■掲示板に戻る■ 全部 最新50
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
乗車券類・切符の規則(中上級者用)その14
1 名前:名無しでGO!:2007/11/05(月) 23:55:02 ID:K6DH043i0
-
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
過去スレは↓ここのサイトの中にまとめてあります。
規 則 ス レ の ま と め サ イ ト(過去ログ置き場)
http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。
どっちかというと、基本的な話は質問スレでお願いします。
一般的な初心者の質問は「鉄道版・質問スレッド」でお願いします
質問スレPart56までの過去ログ&FAQは↓こちらにあります。
2ちゃんねる鉄道板質問スレッドFAQ& 関連リンク
http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓こちらへ
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1189852366
規則と異なる不条理な扱いに対する苦情は↓こちらへ
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ2【出札】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1180945116/
104 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 00:06:14 ID:B6W/pABc0
-
>>102
乗車券類所持客=運送契約当事者 って決め付けるものも、どうかと思う。
使用開始前であれば、譲渡可能なわけだし。
105 名前:名無しでGO!:2007/11/15(木) 00:38:08 ID:OrtEIwSY0
-
大人と子供は明らかに違うだろ
106 名前:名無しでGO!:2007/11/16(金) 20:51:38 ID:Fw63z/Fz0
-
>>104
所持と使用は違うからね
107 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 19:59:56 ID:8h7i1/4/0 BE:2023777499-2BP(234)
-
運送契約当事者の変更までをも乗車変更の対象とするものではないということは、
同じ列車の女性専用席から男女混合席への指定券類変更があった場合、
男女混合席に乗車する旅客が女性か男性かを聞いて、男性だったら変更を断ってもよいことになるのか。
108 名前:名無しでGO!:2007/11/19(月) 22:25:37 ID:rQscTTW20
-
契約者・所持者・使用者・旅客などの明確な定義使い分けが出来てないから、
如何様にでも解釈できる。
109 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 12:47:04 ID:eCWqpHbrO
-
大阪市内から紀勢線方面にいくときの経路数は、環状・阪和・紀勢の3経路か杉本町からの阪和・紀勢の2経路のどちらでカウントされますか?
片道乗車券をマルスで発券する場合、16経路までOKですか?
110 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 13:36:18 ID:PS3dyvB50
-
>>109
マルチ氏ね。
111 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 18:45:26 ID:SF2ElC/Q0
-
////鉄道板・質問スレッドPart118////
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194889561/210
[名]名古屋市内発のきっぷで名古屋市内の笠森から乗りお土産を買うために
名古屋駅で下車が可能か否かで揉めてるますが規則スレ的にどうですか?
112 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 19:12:06 ID:BFM88H/M0
-
笠寺?→名古屋の運賃取って、下車印押して出場させることができる…だったかな。
113 名前:名無しでGO!:2007/11/21(水) 19:40:34 ID:SF2ElC/Q0
-
>>112
笠森は長南町のお寺だった。
すいませんね。笠寺です。
114 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 10:18:27 ID:2i8tWUBF0
-
>>111
規則ではもめてない。(笠寺→名古屋別払い)
運用上駅員さんが好意で出してくれる(こともある)ということを一般的回答で述べていいのか延々ともめているだけ。
115 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 12:57:42 ID:sf2P7Cs50
-
超法規的措置の是非を規則スレに振ったアホは>>111ということでOK?
116 名前:111:2007/11/22(木) 16:48:55 ID:SkWsMZnd0
-
>>115
違うよ
117 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 17:20:23 ID:D5MP7U4d0
-
>>112
こらこら不正確なことを答えないこと!
笠寺〜名古屋の運賃を別途収受して
原券不使用証明するのが正解
118 名前:名無しでGO!:2007/11/22(木) 18:31:28 ID:7txozY1A0
-
>>117
違う。
名古屋で笠寺→名古屋の運賃を支払って出場した後は、原券は運賃払戻に関してのみは、
旅行開始後として取扱うのであるから、下車印を押すのが正解。(規166、基161)
119 名前:名無しでGO!:2007/11/23(金) 08:37:47 ID:hEE9rG3JO
-
連続乗車券から片道乗車券への変更はできますか?
