■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
1 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 18:47:37 ID:OVyj92Nz0
-
ここはある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろするスレです。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162818251
※(注意)レス番アンカーまで付ける巧妙なコピペ荒らしが出没します。
※ まじレスにはトリップ付けを推奨します。
463 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:20:25 ID:UZSvXumj0
-
若干似た例かもしれないが、以前、
連続1 稲毛→東千葉(180円)で、西千葉から乗車し、幕張で下車したときのこと。
俺は、西千葉→東千葉(140円)と、西千葉→幕張(160円)の差額20円が必要か、
もしくは、このケースでは西千葉での内方乗車後の区間変更区間が、稲毛方面へ経路が往復するので
そもそも区間変更が不可、未使用証明を受け、160円の収受となるかと思っていたのだが、
実際にはそのどちらでもなく、
幕張の自動改札でははねられて、自動精算機に突っ込んだところ
差額収受なしの0円券が出てきた。
多分、原券との単純な差額精算の処理の結果、差額収受なしの0円券、ということだったのだろうけれど、
その時は、自動精算機とはなんと阿呆なんだろうかと思ったものだ。
464 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:40:37 ID:QggZQ5W+0
-
精算機は入場記録みてないよね。
どこで入場しようと、入場記録が無かろうと、原券発駅基準で計算してる。
465 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:51:58 ID:7S+627Kn0
-
少なくとも束の客センはいい加減だな。
堂々と嘘つかれた。
地元駅の駅員の方がまだ賢かった。
466 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 08:57:49 ID:+74A3qDGO
-
家が保土ケ谷で学校が渋谷の人が夏休みの間だけ保土ケ谷〜横浜で定期を買うのは不可とは言われていますが
家が星川で学校が渋谷の人は星川〜横浜だけを夏休みに買っても問題はないんでしょうか
Suicaにしたい等のわけざるをえない事情がないものとします
467 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 11:59:28 ID:+TjoAgi20
-
>>466
完全にスレ違いだが、一言で書くと不可。
468 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 18:45:00 ID:6y/vKihy0
-
>>458
真に的を射た表現に笑た。
469 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:34:39 ID:EE9Tf8660
-
>>450-462
まぁ餅つけ
>>445-446の件はもしかしたら伝言ゲーム状態になっていて
本来の回答者の意図が伝わっていない可能性がある。
一つの可能性として、
・内方乗車しようとするお客様に対しては、事前に乗車券類変更をご案内するというルールになっている。
・時間ないときは、入場時に券面に証明することで乗車券類変更の代用にできる。
ということかもしれんぞ。そうだとすればほぼつじつまが合う。
全然違うかもしれないけどね。
旅客営業規則と旅客営業取扱基準規程だけがルールのすべてではないのだから、
旅客にとって不利にならない範囲で規則・基準規程にない取扱が存在してもおかしくないよ。
だっていきなり根も葉もない話が突然出てくるのはさすがに不自然でしょう
470 名前:(新設)連規第92条の2:2007/02/19(月) 21:45:17 ID:EE9Tf8660
-
(連絡運輸区域を越える通過連絡運輸にかかわる区間変更の特例)
第92条の2 旅客が連絡会社線を通過し、前後の旅客会社線にまたがつて乗車船する場合に
区間変更の請求をした場合で非変更区間と変更区間を通じた区間が、第1条第2項に規定する区間を
越える場合にあつては、次の各号により取り扱うものとする。
(1) 原乗車券が、第43条の規定を適用したものである場合
変更区間に対する普通旅客運賃を収受する。
(2) 前号以外の場合
非変更区間と変更区間を通じた全乗車船区間について第43条の規定を適用しないものとし、
前後の旅客会社線区間ごとに算出した普通旅客運賃と連絡会社線の普通旅客運賃とを合算した額から
すでに収受した旅客運賃を差し引いた額を収受するものとする。ただし、原乗車券が、旅客会社線内
相互発着のものであつて、営業キロが100キロメートルを超えるもの(東京、大阪、福岡又は新潟付近
旅客会社線大都市近郊区間内相互発着となる場合を除く。)である場合は、原乗車券の着駅から
接続駅までの旅客会社線の普通旅客運賃、連絡会社線の普通旅客運賃及び接続駅から着駅までの
旅客会社線の普通旅客運賃とを合算した額を収受するものとする。
471 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:48:13 ID:EE9Tf8660
-
上の方でいろいろ言われているが、その他に、
間違いではないけれど、第2号なんかは
最初に発駅計算の話をして、「ただし」以下で打ち切り計算の話をしているあたりも
素人っぽさを醸し出しているな。
ふつう逆だろw
472 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:21:58 ID:QggZQ5W+0
-
>>469
