■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
乗車券類・切符の規則(中上級者用)真の10
1 名前:名無しでGO!:2006/12/02(土) 18:47:37 ID:OVyj92Nz0
-
ここはある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろするスレです。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は、↓こちらへ
2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162818251
※(注意)レス番アンカーまで付ける巧妙なコピペ荒らしが出没します。
※ まじレスにはトリップ付けを推奨します。
851 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:26:45 ID:Hkx1Oqcj0
-
ありがとうございます。
JRに正確なところを問い合わせて、千葉駅にゴルァしてもらいます。
852 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 08:04:58 ID:esVi941J0
-
ムーンライトながらの浜松停車中に駅の外に出ようとしたら改札口で駅員にダメだと言われました。
コンビニに行きたいので途中下車させてくれと言ったのですが、それだと指定券を回収するというのです。
停車中に途中下車して同じ列車に乗るのは違反なんですか?
853 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 09:41:23 ID:G2appfVy0
-
>>852
正当 便宜上出させてもらえるときもある。
510円払うから出させろといったほうが面白い。 この時間マルスが止まっているから手書きの切符を書かなくちゃならない。
854 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 09:41:25 ID:wT0h3z9n0
-
>>852
座席指定券は1回に限り使用可能ですので、下車した時点で無効です。
855 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 09:43:11 ID:SrvsajHb0
-
>>852
指定席券は列車等を指定して発行されるものなので,その券面の発駅〜着駅
まで有効。よって浜松駅の判断は誤り。
856 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 10:16:59 ID:ACQxLNmL0
-
>>855
料金券は下車前途無効じゃないかったっけ?
857 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 10:23:11 ID:Gp7kV7tKO
-
>>855に一票。
自分も以前質問して回答を得た。指定席券で途中出場後、同券でふたたび旅行を継続することは可能。
便乗質問なんだが、現場係員が特に認めた場合という「特別下車」の効力は、乗車券だけ?
例えば、急行列車が長時間停車して旅客がコンビニ買い出しを希望した場合、一係員の判断で可能?
つまり、特別下車という扱いの「係員が特に認める」内容に制限はあるの?それとも無制限(扱い者に一任)?
858 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 11:34:16 ID:FBMca1iFO
-
>>856
規則上で1回限り有効と明記されているのは、急行券・寝台券・特別車両券だけ。
なので指定席券は規則スレでも毎回賛否両論紛糾コース。
でも個人的には>>853のパターンに期待したい。誰かレポよろ。
859 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 11:35:44 ID:FBMca1iFO
-
事故レス。
寝ぼけてた。ながらスレだと思ったら規則スレだた。逝ってくる
860 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 14:37:46 ID:SrvsajHb0
-
指定席券というのは,実は「空白」地帯なんだよね。
券面掲載列車に限り有効・・・とだけ記されていて途中下車にはまったく
ふれられていない。
もともと指定席券というのは急行券(含準急)に付随して発売されること
を前提に規則はつくられたからだと思う。
国鉄時代などは,海水浴等の各種臨時列車とSL「やまぐち」と末期に登場
した「ムーンライト(=当時・現ムーンライト越後)」,稀に急行列車の末
端区間が普通列車となるとき,急行部分だけでなく普通列車の部分でも指定
席として営業していたような場合などに限られたのでさして問題はなかった
といえよう。
小生の経験での指定席連結普通列車での長時間停車の場合では
SL「ばんえつ物語」(会津若松〜新津)運転の日のうちまれに同じSLが
郡山から「磐梯・会津路」(郡山〜会津若松・七日町)として別列車として
延長運転されることがあり,このときの「磐梯・会津路」に乗車して磐梯熱
海駅で長時間停車。SLの写真撮影,駅前散策等々小生を含めて皆やり放題
改札口で乗車券等を提示することもなくフリーパス状態でした。
861 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 15:32:38 ID:Gp7kV7tKO
-
>>860
そういうのはイベント的寛大というか便宜というか、場の雰囲気に左右される場合だから例に出すのはどうかな。
良しんばそういう場面でガチガチの規則的対応をしたら、すっかり白けてしまうよ。水上駅の対応みたいに。
もちろん、ナーナーが良いと言ってるんじゃないよ。
862 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 18:02:44 ID:FVwkOJ5E0
-
リゾートしらかみはどういう扱いをしてたんだろう・・・
時刻表には「下車してまた乗れます」mきたいに書いてあったけど。
863 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 18:11:37 ID:JrYdQKyj0
-
>>862
蜃気楼ダイヤの時は普通に問題なく途中下車してまた乗れましたよ。
ただ混雑している時なんかは指定券持たないで乗る客が多く、そんなときは
蜃気楼ダイヤで一旦下車した後、再度乗車する際に指定券を購入してくださいと
案内していた。実際、あきた白神駅で降りた客が岩館駅で深浦からの指定券を発行
してもらって、それで車掌もokしてた。
864 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:38:56 ID:Z9D4b8VA0
-
>>852-863
がいしゅつ>>396嫁
865 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:46:46 ID:JOd78xaKO
-
高崎〜逗子までG車で行きたいんですが、横浜で乗り換えた先のスカ線が満席だった場合は払い戻ししてもらえるの?