120 名前:名無しでGO!:2007/11/23(金) 09:28:51 ID:qCM9R5mP0
-
>>119
>>82
121 名前:名無しでGO!:2007/11/23(金) 17:48:35 ID:hEE9rG3JO
-
>>120
ありがとうございまーす
122 名前:名無しでGO!:2007/11/26(月) 12:26:45 ID:En8VZ+nlO
-
1)山手線内→日光(東北線経由)の乗車券で戸田に途中下車
2)山手線内→三島(東海道線経由)の乗車券で西大井に途中下車
3)都区内→塩尻(中央東線経由)の乗車券で辰野に途中下車
1の結果・・・埼京線が東北線の別線扱いと聞いたことがあるので下車してみた。駅員には何も言われなかった。
2の結果・・・横須賀線だし半信半疑だったが1の例もあるし下車してみた。駅員も判断に困ったようだったが下車させてくれた。
3の結果・・・みどり湖まわりも辰野まわりも中央線だからと思って下車してみた。岡谷からの別運賃もしくは経路変更しなければ下車できないと駅員に言われた。
1、2、3は正しいですか?誤りですか?識者のかたの判断と解説が聞きたいです。
選択乗車の規則をネットで見ましたが、当てはまる規則があるのかいまいちよくわかりません。素人の質問ですみませんが、よろしくお願いします。
123 名前:名無しでGO!:2007/11/26(月) 12:43:17 ID:jmwb6/S00
-
>>122
3)は経路特定区間外れたし、全部あってると思う。(自信なし
124 名前:名無しでGO!:2007/11/26(月) 20:35:44 ID:PkGnp5DD0
-
>>123
辰野経由のML信州に乗る場合は、みどり湖経由の乗車券で大丈夫だけど、
これはどの規則になるんだろう
125 名前:名無しでGO!:2007/11/26(月) 21:55:59 ID:lzQCFm6h0
-
>>124
列車特定でしょ。
126 名前:名無しでGO!:2007/11/27(火) 00:35:48 ID:UuYQ5SUP0
-
>>122
1)と2)は、「駅員も判断に困った」以外は、すべて正しい取扱いです。
ピンクのページにも載っていますが、「経路特定」という制度で、
関連する条文は旅客営業規則の第69条と第158条です。
3)は、昔は経路特定が適用されていましたが、今は適用されていないので、
辰野経由で乗車するときは原則として辰野経由の乗車券が要ります。
(>>124-125のような例外はあるが、その場合途中下車できない。)
使用していた乗車券がみどり湖経由なのか辰野経由なのか分かりませんが、
みどり湖経由の乗車券を使用していたのであれば、正しい取扱いです。
1)2)3)とも、どちらの経路も戸籍上の路線名は同じですが、
そのことと、どっちを乗っても良いかどうかとは、関係ありません。
127 名前:名無しでGO!:2007/11/27(火) 06:41:26 ID:9Z3xkHzsO
-
>>123>>126
ありがとうございます。
経路特定というんですね。時刻表に載ってるのを見ました。
勉強になりました。
128 名前:名無しでGO!:2007/11/27(火) 13:12:48 ID:xSSUTFN2O
-
日本旅行で乗車券を旅行券で買いました。
この乗車券は、みどりの窓口で変更できますか?
129 名前:名無しでGO!:2007/11/27(火) 21:57:08 ID:HCeTQXBC0
-
>>122
>岡谷からの別運賃もしくは経路変更しなければ下車できないと駅員に言われた。
設問とは直接関係ないが、、、
JR束の駅での「原券101キロ以上での区変扱い」は事実上死滅したと思ってたから、
辰野(JR束)駅員が経変と言ったこと自体に驚き。
130 名前:名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:17:26 ID:l+9UboRo0
-
>>129
束でも事例のある駅ではあり得るんでは内科医?
例えば長岡なんかも。
131 名前:名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:24:26 ID:BYYYE5uY0
-
>>130
(1回見ただけなので、たまたまかもしれないが、)
3年ほど前、信越本線の来迎寺の辺りの上り普通列車車内で、
東京の方から上越新幹線経由長岡までの乗車券を持った乗客が柏崎かどこかまでの変更を若い男の車掌に申し出たら、
車掌はいとも簡単に「宮内からの方向変更」をやってのけていた。
132 名前:名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:52:26 ID:V8p/Jf5L0
-
列車特定ってこれかな?
