JR旅客各社は、旅客営業規則集を出していて、
紀伊国屋とか旭屋とかで売っている
33 名前:♪初めての悪夢♪ラララ破産君 ◆0z6xkR8AOo :03/01/10 03:31 ID:hBs0/ly7
-
_____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| _________________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /「目当てだった食堂車が連結されてなかった時」に対して
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < 料金払い戻しを!なんて血迷った回答をした僕を許してください
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| | >>32ちなみに中央書院からだが、高い上にすぐに内容が変わるので
f _, ,ム、、_ ./ \ あまりお勧めはしない由
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ /
34 名前:名無しでGO!:03/01/10 12:15 ID:PL8Z86o1
-
解説はしてないだろ>営業規則
条文だけなら各社のサイトを探せばどこかにある
検索してみ
35 名前:名無しでGO!:03/01/11 11:13 ID:tsrFhXo7
-
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/index.html こことか。
36 名前:宣伝age:03/01/11 13:25 ID:C2EtWIlX
-
過去ログは↓こちら
【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】
http://curry.2ch.net/train/kako/1030/10301/1030184797.html
37 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/11 15:38 ID:/ZZGYarj
-
>>31
俺が規則を勉強し始めたきっかけは
「JR時刻表の賢い使い方」とかいう緑色の本だったかな。
こないだブックオフに売ってしまったので正しいタイトルがわからない。
その後は種村本とかを読んでるうちに、MMMLに少し顔を出したりしたけれど
何かに見切りを付けてROMに徹するようになり、束の旅規本を買ったのはつい
1〜2年前。ついでに「JR旅客制度のQ&A336」も購入。
俺の現在のバイブルはこの、旅規本と「〜336」の2冊となっております。
あとはこういうスレとかで適当に勉強。
ちなみに旅規本は12月改正の内容が反映された版がまだ出ていないので
今買うのはあまりお勧めできない。
38 名前:名無しでGO!:03/01/11 16:11 ID:U07nTIFT
-
中央書院版は加除式じゃないから更新が面倒。
東海版は加除式になってたけど、追録は出てるのかな。
自分は日本鉄道図書(運輸研究会)版を買ってる。
束の分しかないけど、加除式なので(時間はかかるが)追録が
来るので更新はしやすい。12月改正反映した追録は今月中に
は来るみたいだし。
規則と規程が見開きのI巻と、その他の規則類が収録されている
II巻がセット。
そのほかは>>37さんと同様です。
39 名前:名無しでGO!:03/01/11 16:37 ID:YMNg7COY
-
追録っていつまでくれるの?
40 名前:38:03/01/11 16:55 ID:U07nTIFT
-
>>39
ユーザ登録して金払い続ける限り。
41 名前:38:03/01/11 16:58 ID:U07nTIFT
-
書き方が悪いな。スマソ
正確には、書店で買うと登録用のはがきが入ってて、それを送るとその後
追録が送られてくる。
それに郵便振替の払込用紙が入っているので追録の代金を払い込む。
以後、追録送付、代金払込の繰り返し。
42 名前:名無しでGO!:03/01/11 23:02 ID:BS75zbIV
-
規則といえば長澤規矩也。結構勉強になたった。漢和辞典の方は今でも使っている。
43 名前:名無しでGO!:03/01/11 23:16 ID:Seyk2dlD
-
JR束株優の期限切れ前に、
X月30日から有効の五所川原→横浜市内の乗車券と
盛岡→東京の新幹線自由席特急券を4割引で買い、
有効開始日変更の手続を忘れてX月9日に使ってしまった。
途中下車1回、飛び出し1回、中間改札1回、検札2回を経て
束京駅の自動改札で引っかかって漏れは気付いたが
有人改札は自動改札のエラーと勘違いし笑顔で通してくれたので、
横浜市内某駅の有人改札で手渡して、旅行終了。
あのきっぷは検査でどうなったのかな?