866 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:47:08 ID:mZigG3Ao0
-
>>864
それでは>>857の「特別下車」の扱い方との兼ね合いがわからない
867 名前:864:2007/03/23(金) 19:53:26 ID:Z9D4b8VA0
-
>>866
それも、>>396の中のリンク先に書いてある。
よく嫁。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4300/4386.html
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4300/4389.html
868 名前:866:2007/03/23(金) 20:05:34 ID:mZigG3Ao0
-
>>867
読んだが、要するにどういうことよ?
自分は「きたぐに」下りの金沢長時間停車でコンビニへ買い出しに行ったぞ。
(過去レスの香具師とは別人)。よくわからんが相当嫌がってたな。
人通りも皆無だし(動いてる人間は漏れ一人)、もうちょっと気軽に
便宜を図ってくれないもんかね。「知ってる人間」に対して限定でいいから。
国鉄時代じゃないんだし。
おっと規則スレだったね。失礼
869 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 21:14:53 ID:6gdoYiN40
-
>>868
特急券・急行券の途中下車、出場を認めたら、例えば自由席で
東京→名古屋・・・途中下車・・・名古屋→新大阪
とかも認めることになるだろ。
せいぜい長時間停車する列車で、現場駅員の判断に委ねるしかない。
870 名前:866:2007/03/23(金) 21:25:40 ID:mZigG3Ao0
-
>>869 貴殿の末文の意味で〆たつもりだったのだが
871 名前:名無しでGO!:2007/03/23(金) 23:54:47 ID:AuLulfzN0
-
例えばこだま648号のように広島で20分くらい止まる新幹線があるのだが、
これも停車中に改札を出ることを規則上禁止してないってことになるのか?
ってのは、規則上は新幹線を乗り継ぐ場合改札を出なければ1列車とみなすという書き方なので、
他の新幹線に乗り換える場合は途中下車NGだけど、ながらと同じ理屈で
同じ列車に乗るならOKとも読めてしまうのではってこと。
まぁ実運用がどうなっているかは置いておいて。
872 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:22:28 ID:tCEgtYIu0
-
>>858
>規則上で1回限り有効と明記されているのは、急行券・寝台券・特別車両券だけ。
そんなことはない。
旅客営業規則第147条 乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。 (以下略)
これは総則だから、乗車券類すべてに適用される。
その上で、自由席の料金券については、任意の列車に1回に限り使用可と追記(念押し)しているだけ。
つまり、何を使っても料金券は1回限り有効であることに疑いの余地はない。
(ただし、乗車券については、別途規則156条で途中下車を認めている。しかし、料金券には途中下車という概念自体ない。下車したら終わり。)
>>860
>指定席券というのは,実は「空白」地帯なんだよね。
>券面掲載列車に限り有効・・・とだけ記されていて途中下車にはまったく
>ふれられていない。
途中下車に触れられていないのは、料金券すべて。
指定席券に限った話ではない。
で、触れられていない以上、147条によって1回限り有効ということにしかならない。
873 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:31:56 ID:0SHwqeZB0
-
>>872
概念がない=不可、と捉えるのは貴殿の一見解に過ぎないのでは。
後者の触れられていない件についても同じ。
874 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:38:48 ID:tCEgtYIu0
-
>>873
>概念がない=不可、と捉えるのは貴殿の一見解に過ぎないのでは。
一見解じゃないよ。
大前提が「1回限り有効」なんだって。
それを緩和する規定がないのだから、当然途中下車は出来ない。
大体、触れられていないからできるという考えが正しいのであれば、
乗車券についての途中下車の規定はいらないだろ。
875 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:44:31 ID:0SHwqeZB0
-
>>874 自分は、正しいとは一言も云ってませんが
貴殿はなんか必死ですけど、どうかしたんですか?