規程第110条
次の各号に掲げる場合で、当該記号の末尾のかつこ内上段の区間を乗車するときは、
規則第67条の規定にかかわらず、○印の経路の営業キロによつて旅客運賃、
急行料金及び特別車両料金を計算することができる。この場合、乗車券の券面の経路は、
旅客運賃の計算経路を表示するものとする。
(6) 岡谷以遠(下諏訪方面)の各駅と塩尻方面(洗馬又は広丘以遠)の各駅路の相互間を
中央本線(辰野経由)で直通運転する急行列車に乗車するとき
( 中央本線(辰野経由)
○ 中央本線(みどり湖経由))
133 名前:名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:56:58 ID:vwhsix5e0
-
ムーンライト信州は急行列車じゃないけど、
普通列車にも準用するの?
134 名前:名無しでGO!:2007/11/27(火) 23:11:43 ID:l+9UboRo0
-
だいぶ昔に基110条(の一部?)が急行列車以外にも適用されるように
条文が改定されたという書き込みがあったような・・・。
135 名前:名無しでGO!:2007/11/28(水) 05:57:50 ID:BwQGAy1D0
-
>>133
急行列車に準ずると判断されれば準用される。
かりに規則や基準規程に明文がなくても,
支社判断などでこの取り扱いはできる。
該当列車が運転される毎に「基110条準用する」
との通達でOK
本件の区間は
みどり湖開業当初は
@特急は全部みどり湖経由
A急行はほとんどが辰野経由
B普通列車はほとんどが辰野経由
・・・ということで規69条&基110条対応だったな。
時代が流れて,「本線はみどり湖経由で,岡谷は飯田線の始発駅,
辰野〜塩尻はなんとなく残ったただのローカル線」となるにつれ
規69条から外され,「念のため」に基110条だけ残してあるの
だろう。
136 名前:名無しでGO!:2007/11/28(水) 19:33:37 ID:skuDscpF0
-
>>129
激しく同意
>>131
「駅で」というのがポイントかと
137 名前:名無しでGO!:2007/11/28(水) 20:08:33 ID:R7lPtNPAO
-
すみませんが東京メトロの旅規関係もここでおKですか?
東陽町から東京まで、永田町、赤坂見附経由東京まで乗車しようと思ったがメトロは最短経路で運賃計算されるから迷わず、160円購入。
永田町へは九段下乗り換えで行くので、東西線降りたら改札口がラチ内でなく、ラチ外乗換駅、自動改札に通したら乗り越しの表示
JRの鶴見や浜川崎と同じ感覚で改札係員に申し出たら、差額30円清算してくれとの事。
メトロは最短経路で運賃計算されるのではと言うと、ここは改札外乗換駅だからここまでの運賃を清算して下さいとの事。
私が、でもメトロは最短経路で運賃計算しますよね?と聞いたら、駅員はそうですがここでは改札口を出るので、ここまでの差額30円清算して下さいとの事。
わたしが、でしたら区間変更になるでしょうから、230円の差額の70円払いますと言うと、駅員はそれも出来ないから30円清算して下さいとの事。改札内での移動であればどんな経路でも2時間以内は自由に移動出来ます。と助役さん。
果たしてメトロでの取扱いはどれが正しいのですか?
スレ違いならすみません。
138 名前:名無しでGO!:2007/11/28(水) 20:24:39 ID:lMx2UHQd0
-
>>137
>改札外乗換駅だからここまでの運賃を清算
これはあってるよ。ちゃんと約款にも記載あったはず。
139 名前:名無しでGO!:2007/11/28(水) 21:08:35 ID:TDFDWpGn0
-
>>137
http://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/latch.htm
↑を読んで勉強してくれ。
140 名前:名無しでGO!:2007/11/28(水) 22:09:41 ID:BwQGAy1D0
-
>>137
東京メトロの大回りする場合,発駅〜着駅の運賃が発駅〜ラッチ外乗換え駅
の運賃と同じかそれ以上の場合のみできる。
141 名前:名無しでGO!:2007/11/28(水) 22:40:30 ID:gNphfgCB0
-
>>137
2時間以内っていうのは良く分からないけど、金額はあってます。
↓ここに営団地下鉄の規則に基づいた説明が書かれています。
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/4400/4429.html
142 名前:名無しでGO!:2007/11/28(水) 22:50:25 ID:gNphfgCB0
-
余談だが、>>137のような場合(着駅までの運賃 < ラッチ外乗換駅までの運賃 のような場合)に
昔(5年程度以上前)は九段下ののりこしのりつぎ精算機でバカ正直に「東京まで」とやると
「東京までの乗り継ぎはできません。」って出て原券を付き返されたが、
現在はそういう場合でもちゃんと「30円不足」と出て精算機で精算(区間変更)ができる。
143 名前:名無しでGO!:2007/11/29(木) 17:34:49 ID:eQbmkREyO
-
中央書院のHPに制度Q&Aの近刊予告が出ているね。
144 名前:名無しでGO!:2007/11/29(木) 19:55:33 ID:gV5+/Aty0 BE:349788672-2BP(234)
-
パスネットとかPASMOだったら九段下駅の改札を出るときに30円引いといて、
東京駅の改札を出るときに30円返還…しないんだったな。
何のためのプリペイドカードや電子マネーなんだか。
145 名前:名無しでGO!:2007/11/29(木) 20:10:24 ID:ghXCgvpY0
-
>>144
本来の正しい運賃を引いているわけで、何も問題ないと思うのだが
146 名前:名無しでGO!:2007/11/30(金) 01:55:40 ID:eivTh9QZO
-
もし過去に同じようなのあったらすみません。質問します。
東京山手線内→西富士宮の乗車券を方向変更で袋井までの乗車券に変更したら静岡で途中下車できるんでしょうか?