教訓:乗車券は有効開始日変更しなくても使える(嘘
44 名前:名無しでGO!:03/01/11 23:23 ID:Seyk2dlD
-
ひとつ質問だ!
昨年の話しですまんが、東京発SVO1号が入線後の車両トラブル?で
急遽普通の踊り子号型車両に置き換えられ、定時に去っていった。
この場合、特急券はどうなる???
漏れが客なら普通の踊り子号の料金との差額は取り戻したいが
SVOの割増料金は車両ではなく列車に設定されているので
替え玉列車があくまでも「SVO1号」である限り、
規則上払い戻しを要求するのに無理があると思われ。
この問題、今でも悩んでる。
こんなことだったら予定を変更して乗るべきだったな。横浜まで。
45 名前:38:03/01/11 23:48 ID:U07nTIFT
-
>>44
規則289条第2項第4号の
「車両の故障等により固定編成以外の車両を連結して特別急行列車を全区間運転する場合」
に該当するかどうか。
確かに、特急の固定編成には変わりないので該当なしと考えるべきかもしれないが、
グレードが違う車両だし、適用してもいいんじゃないかとは思うが。
適用なら半額払戻し。編成変更を理由に乗車取りやめの場合は全額払戻し(基準規程
369条の2第2項)
46 名前:名無しでGO!:03/01/11 23:55 ID:FQPXRhqm
-
suicaの規定ってどーなってるの?
47 名前:38:03/01/12 00:05 ID:xm+WIF5b
-
>>46
「東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券等取扱規則」、「ICカード乗車券等取扱基準規程」
の2つがあるが、規則の方は駅で配布してるSuicaの冊子には載ってる(東モノ対応の改正分
までは載ってた)
38で紹介した規則本のII巻には両方載ってる。
磁気のイオカードもこの規則での取扱。
48 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/12 02:48 ID:YaxDB96Y
-
>>44
確か>>33な回答の根拠が>>45だったはず。
そう考えると、>>45の適用は微妙なんじゃないかなぁ。
49 名前:名無しでGO!:03/01/12 02:53 ID:BIR6/r+s
-
>>48
束だと「特急用の車両だから該当しない」と言いそうだな。
半額とまでは行かなくても、便宜措置で差額程度は払い戻して欲しいよな
50 名前:名無しでGO!:03/01/12 10:45 ID:y7myYakN
-
>>37
「JR旅客制度のQ&A336」も平成9年版だから、ちょっと古くなってしまって
いる。東海道新幹線の新幹線自由席回数券での並行在来線利用は現在不可だし。
まあ、規則の考え方を勉強するうえで好著なのは事実。
ところで、「MMMLに少し顔を出したりしたけれど・・・」とありますが、どな
たさん?(笑)
51 名前:名無しでGO!:03/01/12 12:19 ID:UGP/jT6Y
-
次の(1)〜(3)ようなとき、駅の外に出られますか? 出場したら前途無効でしょうか。
(1)宇都宮→扇町(経由:東北・南武・鶴見線)の普通乗車券を使用して、
浜川崎で南武線と鶴見線を乗り継ごうとしたとき。
(2)和田岬着のつもりで、神戸市内着の乗車券を使用して兵庫駅まで行ったら、
次の和田岬行きまで8時間待ちだったとき。
(3)岩手飯岡⇔大志田の回数乗車券で、岩手飯岡から乗車して盛岡まで行ったら、
次の大志田停車の列車まで12時間待ちだったとき。
52 名前:38:03/01/12 12:23 ID:SfO7mpop
-
>>48
SVOの場合、その編成を使用しているが故に特定の特急料金が設定されているだろう
から編成変更は料金の前提が崩れていると思えたんですが。
食堂車の有無で特急料金に差はないので、食堂車が連結されないというのは編成変
更というレベルではないと解しました。
現実的には、差額払戻しが妥当なんでしょうけどね。
53 名前:名無しでGO!:03/01/12 12:29 ID:Z5O8zJVC
-
>>51
原則不可、但し(1)の様に乗換駅が無人駅の場合は結果的に可。
(2)(3)は駅社員が便宜上一時出場を認めてくれるかどうか。
54 名前:38:03/01/12 12:37 ID:SfO7mpop
-
>>51
基準規程第145条
接続駅で駅の設備、接続関係等によって、直通乗車券を所持している旅客を一時出場させる場合は、
途中下車の取扱いに準じて、乗車券に途中下車印を押さなければならない。途中下車を認めない乗
車券を所持している旅客を一時出場させる場合もまた同様とする。
文字通り解釈すればすべて可となるけど、(2),(3)は微妙な気もする。
55 名前:名無しでGO!:03/01/12 12:37 ID:UGP/jT6Y
-
>>53
Thanx.