876 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:46:17 ID:6AgXoQbC0
-
>>872
そもそも規則で言ってる「1回」っていう言葉の定義が>>872の言うとおりなのか?
1回ってのはたとえば東京→名古屋の特急券で、1回名古屋までたどり着いたあと
別の手段を用いて再び東京に戻り、もう一度乗るってのを否定しているに過ぎないと
俺は解釈する。
結果的には>>394と同じ主張。途中下車の有無に関係なく券面の始点から終点まで
移動することを1回と考えるべきではないかと。
だから、>>872の前段は料金券は1回に限るという規定と途中下車の可否は全然関係ない
と考える。で、ダメと書いてないんだから途中下車OKなのではというのが俺の主張。
877 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:57:25 ID:Kym8kX3c0
-
「1回の定義」を言い出したらヲタ間では水掛け論にしかならないような。
あとは制度担当の判断を仰ぐしかないのでは。
878 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 01:07:40 ID:FBRyBwMh0
-
>>877
制度は絶対にダメと言う。
OKを出すとすれば、特認で「今回限り、便宜措置でOK」かな。
879 名前:貴殿:2007/03/24(土) 06:52:37 ID:W5t5MeRcO
-
>>875
よそのスレでは通用しても、ここではそういう言い方はいかんよ。そういえばよそで、「貴殿」を見たことあるよ。そこでも的外れなことガタガタ書いてたな。
880 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 12:46:55 ID:nvARRu3OO
-
>>879のような部外者がガタガタほざくスレはここですか?
あなたの足りないお脳では、貴殿という言い回しを使う者は世の中ただ一人だけなんですな。
こりゃ我折れ。恐れ入りました。
881 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 17:09:10 ID:Sbx6VnBF0
-
>>834
湖西線ができる前は(当然ながら)米原経由の距離の運賃で米原経由で乗車してたんだから、
例え経路特定が無かったとしても、
「湖西線経由よりも米原経由のほうが早いことがある」から米原経由で乗車するんなら
昔と同様に米原経由の距離の運賃払って米原経由で乗車すれば良いじゃん。
ところで、「湖西線経由よりも米原経由のほうが早いことがある」って、
日によって初電の時刻が異なるんですか?
882 名前:名無しでGO!:2007/03/24(土) 17:26:23 ID:akQ2afli0
-
>>872>>874は間違い。
規第147条の「1回に限り」というのは>>876の言うとおりで同じ区間を何度も使えないということ。
だから同じ区間を何度でも使用できる定期乗車券は除かれている
(「ただし、定期乗車券については、その使用回数を制限しない。」)
規第156条(途中下車)は、第147条「1回に限り」の緩和や例外などではなく、
発駅→着駅での1回の使用の途中でいったん下車して出場できると定めているだけ。
>>877
この部分は水をかける余地はあまりないと思うなぁ。
「指定席券での途中下車の可否」自体は>>858のとおり賛否両論だけど、
規第147条の「1回限り」は関係ないでしょう。
ピンクのページに料金券の途中下車はないと明記されているように
JRとしては不可のつもりなんだろうけど、
条文(座席指定券の効力)が追いついてないのでどうしようもないですね。
まぁ、結局>>396以上の話はないわけですが
883 名前:876:2007/03/25(日) 00:40:26 ID:aXFToEJN0
-
>>882
>ピンクのページに料金券の途中下車はないと明記されているように
>JRとしては不可のつもりなんだろうけど、
ここってどうなんだろね?俺の勝手な解釈だけど、
・新幹線で改札を出ないで乗り継ぐ場合1枚の特急券でいいという例外がある
・料金券で途中下車するというのは99%以上の場合後続の列車に乗る
(改札を一旦出て同じ列車に乗るというのは極めて稀)
ということから、ピンクのページでは規則どおりの厳密な表現である「1列車1料金券」ではなく、
分かりやすさ重視の「途中下車不可」という表現になっているとは考えられないだろうか。
884 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 01:56:11 ID:abkbnU5Z0
-
sage
885 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 15:20:15 ID:wjOctFLT0
-
質問スレに書き込もうかとも迷ったのですが、こちらに書きます。
山手線内→銚子(経由:総武)の乗車券で、
常磐、成田2、成田、[松岸]、総武
経由の乗車は可能ですか?