運賃は富士→西富士宮と富士→袋井の差額精算というのはわかったんですが富士→袋井が100km以下なのでどうなるんだろう?と思っています。
できれば理由も答えてもらいたいです。
147 名前:名無しでGO!:2007/11/30(金) 09:30:36 ID:NhToEUfb0
-
>>146
できます。
理由:変更した時点で東京山手線内→袋井の乗車券とみなすから。
148 名前:名無しでGO!:2007/11/30(金) 13:04:35 ID:eivTh9QZO
-
>>147
そうですか!ありがとうございました。
149 名前:名無しでGO!:2007/11/30(金) 17:01:52 ID:eivTh9QZO
-
>>147 146です。
もう一つだけ質問させて下さい。
>>146で運賃はわかりましたと書きましたがもう一つ。原券(東京山手線内→西富士宮)が学割だった場合の精算額も同じでいいんでしょうか?よろしくお願いします。
150 名前:名無しでGO!:2007/11/30(金) 20:17:38 ID:1ozO2ss60
-
>>149
同じ。
151 名前:名無しでGO!:2007/11/30(金) 22:28:34 ID:eivTh9QZO
-
>>150
ありがとうございます。失礼しました。
152 名前:名無しでGO!:2007/12/01(土) 12:33:34 ID:6uKNMJw20
-
141のところからMMMLに入ると、昔はハイレベル?な議論が活発だったようだね。
それにしても、KASAI氏、kato氏は何者なのかね?
153 名前:名無しでGO!:2007/12/01(土) 13:33:53 ID:KmrWI7B70
-
KASAI氏は言わずとしれたSWAこと葛西隆也氏だよ。
このスレでは常識。
154 名前:名無しでGO!:2007/12/01(土) 14:59:48 ID:Bn2riefs0
-
kato氏は言わずとしれたTYOこと加藤幸太郎氏だよ。
このスレでは常識。
155 名前:名無しでGO!:2007/12/01(土) 19:27:21 ID:y1hIAWa60
-
>>152
昔はねぇ・・・。
さっき来たメールの低レベルなこと(w
156 名前:名無しでGO!:2007/12/01(土) 21:19:07 ID:2jJeSVDx0
-
ジパング倶楽部の最初の2割引2回を買ってそのまま払戻してもその次の3割引を使えますか?
157 名前:名無しでGO!:2007/12/02(日) 17:28:24 ID:TcmA8RAq0
-
>>156
俺は、母親にその手で買わせたよ。
しらじらしく、「○○市内→岡山」と「○○市内→豊橋」の2枚を買わせた。
2年目以降は最初から3割引だったけどね。
だが、これをやると駅員にマークされかねないという諸刃の剣、
素人にはお勧めできない。
158 名前:名無しでGO!:2007/12/02(日) 21:00:46 ID:pbl+8vYlO
-
葛西氏も加藤氏も2の人だな。この2人が書きこまなくなってからMMMLもつまらなくなった。
159 名前:名無しでGO!:2007/12/02(日) 22:56:35 ID:b83mIngs0
-
ってゆうかMMMLにしろこのスレにしろ、
単にネタ切れってことでしょ。
160 名前:名無しでGO!:2007/12/03(月) 18:30:34 ID:+FY9jzHW0
-
>>157
その方法は合法なのかい?違法なのかい?
