■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■

1 名前:名無しでGO!:03/05/21 22:52 ID:lZKHocVE
このスレは、初心者には おすすめできません。
一般的な質問は、初心者質問スレや個別のスレでどうぞ。
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする各種規定について、
 ある程度、切符の規則に詳しい人々が解釈を論じるスレ】です。
質問スレで規則のややこしい話になることが多いので独立します。
MMML(ttp://nagoya.ta-ko.jp)の常連もいるようですが、
2番煎じとか言わないように。(おぃおぃ)

第1条
【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】
http://curry.2ch.net/train/kako/1030/10301/1030184797.html

第2条
きっぷの規則に関するスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1041330548

□□□□切符の規則スレ・・・・第3条■■■■(消滅中)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1048823636/

201 名前:名無しでGO!:03/06/03 00:01 ID:o2FWvSs8
>>200
確かにどっちでもいけますな。サンクス!

別件で、廃止予定区間の取扱方について質問。
(具体的に言えば11月末廃止予定の可部-三段峡だけど)

1.11/30から往復乗車券、又は12/1以降も有効な三段峡←→可部の回数乗車券で、
 三段峡発最終列車に乗り遅れた場合、当日に臨時列車が運行されないと仮定して
 払い戻しの取り扱いは可能? それとも営業されていないので無効?
 (多分、一定期間のみ払い戻しの取扱を行うとは思うが)
2.11/30から有効の三段峡→岡山の乗車券で加計で途中下車後、
 当日中に加計-可部を乗車しなかった場合で旅行を続ける場合は
 加計-可部が不乗区間となり、規150の通り不乗区間の請求は出来ない?
3.該当区間を含む定期券は、12/1から該当区間が使用できない場合でも
 11/30まで販売は可能?

202 名前:名無しでGO!:03/06/03 00:17 ID:5EB74t06
旅客営業取扱基準規程
(定期旅客運賃又は回数旅客運賃の払いもどし等の特例)
第336条  定期乗車券または回数乗車券を所持する旅客から、駅の移転、廃止等
  旅客の責任とならない事由によつてこれを使用することができなくなつたた
  め、払いもどしの請求があつた場合は、次の各号に定めるところにより旅客
  運賃及び料金の払いもどしをするものとする。
(ry

普通乗車券については救済する一般的な規定はないようですが、
廃止のときは個別に通達が出されるのではないかと思われます。
(前回の盛岡・八戸間廃止のときはそうだった(普通乗車券についても救済する通達が出された)。)

203 名前:_:03/06/03 00:18 ID:84usmB6s
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/2ch.html

204 名前:名無しでGO!:03/06/03 00:24 ID:o2FWvSs8
>>202
規程にあったとは…スマソ。
普通乗車券は規280しかないが、「旅客による乗り遅れ」ではなく
「旅客の責任とならない事由」だから、仰る通り通達による取扱でしょうな。

205 名前:184:03/06/03 13:35 ID:78W2TlTO
>>193

幹在同一視or別線のからみで、ヒゲの存否が違うというのは同意。

それとは別に、
「鶴見線ヒゲなし問題」は、単なる誤植か?
品鶴線旅客営業開始時に、鶴見まで70条太線区間が拡大された時から、
現在に至るまで、ずっと鶴見駅から国道方面へのヒゲがないのだが、、、

206 名前:194:03/06/03 15:32 ID:+OUen8Xw
>>195さん

所持していたグリーン券は、稲毛駅で「東京」を意識して買った「稲毛→50kmまで」の
ものです。
もっとも料金いっしょなんで、「錦糸町」であるか「東京」であるかはこの場合、
問題じゃないんでしょうけれど…。

ありがとうございました。

しかし、ここで157条2項および160条関連で新たなる疑問が…。
両条文とも、特別車両回数券でう回中の特別車両の乗車を禁止していますが、
ということは、東京−横浜(経由:川崎)のグリーン回数券で西大井・新川崎経由は
×っちゅうことになりませんか?
こう言い出したら羽沢経由の湘南ライナーとかも出てきそうですが…。

207 名前:名無しでGO!:03/06/03 16:19 ID:o2FWvSs8
ガイシュツかも知れないが、
電車大環状線2度通過の経路設定及び運賃計算方は
経路が一筆書きになる場合のみにおいて、
 1.経路を自由に設定でき、設定した経路で運賃計算
 2.経路を自由に設定できるが、電車大環状線内は最短営業キロで運賃計算
 3.電車大環状線内は最短営業キロで経路設定及び運賃計算
  但し規159でう回乗車は可能
のどれが適用可能(又は複数選択)になる?

例として、新横浜[単駅指定]→東浦和
 経由:新幹線,京葉,外房,総武,総武2,東北,中央東,山手1,東海道,南武,武蔵野,
    中央東,山手2,東北,[赤羽],埼京,[大宮],東北,武蔵野

208 名前:名無しでGO!:03/06/03 16:19 ID:o2FWvSs8
(続き)あと、都区内発→都区内着で発着共に単駅指定にしたい場合、
都区内を出た後で「1度都区内を通過」すると発駅は単駅指定できる(基115条1項)が、
着駅も単駅指定したい場合は、2度目に都区内に入るだけでなく
「山手線区内の駅を通過」しないとできない?