多分ダメだと思うのですが、一方で、規則§157(23)と同(24)の
合わせ技一本でいけそうな気もするのですが。
参考:
(23) 日暮里以遠(鶯谷、西日暮里又は尾久方面)の各駅
又は両国以遠(浅草橋方面)の各駅と、成田以遠(久
住又は空港第2ビル方面)の各駅との相互間(三河島
及び柏経由、錦糸町・四街道及び酒々井経由)
(24) 佐倉以遠(物井方面)の各駅と、松岸又は銚子駅と
の相互間(総武本線経由、成田線経由)
886 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 16:07:20 ID:LB3xFj6I0
-
新幹線グリーン車において指定列車に乗り遅れた時、空席あれば後続の
グリーン車に乗れますか?
887 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 17:04:02 ID:5vwQJ1Az0
-
>>885
どう考えても(23)にも(24)にも該当しないだろ。
かりに原券(山手線内→銚子,総武経由)で常磐我孫子経由で乗車したら
経路変更ってことになる。
>>886
後続の自由席のみ可
888 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 17:12:36 ID:DiNMrzPGO
-
某テキストには「グリーン料金が高額なこともあり、空席がある場合はグリーン車に」と書いてあったような。
889 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 17:37:30 ID:wjOctFLT0
-
>>887
やっぱりダメですか。
念のために確認ですが、
経由:総武、[佐倉]、成田、[松岸]、総武
の原券であれば、原券の経路の他に、我孫子経由(23)、成東経由(24)
が乗車可能であるということでいいですか?
890 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 18:26:07 ID:VHWRUOf8O
-
>>889
可能。ただしどちらかひとつ。
>>888
制度的には自由席という回答。空席ありの場合のロザ誘導は便宜。
>>887
制度的には空文だか、指定席グリーン券を所持する旅客が乗り遅れ、
後続の急行列車が自由席グリーンを連結している場合はどうだっけ?
891 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 18:52:02 ID:rJzBY/lP0
-
国鉄時代には後続のグリーン車に乗車可能でした。
制度が変わったのでしょうか
892 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:19:50 ID:DG0dI/5R0
-
>>891
変わっていない。
昔から、車内で運輸上支障がない限り、車掌判断でグリーン車の利用を認めている。(基準規程)
規則としては自由席のみ可能。
893 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:21:25 ID:bT7UB0IL0
-
>>853
>510円払うから出させろといったほうが面白い。
第264条(乗車券の無札及び不正使用の旅客に対する旅客運賃・増運賃の収受)
旅客が、次の各号の1に該当する場合は、
当該旅客の乗車船駅からの区間に対する普通旅客運賃と、
その2倍に相当する額の増運賃とをあわせ収受する。
(4) 乗車券改札の際にその呈示を拒み、
又はその取集めの際に引渡しをしないとき。
第267条 (急行券等の無礼及び不正使用の旅客に対する急行料金・増料金等の収受)
第264条及び前条の規定は、急行券、特別車両券、寝台券、
コンパートメント券及び座席指定券に準用する。
座席指定券の集札拒否→510円およびその2倍の増料金を徴収
さらに新たな座席指定券510円
合計2040円が必要。
894 名前:名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:43:27 ID:WtMJvaTA0
-
>>893
集札拒否しているわけではなく、集札に応じた上で510円払うからもう一度指定券を出せ、
という意味に理解しているのだが
895 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 18:15:06 ID:u03W8URV0
-
>>865
一度使っているのだから払い戻されるわけが無いだろ。
百歩譲って払い戻しおkとしても、
高崎〜逗子と高崎〜横浜のグリーン料金を比較して差がk(ry
896 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 19:21:05 ID:Y79AWPcW0
-
>>865>>895
旅規第282条の2第3号により全額払戻し
897 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:10:55 ID:rCR9zAF60
-
>>896
それは使用できなくなった場合の規定では?
898 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:19:48 ID:nMKlPi2g0
-
>>895-897
規則第290条の2の規定により、横浜-逗子間のグリーン料金の払いもどしだと思うが。
899 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:30:02 ID:rCR9zAF60
-
>>898
そうだね。
900 名前:名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:24:38 ID:7cU/HR240
-
宇都宮から小田原までグリーン券買って、赤羽で小田原行きに乗り換えたらグリーン満席、証明受ければ全額払い戻しw
901 名前:名無しでGO!:2007/03/29(木) 04:35:49 ID:lbswcVMTO
-
東福山→本郷の乗車券で、福山→新尾道を新幹線に乗り、新尾道→尾道間を
バスで移動し、尾道から山陽本線に乗ろうとすることは可能?