純粋に規則と基準規程の範囲内で解釈すれば、東京→小田原を1110円で乗車し得るわけで、
それが1450円になるような「取扱い」が、旅客に不利になると言えなくも無い。
473 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:33:05 ID:Cp3OmajB0
-
>>472
純粋に規則と基準規程の範囲内で解釈すれば、
1 無断区間外乗車で原券回収3倍収受
2 あらかじめ係員の承諾を得て、原券780円と東京→小田原(中央東・東海道)2210円の差額1430円収受
でしょう。
474 名前:473:2007/02/19(月) 22:34:05 ID:Cp3OmajB0
-
失礼、
× 東京→小田原(中央東・東海道)2210円
○ 東京→小田原(中央東・東海道)2210円
475 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:34:49 ID:Cp3OmajB0
-
失礼、
× 東京→小田原(中央東・東海道)2210円
○ 八王子→小田原(中央東・東海道)2210円
476 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:01:48 ID:QggZQ5W+0
-
>>473
「1」を言い出すと、駅設置の精算機の存在を否定してしまうので、ひとまずおく。
「2」は、「近郊区間内完結の乗車における乗車変更であっても、精算時の計算経路上に内方乗車した入場駅が無いときは、
その入場駅を経路上に含む最短経路で計算」ということになるようだが、規249条と関連基準の範囲では、その規定が見当たりません。
根拠条文はどこですか?
477 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:07:54 ID:jL+M9G9F0
-
>>472
「実際に乗車船した区間」という文言は、基本的に八王子・小田原間という意味で受け取っていいんだと思います。
>>454などで書いたように、旅規第249条第2項第1号ロが適用になる場合について考えた場合、金額式乗車券
のことを無視することはできないからです。金額式乗車券は、規則上の解釈として経路を指定しないということは
有り得ませんが、実際のところは発駅と金額しかわからないわけですから。つまり、(北)郡山→(北)福島の乗車
券を所持して、二本松から内方乗車し、越河までに区間変更した場合は、実際の乗車船区間を(北)郡山・二本松
間と読んでいい(というより読まざるを得ない)と思います。このあたりは>>455さんあたりの考え方を採用したいと
思います。
ところが、大都市近郊区間に係る選択乗車区間の場合(>>451の(イ)ですね)は特に、小田原から計算してしまうと、
結果的に運賃のほ脱を許す結果となるわけですから、これは何としても避けなければいけません。そこで、解釈
で揉めているのに配慮すると、JRの「言い分」として「実際に乗車船した区間」という言葉を、この場合は実際に乗
った東京・小田原間だと主張すればいいのでしょう。
478 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:08:27 ID:jL+M9G9F0
-
さて、旅規第249条第2項第1号ロが適用になる場合の原券は途中下車ができません。つまり、このような
内方乗車を行なおうとすると、必然的に旅行開始前の乗車券でということになります。>>469さんが指摘され
ていますが、本来はその時点で乗車券類変更を案内すべきところだと私も思います。しかし、東京駅から乗
せてしまい、小田原駅で東京・小田原間の運賃と原券金額の差額を収受して、結果的に乗車券類変更とほ
ぼ結果にするという考え方には、十分合理性というか、運送側と旅客の双方の利益になるものだと思います。
「実際に乗車船した区間」の読み方が(イ)と(ロ)で異なってきますので、旅規第249条第2項第1号ロを整理
するのであれば、(イ)と(ロ)を分けて、原則的には(ロ)の取扱い(実際の乗車船区間は(北)郡山・二本松間)、
その例外として(イ)の取扱い(実際の乗車船区間は東京・小田原間)というような規定ぶりに持っていけない
かと私は思います。実装の問題としては、自動精算機の問題がありますが、これこそ使用済み乗車券を持
ち帰るときに使うパンチで磁気情報を殺すという方法で無理なく運用できそうな気がします。
479 名前:477:2007/02/19(月) 23:12:50 ID:jL+M9G9F0
-
訂正:規則上の文言は「実際の乗車船区間」でした。
480 名前:477:2007/02/19(月) 23:18:06 ID:jL+M9G9F0
-
何度も連投ですみませぬ。
経路を指定しないということは有り得ません
↓
一応ですが経路特定区間とか
実際の乗車船区間を(北)郡山・二本松間
↓
実際の乗車船区間を(北)郡山・越河間
481 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:23:28 ID:QggZQ5W+0
-
>>478
>パンチで磁気情報を殺す
これは、内方乗車では自動改札通過不可とし、有人改札入場時にこの措置をするということでしょうか。
482 名前:名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:27:45 ID:jL+M9G9F0
-
>>481
そういうことになりますね。金額式の乗車券ではもともと通れないと思いますが、マルス券の場合は
今まで通れてたのが何でという意見はありそうですが。しかし、最近は闇雲にMV端末で他駅からの
乗車券を売っている状況で、その他にもいろいろ不味いことは予想されるので、有効期間が当日の
乗車券などに限定して自動改札通過不可としても良さそうな気がします。
483 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 00:04:12 ID:zyi+0Ysw0
-
>>470
こういう情報、どうやって入手するのですか?