合法ならば正々堂々とやればよし
違法ならばこのスレの回答としてはNGだな
161 名前:名無しでGO!:2007/12/04(火) 00:34:57 ID:wF4AB1EI0
-
>>124-125>>132-135
遅くなったが、現行の基第110条(列車特定)は第1号〜第4号があって、以下の通り(要約)。
(1) 赤羽以遠(川口方面)⇔池袋以遠(目白方面) の列車
東北本線及び山手線
○赤羽線
(2) 代々木以遠(新宿方面)⇔錦糸町以遠(亀戸方面) の急行列車
山手線、東海道本線品川・東京間及び総武本線東京・錦糸町間
○中央本線及び総武本線御茶ノ水・錦糸町間
(3) 岡谷以遠(下諏訪方面)⇔塩尻以遠(洗馬又は広丘方面) の急行列車
中央本線(辰野経由)
○中央本線(みどり湖経由)
(4) 尼崎以遠(塚本方面)⇔和田山以遠(養父方面) の急行列車
山陽本線、播但線及び山陰本線
○東海道本線、福知山線及び山陰本線
(蛇足であるが、Wikipediaでは第3号が抜けているが、適用される列車が無いから意図的に除いているのか、
書いた人が単にピンクのページを見て書いたからか抜け落ちただけなのかは分からん。)
162 名前:名無しでGO!:2007/12/04(火) 00:35:35 ID:wF4AB1EI0
-
>>133-135
第3号は急行列車が対象なので、ムーンライト信州83号の場合はもし列車特定が適用されているなら、
旅基より下位レベルの通達か連絡文書か何かに基づいているのだと思われる。
第1号のみ、2006/7/8改正で「急行列車」が「列車」に変わった。
>>132
今はその区間は第6号ではなく第3号ですね。
2004/10/16改正までは、今の(1)より前に(白新・信越、○羽越)(※)があり、
2004/3/13改正までは、今の(2)と今の(3)の間に(新川崎、○川崎)があった。
さらにずっと前の「1999/2/15現行」の運輸研究会編の本では、
(※)と今の(1)の間に大宮⇔青森という長大な区間があるね。
このころはまだ(辰野、○みどり湖)は列車特定には存在しない。
>>135
(辰野、○みどり湖)が規第69条経路特定だった時代には、基第110条列車特定には入っていないのでは?
経路特定から外されたとき(か、それより後)に列車特定に追加されたと思ったが、どうだっけ?
163 名前:名無しでGO!:2007/12/04(火) 00:47:11 ID:MmG46XGX0
-
>>162
辰野経由のムーンライト信州号で通過する場合の特例として、通達が出てます。
164 名前:名無しでGO!:2007/12/04(火) 00:48:58 ID:s4PVwHvV0
-
条文を提示して、議論する。よい傾向だ!
165 名前:135:2007/12/04(火) 01:15:16 ID:72Q3DGct0
-
>>162
過去のことでついうっかり書いてしまった。失礼しました。
確かに規69条対応と基110条対応が並行はないですね。
もしも当時並行していたとしたら,まだそれなりに運転されていた急行「アルプス」
への時刻表本文の但し書きがやたら激しくなっただろうが,それは確かなかった。
166 名前:名無しでGO!:2007/12/04(火) 19:05:50 ID:yJYPKxJl0
-
>>162
大宮〜青森間は「あけぼの」の特例だね。
以前は「鳥海」「津軽」特例もなかったっけ?
167 名前:名無しでGO!:2007/12/04(火) 21:34:49 ID:Z8cBTdWd0
-
誰か助けて!!!
11月25日の札幌ー帯広のJR線でSとかち7号で
得々切符乗車で座れなかった事を、帯広の田舎者に文句を言ったら
通常の乗車券を買えだなんだと、公務員の俺が袋叩きにあってます。
お願いです。無礼な帯広人を成敗してください!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1163343239/414-
168 名前:名無しでGO!:2007/12/04(火) 22:04:21 ID:btsFXZLXO
-
規則的なものが絡むので一応、こちらでも質問します。
東京→小田原の事前発券してあった新幹線経由の乗車券を明日の
新宿→東京テレポートに変更したい旨を伝えた所、東日本の某O
駅で「そんな変更は出来ない、窓口で連絡きっぷは売れない」と
断られました。
以前も某U駅で次の日の厚木経由で橋本→小田急秦野の乗車券を
断られた。東日本は社線への連絡きっぷを前売りしてはいけない
のですか?