途中下車できない乗車券で新尾道で改札を出るかたちになるけれど。
902 名前:名無しでGO!:2007/03/29(木) 07:36:29 ID:osbi4PHj0
-
>>901
新尾道〜尾道のような,新幹線の駅が並行在来線と離れているケースの
場合の新幹線〜在来線ののりかえは「途中下車」ではなく「同一駅」での
乗り継ぎとみなされるのでOKです
903 名前:名無しでGO!:2007/03/29(木) 12:14:47 ID:XEznbAoo0
-
広島→本郷は広島→三原を新幹線乗った場合に必要な乗車券は広島→三原→本郷になる??
904 名前:名無しでGO!:2007/03/29(木) 18:25:26 ID:JSMdlmEV0
-
>>902
それも過去ログでは賛否両論じゃなかったっけ?
905 名前:名無しでGO!:2007/03/29(木) 19:27:30 ID:7Mgg2hQEO
-
テンプレに賛否両論まとめ作らね?
906 名前:名無しでGO!:2007/03/29(木) 19:53:06 ID:JSMdlmEV0
-
>>905
現存する賛否両論問題↓ざっと思い出すだけでも、、、
山科問題
きたぐに問題
6の字大回り問題
岩徳線問題
北与野問題
尾久問題
用土問題
基115条第2項の単駅指定を積極適用すべきか否かの問題
座席指定券での途中下車是非の問題
907 名前:名無しでGO!:2007/03/29(木) 21:12:18 ID:6g4Zsgx10
-
京都→新大阪の新幹線自由席特急券と新大阪→新宮の特急券を乗継割引で購入。
実際には、京都→新大阪は新快速で行くとして、その日の使うのは新大阪→新宮の特急券で
京都→新大阪の新幹線特急券はどこかのみどりの窓口で別の券(乗車日変更や別区間の新幹線特急券)に変更を申し出る。
この方法よくやっているけど、JR側の解釈はどうなの?
また、特急券の変更は「1回に限って同じ種類のきっぷに変更でる。」となっているけど、手元に残った新幹線特急券を在来線の特急券に変更するのは同じ種類と考えていいのでしょうか?
908 名前:名無しでGO!:2007/03/29(木) 22:47:48 ID:+/7INZGv0
-
>>906
賛否両論とはいいながら、
ほとんどは条文上白黒はっきりしているんだけどね。
制定趣旨だとか他との整合性だとかで議論しているだけに過ぎない。
909 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 01:13:46 ID:hxFqBV8Q0
-
>>907
新幹線特急券には「乗継」と印字されるから、それだけ払い戻そうとすると在来線特急の乗継割引が解除され、
場合によっては料金を払う必要が出てくる
まぁそういった場合は払い戻さずにそのまま持っていてくださいと言われるけど。。
910 名前:907:2007/03/30(金) 01:16:35 ID:CU5c0kp60
-
在来線特急券の方は乗継の印字があったけど、新幹線特急券の方は乗継の印字はなかったんです。
本来、乗継割引で特急券を発券する時、2枚とも乗継の印字があるもんなん?
911 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 05:24:09 ID:+gohjibb0
-
>>910
本来的には新幹線等との乗割関連で発券された料金券には2枚とも乗割の
印字がされることになっています・・・
912 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 06:19:28 ID:r39NDlOoO
-
>>911
乗車券もな。
>>907
持っている乗車券に新幹線改札を通過した痕跡がない。
↓
新宮行きの車内改札で車掌が「新大阪までは新幹線使いました?」と質問。
↓
「新快速で」と答える。
↓
「新幹線の特急券はお持ちですか?」と聞かれる。
↓
原券変更済みのため、当然ない。
↓
不正乗車と見なされ、使用中の切符を回収され、2倍の増運賃料金徴収。
こんなストーリーも有り得るわけだが。
もっともそんな車掌がいたらネ申認定。
913 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 08:06:17 ID:I1gFnf6L0
-
規則を知っている事をJR側が証明できなければ
印字を怠ったJR側のミスという扱いにしかならんだろう
914 名前:912:2007/03/30(金) 09:53:21 ID:r39NDlOoO
-
まさかこのスレでそんな根拠がでてくるとは。
>>913は自覚ないだろうが、スゴイ恥ずかしいことを書いているぞ。
法規則がどういう概念で書かれているか、最初から勉強することをお勧めする。
915 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 10:42:30 ID:0fMOO8MKO
-
散々既出でスマソですが、周遊きっぷの帰り券って未使用ならば払戻可能なんですよね?