●MARS.EXEでの結果
○新日本橋 → 大井町
 総武,京葉2,[市川塩浜],京葉,新幹線,[小田原],東海道,[鶴見],東海道3,[品川],東海道
○新日本橋 → [区]東京都区内(西大井)
 総武,京葉2,[市川塩浜],京葉,新幹線,[小田原],東海道,[鶴見],東海道3,[品川],東海道
○新日本橋 → 西大井
 総武,京葉2,[市川塩浜],京葉,新幹線,[小田原],東海道,[品川],東海道3
○新日本橋 → 大井町
 総武,京葉2,[市川塩浜],京葉,新幹線,[小田原],東海道
 (↑着駅表示は[区]東京都区内では?)

>>206
下のデータイムグリーンだと、東京(新宿)とあるからどっちも可能だが。
こう書いてなければ経路を問われるるかも。
ttp://homepage2.nifty.com/mars/Tickets/form/mars/kikaku/mars-daygreen-1.jpg

209 名前:名無しでGO!:03/06/03 17:41 ID:78W2TlTO
>>206後半
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/6300/6319.html
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/6300/6321.html
↑あたりに書かれているが、
これは、あくまで159条(太線区間を通過する場合)での解釈。

タシカニ、160条(太線区間内発着の場合)での救済規定は無さそうだな。

第160条 第70条に掲げる図の太線区間内にある駅発又は着の普通乗車券又は
回数乗車券を所持する旅客は、その区間内においては、その乗車券の券面に
表示された経路にかかわらず、う回して乗車することができる。
ただし、特別車両普通回数乗車券を所持する旅客は、その券面に表示された
経路以外では、特別車両に乗車することができない。
また、別に定める場合を除き、う回乗車区間内では、途中下車をすることはできない。

210 名前:名無しでGO!:03/06/04 14:10 ID:vB4t3dJc
>>206
品川・鶴見間は、列車特定(基第110条第5号)でO.K.では? と思ったら
列車特定は「急行列車」に限定しているから快速はダメですね。

東京・横浜の場合は諦めて経路どおり(新川崎経由で)買ってください。
(また俺が知らない首都圏なんとか規程により迂回できるのかもしれないが。)

五位〜大船 なんかだと、太線通過だからどっちの経路で運送契約を結んでも
強制的に短い方の距離(51〜100km)の料金で計算され、どっち経由でも乗れますが。

羽沢経由はもともと羽沢経由の乗車券類が存在しなくて、
迂回とか経路外とかいう以前の話なのでは?

211 名前:名無しでGO!:03/06/04 15:55 ID:0y1LSsbq
東京山手線内→熱海(経由:新幹線・小田原・東海道)の乗車券で
新幹線に乗車せずに小田原-湯河原間で途中下車したら、
乗車券は無効として回収される?
逆に在来線で購入して小田原まで新幹線に乗った場合だと、途中下車可能?

212 名前:名無しでGO!:03/06/04 19:44 ID:tt9W0MvT
>>211 前スレでも、がいしゅつだが、、、
乗車券が何線経由であるかにより効力が決定され、
それで何線に乗ろうとも効力は変わらない。

〔山〕東京山手線内→熱海(経由:新幹線・小田原・東海道)=2日間有効で途中下車可能
〔山〕東京山手線内→熱海(経由:東海道)=当日限り有効で下車前途無効

213 名前:211:03/06/04 21:35 ID:0y1LSsbq
>>212
スマソ、規246条1項に「有効期間は、原乗車券の有効期間から既に経過した日数(取扱いの当日は含めない。)を差し引いた残余の日数」
ってキッチリ書いてあるじゃん。しかもガイシュツだし。鬱

214 名前:名無しでGO!:03/06/04 21:44 ID:q6OMYtr3
>>213
ん? それは 乗車変更(乗車券類変更を除く) の 変更後の有効日数 の話だよな。

>>211は、その乗車券が大都市近郊区間内相互発着かそうでないかという話でしょ。

その2つがいったいどういう関係があるというのか

215 名前:211:03/06/04 21:51 ID:0y1LSsbq
>>214
更にスマソ、関係なかった罠。
区変したら有効期間どうなるんだろ…ってカキコしてたら
メチャクチャな事書いてた。
>>212の回答で問題ないっス。

216 名前:名無しでGO!:03/06/04 21:53 ID:q6OMYtr3
>>211
参考までに
ttp://nagoya.ta-ko.jp/articles/7400/7497.html
ttp://nagoya.ta-ko.jp/articles/7400/7498.html

217 名前:名無しでGO!:03/06/05 08:58 ID:PE/VPqzj
別スレより誘導されますた。教えて下さい。

名古屋市内〜横浜市内の乗車券で新幹線で
東京まで乗り越す場合は、追加いくらでしょうか。
川崎からなのか、新横浜からなのかいまいちわかりまへん。

広島市内〜北九州市内の乗車券で新幹線で
博多まで乗り越す場合、折尾〜博多がJR西日本の運賃に
なると言われましたが、マルス事前発券は可能ですか?
西日本のマルスならOKときいたのですが…

218 名前:名無しでGO!:03/06/05 13:44 ID:78K6PnIR
博多〜(新幹線)〜小倉〜大分の乗車券で小倉駅で下車した場合、
請求されるのは西小倉〜小倉の往復だけど、片道は西日本の運賃?