169 名前:名無しでGO!:2007/12/04(火) 22:48:57 ID:j8dyxtmD0
-
>>168
>前半
「運送約款に窓口では発売しないと書いてあるのですか?」と聞いたらどんな答えが返ってくるのだろうw
>後半
指定券との同時発売でなければ、他駅発や前売りは断られても文句言えないんですよね。
170 名前:名無しでGO!:2007/12/05(水) 00:41:25 ID:OMFBcCg60
-
>>168
>>169
当日自駅発でこれから乗る連絡きっぷでも発売してくれないことがある
もちろん連絡運輸の範囲内で
小田急側からだと窓口で普通に売ってくれるのだが・・
171 名前:名無しでGO!:2007/12/05(水) 01:29:12 ID:j1+ttSrrO
-
>>170
やはり、パスモの運用開始が響いているんだろうな・・あれなら、一枚で首都
圏の大手私鉄はカバー出来るから結局、券売機に口座が無くても窓口では売っ
てくれなくてパスモかスイカで乗るか、乗換駅で買えとか言われるんだよね。
加えて、本社がマルスで連絡券発売しなくていいような指導をしているから。
172 名前:名無しでGO!:2007/12/05(水) 02:26:22 ID:tO1z/vJ10
-
>>171
社内通達ではそういったものは出ていないけれど、ここ最近確かに発売拒否
する駅社員は多く見受けられる様に思える。例えば、踊り子号だとか東武直通
特急みたいな優等列車がJRから社線に乗り入れている場合はいいみたいだけど、
券売機で出るような連絡きっぷの前売りや、パスモ及びスイカで済んでしまう連絡
事例はそっちを重点的に案内して基本は発行しないスタンスになってるんだろう。
社線側でもJRへの長距離きっぷを売ってくれなくなったり、嫌な時代になったものだ。
173 名前:名無しでGO!:2007/12/05(水) 06:26:34 ID:/0zfFhpd0
-
↓の人、JRの窓口や指定席券売機でマニアックな連絡乗車券を買いまくっているのだが・・・
やっぱり現場では嫌がられているのだろうか?
http://blog.livedoor.jp/yosi44125/
174 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:09:39 ID:qNvd0nJp0
-
>>173
東京支社のマルス指令では、「またアイツか」と直接顔を会わせなくても分かるほどの有名人。
175 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:10:41 ID:qNvd0nJp0
-
>>174
補足。
ちなみに、駅では対応方が分からないから、マルス指令に電話して聞くからそういうことになる。
176 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:14:08 ID:XCYMgMS30
-
>>173
ブログの本人も相当なものだが、
コメントを寄せている人たちも相当な感じだな。
177 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:18:03 ID:msOio5fz0
-
>>176 そうは思わんけどな。
>>173-174 (そういうことに対して)嫌がるような、あるいは
正しい対応や扱い(&発行方)が出来ない現場を持つ会社のほうが
おかしいと思うが。
178 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:22:53 ID:VMFzIBdW0
-
権利の濫用とか営業妨害って言葉が脳裏をよぎるな
179 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:25:27 ID:msOio5fz0
-
「稀な依頼 →(だからこそ)扱いを覚えてしまう」、
というフローチャートが、まともな企業なら常識ではないだろうか。
今の束は「稀な依頼 → 教えない」。
お話になりません。
180 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:29:04 ID:VMFzIBdW0
-
まともな企業にはまともな客が来るんだよ
181 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:29:27 ID:msOio5fz0
-
もうひとつエスカレートして、現状では
「稀な依頼 → 面倒だから内規で扱いをやめてしまえ」になってますね。
こんな会社だし、それこそ営業妨害だ云々で逆ギレされそう。
182 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:30:05 ID:msOio5fz0
-
>>180 貴殿はどういう立場でコメントしているのか。
183 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:35:39 ID:XCYMgMS30
-
>>177
あくまで個人的感想だからどう捉えてもらってもかまわないが、
(途中)駅での区変ネタは単なる(ヲタの)自己満足に過ぎない。
レベル的には某社の窓口批判と変わらない気がするけどね。
本当に世間一般的に非難される事例ならば、
サービス業として衰退していくだけでしょ。
184 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:40:11 ID:SvyYM0x+O
-
>>180
少なくとも現状の束はマトモな企業とは思えないな・・
あの東海だって、旅客営業規則に適っている以上はきちんと対応するよね?