現地で払い戻さず飛行機で帰宅してしまったのですが、有効期限が切れていなければまだ払戻の手続はできますか?
916 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 10:52:04 ID:wwBl4dDQO
-
>>915
払戻できるけど、疑われること間違いない。
航空利用の証明できる何かを持って行った方がいいな。
917 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 11:10:47 ID:I1gFnf6L0
-
>>914
法規則の問題じゃなくて、JR側が自信を持って不正乗車扱いできるか? ということ
本来は払い戻せないものが払い戻せてしまった結果の話なのだから、
JR側の不手際で客が規則を勘違いしたと主張されて揉めるようなリスクをJR側が冒すだろうか?
ストーリーがちょっと無茶だと言いたいのであって
法を知らなかったら犯罪ではないと主張してる訳ではないぞ
918 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 11:18:16 ID:iV6caNhf0
-
昔は幹特特にも「乗継」を積極的に押印していた。
ヲタに露骨に嫌な顔されていた。
押印しない方が悪いので幹特特を払い戻されても
文句言えない。>>912のような社員も皆無。
919 名前:912:2007/03/30(金) 12:08:45 ID:r39NDlOoO
-
>>917
解った上で書いていたのならスマンかった。
ストーリー的に無理があるのは承知の上。
ただJR側が用例のような論理を持ち出したときには、
幹特特に「乗継」の印字がなかったことを不正乗車ではない
という根拠にはならない。
だからそんなレチがいたらネ申と書いたのであって、
ほとんどいないことも承知の上。そのあたりの現実と
純粋な規則の論理の区別ができない香具師が多い。
920 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 16:37:57 ID:SS+/VXLK0
-
>>912
何で不正乗車になるの?
乗継割引の中抜き乗車とかが禾重木寸セソセイのコーナーで問題になったことがあったけど、
「アンフェア」とまでは言っていたけど「不正乗車」になるという結論は出なかったはず。
921 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 16:40:59 ID:SS+/VXLK0
-
ついでに言うと、この場合車掌は差額徴収までしかできないだろ。
乗継割引の急行券が割引の条件が崩れた場合に無効になる規定なんてないんだから。
これが不正乗車になるのなら、往復割引乗車券の復路のみ変更も不正乗車になってしまう。
922 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 19:18:21 ID:xYgib3JN0
-
>>920
どうしてT氏が先生なの?
923 名前:901:2007/03/30(金) 23:04:30 ID:cxr1S31NO
-
レスありがとうございます。
可能か不可能かわからないってことですね。
改札を出られる場合は途中下車ではなくて一時出場ということになるのでしょうか?
924 名前:名無しでGO!:2007/03/30(金) 23:59:58 ID:Rc6Uqci30
-
>>923
「途中下車」か否かってのは観念上の問題ですね。結局は利用者の主観による
ところになります。
925 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 00:05:59 ID:i5UP8gUU0
-
>>922
規則関係で現場国鉄職員とモメたとき,規則規程をタテにやりあうより
種村氏の本をタテにしたほうが早かった時代あるからなぁ〜。
926 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 00:47:15 ID:JM+lpaLp0
-
>>921
そもそも差額徴収できるかどうかについても意見の分かれるところ。
差額徴収を可能とする根拠規定がないこと、権利の過少行使に当たることから、
中抜き乗車、掛け捨て使用のいずれも可能と解する。
「乗継」の印字のない新幹線特急券を払戻する行為は詐欺罪に該当する余地はあるとは思うが。
927 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 08:28:13 ID:pd7fx6/Y0
-
>>922
「褒め殺し」って言葉も死語なのか?
こういう↓川柳もあるくらいだからねw
「『先生』と 言われるほどの 馬鹿じゃなし」
>>926
中抜きや掛け捨てのような権利の過少行使じゃなくて、
>>907は乗変してるわけだから、あきらかに乗継割引の条件が崩れている。
やはり差額徴収が正当だろ。
928 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 13:36:36 ID:i5UP8gUU0
-
>>890
東京〜東海道線下りの
急行「東海」が自由席グリーン車連結で,伊豆方面への急行「おくいず」,「伊豆」が
指定席グリーン車連結だったはずだから,
東京〜熱海間などでの実例はあったかもしれない。
急行の指定席グリーン券を用意して乗り遅れた場合,後続の自由席グリーン車への乗車
できるかどうかについて,「鉄ジャ」あたりで「可能」との記事を読んだような記憶が
あるのだが・・・手元の過去の規則集をひっくり返してみたがそれらしい規程がどこに
も存在しないんだよねえ。
原則として「指定券」(特急券,グリーン券,寝台券,指定席券)で指定列車に乗り遅れた
場合は例外規定ない限り無効になるのは間違いないのだが・・・。
929 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 13:49:50 ID:IJLVUhQNO
-
>>928
急行券・指定席券で上野2333の能登に乗り遅れて
翌日も帰宅が遅くなりそうで能登で帰るかと思ったら
買い足すのは指定席券だけでいいんだよな?