では(1)のような場合には規則上は、
大都市近郊区間内の迂回乗車を利用して国道経由で行くしか方法はないわけですね。
券面経路どおりに乗れないとは!
56 名前:名無しでGO!:03/01/12 12:44 ID:UGP/jT6Y
-
>>54
基第145条の
「接続駅で駅の設備、接続関係等によって、直通乗車券を所持している旅客を一時出場させる場合」
というのは、
規第156条第1号の
「ただし、列車等の接続駅で、接続関係等の理由により、旅客が下車を希望する場合で、旅客鉄道会社が指定した駅に下車するときを除く。」
をさしているのでは?
基第145条自体には、どういう場合に一時出場させて良いとも悪いとも、書いてありません。
そうでなければ、規第156条第1号のただし書きは要らん気がする。
57 名前:38:03/01/12 12:44 ID:SfO7mpop
-
>>55
リアル厨房の時、福岡近郊区間の大回りやったけど、当時、香椎線と勝田線の
宇美駅は浜川崎同様別々になってて(香椎線側は有人)、改札で「大回り中で勝
田線へ乗り換えです」と言えば改札通過できた。
勝田線はあぼーんされたけど。
58 名前:名無しでGO!:03/01/12 12:46 ID:UGP/jT6Y
-
「途中下車を認めない乗車券を所持している旅客を一時出場させる場合もまた同様とする。」
と書いてあるので>>56は取り消し。
じゃあほんとに規第156条第1号は要らんな。
59 名前:51:03/01/12 12:49 ID:UGP/jT6Y
-
>>58
規第156条第1号のただし書きは要らんな。
60 名前:38:03/01/12 12:52 ID:SfO7mpop
-
>>56
「指定した駅」は途中下車ができる駅だから、少なくとも基第145条後段の「途中下車を認めない乗車券」は
>>51の設問すべてが該当するから適用できるのでは?
61 名前:51:03/01/12 13:00 ID:UGP/jT6Y
-
>>60
なるほど。
なんだかややこしいのぉ。
基第145条後段は、途中下車の可否にかかわらず「途中下車に準じて扱う一時出場」であって
「途中下車」ではないわけね。
規第156条第1号ただし書きは、途中下車禁止の例外だから、
これは「途中下車に準じて扱う一時出場」ではなく「途中下車」そのものってわけか。
実運用上、規第156条第1号ただし書きに該当するのってどんな場合?