484 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 00:31:47 ID:0nnymODR0
-
>>483
第何条中「A」を「B」に改める。
第何条の次に次のように加える。
というような改正文で公告されたことになっている。
社報に載っているらしいが、一般人に閲覧させないなら、
公告とはいえないと思うけどね。
本社前の掲示板に掲示しているのかその辺は確認してないなあ。
中央書院みたいな出版社などでないと改正公告そのものは
入手は難しいのかも。
改正を織り込み済の条文は駅で閲覧できるだろうけど。
485 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:19:43 ID:HDl6h4IR0
-
単純に思うのだが近郊区間の運賃計算経路外の経路の途中駅から入場する
場合は根本的に「内方乗車」ではないと思う。だから,八王子〜小田原(経路
最短)の乗車券で東京駅で入場すること自体NG。実際東京駅の改札から入場
する例は稀だろうが,たとえば新日本橋〜東京の定期券と,あらかじめ買った
八王子〜小田原の乗車券の併用というケースはありえる。
結論として,東京〜小田原間の運賃を別途収受して,八王子〜小田原の乗車
券は使用していないものとする・・・のが正論だと思う。
486 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:34:12 ID:+cfhki1lO
-
>>470だと都区内発着の切符を持ってるとき西日暮里精算所で北千住〜金町亀有が別途必要なような
487 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:39:41 ID:WYZ2tMNo0
-
>>485
一応選択乗車の経路上だから、東京入場NGということはないと思う。
それがNGなら
>新日本橋〜東京の定期券と,あらかじめ買った
八王子〜小田原の乗車券の併用
だってNGだろう。
それか、
「というケースはありえる」という表現からして、規則上の話ではなく
実際の運用上の話?
488 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:49:03 ID:hmyAjebI0
-
>>485
大きな誤解があるよ。
問題の件で最初に用意する乗車券は、八王子→小田原ではなく、八王子→有楽町。
東京はその経路上にあるから、「内方乗車」になる。
489 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:57:11 ID:xaxh1U4U0
-
>>487
それが認められるのであれば、東京→130円区間のきっぷで、
東京−東神奈川−八王子−新宿−神田と回れるのだからという理由で
八王子から内方乗車して神田まで乗れるとかいうことになってしまう。
(大回り乗車中に、分岐区間の乗車券を別に用意して飛び出し乗車できるか
という問題の逆)
というか、どこから「八王子〜小田原(経路最短)の乗車券」がでてくるの?
490 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:07:07 ID:WYZ2tMNo0
-
>>489
まあ、全くその通りなんだが、
近郊区間選択乗車中に選択乗車中の経路から分岐して
乗れる乗れないという話は賛否両論(というか圧倒的に否定派が多そうだが)、
規則上は根拠条文がなく極めてグレーゾーン、という結論であったと思う。
また旅規157条3項により、旅行開始後の区間変更については記載があるが、
旅行開始前の選択乗車区間からの乗車は、これまた根拠条文が見当たらない(と思う)
ので、不可とも言い切れない、極めてグレーゾーンではないかと思う。
「八王子〜小田原(経路最短)の乗車券」が何故出てきたのかは知らん。
491 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:09:49 ID:WYZ2tMNo0
-
訂正
×>規則上は根拠条文がなく極めてグレーゾーン
これは語弊があるな。
○規則上は発売条件などを制限する条文はあるが、直接的に制限する根拠条文がなく極めてグレーゾーン
492 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:14:57 ID:4vMzWVlk0
-
西明石六甲道間の乗車券(山陽東海道)で西明石新神戸間の特急券を買い足せば
新神戸の駅でも降り三宮まで移動後再びその乗車券で六甲道まで行けるるのでしょうか?