219 名前:質問スレの908:03/06/05 16:01 ID:XiNTCL8j
>>217
前半:
川崎からでOK。
結果的に小田原〜東京は幹在同一線扱いとなる。

>>218
片道新幹線利用の復路専用乗車券があれば、
当然、片道西運賃の別途往復運賃収受の処理が可能。

小倉下車自体は西小倉に戻る運賃の支払いまでは義務ではないので、
片道分だけ支払って下車印(西小倉駅代)をもらう方法もある。
この場合、博多から来て降りる時には西運賃で計算され、
乗る時には券売機で西小倉までの乗車券を買えば良いが、
逆の時が少々問題。降りる時は九州運賃支払いでOK。
新幹線に乗る時、西小倉までの西運賃の乗車券は普通には売ってません。

もしかして、こういうケースに対応するために
>>217後半のように西マルスでの発券を可能にしたのか??

220 名前:名無しでGO!:03/06/05 19:26 ID:9YoHgwUe
>>219
だよねぇ。キセルスレで
静岡→東静岡と東静岡→東京の在来経由の乗車券で
静岡→三島で新幹線乗車は不可みたいな書き込みがあったんだが
それって間違いだよね?

221 名前:質問スレの908:03/06/05 20:08 ID:XiNTCL8j
>>220
間違いですね。2枚の併用で新幹線乗車可能です。
ただ、乗り越しの場合と別々の乗車券を併用するのは
ちょっと事情が違うかな。
東静岡分割の併用の場合は、規16条の2第2項が両方に適用され、
静岡〜三島間は別線扱いになるとも解釈できる。
その場合でも、選択乗車(規157条第1項第31号〜第33号)適用で
新富士経由の乗車が可能となる。

222 名前:名無しでGO!:03/06/06 00:30 ID:bAQb//75
名古屋−白浜(経由 関西線・亀山・紀勢線 5460円)の切符で、河原田−津間を伊勢鉄道に経由変更した場合、
追加料金(490円)は取られるのでしょうか?

取られないのなら往復で560円も得するんですが・・・

223 名前:名無しでGO!:03/06/06 00:37 ID:9OsglM5B
>>222
取られない。経路変更の扱いで、
河原田〜亀山〜津の運賃と伊勢鉄道経由の運賃を比較して、
不足額があれば請求され、過剰額の払戻しはなし。
この場合、亀山経由の方が高額なので、
収受額無しで経路変更してもらえることになる。

224 名前:名無しでGO!:03/06/06 00:49 ID:JsTnuRF2
俺は東京都区内−東京都区内で犀潟−六日町を
宮内経由→ほくほく経由に変更、ってのをよくやってる。

たまに現券を犀潟−六日町で発券する車掌がいるんだが、これはいいのかな。
経路変更のときの計算方法をちゃんと知ってるのはいいんだけど。

225 名前:名無しでGO!:03/06/06 01:01 ID:9OsglM5B
>>224
よくない。
運賃は間違いなくても、有効期間が違ってくる。
経路変更の場合、原券の有効日数から
変更当日までの経過日数(当日含まず)を差し引いたものが原則。

226 名前:222:03/06/06 01:02 ID:bAQb//75
>>223 早速のレスありがとうございます。

でもみどりの窓口で「乗車券は亀山経由で」なんて言い難そうですね。
特急券は伊勢鉄道経由なのに・・・

227 名前:223:03/06/06 01:06 ID:9OsglM5B
>>226
ああ、特急利用か…。
同時購入は面倒が起きそうな予感。
特急券と乗車券は別購入の方が良いと思われ。

228 名前:222:03/06/06 01:13 ID:bAQb//75
>>223-227

そうですね。特急券と乗車券は別々に買います。

229 名前:224:03/06/06 01:25 ID:JsTnuRF2
>>225
なるほど、有効期間ね。いつもその日に東京まで行っちゃうから気づかなかったよ。

ところで、226は特急券別購入でいいけど、俺のは乗継割引なんだよな。
金沢での用事が片付くまで北越になるかはくたかになるか分からんからこうしてるんだが、
宮内経由の乗車券なのにはくたかと新幹線の乗継割引を買うのは本当はまずいのか。
しかし、旅行開始後の乗車券をみどりの窓口でほくほく経由に変更できるとも思えんし・・・

230 名前:名無しでGO!:03/06/06 01:31 ID:UVv1rt5d
何処で聞いたらいいか分らないのですが
定期券のことについて教えて下さい。
船橋−東京間の定期で、新日本橋でも秋葉原でも追加料金なしで降りれますか?
〜経由によって、追加料金払わないといけなくなりますか?

231 名前:名無しでGO!:03/06/06 01:37 ID:9OsglM5B
>>229
規57条の2の乗継条件に、当該乗車船に必要な乗車券の
同時購入又は呈示とはっきり書かれているので、
規則上はまずいと思う。
実際問題としては、乗継急行券だけでも発売してしまう窓口が多い。

旅行開始後の乗車券の変更は改札扱いなので、
駅の精算所で取扱ってもらえる。

232 名前:名無しでGO!:03/06/06 01:46 ID:9OsglM5B
>>230
定期乗車券は、券面に経路が指定されており、
原則として、券面指定経路以外の経路は乗車できない。
いろいろと例外規定はあるのだが…。

船橋〜東京については、
指定経路が秋葉原経由の場合には
新日本橋経由で乗車することができるが、
途中駅の新日本橋・馬喰町両駅では途中下車できない。
(基準規程第153条第1号の2)