62 名前:名無しでGO! :03/01/12 13:22 ID:sgt1aZg+
-
>>50
4月に「旅客営業制度のQ&A」というのが中央書院から出るらしい。
(ソース:梅田の旭屋書店5階の新刊予告ボード)
63 名前:38:03/01/12 14:02 ID:SfO7mpop
-
>>62
中央書院のサイト ttp://www.chuoshoin.co.jp/ の近刊情報では、
「JR旅客制度のQ&A336」が改訂作業中と書いてあった。
発行時期にはふれてなかったけど。
64 名前:名無しでGO!:03/01/12 16:14 ID:sgt1aZg+
-
/
65 名前:名無しでGO!:03/01/12 19:49 ID:42Iysetf
-
中央書院のネット通販で旅客営業規則を買って以来
ときたま新刊案内のメールが来る(年賀状まで来た!)のだが、
「JR旅客制度のQ&A336」は昨年秋頃から毎回「改訂中」案内。
いつ出るのかと首を長〜〜〜〜〜〜〜〜くして待っている。
66 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/12 23:59 ID:2JUa8mt5
-
>>52
その規定は、確か大昔に151系が事故で足りなくなって「こだま」を
急行形で走らせざるを得なくなったときに、特急料金半額払い戻しの
根拠となった規定だったと思う。
だから踊り子で考えると、251と185では確かに誰が見てもグレードが違うし
特急料金も違うけれど、束の偉い人にとってはどっちでも一応は特急形だから
一緒ということなんだろう(藁)
>>61
結局は「旅客鉄道会社が指定した駅」がどこなのかがわかれば
規則156条の但し書きがどういう場面で適用されるかわかりそうなものだが
さっぱりわからんし。
67 名前:えんじ帽:03/01/13 04:33 ID:+4EaPMEt
-
便所で切符拾ってそれ使ったら
北松戸−大宮までまるまるタダになりましたが
何か文句あっか!コノヤロウ〜!!
68 名前:名古屋市中川区民:03/01/13 06:47 ID:gRj3FlKM
-
いつやらか西日本の列車に乗って、西日本の車両に不正はするなの青いシールが貼ってあるじゃないですか
あれには2倍と書いてあるのに、その近くに貼ってあった不正追放ポスターには3倍と書いてありました
どっちなんだよ?
69 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/13 08:19 ID:/zXTgoHy
-
>>68
規則には「普通旅客運賃と、その2倍に相当する額の増運賃とをあわせ収受」
と書いてある。
http://www.fun.westjr.co.jp/info/stipulation/ryokyaku/2-hen/7-sho/3-setsu/2-kan/index.html
つまり「正規の運賃+2倍の増運賃」を取るということ。
普通はそういうのは、3倍と言うよな?
70 名前:名無しでGO!:03/01/13 10:00 ID:sX4mfKpI
-
>>69
>>普通はそういうのは、3倍と言うよな?
「普通旅客運賃の3倍に相当する額を収受」と書けばスッキリすると思われ。
71 名前:名無しでGO!:03/01/13 11:35 ID:ZWJg/frT
-
>>66
「ただし、列車等の接続駅で、接続関係等の理由により、旅客が下車を希望する場合で、
旅客鉄道会社が指定した駅に下車するときを除く。」
かつて自動車線が鉄道会社と一体だった時代の制度の名残で、
東名・名神高速線では原則途中下車不可だったが、
日本平BSなどは「旅客鉄道会社が指定した駅」として途中下車を認めていた。
72 名前:名古屋市中川区民:03/01/13 11:56 ID:gRj3FlKM
-
>>69-70
ああ、そうゆうことね。シールをよく見ておきます・・・
73 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/13 21:08 ID:1cBtuew3
-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040389160/608
> ただ来年は制度として大きな改革があります。これは現段階ではいかなる
> ご質問にもお答えできません。
何だろう?
新在同一視廃止?
特定都区市内廃止?
74 名前:名無しでGO!:03/01/13 21:16 ID:fwoa6FRN
-
>>73
ひょっとして東京、大阪の特定運賃廃止か?
既に名古屋ではなくなっているし
75 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/13 21:49 ID:1cBtuew3
-
>>74
いつ無くなった?