これが可能なら西明石六甲道間のフレックス定期(西明石新神戸間新幹線)も発売できる
と思うのですが?
493 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:22:46 ID:l/8wkk6b0
-
>>492
マルチ乙
494 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:32:09 ID:l/8wkk6b0
-
>>492
前者 可
後者 不可
495 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:33:55 ID:pVyKtcMD0
-
>>485>>489
経路上なのか経路外なのか
今一度よく考えてから投稿した方がいいのでは?
八王子→有楽町は最短経路でも東京は経路内だよ。
それがわかった上での話しだよ。経路外ならそもそも論外な話。
>>488が一番まっとうな回答なんだが、誤解している回答の多いこと。
496 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:40:56 ID:l0L2ADVi0
-
>>492
三宮は区間外(会社も違う)から乗れません。
西明石・新神戸間と西明石・神戸間は選択乗車が適用されるので、
・乗車券 西明石⇒六甲道
・新幹線特定特急券 西明石⇒新神戸
を使用して西明石・新神戸間は乗車可能です。
この乗車券は下車前途無効なので、新神戸で下車して出場したら前途無効になります。
(というのが大多数の意見。)
新神戸の改札内から神戸の改札内までどこでもドアで移動すれば
西明石〜新神戸・神戸〜六甲道を乗車できるでしょう。
>>495
>>485はともかく、>>489(最下行)は貴殿と同じことを言っているのではないか?
今一度よく読んでから投稿した方がいいのでは?
497 名前:名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:46:58 ID:l/8wkk6b0
-
>>496
>この乗車券は下車前途無効なので、新神戸で下車して出場したら前途無効になります。
>(というのが大多数の意見。)
そうか?
規則第156条第1号ただし書きが適用されて、乗継可能だろう。
498 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:06:38 ID:aT0LQYjf0
-
>>497
>そうか?
そうだ。
>規則第156条第1号ただし書きが適用されて、乗継可能だろう。
確かに過去にMMMLでもそういう意見があったが
それは少数意見じゃなかったっけ
499 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:12:22 ID:aT0LQYjf0
-
>>497
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/500/522.html
↑から始まる辺りにありますね。まだ番号が3桁だった時代か
500 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:35:30 ID:Tk8V2SM+0
-
>>498
>それは少数意見じゃなかったっけ
「出来る」も「出来ない」も、1人づつが主張しているだけだと思うが。
501 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:52:54 ID:Tk8V2SM+0
-
で、↓によると、JR西日本は「途中下車に該当しない。」といっているようだが。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/500/576.html
まあ、規則スレだから、鉄道会社の解釈をそのまま正しいとしていいのかは疑問だが。
502 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 01:21:43 ID:ohqyUtal0
-
所澤秀樹氏だったか、規則ネタの一般人向けの著作にも、
東京都区内→神戸市内(神戸市内下車前途無効)で、新神戸下車後、
三ノ宮、元町、神戸、新長田から乗車可能と書いてあったな。
というか、今の今まで選択乗車のためのラッチ外乗換え、
を途中下車とみなす発想がそもそも俺にはなかったよ。
503 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 02:26:30 ID:lLJsUfEAO
-
神戸市内発着の乗車券では三ノ宮、元町、神戸、新長田または新神戸の各駅では新幹線と在来線を乗り継ぐための途中出場ができる
と酉が書いている。
504 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 04:22:56 ID:Whou6pY30
-
「新神戸&神戸・三ノ宮がらみの選択乗車」と「神戸市内発着の乗車券で新神戸&三ノ宮・元町・神戸・新長田での途中下車特例」を
勘違いしている人が意外に多そう。
505 名前:485:2007/02/21(水) 05:56:21 ID:pqxz1oMM0
-
どうやら誤解していたらしい。失礼しました。
>>487
もしも八王子〜小田原(経路最短)で東京駅の「内方乗車」を観念する場合