逆に、新日本橋経由の定期では
秋葉原経由で乗車することも不可。

233 名前:名無しでGO!:03/06/06 02:01 ID:UVv1rt5d
>>232
ご丁寧にどうもありがとうございます。

234 名前:名無しでGO!:03/06/06 02:04 ID:UVv1rt5d
乗車料金も定期代も同額なのに・・・。
難しいですね。

235 名前:関連スレ:03/06/06 13:01 ID:lE72l6hC

新幹線の切符、券売機で買うと損?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/992/992879170.html

236 名前:名無しでGO!:03/06/06 16:22 ID:CWR0cSNv
JR乗車券の値段は「料金」ではなく【運賃】といいます。>ALL

237 名前:名無しでGO!:03/06/06 18:13 ID:6tGSNQ7e
1048823636
□□□□切符の規則スレ・・・・第3条■■■■ (491)
1048823636
□□□□切符の規則スレ・・・・第3条■■■■ (394)
1046092826
【旅客規則】紛らわしい駅名【293条】 (21)
1041330548
きっぷの規則に関するスレ (1001)
1030184797
【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】(847)
1030184797
【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】(590)
988298421
連絡乗車券の割引を受けられる区間(30)
988200623
   連続乗車券     (102)
990359612
束の「買えルンです」券売機はどーよ?(94)

238 名前:名無しでGO!:03/06/06 20:26 ID:UC2KE2qx
>>221
>ちょっと事情が違うかな。
>東静岡分割の併用の場合は、規16条の2第2項が両方に適用され、
>静岡〜三島間は別線扱いになるとも解釈できる。

そのように「しか」解釈できないと思うのだが。
そうでない(静岡・三島間幹在同一視と)解釈もできるという根拠は?

239 名前:221:03/06/06 21:26 ID:9OsglM5B
>>238
自分も別線扱い派なのだが、規16条の2を読むと、
「次の各号に掲げる区間内の駅(略)を発駅若しくは着駅又は
 接続駅とする場合は、線路が異なるものとして…」
とある。乗車券の発着駅のことか、旅客が実際に乗車船する経路のことか、
明記されてないんだよね。
本件の場合、旅客は静岡〜三島〜と乗車しており、
規16条の2第2項非適用、という解釈もありうるかな、と思ったまで。

240 名前:名無しでGO!:03/06/06 22:11 ID:UC2KE2qx
>>238
あ、なるほどね。

俺は「乗車券類の指定経路」派。
実乗経路それ自体が幹在同一視か別線かどうか、
などということが意味を持つとは思えないです。
乗車券類の経路が打ち切りになるか、通算できるか、
というところが問題なのだと思っているので。

241 名前:名無しでGO!:03/06/06 22:22 ID:qchsAIze
南小谷→650円(東日本会社線)の乗車券で、西日本の650円区間(糸魚川)に乗る事は出来ますか?
それとも買い直してくれとか言われないのでしょうか?

242 名前:名無しでGO!:03/06/06 22:46 ID:2ARQhrdd
>>241
本当にそういう乗車券を発売しているのか?

243 名前:241:03/06/06 22:59 ID:hBbHPj+8
>>242 南小谷駅の自動券売機は会社別に(東日本・東海・西日本)分かれています。

244 名前:名無しでGO!:03/06/06 23:09 ID:IMLC1spe
>>241
OK。券面矢印の右側が650円区間と書いてあろうとも、糸魚川(かその近辺の650円区間最遠駅)と書いてあろうとも
乗ったら区間変更扱いとはなるので、下車駅の精算機か有人改札へどうぞ。
下車駅が糸魚川でなく無人駅とか駅員配置時間外でも、乗務員に見せたら大丈夫。

多分、自社分と他社分またがりを区別して収入計算がしやすくしているものと思われ。
買った事ないので、同じ駅で松本方面なら券面が「束日本会社線」、
糸魚川方面なら「酉日本会社線」となってるかは分からん。
南小谷だと「酉日本会社線」のきっぷ買った、模様がEマークで酉日本会社線になるのかもw

245 名前:名無しでGO!:03/06/06 23:11 ID:IMLC1spe
>>244
スマソ、糸魚川には自動改札がなかったか。
有人改札というよりは精算所と言えばよいか。有人改札でもできる場合はあるが。

246 名前:241:03/06/06 23:19 ID:hBbHPj+8
>>244-245 早速のレスポン酢にご丁寧にありがとうございます。

247 名前:元STATION STAFF:03/06/07 01:42 ID:1/l57MVG
>>244
原則として境界駅の券売機での近距離乗車券の様式は
自社線方向は「○○会社線」
他社線方向は「××経由」(隣接駅名を表示)または「○○会社線」
但し会社間精算方式の合理化と誤購入対策により券売機ボタンの区別に関係なく
自社線・他社線とも「旅客会社線」と印字して
旅客の任意の会社線に乗車できるようにしたケースもあります。
あくまで原則なので境界駅なのに他社線も自社線乗車券を発売するケース等
例外はいっぱいあります。

248 名前:名無しでGO!:03/06/07 16:17 ID:lM3nhV4F
(たとえば)長野から上野止まりの臨時あさまを使って東京駅まで行く場合。
自由席なら、「長野→東京」の自由席特急券を買って、上野で任意の
後続列車に乗り換えれば良いのですが、指定席の場合は、どうなりますか?

