■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

乗車券類・切符の規則(中上級者用)第16条

1 名前:名無しでGO!:2008/04/06(日) 17:46:41 ID:M/Qx98NB0
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。
ある程度きっぷのルールをきちんと知ってる奴がたむろする場所です。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。

過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、マルス端末スレの過去ログも置いてあります。)

一般的な初心者の質問は「鉄道版・質問スレッド」でお願いします。
  (質問スレPart56までの過去ログ&FAQは↓)
   http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
乗車券関連の初歩的な質問は目下のところ↓
  ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ15
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1203273352/
規則と異なる不条理な扱いに対する苦情は↓
  【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ3【出札】
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1195994876/

972 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 22:03:02 ID:sF6xoE7x0
長岡で降りない場合だけじゃなかったっけ?
>宮内〜長岡の復乗

973 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 22:03:42 ID:TE2G/uh40
>>967
塩尻なんて同じ東海会社線でも洗馬経由と宮木経由の2パターンあるんだぞ

974 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 22:04:03 ID:sF6xoE7x0
・・・あれ?新幹線はいいんだっけ????
わかんなくなった・・・

975 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 22:06:45 ID:zBc1Rux60
復乗を気にするんだったら、京都と長岡は同じだと思うが。
どちらも途中下車しない限り復乗可能でしょ。

976 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 22:37:36 ID:TpDkBbeG0
というかこれっていわゆるきたぐに問題でしょ?

977 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 22:58:43 ID:aTf9zZZa0
>>962
そもそも、いまそんなタイプの券売機あるのだろうか?
JR化直後は境界駅付近ではよく見かけたが

ちなみにその頃、別会社のもので乗っても文句を言われるどころか
次から気をつけてください。とも言われたことがなかった
間違えて買って係員のところにいっても、そのまま乗れます。
って言われたし

でも、規則的にはどうだったんだろうね

978 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 23:02:09 ID:zBc1Rux60
>>976
そりゃそうだが、それについては>>971にレスが付いている。

979 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 23:11:16 ID:Al3R6lCP0
>>977
大糸線南小谷駅の自動券売機とか

980 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 23:38:29 ID:IYt+q9wQO
>>970乗れない。
米原ー京都は幹在別線扱いではないので、山科ー米原が復乗になり、別途運賃が必要になる。

981 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 23:52:19 ID:zXmyJn9T0
>>980
乗れる。
詳細はきたぐに問題で。

982 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 23:53:09 ID:zBc1Rux60
おいおい、最近このスレ
質問者だけじゃなく回答者のレベルも落ちたもんだな。

983 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 23:54:01 ID:zBc1Rux60
おっと、982は980に対するレスね。

984 名前:名無しでGO!:2008/06/04(水) 23:58:33 ID:IYt+q9wQO
>>982漏れも前に>>970と同じ経路できたぐにに乗ろうとしたら西の犬にそう説明されたんだが

985 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 00:05:01 ID:DyE1GkXN0
>>984
>同じ経路できたぐにに乗ろうとしたら西の犬にそう説明されたんだが

っで、追加運賃払ったとでも?払ったなら苦情出せば?
旅規上はNGだが、運用上公式的にOKなだけだが。

986 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 01:50:26 ID:rorTbCuf0
4の会社も契約社員採り出してからレベル落ちたな・・

987 名前:次スレ立てますた。:2008/06/05(木) 19:33:25 ID:KtokXmy90
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第17条
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1212661708/

988 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 20:30:14 ID:WY7evk4w0
次は「第16条の2」じゃないのかw

989 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 20:44:23 ID:6yEpWI0OO
秋葉原→秋葉原(経由:中央・山手・東海道)の乗車券を買ったら、実経路計
算で400円と言われたけど合ってるのかな?

990 名前:MotoGP 990cc:2008/06/05(木) 20:58:18 ID:yydO08V90
>>989
大都市近郊区間知ってるかい。
初乗り切符購入して大回り乗車すればいい。 

991 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 20:59:17 ID:NIzHxN7h0
経路の1番目が中央???

992 名前:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/05(木) 21:22:14 ID:LruYHwQ70
>>989
最後東海道?

993 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:25:10 ID:6yEpWI0OO
間違えた・・中央東・東海道・東北でしたorz

994 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:38:09 ID:hBYbuoZZ0
秋葉原に中央東線?

995 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:44:59 ID:6yEpWI0OO
やっぱり、誤発券かな?

秋葉原→秋葉原(経由:中央東・東海道・東北)¥400となってます・・

996 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:52:58 ID:DlRus7jOO
誤発券ではないような。
経路どおり発売してはならないという規則があるわけでもないし。

997 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:57:17 ID:kc8lOeBP0
なんだろ
総武2〜御茶ノ水〜中央東〜東京〜東海道〜品川〜山手2〜代々木〜中央東〜新宿〜山手1〜日暮里〜東北
で入力されたのかな

998 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 22:19:31 ID:X/yaeZiJ0
(MR20)
御茶ノ水支線
 御茶ノ水
中央線
 代々木
山手線 内
(ME−M)
総武錦糸町線−中央東線−山手線1−東海道本線−
東北本線
(入力コード)
ソウフ2−チユト−ヤマテ1−トウカ−
トウホ−

999 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 22:40:55 ID:dO1dYTDIO
s

1000 名前:名無しでGO!:2008/06/05(木) 22:42:13 ID:dO1dYTDIO

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

318.40 KBytes   2ちゃんねる使っていない2ちゃんねる風掲示板 Now available!!
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50

(C) read.cgi (Perl) ver4.0 http://www.toshinari.net/(06/03/06)