■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-

□□□□営業規則の解釈議論スレ‥‥第5条■■■■

1 名前:名無しでGO!:03/08/21 22:06 ID:cxurkq5E
質問は、↓質問スレや個別のスレ↓でお願いします。
//// 鉄道板・質問スレッドpart37 ////
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060767927/
マルス端末について語ろう☆彡その4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056624662/

当スレは初心者には お勧めできません。(上級者向けです)
【旅客営業規則・旅客営業取扱基準規程をはじめとする切符の規則類について、
 駅係員以上に詳しい人々が、その解釈を論じるスレ】です。

第1条・【市内制度】矛盾だらけの営業規則【経路特定】
http://curry.2ch.net/train/kako/1030/10301/1030184797.html
第2条・きっぷの規則に関するスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1041330548
□□□□切符の規則スレ・・・・第3条■■■■(491番以降レス消滅)
hhttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1048823636
□□□□切符の規則スレ・・・・第4条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053525137/

660 名前:それよりも、こっちがイイ:03/11/29 19:55 ID:oxFXsAg+
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7600/7605.html
>↓こんな乗車券(マルス券)を購入しました。

>-------------------------------------------------------
>       乗車券  (幹)

>[阪]大阪市内 → [阪]大阪市内
>経由:新大阪・新幹線・岡山・山陽・伯備・山陰・福知・東海
>11月30日から 5日間有効          ¥9,560
>券面表示の都区市内各駅下車前途無効
>-------------------------------------------------------

>なぜこの乗車券は9,560円なのでしょうか。

661 名前:それよりも:03/11/29 19:57 ID:oxFXsAg+
つづき


>(1) 新大阪駅から山陽新幹線下り(新神戸)方面3.8キロ(営業キロ)の地点にも
>  大阪市内の中心駅((幹)大阪駅)がある。
>(2) 実は規第86条第5号(大阪市内)だけでなく、その前に規第88条(大阪・新大阪)も
>  密かに適用されていて、大阪駅と新大阪駅は合わせて1つのやや大きな駅とみなされるから、
>  幹在別線であっても「大阪・新大阪」駅(大阪駅と同一の地点)から
>  (新大阪を経由せず)直接、新幹線新神戸方面へのキロ計算が可能である。
>(3) 尼崎駅は大阪市内の駅だと思った(幹在同一視)。
>(4) その他。

662 名前:名無しでGO!:03/11/30 00:29 ID:1Vy1UEs/
>>660-661
発駅を新大阪の単駅指定にして、

新大阪〜新幹線〜岡山〜(中略)〜福知山〜東海道〜大阪

なら問題なく買えると思うんだけど、この場合も規則88条の「新大阪・大阪」が適用になって
「新大阪・大阪→大阪市内」になる?

663 名前:名無しでGO!:03/11/30 00:35 ID:1Vy1UEs/
手持ちのMARSv4.39ではこんな結果になりました。

[阪]大阪市内 → [阪]大阪市内

経 由:東海道,山陽,伯備,山陰,福知山,東海道

JR線営業キロ: 674.7km

普通片道運賃   :大人 9560円 小児 4780円 学割 7640円
往復割引運賃   :大人 17200円 小児 8600円 学割 13760円
周遊きっぷ 行or帰:大人 7640円 小児 3820円 学割 6690円

普通片道乗車券の有効日数は 5日です。

やっぱり大阪市内発になってる…
しかも「東海道、山陽…」と在来線経由で計算されてる…
大阪市内発着の乗車券で尼崎駅を経由できる関係で、尼崎駅も大阪市内とする特例でもあるのか?

664 名前:名無しでGO!:03/11/30 00:51 ID:1Vy1UEs/
例その1

新大阪 → [阪]大阪市内

経 由:新幹線,[西明石],山陽,播但,山陰,福知山,東海道,大阪環状,[天王寺],関西,奈良,東海道

JR線営業キロ: 434.8km 運賃計算キロ: 441.4km

普通片道運賃   :大人 7140円 小児 3570円 学割 5710円
周遊きっぷ 行or帰:大人 5710円 小児 2850円 学割 4990円
東海道新幹線利用時:大人 6780円 小児 3390円 学割 5710円

普通片道乗車券の有効日数は 4日です。

665 名前:名無しでGO!:03/11/30 00:52 ID:1Vy1UEs/
例その2

新大阪 → 天王寺

経 由:東海道,山陽,播但,山陰,奈良,片町,大阪環状,[天王寺],関西,和歌山,阪和

JR線営業キロ: 533.7km 運賃計算キロ: 549.1km

普通片道運賃   :大人 8510円 小児 4250円 学割 6800円
周遊きっぷ 行or帰:大人 6800円 小児 3400円 学割 5950円

普通片道乗車券の有効日数は 4日です。

どちらも新大阪・大阪発になっていない。
特に例その2のほうは新幹線経由でも在来線(東海道・山陽)経由でも経路が重複しないのに…
さらにいうと、例その1が大阪市内着で例その2が天王寺着(単駅)になるのも不思議。

666 名前:名無しでGO!:03/11/30 06:24 ID:xgI0cFnj
>>662
それは問題なく買えないでしょ。
規第86条第5号([阪]大阪市内)を回避して単駅指定にできるという根拠が無い。
(基第115条には該当しない)

>>663-665
あまり Mars for MS-DOS の細かい仕様を追求してもしょうがないのでは?

JRのマルスが>>660を出したのも規則上の根拠は定かではないようだし

667 名前:名無しでGO!:03/11/30 06:30 ID:xgI0cFnj
>>663
>大阪市内発着の乗車券で尼崎駅を経由できる関係で、尼崎駅も大阪市内とする特例でもあるのか?
ない。
もしあったら、尼崎で途中下車できませんね。

403.63 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)