「上野→東京」の特定特急券を買うか、あるいは、山の手・京浜東北線に
乗り換えるしかない?

249 名前:名無しでGO!:03/06/07 17:30 ID:Jv2JPAFC
>>248
あらかじめ、全区間通し(長野→東京)の特急券を購入する。
ただし、座席の指定は長野→上野にしてもらう。
上野→東京で別列車の指定席を確保することも可能だが、非現実的。
指定を受けずに自由席に乗車する場合でも、
全区間指定席利用の料金となる。

上野までの特急券で乗車した場合、指定席変更となる。
不足額200円を支払えばよい。
そのまま東京まで乗り越して精算してもらうのが簡単かな。

250 名前:249:03/06/07 17:32 ID:Jv2JPAFC
×指定席変更 → ○指定券変更

251 名前:名無しでGO!:03/06/07 17:55 ID:hITr+u/i
>>247
御殿場線の乗客ですが、以前は東海会社線と東日本会社線とを選んで買うようになってましたね。
現金投入後デフォルトで東海、国府津以遠へ行く場合は東日本のボタンを押す必要がありました。
東日本の東京までの金額を投入後、間違ってそのまま(東海)買ってしまったんですが、東京駅で自改機が見事に閉まってしまいました(^^;;

あ、これは問い掛けではないのでスルーで結構です。

252 名前:名無しでGO!:03/06/07 20:42 ID:O2yrYJYT
JR盛岡駅の券売機でJRの乗車券を買って。

IGR盛岡駅からIGRいわて銀河鉄道に乗ろうとすると。

改札で突っ込まれます(ちーん

253 名前:名無しでGO!:03/06/07 20:47 ID:foRVabo6
御殿場線といえば、最近は倒壊・束とも御殿場線から100キロ以内の駅の、
券売機の上にある運賃表で、御殿場線内までの運賃は国府津経由と沼津経由の
うち安いほうしか書いてなくて、経由によって値段が異なるといった注意書きもないのだが、
東海は東海道線→御殿場線は経路どおりの運賃を取ることを諦めたのか?
(規則上は、経路どおり必要。)
昔は御殿場線の真ん中らへんの駅までは国府津経由と沼津経由の両方が
書いてなかったっけ?

254 名前:名無しでGO!:03/06/07 23:18 ID:6PAOoyKW
>>251 同じような事例だが、京都駅でJスルーカードで津(1620円区間)までの乗車券を買い、
   津駅のJRの自動改札機にそのきっぷを挿入したら跳ねられたそうだ。

255 名前:名無しでGO!:03/06/07 23:49 ID:cqLwUiCl
>>241-254
当スレの趣旨から微妙にズレていると思われ、、、

このスレは、初心者には おすすめできません。
一般的な質問は、初心者質問スレや個別のスレでどうぞ。
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする各種規定について、
 ある程度、切符の規則に詳しい人々が解釈を論じるスレ】です。

256 名前:名無しでGO!:03/06/08 23:50 ID:b08X+//Q
今皿的な質問ですまないが、2ヶ月前に青森から青森の乗車券(東北・八戸・新幹線・東京
新幹線・湖西・北陸・信越・羽越・奥羽)で東京からひかりに乗って京都へ行き、2日ほど
観光してからきたぐにに乗ったのだけど。本当はまずいのかな。米原〜山科が複乗になって
いるし。切符を買ったときの駅員は「特定区間だから問題なし」と言い、検札でも問題は
無かったが。
ちなみに京都下車に際は律儀に「山科駅下車代」が捺されました。

257 名前:名無しでGO!:03/06/09 00:34 ID:/aS+rgnY
>>256
おかしいですね。
本来は山科〜京都間の別途往復運賃が必要です。
「山科駅下車代」を捺したということは別途だと認識している筈なのに、
なぜ運賃を請求しなかったのかな??

258 名前:名無しでGO!:03/06/09 06:31 ID:eMgyZ2sh
周遊切符についての質問です。
周遊きっぷでは東海道新幹線は東海道本線と別線扱いとのことで
これは時刻表のピンクページにも書いてありますが、それ以外の新幹線は
普通乗車券通りの同一線扱いですか?
多分、東海道新幹線及び山陽新幹線新下関−博多間以外では、新在別線の記述が
ないから問題なく同一線扱いだと思うんですが。
もしそうだと、広島・宮島ゾーンで、東京側の出入り口が、新幹線なら広島
在来線なら八本松になるのが腑に落ちません。
同様のケースで、東海道新幹線以外の新幹線平行在来線区間がゾーンに含まれている場合
例えば東京ゾーンの東京−大宮間で、新幹線がゾーンに入らないのは何故でしょう。

259 名前:名無しでGO!:03/06/09 06:47 ID:eMgyZ2sh
あとレールアンドレンタカーについてですが
ピンクページには詳しい記述がないので不明ですが、JR乗車券のほうはレンタカーのある駅までの
乗車券にしなければならないのでしょうか?
例えば東京から京都まで行って、京都でレンタカーを借りてかから、京都から新大阪まで電車移動するとして
@東京都区内−大阪市内新幹線経由片道乗車券を発券してもらえる
A東京都区内−京都市内と京都市内の任意の駅−大阪市内の任意の駅の
別々の発券になり、両方とも割り引かれる
B東京都区内−京都市内の発券のみとなり、京都−新大阪は別に乗車券が必要
のどれでしょうか?

