■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類の利用と運用に関するスレ 7枚目

1 名前:名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:57:02 ID:j/2MW0iA0
乗車券類の利用の質問
乗車券類の規則の疑問
乗車券類の取扱の方法
等を語るスレです

310 名前:303:2005/10/30(日) 07:06:14 ID:osDQXwmC0
306-307を考えていたら
またまたわからなくなってきました。
漏れとしては、結論が>>231と同じになるように別の言葉であらわそうとしてたのですが、
308の表現だと、静岡-浦和と浦和-仙台の2枚の切符の併用では上野-大宮間は浦和経由
に限定されてしまって新幹線にのれなくなってしまいます。
1.静岡-岐阜、岐阜-新下関の2枚
2.静岡-播州赤穂、播州赤穂-新下関の2枚
3.静岡-呉、呉-新下関の2枚
それぞれの切符で静岡-新下関を新幹線に乗れますか?とかんがえたとき
漏れ的には1.2.3.全部OKにしたいけど、1.2.はOKで3.はNGです。となってしまいます。

豊橋→敦賀(経由:東海道,草津線,関西,奈良線,東海道,湖西,北陸)
(豊橋-米原-草津-柘植-木津-京都-山科-近江塩津-敦賀)
の切符で山科-近江塩津を米原経由はNGだろうけど
広島−近江今津、近江今津−金沢の2枚の切符で、京都−米原を新幹線は?

なんて、いろんなことを考えてしまって収拾がつきません。

347.18 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
続きを読む

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)