■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

きっぷの規則に関するスレ

1 名前:名無しでGO!:02/12/31 19:29 ID:w0j2ciy/
鉄道のきっぷの規則に関すること、規則に関する掲示板、旅と鉄道汽車旅相談室の回答
などなどを論評するスレです。

579 名前:名無しでGO!:03/02/23 01:15 ID:PTGDllMn
>>578
湘南新宿ラインを通っても、第70条第1項の恩恵を受けられますよ。
 鶴見〜新川崎〜西大井〜大崎〜渋谷〜新宿〜池袋〜赤羽〜大宮
は第70条第1項の太線区間です。

もともと第70条第1項は山手線+赤羽までだけだったけど、横須賀線・埼京線・京葉線の開業で
あんないびつな形になってしまいました。品川・鶴見間、赤羽・大宮間は第70条にくっつけるんではなく
第69条第1項に号を追加する方が良かったのにと思います。
でも京葉線方面はどうしよう。東京・蘇我間だけだと、御茶ノ水以遠から来るときに
最短(秋葉原経由)にできないし、かといって[秋葉原〜御茶ノ水〜東京]・蘇我間を
特定区間にすると、第70条第1項の太線と区間がかぶっておかしなことが起こりそうだし。困った。

第70条第1項ってのは、頻繁に列車が走ってて経路も多くて複雑で、いちいち経路を指定するのも
ばかばかしい区間のために、無駄な手間を省いて簡略化するためにあるもので、
大回りして遊ぶためにあるんじゃありません。
結果的に大回りできることになっているので、大回りするのは構わないけど、
大宮とか鶴見に大回りできないから損だなんて思うのはちょっと違うのでは?

>>577
そうです。

333.17 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)