260 名前:名無しでGO!:03/06/09 06:48 ID:eMgyZ2sh
>259は新幹線経由でおながいします。

261 名前:名無しでGO!:03/06/09 06:50 ID:eMgyZ2sh
>259更に
A東京都区内−京都市内と京都−新大阪の別々の発券になり、両方とも割り引かれる

に訂正、スマソ

262 名前:名無しでGO!:03/06/09 07:52 ID:AJhB8kRT
団体割引今は8人だけど6人に緩和してもいいのでは?
実際回数券使えばあまり変わらないわけだし。

263 名前:直リン:03/06/09 07:52 ID:ghefS51E
http://homepage.mac.com/yuuka20/

264 名前:名無しでGO!:03/06/09 08:38 ID:2FDeKTFB
>>258,259
こういった企画きっぷ系とふつうのきっぷをいっしょに
議論しても意味ないんだけど。
「なぜですか」ったって、そういう設定になっているから、
としか答えられないんじゃないか?
さらにいえば、>>259は、状況自体があまり想定できないが、
それにしてもそもそもこのきっぷの設定趣旨を考えれば
おおむね分かるのではないか?

265 名前: ◆GOTETe2ch. :03/06/09 08:38 ID:vgpKUZzH
>>258
周遊きっぷは企画乗車券だから、普通乗車券とは違うルールが適用されても
おかしくないから「そういうもんだ」と思うしかない。

>>259
自信ないから省略したいけど、(1)だったと思った。

266 名前:名無し:03/06/09 10:33 ID:rEOnA+4/
>>258
以前はゾーンに入っていたが、定期券代わりに使う香具師やキセルを防止するために
外されたらしい。しかも東京で東海道と東北、上越新幹線を乗り継ぐ行き券、帰り券も
作れないようにしている。例えば、名古屋市内ー東京ー長野ー松本ー
高尾(東海道新幹線、長野新幹線、篠ノ井、中央)の行き券は、
作れないようになっている。

267 名前:名無しでGO!:03/06/09 11:05 ID:d+/AXih9
>周遊きっぷでは東海道新幹線は東海道本線と別線扱いとのことで
別線扱いではなく、環状線一周、経路の打ち切り等については同一線路として扱うが、
幹在どちらに乗るかを指定しなければならず、値段も異なる場合がある、ということ。

>これは時刻表のピンクページにも書いてありますが、それ以外の新幹線は
>普通乗車券通りの同一線扱いですか?
アプローチ券についてはそのとおりです。

>もしそうだと、広島・宮島ゾーンで、東京側の出入り口が、新幹線なら広島
>在来線なら八本松になるのが腑に落ちません。
アプローチ券で、東京・新大阪間の幹在の区別を認めていただけるのなら
一部のゾーン券での幹在の区別も同様と考えれば良いのでは?

なお、一部の並行新幹線がゾーンに含まれないの件はゾーン券の話であり、
アプローチ券については上記のとおり東京・新大阪間以外は原則どおりですから、
新幹線で下関・北九州ゾーンに入るつもりで買った大阪市内→新下関(経由:
新大阪・新幹線・新下関)を使用して(ゾーン券は使用開始せずに)在来線に乗って
新下関まで行くことや、在来線経由で下関・北九州ゾーンに入るつもりで買った
大阪市内→長府(経由:東海道・山陽)と別途普通乗車券(長府→新下関)を併用して
新幹線に乗って新下関に行くことは可能と解します。

268 名前:名無しでGO!:03/06/09 11:10 ID:d+/AXih9
>>266
そうなんですか。それは知りませんでした。
マルスで作れないようになっているのか、申し込むと駅員が拒否するように
なっているのか、それともその両方ですか?
某社の「周遊きっぷ」の通達(A4,9枚;別紙除く)には書いてないようですが。

269 名前:名無しでGO!:03/06/09 11:16 ID:d+/AXih9
>>268>>266
ひょっとして、別紙の「東京ゾーン」のところに書いてあるのかな

270 名前:名無しでGO!:03/06/09 18:55 ID:J4x/02e9
>>266
これほんま?

大阪市内発、東海道新幹線、上越新幹線、ほくほく線、信越本線、北陸本線経由の
近江路ゾーンとかも作れないの?

271 名前:名無しでGO!:03/06/09 19:00 ID:/aS+rgnY
>>270
そうじゃなくて、東京ゾーンの話だろ。多分。
東海道新幹線利用は新横浜出入か東京出入に限っている、と。

272 名前:名無しでGO!:03/06/09 19:13 ID:O4ZnkTyl
既出だったらスマソ。

小河内(可部線)−吉永(山陽本線)の切符を購入した場合、中心駅の広島から吉永まで200`
ないので小河内からの計算となるのだが、小河内(芸備線)−三石(山陽本線)だと広島から
三石まで200`以上あるので運賃計算が中心駅の広島からになってしまい、運賃が吉永より310円
安くなってしまうのだが、何か特例でもあるのですか?