東京駅の改札口を入場することはまずないだろうが,新日本橋〜東京駅への他
乗車券(定期券など・・・)と併用ということなら観念しうるという話。
それはさておき,漏れは根本的に論点を誤解していた。混乱させてしまいごめん。
八王子〜有楽町(中央,東京経由)の乗車券で東京駅で入場した時点で,八王子〜
東京の権利放棄している。かりにそのまま有楽町で下車すればそのままこの運送契約
は終了する。
小田原まで区間変更した場合
@東京乗車ということにこだわるならば東京〜有楽町の乗車券で小田原まで区間変更
するのと同じ扱いにする。
A乗車券の発駅が八王子であるにもかかわらずあえて東京駅で入場するということは
券面通り八王子乗車に擬制するということだから,八王子〜有楽町の乗車券で東京経由
小田原まで区間変更したのと同じにする。
のいずれかだと思うが・・・Aが正当だと思う。
506 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 09:08:33 ID:r3SAYQJy0
-
>>503
「西が」というより、基準規定にきちんと載っているわな。
507 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 14:35:28 ID:/SULDp2xO
-
近郊区間内での迂回乗車中に、前途放棄で途中下車した場合には区間変更として取り扱うってのがあるが、
これを準用して、近郊区間内相互発着の乗車券で、券面の発駅以外から乗車した場合は、実乗車駅から券面着駅までの区間変更として取り扱う(但し相互乗車特認の場合は除く)
って規則にすれば、スッキリしてイイと思われ。
508 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 16:14:27 ID:ohqyUtal0
-
>>507
そうなってくれると非常に個人的には助かる。
有効期間延長のためにとってつけたような、130円区間の連続乗車券が有効に活かせるからね。
509 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 19:41:59 ID:KAcO6Jws0
-
>>507
そんな特殊な「区間変更」を作ったらかえって醜い規則になると思う。
現行の規第249条第1項(区間変更)のどれにも該当しないけど、ここはどうするのさ?
昔は発駅が変わる区間変更も存在したらしいけど、今はないよね。
そんな面倒なことしなくても、単に乗車する前に乗車券類変更すれば良い。
>>508のような例は諦めれ
510 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 19:44:56 ID:7k8lk2CS0
-
名鉄のように発変って言うことか
確かに使用開始前だったら乗変でいいけど、往復とか絡んでくるから面倒
511 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 20:36:29 ID:lLJsUfEAO
-
途中下車できない乗車券で新富士−富士や岐阜羽島−岐阜、新尾道−尾道の乗り継ぎってできるの?
512 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 21:00:49 ID:NyGQn3r30
-
>>497
仮に規第156条第1号ただし書きにより第1号には該当しなくても、
第2号には該当するので、やっぱり不可となる。
513 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:05:19 ID:Dt+glqu9O
-
外出ならすいません。
乗車券類の大人小児相互間の変更は認められるのでしょうか。
514 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:06:32 ID:Tk8V2SM+0
-
>>513
散々ガイシュツですが、認められません。
515 名前:みっち:2007/02/21(水) 22:56:55 ID:G5MlJEAD0
-
至急 わかる方いれば教えてくださいm(__)m
今晩 急用ができサンライズ出雲に三宮か大阪駅から乗りたいのですが、みどりの窓口の営業時間
内には切符は買えそうにありません。
それだと乗ることは諦めないといけませんか?
よろしくお願いします。
516 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:00:44 ID:H5MM3XyW0
-
ぐるり北海道フリーの行き券は道内まで途中下車不可となってますが、
以前はやて33号+つがる33号を利用した時には青森で途中下車OKでした。
不安だったので東に問い合わせメールを送ったら、そういったケースの場合なら可能との返信が来ましたし、
実際青森駅でもすんなり出る事が出来ました。
さてこれが
やまびこ223号で仙台に着いた場合→北斗星3号に乗らなくてはいけない。
やまびこ225号で仙台に着いた場合→最終松島行で松島まで行かないと途中出場不可。
はたまた両列車でも仙台で途中出場可能。
どうなるのでしょう??
517 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:09:30 ID:9b4P1cmVO
-
大阪駅の中央みどりの窓口は23時以降も、夜行列車のために開いていますよ!