>>183
一事が万事
185 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:48:49 ID:hUW/PMIa0
-
乗客と鉄道事業者との間で結ばれる約束である旅客営業規則に則った扱いをするのは
企業として当然の事。旅客営業規則にない内規の乱用はこのスレの否定だし
消費者契約法とかにも触れてくるんじゃないか?
>>178
昨今の状況を見てると発券が面倒なきっぷや周遊きっぷのようにスキルを求められる
きっぷの購入すら、権利の乱用とか営業妨害とか言われかねない怖さを感じるよ
1窓しかない自宅最寄の小駅に夜20時頃・周遊きっぷを買いに行ったら
発券に40分かかった事があった。
40分の間に定期を買おうとした人が3人来て最初の2人は諦めて去っていった。
後ろに並んだ人は少々申し訳ない気はするが、こんなもの営業妨害と言われそうだ
186 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 02:00:18 ID:XCYMgMS30
-
だから【本当に世間一般的に非難される事例】と思っているなら放置すれば?
(利用しないことが一番効果があるはずだが・・・)
このスレで批判したり、窓口に苦情申し立てしたって意味ないよ。
それとこのスレの意義は、
タコを暴き出して自己満足にひたるのではないのだから専用スレへどうぞ。
187 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 11:58:04 ID:SvyYM0x+O
-
現業の人間
が↑みたいなレスをする時点で病んでると思う。
188 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 13:13:46 ID:WJWnrCeR0
-
藻舞がここで何をしたいのかがわからない
189 名前:名無しでGO!:2007/12/07(金) 13:28:27 ID:SvyYM0x+O
-
述べてきた通りだよ。最初に話題を振ったのは自分ではない。
ただし、スレ違いの話題を続けたことは悪かった。
190 名前:名無しでGO!:2007/12/08(土) 03:03:44 ID:jDYjiEnN0
-
要するに、スキルにプライド持つような職員が著しくまれにしかいないと。
こういうのを底辺っていうんだっけ
191 名前:名無しでGO!:2007/12/08(土) 23:42:41 ID:yOKWEIxB0
-
もうさ、いっそのこと時刻表ピンクページから区変の説明なんか削除しちまえ!
192 名前:名無しでGO!:2007/12/08(土) 23:58:25 ID:IOTlE4aiO
-
↑
と糞束のゆとり係員が申しております
193 名前:名無しでGO!:2007/12/09(日) 13:01:04 ID:A0g2p4fB0
-
規則70条の最短経路以外で途中下車し、旅行中止して払い戻す場合。
ttp://www.e-t.ed.jp/edotori134/unchin6.htmでは、
旅行中止時点で「太線区間通過」の要件を満たすため、わざわざ大久保で中止しているが、
その必要はあるのでしょうか。
自分の経験で、「中野−新宿−赤羽−神田−代々木」と乗車し代々木で中止した際は、
中野−代々木の運賃150円と手数料だけで払い戻しできました。
194 名前:名無しでGO!:2007/12/09(日) 13:19:02 ID:0cHfbSWj0
-
>>193
>その必要はあるのでしょうか。
当然です。
>中野−代々木の運賃150円と手数料だけで払い戻しできました。
駅員がタコなだけ。
195 名前:名無しでGO!:2007/12/09(日) 21:55:27 ID:DdmfwYrsO
-
姫路→近鉄線松阪(新幹線・新大阪・東海道・大阪環状・鶴橋・近鉄)
って、JR西の駅で売ってもらえる?
196 名前:名無しでGO!:2007/12/09(日) 22:24:15 ID:A0g2p4fB0
-
>>194
やっぱり、そうなんでしょうかね。
では、「中野→静岡(中央東、<山手>、東海道)」の乗車券で、>>193のように乗って代々木で中止した場合、
正当に取扱うとどうなるのでしょうか。
途中下車をしていなければ、中野→代々木は近郊区間内なので、差し引かれる運賃は最短経路かつ乗車券の経路である
150円になると思われます。
で、途中下車していることを理由に、「中野−新宿−赤羽−神田−代々木」の実乗車経路運賃540円を適用するという
規定はあるんでしたっけ?