273 名前:名無しでGO!:03/06/09 19:14 ID:Co0OGBaw
age

274 名前:名無しでGO!:03/06/09 19:25 ID:/aS+rgnY
>>272
この場合、小河内〜三石間の運賃を
小河内〜吉永間の運賃とすることができる特例がある。

基114条 特定都区市内にある駅と、その駅に関連する特定都区市内の
 中心駅からの営業キロが200km以下の区間にある駅との相互間に
 ついての鉄道の普通旅客運賃は、その関連する特定都区市内の中心駅
 から同一の方向及び経路による営業キロが200kmを超える区間にある駅
 との普通旅客運賃に比較して、これよりも高額となる場合は、その同一
 の方向及び経路による規則第86条の規定の適用を受ける最近の駅
 までの普通旅客運賃をもって、この区間の旅客運賃とすることができる。
2 東京山手線内にある駅と東京駅からの営業キロが100km以下の区間
 にある駅との相互間についての普通旅客運賃は、前項の規定を準用する
 ことができる。

275 名前:258:03/06/09 20:03 ID:KiNXlNW5
ややスレ違いぎみですみませんでした。以前の周遊券のような規程集があって
(実際に周遊切符にあるのかどうか知らないが)それに詳しい人がいるかなと思ったんですが。
レールアンドレンタカーについては色々知りたいので質問スレで聞いて
それでもわからなかったらJRに聞きます。

276 名前:がいしゅつで、若松→佐伯 問題といいます。:03/06/09 20:21 ID:gZyUbnN6
>>272 >>274

小河内→三石 の場合は、広島市内。

[広]広島市内 → 三石
経 由:山陽
JR線営業キロ: 202.3km
普通片道運賃   :大人 3570円 小児 1780円 学割 2850円
普通片道乗車券の有効日数は 3日です。
---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ----
小河内 → 吉永 の場合は、そのまま

小河内 → 吉永
経 由:可部,山陽
JR線営業キロ: 227.8km 運賃計算キロ: 230.8km
普通片道運賃   :大人 3570円 小児 1780円 学割 2850円
普通片道乗車券の有効日数は 3日です。

277 名前:名無しでGO!:03/06/09 20:26 ID:fte1R/Ah
>>276
この場合は、特定市内区間内は途中下車OK?

278 名前:名無しでGO!:03/06/09 20:28 ID:/aS+rgnY
>>277
小河内→吉永ならもちろんOK。

279 名前:名無しでGO!:03/06/09 20:50 ID:fte1R/Ah
>>278
どうもです。

基114の2の東京山手線内の場合って、新宿→笹子とか品川→来宮とかを指すの?
若松→佐伯や小河内→吉永みたいに、特定市内中心駅を通過して…のパターンとは
異なるが、根本的な経路の考え方が違う?

280 名前:名無しでGO!:03/06/09 20:55 ID:gZyUbnN6
>>274
基114条2項の適用例

東京 → 湯河原
経 由:東海道
JR線営業キロ: 99.1km
普通片道運賃   :大人 1620円 小児 810円

[山]山手線内 → 熱海
経 由:東海道
JR線営業キロ: 104.6km
普通片道運賃   :大人 1890円 小児 940円 学割 1510円

大崎 → 湯河原
経 由:山手1,中央東,山手2,東北,東海道
JR線営業キロ: 124.8km
普通片道運賃   :大人 1890円 小児 940円 学割 1510円
普通片道乗車券の有効日数は 1日です。

281 名前:名無しでGO!:03/06/09 21:06 ID:/aS+rgnY
>>279
つまり、通常の区間・経路では適用されることはまず無い。
>>280も、実際問題として近郊区間内相互発着だから
大崎→湯河原の最短経路の乗車券で乗車可能だし。

神田→内回り経路で東京→総武・内房経由で上総湊

とかだと適用かな。

282 名前:名無しでGO!:03/06/09 21:09 ID:fte1R/Ah
>>280
なるほど、理解しました。
やはり「中心駅からの営業キロが100km以下」で「中心駅を通過」する場合か。
有楽町→干潟(東海道,山手1,中央東,山手2,東北,総武2,総武)だと山手線でも途中下車できる罠。 

283 名前:280:03/06/09 21:11 ID:gZyUbnN6
ちなみに、、、
MARS.EXEでは、うまく対応していた。

JRのマルスでは「補正禁止」をかけないと、
大崎 → 湯河原
経 由:山手1,東海道
JR線営業キロ: 94.3km
普通片道運賃   :大人 1620円 小児 810円
普通片道乗車券の有効日数は 1日です。
と、なってしまう。

さらに、JRのマルスは
「補正禁止」をかけても、基115条2項を適用せず、
大崎 → 湯河原
経 由:山手1,中央東,山手2,東北,東海道
JR線営業キロ: 124.8km
普通片道運賃   :大人 2210円 小児 1100円 学割 1760円
普通片道乗車券の有効日数は 1日です。
と、なってしまう。

284 名前:名無しでGO!:03/06/10 01:17 ID:xG4cRvia
中心駅を通過するかどうか、って何も関係ないと思うけど・・・
だいたい若松→佐伯だって小倉を通過してない。

285 名前:名無しでGO!:03/06/10 01:31 ID:hwkASsR3
>>284
関係ないですね。
要は、着駅より先までの運賃の方が
特定都区市内制度の影響で安くなってしまう場合に、
その安い方の運賃に抑えましょう、という趣旨です。

286 名前:名無しでGO!:03/06/10 02:01 ID:qW+gkVic
作並(仙山)〜野崎(東北)も中心駅通過の例かな。

多分、数えるほどしか例は無いんだろうね。

このスレが1000になる前に、全部出尽くすかな?