76 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/13 21:55 ID:1cBtuew3
-
忘れてた。これもあり得る。
「特急料金の指定席本位制の見直し」
現状では指定席本位制があるお陰で料金計算が煩雑になっているし
急行もほとんど無くなった今、特急料金も自由席本位制にしたほうが
計算が楽だと思う。
77 名前:名無しでGO!:03/01/13 22:11 ID:Llt8+Hax
-
指定席特急料金と自由席特急料金が同額になったりしたら激しく鬱。
78 名前:名無しでGO!:03/01/13 22:22 ID:nYrwyKx+
-
>>75
名古屋に特定運賃はもともとないよね。
79 名前:名無しでGO!:03/01/13 22:22 ID:UZr0NlJm
-
>>78
国電運賃と勘違いしているでしょ?
80 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/13 22:27 ID:1cBtuew3
-
>>78
御意。
電車特定区間→名古屋にはもともと無い
特定区間(運賃)→名古屋にもまだある
81 名前:78:03/01/13 22:29 ID:nYrwyKx+
-
勘違いでした。
特定運賃ありますね。
すみません。
82 名前:圭織ヲタ3号 ◆4mKaori69M :03/01/13 22:32 ID:amQsF3n3
-
規第156条廃止とか?
そんなんだったら絶対いやだな。(w
83 名前:78:03/01/13 22:32 ID:nYrwyKx+
-
路車板の質問スレより
>大阪−天王寺の定期券を買うと、環状線乗り放題になるのですか?
>定期券の場合は経路を指定するから、京橋経由か西九条経由のどちらかにする
>必要があるので、乗り放題にはならないと思われ
というのがありましたが
どちらの経路上にも
途中で降りたい駅がある場合は
環状線一周の定期か
両方の経路分の定期2枚が必要ということでしょうか?
84 名前:78:03/01/13 22:35 ID:nYrwyKx+
-
>>83
83の方法だと
片側のみの経路よりも
2倍近い定期運賃になってしまいますが
そうするしかないのでしょうか?
85 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/13 22:36 ID:1cBtuew3
-
>>83
その通り。
86 名前:名無しでGO!:03/01/14 00:18 ID:ZOJ3g0a1
-
環状線一周の定期券って券面の区間表示はどうなるの
大阪←→大阪それとも大阪←→天王寺?
東京では最遠駅間の表示で二通りの経由表示で経由に赤線一条
だったと思うが、いまはどうなったのかな。
87 名前:名無しでGO!:03/01/14 01:29 ID:Iz/deYLC
-
通学定期は最短経路での購入することになっていますが、
最短距離だけど不便なルート(乗換え多いとか本数が少ないなど)
と距離はあるけど便利なルートの両方が存在する場合、
後者でも購入できるのだろうか?
例えば、代々木〜有楽町
山手線経由・乗換えなし・15.9キロ
中央線経由・乗換えあり・10.7キロ
の場合、本数が多く乗換えがなくけど距離がある山手線経由と
距離は短いけど乗換え必要な中央線経由
自宅最寄り駅の定義も疑問
実際には、発券する係員の判断のようだけど
88 名前:名無しでGO!:03/01/14 01:39 ID:1kSSuox4
-
>>87
通学定期は、次のいずれかの経路と聞いたことがある。
・最も距離が短い
・最も値段が安い
・最も乗換えが少ない
とすると、代々木〜有楽町の例はどちらで買っても良いのでは。
89 名前:名無しでGO!:03/01/14 01:55 ID:nm3d3sqR
-
JRでは最短だけど、私鉄も含めると最短でない経路の通学定期券は
発売拒否されることがあるのでしょうか?