それとも、静岡着なので近郊区間の特例は適用されず、新宿−代々木間の経路変更として扱い、
3,260円(中野−静岡の原乗車券)+410円(新宿−代々木の乗車券に示された経路と、実乗車経路の運賃を比較した差額)
−540円(中野−新宿−赤羽−神田−代々木の運賃)−手数料210円=2920円が払い戻し額になるのでしょうか。
>>195
連絡運輸の範囲内ではある。
197 名前:名無しでGO!:2007/12/09(日) 22:42:01 ID:gEUsTK+M0
-
>>196
まず、近郊区間のことをよく勉強しなおして来い。
>150円になると思われます。
ならない。
途中下車してようがなかろうが、旅行中止の場合の差引かれる運賃は実際乗車区間の普通旅客運賃
第274条 旅客は、普通乗車券を使用して旅行を開始した後、旅行を中止した場合は、その乗車券が、有効期間内であつて、
かつ、その乗車船しない区間の営業キロが、100キロメートルを超えるとき(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)に限つて、
これをその旅行を中止した駅に差し出し、既に支払つた旅客運賃から既に乗車船した区間の普通旅客運賃
(当該乗車券が往復割引普通乗車券以外の割引乗車券で、旅行を中止しても既に乗車船した区間だけでその割引条件を満たすときは、割引普通旅客運賃)
を差し引いた残額の払いもどしを請求することができる。この場合、旅客は、手数料として、乗車券1枚につき210円を支払うものとする。
で、普通旅客運賃は、実際乗車経路どおりの計算。
第67条 旅客運賃・料金は、旅客の実際乗車船する経路及び発着の順序によつて計算する。
198 名前:193:2007/12/09(日) 23:14:14 ID:A0g2p4fB0
-
>>197
>ならない。
大元の乗車券が近郊区間完結じゃないんだから、そうですよね。失礼しました。
さて、274条でいう「既に乗車船した区間」は文字通り、乗車券の経路の通りに乗った場合を想定しているわけで、
70条の太線区間を迂回中に旅行中止したら、どういう扱いになるんでしょうか。
前述の乗車券で、東京まで行って旅行中止するというのは一般的にも有り得ると思いますが、太線区間を通過して
いないので70条を適用しない、となると、代々木−四谷−東京と代々木−渋谷−品川−静岡の運賃を比較する方向変更扱いに
なって、過剰額が払い戻されない、などということになるのかと、危惧するのですが。
199 名前:名無しでGO!:2007/12/09(日) 23:23:49 ID:gEUsTK+M0
-
>>198
>大元の乗車券が近郊区間完結じゃないんだから、そうですよね。失礼しました。
だ・か・ら、まず、近郊区間のことをよく勉強しなおして来い。
元の乗車券が近郊区間相互発着であろうとなかろうと、中野−新宿−赤羽−神田−代々木の運賃が150円でないことには変わりはない。
大体、元の乗車券が近郊区間相互発着であったら、旅行中止自体が不可。
>70条の太線区間を迂回中に旅行中止したら、どういう扱いになるんでしょうか。
70条区間は最短経路で運賃を計算するだけで、効力としては経路を「指定しない」わけだから、う回乗車をしてもそれは経路内ということになる。
で、経路内を乗車したあと、途中駅で旅行中止なわけだから、一般の例により、中野−東京の運賃と手数料を引いた額の払戻になると考える。
200 名前:193:2007/12/09(日) 23:58:37 ID:A0g2p4fB0
-
>>199
>元の乗車券が近郊区間相互発着であったら、旅行中止自体が不可。
これはどういうことでしょうか。近郊区間相互発着でも、不乗区間が100キロ超なら払い戻せるのではないでしょうか。
>後段
大変失礼しました。お恥ずかしい・・・
201 名前:名無しでGO!:2007/12/10(月) 00:12:18 ID:rcwB5atv0
-
>>200
>近郊区間相互発着でも、不乗区間が100キロ超なら払い戻せるのではないでしょうか。
昔の時刻表には、この例の場合払戻不可と明記してあったんだけど、
今の時刻表には書かれていないなぁ。
202 名前:名無しでGO!:2007/12/10(月) 01:48:16 ID:qJmx46HiO
-
>>196
運賃はJR1890円+近鉄線1520円でおk?
なんか、運賃聞いたら大阪市内になるから1450円とか言われたんだが。
203 名前:名無しでGO!:2007/12/10(月) 21:33:43 ID:rcwB5atv0
-
>>202
JR1,620円+近鉄1,520円
在来線経由大阪乗換の乗車券で、新大阪経由の乗車が可能。
(ただし、新神戸、新大阪での途中下車は不可。)
332.29 KBytes
2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板
Now available!!
続きを読む
掲示板に戻る
前100
次100
全部 最新50
(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)