287 名前:286:03/06/10 02:09 ID:qW+gkVic
野崎じゃなくて、那須塩原だったかな?

計算してみたら、何か変だ。

288 名前:名無しでGO!:03/06/10 02:19 ID:NU4O7xkK
たぶん基本的に中心駅よりも距離で遠くなった場合に
そういった運賃の逆転現象が出やすくなるんだと思う。
中心駅通過してりゃ起こり得るけど、通過は必須条件とはならないようだね。
だいたい各都市中心駅から100kmあるいは
200km近辺の駅が引っ掛かりやすいと思われ。

289 名前:286:03/06/10 02:22 ID:qW+gkVic
221〜240kmが3,890円のところ、
作並〜那須塩原222.7kmが3,570円、
作並〜西那須野228.7kmが3,570円

これは、作並(=仙台市内)〜野崎の運賃に合わせたため。
こんな感じみたいです。

290 名前:名無しでGO!:03/06/10 02:26 ID:qW+gkVic
>>288
あと、条件としては、中心駅から20km以上離れた所に
その市内の駅があることでしょうか。
運賃刻みが、200kmの次が220kmなので。

山手線内の場合も、100kmの次の運賃刻みは、120km。

若松も小河内も、中心駅から遠く離れていますね。

291 名前:名無しでGO!:03/06/10 07:27 ID:YLHFQR6d
>>290
ttp://au.keddy.ne.jp/
このサイトを使えば分割で安くなるから少しは参考になるのでは?

292 名前:名無し:03/06/10 12:35 ID:FNEyqkO8
笹子から新宿まで中央線で行くと、1890円ですが、板橋までなら1620円です。
これは、笹子ー東京が100kmをわずかに超えているため笹子ー山手線内になるからです。
では、笹子ー板橋の乗車券で新宿で前途放棄した場合、どうなるんでしょうか。
笹子ー1620円区間の切符で新宿で前途放棄できるんでしょうか。

293 名前: ◆GOTETe2ch. :03/06/10 12:55 ID:lydMhlA0
>>292
そのまま下車可能。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4400/4497.html

294 名前:名無しでGO!:03/06/10 15:52 ID:JrHRQhog
>>292
新宿まででも1620円ですけど?
(東京までの運賃=山手線内のすべての駅までの運賃)

295 名前:294:03/06/10 15:54 ID:JrHRQhog
失礼。無視してください。1890円で合ってました。

296 名前:名無しでGO!:03/06/10 18:13 ID:YDi3nZ1d
山手線内の中心駅は東京だけど、区域全体では東の端なので
西端の新宿に西方向から来る場合は10kmほど余計に払わされることになる。
100kmに対して実に1割だね。
東京〜笹子だと100km超\1890に繰り上がったばかりになってしまう。
神田〜新宿を距離だけで計算すれば100km内\1620で済ませられるのにね。
山の手線に入る手前の大久保か電車特定区間の入口の高尾あたりで分割すれば安くはなるがね。
逆に東側の千葉方向から来ると10km余計に乗れるってことになる。
銚子の手前の松岸(東京117.3km)からなら
120kmを越えた新宿・渋谷・池袋でも\1890で行ける。

297 名前:名無しでGO!:03/06/10 19:00 ID:GTHSQlaW
営業規則を見ても載っていなんで質問をさせていただくと、
乗車変更は大人の乗車券から子供への乗車券は変更できる?
また往復・連続乗車券から片道の乗車券には変更ができるんですか?
概出ならスマソ

298 名前:名無しでGO!:03/06/10 19:17 ID:y846nnJv
>>297
前者は規則上は知らんが、実際やってもらおうとして
係員が制度担当に問い合わせたところ、ダメだったという経験がある。

後者は不可。
片道は片道のみ、往復は往復のみ、連続は連続のみに変更可能。
但し、MMMLかどっかで、往復乗車券のゆき券使用開始後に
ゆきは目的駅を乗り越し、帰りは当初の駅から乗車するという場合に、
何故か片道2枚に変更してくれたケースがあったそうな。
多分ドキュソ係員が勝手に判断したんだろうw

299 名前: ◆GOTETe2ch. :03/06/10 20:02 ID:lydMhlA0
>>297-298
では規則上の話を。

まず、大人⇔小児の乗車券類の変更はできない。
これは乗車変更自体が輸送契約当事者の変更を目的としていないから。
規則241条とか248条とかを見て考えるとよいらしい。

後者については298の通り。

300 名前:名無しでGO!:03/06/10 20:11 ID:sVu/NBfs
>>297-298
JRの公式見解では「往復←→連続 相互の 乗車券類変更」はNG

ただ、俺個人的には、容認してもいいような気がする。

連続乗車券は、「環状線一周+α」とか、「Y の字状の折返し」だけでなく、
A駅・・・B駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・C駅
となっている場合、「A→CとC→Bの連続乗車券」という、
ほとんど往復に近いのも存在するわけで、
A駅とB駅が近接しておれば、
「A←→C の往復乗車券」と「A→CとC→Bの連続乗車券」との変更などは、
需要があると思うし、実務上もさしたる支障はないと思う。
(ただし、A-C間は600キロ以下とする。)

だから、(規則上の定義ではないが、)
往復乗車券も、広い意味で連続乗車券の範疇に入ると思う。

400.88 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)