518 名前:名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:29:30 ID:JqMrrbpI0
-
いまだに23時で回線止まると思ってる窓口が結構いる。
職務怠慢だよなあ。
519 名前:名無しでGO!:2007/02/22(木) 09:13:11 ID:4gNjxkg70
-
>>516
>以前はやて33号+つがる33号を利用した時には青森で途中下車OKでした。
それは、途中下車じゃなく、継続乗車船。
であるから、きっぷの途中下車の可否に関わらずOK.。
ただし、翌日乗る列車は白鳥41号に限定される。
それ以外の列車(323Mを除く)に乗ったら不正乗車。
>やまびこ223号で仙台に着いた場合→北斗星3号に乗らなくてはいけない。
ぐるりで新幹線と寝台の乗り継ぎはできない。
>やまびこ225号で仙台に着いた場合→最終松島行で松島まで行かないと途中出場不可。
規則上はそういうことになる。
>はたまた両列車でも仙台で途中出場可能。
甘えるな。
520 名前:519:2007/02/22(木) 10:06:31 ID:4gNjxkg70
-
ちょっと勘違いした。
519は忘れてください。
521 名前:名無しでGO!:2007/02/22(木) 10:08:49 ID:4gNjxkg70
-
>>516
>やまびこ223号で仙台に着いた場合→北斗星3号に乗らなくてはいけない。
ぐるりで新幹線と寝台の乗り継ぎはできない。
522 名前:516:2007/02/22(木) 20:40:35 ID:8fEWhPrx0
-
>>521
たしかに乗り継ぎ不可と書いていますが、途中下車不可を優先させると寝台券+特急券別払いの上、
北斗星に乗れという事を言われるケースも想定されるのかなとも思える気がします、、
実際は乗り継ぎ不可を優先で松島まで行かなくちゃ行けないんでしょうね。
>ただし、翌日乗る列車は白鳥41号に限定される
実は自分も最初はそうなるんだろうかと思ってましたが、東からの返信には始発列車縛りの件については記載なしでした。
その辺は便宜上の計らいだったんでしょう。
ちなみにその時はちゃんと41号に乗って函館へ向かいました。
523 名前:質問です。:2007/02/23(金) 15:53:27 ID:qzc/8eJl0
-
東日本がを座席そのままで指のみ券に交換後返金という都合の良い扱いはしてもらえるのでしょうか?
それとも持っている指定券は一度払戻後前日ですから三割の手数料を取られてマルスに返席後改めて
指のみ券発券となるのでしょうか。
524 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 15:55:36 ID:QCYAr/6A0
-
>>523
正当な理由さえあればそういう扱いもしてくれるんじゃないかな。
俺は、土日きっぷエリア外の駅で出してもらった指定券を、土日きっぷを買う
時に駅員に理由を説明してやってもらったら、全額返金だった。
525 名前:すいません訂正です。:2007/02/23(金) 16:41:55 ID:qzc/8eJl0
-
523訂正
東日本が発売している土日切符ですが大阪に住んでいるので買えません。そこで大阪駅であらかじめ上野八戸
間のはやての指定席を押さえているのですが、前日土日キップ購入後座席そのままで指のみ券に交換後返金という都合の良い扱いはしてもらえるのでしょうか?
それとも持っている指定券は一度払戻後前日ですから三割の手数料を取られてマルスに返席後改めて
指のみ券発券となるのでしょうか。
526 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 16:46:02 ID:QCYAr/6A0
-
>>525
「土日きっぷ」は八戸まで使えないが。たとえ可能だとしても東京〜仙台とか
東京〜古川じゃないと無理。上野〜八戸だと理由が見つからないぞ。
527 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 16:55:17 ID:jFmv+J210
-
>>525
恐らく
東京→八戸を仙台→八戸に乗車変更
東京→八戸を東京→仙台指ノミに変更だと思うが
528 名前:527:2007/02/23(金) 16:56:14 ID:jFmv+J210
-
間違えた
東京→八戸を仙台→八戸に乗車変更
東京→仙台指ノミで土日きっぷで発券
529 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 17:48:45 ID:dz0QKnD50
-
一旦返席後再度指のみ発行とするとその間に同一座席が売れてしまう可能性があり、
そうならないような操作方法があるとも聞いたこともあるが(詳しいことは知らん)、
いずれにせよ無手数料で指のみ券に交換というのはないだろう(>>524は係員の誤解or過剰サービス)。
第一、無手数料とする根拠がない。本券提示と同時に指定券交付が原則。本券は買えないが、満席になると
困るから普通の指定券を購入し座席を確保するのはよいが、その座席を指のみでほしけりゃ払戻or乗変するほかない
(払戻の場合、当然要手数料)。
取扱窓口がない云々とかいいだせば、無人駅から有人駅まで無札で乗車、青春18切符を購入し、同日に使用するから
無札の部分も18きっぷで乗ったことにしろという論理も成立することになってしまう。
530 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 18:00:01 ID:RC6/jfZ40
-
>>525
駅ねっとで押さえて東エリア内に着いたら、全区間の指のみ券と古川〜八戸の席無し新幹線特急券を
出せば問題ない。 発車ギリギリまで決済しないで席を保持できる。
531 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 18:55:02 ID:jFmv+J210
-
>>530
もう大阪で東京→八戸を発券済みのようだが。
532 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 18:57:19 ID:QCYAr/6A0
-
>>530
古川に停車しない「はやて」の場合も席無し特急券を古川→八戸で発行なのか?