たとえば、武蔵小杉〜川崎〜品川〜渋谷(東急東横線が最短)など。
90 名前: ◆UHUmqKmKr2 :03/01/14 02:33 ID:bziJzzNm
-
小田急某駅(一応、下北沢以南としときます)−松戸の通学定期は、
・小田急(新宿)中央東(御茶ノ水)総武支(秋葉原)東北(日暮里)常磐でも、
・小田急(新宿)山手(田端)東北(日暮里)常磐でも、
・小田急(代々木上原)営団(綾瀬)+(綾瀬)常磐(3社連絡不可の為分割)
でも、どれでも買えました。
多分、最短になるのは3つめ。(でも一番高い)
91 名前: ◆UHUmqKmKr2 :03/01/14 02:37 ID:bziJzzNm
-
ちなみに、一番よく使ったのは1つめなんですが、
>88の要件には一つも該当してない。
というか2つめのに全部負けてる。
まぁ、日暮里-新宿間じゃ大した距離差ないからまぁいいだろ、という感じか。
92 名前: ◆kalaaaGOTE :03/01/14 08:14 ID:Coaaqknf
-
>>90
3つめは営団の駅だったら1枚で買える…(ぼそぼそ)
93 名前:名無しでGO!:03/01/14 09:51 ID:ZOJ3g0a1
-
某社細則
規則36条に規定する通学定期乗車券の発売順路については、次の各号により
取り扱うことができる。
(1) 次の条件のうち、いずれかに該当するときは、旅客の選択する区間を順
路とする。
ア 乗車距離の短い経路の区間
イ 定期旅客運賃の低廉な経路の区間
ウ 著しくう回とならない経路の区間
94 名前:名無しでGO!:03/01/14 18:31 ID:qfYNSfqi
-
>>93
「著しくう回とならない経路」の解釈についてだが、、、
それを考えるヒントとして、
かつての「周遊割引乗車券発売基準規定」の中で、
「順路」に関する定義の↓条文があった。(今は手元に無いので記憶あいまい)
>経済的な通常の経路の他、著しくう回とならない経路も順路として、、、云々
と書かれており、以下、順路と認める例が列挙されていたと思う。
・周遊指定地駅(準指定地駅を含む)を通る
・直通列車の運行区間
・列車本数が多く乗継の利便性がある
・・・その他は失念
などだったと記憶する。
この例を通学定期券にも当てはめればよいのでは?
(「周遊指定地駅」は関係ないが)
95 名前:名無しでGO!:03/01/15 08:28 ID:dPLdgK05
-
age
96 名前:山崎渉:03/01/15 08:31 ID:q99a7Di6
-
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
97 名前:名無しでGO!:03/01/15 09:54 ID:JMhMDrZo
-
同じところを通学するのに今までで計15通りの経路の定期券を買った。
98 名前:名無しでGO!:03/01/15 19:05 ID:Hs9uSSE7
-
東海道・山陽新幹線の乗車券に印刷されてる
・・・・■■■■・・・・ という記号は,米原〜新大阪を東海道新幹線経由するって意味ですよね?
で,その乗車券で在来線を使ってもOKですか?
もしそうするとJR西日本が損をすることになりますけど
99 名前:名無しでGO!:03/01/15 19:13 ID:wZAUtFbc
-
>>98
乗れます。
運賃については特急券の発売実績(新幹線利用実績)で会社間の精算やってるらしい。
100 名前:名無しでGO!:03/01/15 19:14 ID:GA0g827L
-
100駄ぜぃ
101 名前:宣伝age:03/01/15 21:05 ID:2WsUA6Im
-
過去ログは↓こちら
【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】
http://curry.2ch.net/train/kako/1030/10301/1030184797.html
102 名前:名無しでGO!:03/01/15 22:44 ID:dLBBoHVy
-
>>99
>運賃については特急券の発売実績(新幹線利用実績)で会社間の精算やってるらしい。
ソースは?
しかしどうせ後で精算するんなら
最初っから幹在区別しないで「経由:東海道」て書いて乗車券を売れば良いと思うんだが。
なんかやることが中途半端だな。
103 名前:99:03/01/15 23:06 ID:wZAUtFbc
-
>>102
民営化時に「新幹線振替票」で在来線経由の乗車券で新幹線乗った旅客を把握しようとしたものの
1年くらいで廃止したときのニュースでいってたよ。
333.17 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)