930 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 14:05:42 ID:NE1lku7NO
-
901の件だけど、経由が指定されていない金額式券でも選択乗車は可能?
931 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 14:11:51 ID:rCkwLa8o0
-
>>929
左様。
駅だと原券回収で発行替になるけどね。
932 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 14:27:48 ID:TfoogKBe0
-
>>930
>経由が指定されていない金額式券・・・
金額式乗車券は経由が指定されていないんじゃなくて
ただ単に省略されているだけなんだが。
933 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 15:18:59 ID:NE1lku7NO
-
>>932
ありがとうございます。
実は先程試してきたのですが、新幹線駅では駅員が裏に引っ込んだものの
「タクシーかバスで移動してもらうことになりますが」と言われ、判子等は何も捺されず出場。
が、バスで在来線駅に移動して改札を通ろうとしたら
「○○駅(新幹線駅)、出したの?」とか、これは誤取扱だと言わんばかりにブツブツ言うもんだから、
選択乗車での乗り継ぎだと言ったら「これは選択乗車ではない」とか云々。
通してはくれたものの(駅員は便宜的措置のつもりだろうな)後味の悪い結果に。
934 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 22:55:45 ID:kJ7dx6F00
-
MLながらの指定席券って博多南線の特定特急券に変更出来ないんだな
935 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 23:11:21 ID:+y83LdUY0
-
>>934
もちろん不可です。
936 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 23:43:58 ID:IJLVUhQNO
-
>>935
でも博多南に住んでるやつがML九州の指定券トケしようと駅に行って
そのまま博多に行きたいときに特定特急券には変更だめだよってのは
JR側の都合で自由席しかないんだからなんか不公平じゃないの?
937 名前:名無しでGO!:2007/03/31(土) 23:52:13 ID:SgFEIML/0
-
>>936
日本語でおk
938 名前:935:2007/04/01(日) 00:14:39 ID:VhpSQ0UG0
-
>>936
自由席しかなかろうが、その列車に指定席があってそれが満席だろうが変更不可。
特急指定席が満席の場合に自由席特急券に変更できるのは、元が指定席特急券の場合の特例。
元が普通列車の指定席券や急行券・指定席券では対象外。
基準規程第272条第2項
指定席特急券を所持する旅客が、(中略)自由席特急券への変更を乗車券類変更として取り扱うことができる。
939 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 02:49:18 ID:WO4yBDr70
-
おたずねいたします。
■■■■■■■■・・・・
[神]神戸市内 → 大宮
経由:新神戸・新幹線・東京・東北
という普通乗車券があるのですが、
A.神戸市内の任意駅から在来線に乗車し、芦屋〜大阪間の東海道本線上の駅で途中下車
B.芦屋〜大阪間の東海道本線上の駅から乗車(内方乗車)
は可能でしょうか。
新在同一視の原則や旅客営業規則148条の(3)項の記載によりA.B.とも可能と
思うのですが、旅客営業規則16条の2(1)項を見ると、山陽新幹線の新大阪・新神戸間が
新在同一視の適用範囲に入っていないようなので不安になります。
さらに旅客営業規則16条の2の2(4)項も気になります。
ただ、旅客営業規則157条の(39)項を見る限りは選択乗車可能のようで混乱しています。
解説のほど、よろしくお願いいたします。
940 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 06:45:31 ID:0BLwGYys0
-
>>929
「急行券」+「指定席券」で発行された指定券は厳密にいえば乗り遅れ無効になるのは
「指定席券」ということになる。ここが特急の場合との根本的な違いで,「特急券」は
座席指定を前提として発行されるので,「特急券」そのものが原則論からすると
乗り遅れ無効の「指定券」の扱いであるので,乗り遅れ救済のためには例外規定が必要
ということになり,まずは新幹線関係の乗り遅れ救済規定ができて,それが在来線に
にも追加された。
さて前置きが長くなったが
「急行券」+「指定席券」で乗り遅れた場合無効となるのは「指定席券」のみ。