同じことをやろうとしたら仙台→八戸で発行されたんだが(料金は変わらないが)。
533 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 19:52:50 ID:l4EbzKwF0
-
乗車券は通過の有無は関係なし。
特急券などの料金は停車駅基準。
じゃなかったっけ?
534 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 19:59:04 ID:wXE/9KnQ0
-
>>532
すこし事情は異なるが、
「土・日きっぷ」で「スペーシアきぬがわ」に乗る時は
全区間の「指ノミ券」と栗橋には停車しないが、
東武の席無し特急券「鬼怒川温泉→栗橋」を発行されるよ。
535 名前:533:2007/02/23(金) 22:16:13 ID:l4EbzKwF0
-
>>534
このケースは栗橋で会社が変わるから可能だと思われます。
536 名前:名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:13:00 ID:M76a+Au70
-
>>535
「会社が変わるから可能」という理由の根拠は何?
537 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 02:31:07 ID:bkFCiWYiO
-
福山→広島で自由席特急券三原分割でひかり乗車もダメということにならない?
538 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 06:25:07 ID:Ti6gpc/UO
-
特別企画乗車券は通達の詳細が公示されていないのでハッキリしないんだよな。
しかもこっそり変わる(明文化される)し。
周遊きっぷのように入口駅基準が明示されていれば
古川も栗橋もおkなんだが。東武直通はたしか最初はモメてたよな。
539 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 07:24:43 ID:SUI8Vxx00
-
>>532
通達だと 古川から八戸の区間外の席無し特急券となっています。
540 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 10:23:30 ID:ozkyGexg0
-
>>538
>東武直通はたしか最初はモメてたよな。
しR束の宇都宮みどりDQNは
最初に「鬼怒川温泉→大宮」の特急券(有料)を発券しやがった。
漏れが「>>534のように発券すべきだろ、ゴルァ!」と訴えたが、
全然理解されなかったorz
541 名前:540:2007/02/24(土) 10:26:07 ID:ozkyGexg0
-
東武の席無し特急券「鬼怒川温泉→栗橋」はしR駅では発売できないから、
それは東武の駅で買うから、
とりあえず全区間の「指ノミ券」だけ出してくれと何度もたのんだのだが、
窓口氏は「???」だった。
542 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 10:44:01 ID:/EFB3R540
-
>>541
そりゃ無理だわ
543 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 12:01:12 ID:LD8eUKhG0
-
>>541
先に東武側で買わないと無理。 両方を扱っているAGTが無難。
544 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 12:40:34 ID:Teqm9wWGO
-
で、結局土日1枚を持って日光の指定券を求めたときの発券方は?
フリー区間に入ってなくてもとりあえず発券して車内で精算ってのはほくほく線でよくあったんじゃないの?
545 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 12:45:41 ID:qDTaStANO
-
旅客が希望する全区間の指のみ券をつけて東武区間の運賃料金は車内精算を案内
何度も電報でてます。
546 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 12:48:05 ID:jtYM6zmg0
-
>>545
スーパーはくとも同じ扱いだよね。
西日本の正月パスで乗車した時同じ扱いだった。
547 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 16:46:35 ID:0Bh7YwT00
-
545氏の言うとおり!
何度も何度も電報出したりしても、ボケ爺や腐れマンコの
出札担当には徹底されない。
548 名前:名無しでGO!:2007/02/24(土) 23:55:42 ID:8tN7R7FM0
-
岡山から姫路まで新幹線に乗る場合、乗車券は
「岡山─邑久」、「邑久─備前片上」、「備前片上─備前福河」、
「備前福河─西相生」、「西相生─姫路」
でもOKですよね?
549 名前:名無しでGO!:2007/02/25(日) 14:05:33 ID:ebQcBxy50
-
>>545
「下り列車」の場合は、先に「指ノミ」を用意して、乗車後車内精算が可能だ。
しかし、
「上り列車」の場合は、乗車前に「指ノミ」と東武の「乗車券&席無し特急券」の両方必要で内科医?
550 名前:名無しでGO!:2007/02/25(日) 15:49:43 ID:luu62+L20
-
>>549
どっちにしてもJRでは収受せず東武に払え、ということは一緒なわけだが
551 名前:名無しでGO!:2007/02/26(月) 03:20:07 ID:+TtND2J50
-
ぐるり北海道フリーきっぷで都区内ならNEXも指定して乗れると
聞いたことがありますが、東京・青森回数券でも可能ですか?
東京・青森回数券のグリーン用でNEXグリーンも乗れますか?
552 名前:名無しでGO!:2007/02/26(月) 06:34:27 ID:OMehWynB0
-
>>551
無理
553 名前:名無しでGO!:2007/02/26(月) 19:31:21 ID:MYv9jN1m0
-
>>551-552
経路内の特急の指定席に乗れるわけだから、
都区内で乗ることも「理論上は」可能と思われ。
今は昔、
「東北方面→東京都区内着のQきっぷ」で、
伊豆や房総方面の特急も理論上は都区内区間で乗車可能だった。
ただし、
都区内で特急に1回乗ったら、他の在来特急には乗れなくなるorz
554 名前:名無しでGO!:2007/02/26(月) 21:39:43 ID:sVACg9II0
-
>>549
先日買ったときは、車内改札は省略しているので着駅でお支払いくださいと言われた
555 名前:名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:11:42 ID:Tpb+L5Cq0
-
武蔵境〜中央・東西・千代田・常磐〜亀有が560円だって
http://www.jreast.co.jp/apology/pdf/20070226.pdf
武蔵境〜中野 11.0km
北千住〜亀有 4.7km
11.0+4.7=15.7km→290円
中野〜大手町〜北千住 270円
290+270=560円
ちなみにばらばらだと210+270+150=630円←は過剰に収受した誤った金額だそうだが
荻窪〜中央・東西・千代田〜綾瀬の450円ってのはどうやって出したんだろうね?
荻窪〜中野150+中野〜大手町〜綾瀬270=420円
556 名前:名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:25:05 ID:jS/kjNbH0
-
>>555
>荻窪〜中央・東西・千代田〜綾瀬
ただ単に
>荻窪〜中央・三河島〜綾瀬
で450円
というか社線を通過連絡したときの運賃をただ乗せてなくて、JRで貰ってたってことじゃね
浜松町の新宿から小田急線のは一昨年の運賃改正で間違ったのかなあ
557 名前:名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:58:22 ID:GH9Hsa6d0
-
東発行の小田急絡み連絡券、小田急の初乗りが130円で計算されてた。
つい先月のこと。いつの運賃で計算してんだか。本当にどうしようもないなw
558 名前:名無しでGO!:2007/02/27(火) 01:43:15 ID:u1xiBOKL0
-
>>555
同じことについさっき亀有〜国分寺で気付いた。北千住〜中野の通過連絡が
いつ制度化されたのかと。
似てるようで少し違うのが東中野〜千葉680円説。
東中野〜中野 1.9km 130円
西船橋〜千葉 18.6km 290円
1.9km+18.6km=20.5km→380円
中野〜大手町〜西船橋 300円
130+290+300=720円が誤りでJR部分通算の380+300=680円が正当だと言うが、
中野〜西船橋の通過連絡は存在すれども東中野では適用外のはず。
去年10月にも精算で一度ミスをやってるが、こんな短期間で2度目とはなぁ。
559 名前:名無しでGO!:2007/02/27(火) 07:48:26 ID:b3h7gNVp0
-
>>555
亀有〜国分寺は西日暮里・北千住経由じゃないの?
560 名前:名無しでGO!:2007/02/27(火) 10:10:25 ID:LZAy54eO0
-
>>559
亀有→北千住 4.7km 150円
西日暮里→国分寺 31.9km 540円(東北・山手2・中央東)
4.7km+31.9km=36.6km→620円
北千住→西日暮里 160円
PDFでは710円が誤り・650円が正当としているので、北千住〜西日暮里
経由ではどう組み合わせてもこの額が出ないはず。
561 名前:名無しでGO!:2007/02/27(火) 10:22:10 ID:5cCAvioEO
-
ということは、精算用運賃表に一部間違いがあるが、間違いの範囲を本社が間違えているですかね。北千住・中野経由は通過連絡なしの打ち切り計算を把握せず?
562 名前:名無しでGO!:2007/02/27(火) 10:27:22 ID:VWmsKHJD0
-
JR東海は機械をつついてるけど、あれは運賃を機械に入れるためだけにつかってるんだっけ
窓口にPOSみたいなの置いたほうがよさそう
342.17 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)