つまり「急行券」は元来1個列車1回限り2日間有効なのであるから,乗り遅れ
た場合は一般の「急行券」と効力は同じで,当日および翌日の急行列車の自由席
に乗れるし,一般の急行券を指定席変更するのと同じ理屈で,翌日の列車の
指定席乗車をしたければ指定席料金分を追加すれば指定席に乗車できる。
941 名前:940:2007/04/01(日) 06:57:10 ID:0BLwGYys0
-
>>940に続く
ちとくどいようだが,「特急券」(指定席のもの)で乗り遅れた場合には
当日の後続特急の自由席乗車できるというのはあくまで救済規定なのである
から別に一般の「自由席特急券」に化けるわけではなく,当然ながら翌日の
列車には乗れない。
「急行券」+「指定席券」の場合は>>940の説明のとおり当日および翌日の
列車の自由席に乗れる。
急行列車がほとんどなくなった今だとほとんど実例がないような議論だが
一応念のため・・・。連投スマソ
942 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 12:22:44 ID:RCV8bJAR0
-
乗継割引は
新幹線と在来線乗り継ぎで新幹線特急券だけ払い戻して
乗車券だけ改札を通して入場して乗るバカが多いな
一葉券にして乗車券、新幹線特急券、在来線特急券が一枚になっていれば良いのに
943 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 13:40:15 ID:WuT/a7a/0
-
↑
乗車券と特急券の区間が異なる場合を想定できないバカ
944 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 14:15:57 ID:pKHN1xl40
-
やるなら、幹・在の各特急券を一様化だな。
つばめの一様化のように。
あと、豊橋〜名古屋の在来線定期を所持している旅客が、
乗車券 : 金山〜長野
幹線特急券 : 豊橋〜名古屋
乗継特急券 : 名古屋〜長野
と乗車する場合もある。
945 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 17:48:29 ID:vqRWJX5eO
-
>>944
乗車券は名古屋市内発だな。
着駅が名古屋から200キロ以内でも乗車券は名古屋から必要。
ただし自由席特急券だった場合はしなのが定期券+自特で乗車が
可かどうかで変わって来る。
946 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 19:58:08 ID:eIhsdh4M0
-
京都から名古屋を新幹線で少しでも安く行きたい場合、次のようなことは可能ですか?
・京都で、京都→今庄の乗車券(1890円)と、京都→米原の新幹線自由席特急券(950円)を購入
・新幹線車内で車掌を捕まえて、乗車券を京都→名古屋に方向変更、特急券を名古屋までに変更
方向変更で乗車券のトータルの支払いは2060円になって、特急券は乗り越しなので差額支払いで
正規の運賃・料金よりも少し安くなるのですが、車掌はどう取り扱うでしょうか?
もし、可能ならば、米原を通過するのぞみでやっても大丈夫でしょうか?
947 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 20:18:10 ID:VhpSQ0UG0
-
>>946
>京都→米原の新幹線自由席特急券(950円)
ありえない。
※ここは規則スレです。
948 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:13:39 ID:VGOBV3aK0
-
>>947=938
夜中から今までずっと暇な方なんですね。
ここは重箱の隅をつつくスレではないんだがね。
949 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:16:48 ID:Ea/6UrFY0
-
>>946
>車掌はどう取り扱うでしょうか?
理論上はOKだが、
実際の取扱はタコ車掌か否かで異なるので何とも言えない。
※ここは規則スレです。
950 名前:名無しでGO!:2007/04/01(日) 22:59:52 ID:SktplfT50
-
金沢駅→米原駅(しらさぎ)、米原→京都駅(新幹線)のルートで京都に行くことになっていたので、乗車券と、乗り継ぎ割引の特急券、新幹線券を持っていた。
しかし、途中で予定が変更になり、
一日目、金沢→敦賀(雷鳥)途中下車、
二日目、敦賀→米原(新快速)、米原→京都(新幹線)となった。
敦賀駅で乗車券と特急券を見せて途中下車を申し出ると、駅員は、
「金沢から敦賀までの特急料金の追加料金をいただきます」
と言った。敦賀から米原まで特急の権利を捨てたのに金を多く取られるのか??納得いかねえよお…
この事例、まともなのかどうか、教えてください。
342.17 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)